【442ページ目】ブログトップ | Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【442ページ目】ブログトップ | Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント@yuyutei_zx 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

レシピ紹介

    posted

    by ロディオ

    どうも、ロディオです。寒くなってきましたね。もう毛布から出られない時期になりました。
    なので、今日は熱い話題を提供したいと思います。

    実は、あまり評価する人がいないのですが、10弾のとあるカードに目をつけていました。
    こちらです。



    なんとこのカード、メタルフォートレスデッキならば6コストでメタルフォートレス全体にレンジ2を与える超強力カード
    バークリウムよりも速く動ける点は非常に優秀です。

    これはメタルフォートレスの時代が来たな

    ということで、真面目にメタルフォートレスデッキを考えてみました。

    総司令官マイトネリウム「私にいい考えがある」

    あ、総司令官さんはお帰りください。
    このデッキの主役は、昔からメタルフォートレスデッキを支えてきた”あの”カードです。
    そう、皆さんもうお分かりですね?



    命を~かけて飛び込めば
    科学の城のビスマスだ~
    ゆけっ!ゆけゆけビスマス~
    とべっ!とべとべビスマス~♪


    『合体!変形!漢のメタルフォートレスデッキ!』



    うむむ。部屋の光の反射がひどくてぼやけてしまいますね・・・。ビスマスさん、光りすぎです。とりあえず、レシピをば~。

    プレイヤー:御影藍那(プレイヤー指定なし)

    スタート:鋼城オスミウム

    IG:
    風車変形フェルミウム×2
    変形二輪フレロビウム×2
    鋼の忍アクチニウム×2
    機動客船ガリウム×2
    鋼城テクネチウム(LR)×4
    疫病機械ポックス(VB)×4

    待ってろ、今行く!×4


    メイン:
    煌きの金ゴールドピーコク×2
    大空樹レニウム×2
    鮮魚戦隊デルビウム×2
    四駆工房ランクル×4
    高速変形エルビウム×4
    機動警察アルゴン×2
    家電合体タンタル×1
    科学の城ビスマス×3
    超科学要塞ガドリニウム×4
    巨大時計バークリウム×2

    蒼紅激突×3



    熱い闘志を持った巨大なロボット達が動く!殴る!ビームを放つ!
    このデッキはバニラの高い防御力で守りつつ、それらにレンジ2を付与して相手のライフを削りきる超攻撃型デッキです。


    このデッキについてご説明する際、まずはビスマスの強さについて語らねばなりません。

    こいつは何と6コスト9500の高い査定を持っています。
    しかも、メタルフォートレスのサポートカードである《蒼紅激突》が使用できるんです!
    こいつを構えれば、ビスマスは12500の化け物に変化します。並みの6コストではPSにいるこいつを剥がすことはできないでしょう。
    さらに待ってろ、今行くで相手PS横に飛んできて殴ったり、次ターンに《ガドリニウム》や《バークリウム》、《エルビウム》のリソリン効果などでレンジ2を付与してPSから砲撃をぶちかまします。

    露出が高くてあざとい6コストレンジ3のゼクスなんかに殴り負けたりしません!

    なぜ《サイクロトロン》が入っていないのか。
    確かに、このデッキで採用するととても強そうに見えます。
    実際、2枚くらいお好みで枠を割いて入れてもいいでしょう。

    しかし、自分のイベントの効果を全部弾いてしまう為、扱いが難しくなる恐れがある点であえて採用しませんでした。
    このデッキに慣れてきたら入れてもいいと思います。やはり絶界は今の環境のメタの一角として強力な効果であるので。

    2枚だけ挿してある《ゴールドピーコク》、もはや説明するまでもないでしょう。

    そうです、ピーコクさんこそが私の畏敬する神様なのです(狂信)

    自分がバニラ好きなのは一回目の記事で紹介したと思いますが、このデッキではスタートから4,5,6,コスト全てにバニラが積んであります。
    対策を取れないと、それだけで相手を殺せる強力なカード達です。そいつらが、生き残るとさらにレンジ2の追加テキストが発生します。
    堅くて強いバニラのカード達が遠くからPSをぶち抜く姿はまさに巨大ロボット。漢のロマンが詰まったデッキといえるでしょう。

    昨今のゼクスは運営の方針もあり、可愛らしいカードが多くなってきました。
    そんな環境下でも一切ぶれずに漢のロマンだけを追求してくれるメタルフォートレスは自分の好きなカード群です。
    これからも、キラーマシーンとメタルフォートレスだけは変わらずに突き進んで欲しいと思います。

    どうでしょう?メタルフォートレス達の熱意で、少しは暖かくなれましたでしょうか。
    少し内容が薄いかもしれませんが、今日はこの辺で。

    次回は特に決めてませんが、恐らくまたレシピ紹介になると思います。
    ブログを始めてから、まだまだ紹介したいカード達がいっぱいいるので。

フリーペーパー貰ってきました

    posted

    by ロディオ

    どうも、ロディオです。

    先日、フリーペーパーを貰ってきました。

    改めてカード群をみて、やっぱりゼクスは調節加減が絶妙だなぁと感じました。

    だがマッドハッター、お前は許さない……絶対に!

    ・・・おかげで《ミスティックアドベンチャー》がお亡くなりになられました……。まぁ、出てしまったものはしょうがないので、使うんですけどね・・・。これから長く付き合っていくことになりそうです。

    改めてフリーペーパー考察
    ・・・でも今は、そんな事どうでもいいんだ、重要なことじゃない。

    どうせ《アリス》や《マッドハッター》など強いカードの考察は誰かが書くと思うので、割愛。

    一番大事なのは、

    ティリミチールとマルトーの強化が来た!かわいい!


    これに尽きます。お二人とも白を含んだエヴォルシードデッキで活躍していただいたので嬉しい限りです。

    ということで、今日はこのフリーペーパーを可能な限り用いつつ、新ティリミチールと新マルトーをメインにしたデッキレシピを乗せてみようと思います。

    『マルトーのとんでけー☆コントロール』


    プレイヤー:弓弦羽ミサキ(F)

    スタート:絶望の扉ボーンゲート

    IG:
    腹黒いエトナ×4
    跳躍するエースアタッカー(F)×4

    ディバインブリーズ×3
    オシキャット(F)×1

    かぼちゃお化けのジャックランタン×4
    奈落の魔人アビッソ×4


    メイン:
    ポルターガイスト×4
    マッドハッター(F)×3

    スケルタルブシドー×4
    クイーンカグヤ×3
    閃光星脚ティリチミール(F)×3
    ジェネラルブラッド×3
    ロウブリンガーティリミチール×2
    平和の星槌マルトー(F)×4

    風変わりな世界のアリス(F)×2
    光槌のマルトー×1


    フリーペーパーの動きを尊重しながら作ったら、ちょっとプレイングが難しい構成になってしまいました。
    このデッキは新《ティリミチール》と《マッドハッター》、新《アリス》を使って戦線を途切れないようにしつつ、新《マルトー》を構えてコントロールするデッキです。

    ESを使用してはいますが、速攻デッキという訳ではありません。基本的にイグニッションは極力控えて戦います
    要となるのはノスフェラトゥの御三方、ボーンゲート、ポルターガイスト、ブシドーさんたちです。彼らの能力で墓地を肥やしつつ、新《ティリミチール》でハンドを増やしたり、《マッドハッター》で安定させたりさせます。

    ブシドー「あのプレイヤーめ、只者ではないぞ。ボーンゲート!ポルターガイスト!ジェットストリームアタックをかけるぞ!」・・・こうですか?わかりません

    墓地が肥えたらジェネラルブラッドさん、出番です。
    11000が跋扈し始めたとはいえ、やはり10500火力は侮れません。
    あえてイグニッションをして、運よく最速で出せれば、相手はちびること間違いなしでしょう。何とか倒した後に、新《ティリミチール》や《マッドハッター》から回収されるのは相当厄介だと思います。

    モールドウェザリングも考えていたのですが、カグヤに変えてしまいました。ウェザリングは先攻後攻入れ替える点と、手打ちもできるためウィニーメタになる点は評価できますが、範囲が限定されている点、自分のゼクスに使えない点から採用は見送りました。

    どうして《ルイーナ》じゃないかって?

    そりゃ、新スターターでるまで手に入らないからさ大きいやつは《マルトー》で完全除去ができるため、あえて小回りの効くカグヤにしました。

    え?4、5コス帯はどうするのかって?

    ぷひゅ~、ぷひゅ~♪(そっぽを向いて、口笛が吹けていない音)

    新《マルトー》はバニラ以外の5コス帯に倒されない打点と6コス以上の除去能力を持っているため、攻めにも守りにも使える優秀なカードだと思ってます。最近流行のティラノにワンパンで落とされない点は好評価です。1回限りの効果ですが、こいつも新ティリミチールやマッドハッターで使いまわせるので、相手は相当嫌な顔をするでしょう。

    うわ、ちょ、ちょっと、ルルスちゃんはやめて!

    攻めて守って墓地肥やして……色々忙しいデッキですが継戦能力が高く、非常に安定した戦いができるので、ゲームに安定性を求める人はぜひぜひ試してみてください。

    それでは、今日はここまで。

    次回は、10弾の登場によってさらに強化された、あの種族のデッキを紹介したいと思います。

第11弾「神子達の戦場」発売決定!

    posted

    by -遊々亭- Z/X担当

    こんにちは、遊々亭@Z/X担当です(*´ω`)

    第11弾ブースター「神子達の戦場」が発表されました!




    10弾でもフューチャーされた新能力「アルターフォース」が更に進化!

    初回生産限定Box特典はパッケージイラストの特製スリーブ5枚が付属します。


    加えて、発売記念大会の開催も決定です!
    開催期間は1月22日(木) 〜 2月1日(日)

    参加賞は第11弾の新主人公「蝶ヶ崎ほのめ」のパートナーゼクス



    愛の妖精プシュケ



    となります。

    奮って参加しちゃいましょう!

     


    遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 広報担当Twitter】 @yuyutei_ksmt

始めようゼクス!プレイヤーデッキのススメ!まとめ

by -遊々亭- Z/X担当

READ MORE

始めようゼクス!カテゴリデッキのススメ!まとめ

by -遊々亭- Z/X担当

READ MORE

Z/X初心者〜中級者のためのルール講座

by 缶烏

READ MORE