ルルス!ルルス!ルルス!ルルスぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ...ああ...あっあっー!あぁああああああ!!!ルルスルルスルルスぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ...くんくん
んはぁっ!ウェアルルスたんのブラウンセミロングの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!獣耳モフモフ!カリカリモフモフ...きゅんきゅんきゅい!!
トゥンクルスマイルのルルスたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ...あああ...あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
アルルのフォース元にされて良かったねルルスたん!あぁあああああ!かわいい!ルルスたん!かわいい!あっああぁああ!
星々の願いの候補にもされて嬉し...いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!TCGなんて現実じゃない!!!!あ...同人もアニメもよく考えたら...
ル ル ス ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!緑の世界ぃぃぃぃ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ...て...え!?見...てる?ホロ仕様のルルスちゃんが僕を見てる?
トゥインクルスマイルのルルスちゃんが僕を見てるぞ!ルルスちゃんが僕を見てるぞ!発売記念イラストのルルスちゃんが僕を見てるぞ!!同人誌のルルスちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった...世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはルルスちゃんがいる!!やったよアントラーお父さん!!ひとりでできるもん!!!
フィ、フィーユ!!パンサぁああああああ!!!ポーキパンヌ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよルルスへ届け!!緑の世界のルルスへ届け!
はい、それでは今日は以前告知したように
びんがちゃんのデッキレシピを紹介したいと思います。
新弾赤のSR枠なのでわからない人は少ないでしょうが、ザックリ紹介しますね。
麗の妙声鳥 迦陵頻伽 ゼクス 7/赤/ミソス/10500 [起]<トラッシュにあるカードを6枚ゲームから除外する。> あなたのプレイヤーが「蝶ヶ崎ほのめ」の場合、あなたの手札にあるコスト5以下のゼクスを1枚選び、 スリープでゼクスのない◎のスクエアに登場させてよい。 この能力はあなたのターンにしかプレイできず、1ターンに1回しかプレイできない。 ◎□◎ ◎◎◎ ◎◎◎ ▲ こんな感じですね。7コスト10500の高い打点、
比較的軽いコストでゼクスを展開できる優秀な効果。 一見すると強いゼクス・・・なのですが、墓
地を6枚除外する効果は意外と重く、効果を連発できません。 登場させるのもスリープ状態なので連パンにも使えず、
自分のターンでしか使えないため、総じて『優秀だけど使いにくいゼクス』
な評価を受けます。ただ5コスを展開するだけならアセディアのほうが優秀、
というのが現実だったりします。(向こうは持続性とリブートで登場できる点で勝っています。) そこで、その点を踏まえた上でどんな動きをするのが強いか、模索してみたものがこちらです。 『青赤緑マーメイドtハトゥムびんが』プレイヤー:蝶ヶ崎ほのめ スタート:声楽姫メルキオール IG: 花恋ウェイベル×4 純音澄律ソリトゥス×1 悠奏クルティ×3 悪戯好きの妖精ピクシー(VB)×2 禊月の同田貫 雛菊(VB)×2 弦奏サリィエール(LR)×4 フィーユはいつも元気だぞ×4 メイン: 見習い奏者ウェイベル×2 美麗な扇 蓮華×4 星弦姫オリヴィエ×1 熱響DJジュリオ×3 流浪の刀鍛冶長光×4 誠実な雌雄剣 榎×4 暁十天クテール・マシャカ×3 暁十天ジュザー・ハトゥム×4 麗の妙声鳥 迦陵頻伽×4
我ながらピーキーな構築ですよね・・・・・・ 応募者全員プロモでハトゥムが配布され、
迦陵頻伽とのコンボは割と考察がなされてきました。 実際皆が思いつきやすいコンボで、ここは他のブログの方々のほうが
よい考察をしてると思うので、割愛します。 基本的な動きとしては、 序盤は緑のホウライでリソースを蓄え、 中盤は赤の暁十天で守りながら、 後半は青のマーメイドで攻めます その上でデッキの潤滑油として機能する赤緑リソリンを紹介します。リソリンでは比較的珍しい、フレーバーが平和的なリソリンです。
ほとんどのペアだと割りと全力で殺り合ってますからね両方とも置くだけではなく、
コストも要求してくる少し扱いづらいリソリンになっています。 他のリソリンと比べても派手さに欠けるので、
『地味なカードだな』という印象が強いでしょう。 しかし、このペアは
このデッキでは重要な存在になってきます まず、このデッキは序盤、
PSを空けてでもリソブをかけていきます というのも、ハトゥムの効果はピンチになるほど強いカードなので、
まずはピンチな状況を作り出していきます。 その間にリソースを一気に肥やしてしまいましょう。 5リソ目で榎→効果発動→2枚見て蓮華を拾う→
蓮華でリソブ(→IGでフィーユ元気をめくる) これがこのデッキの標準的な動き方です もちろん、蓮華から榎でも可です。
とにかく、意地でもリソースを肥やしましょう 次のターン、相手は間違いなく2点ダメージを与えてくることでしょう。 すなわち、自分のPS周りには2体以上の相手ゼクスが存在していることになります。 ここからIGが捲れればそのままびんがちゃんをPSに篭らせて攻めましょう。 次のターンには9リソなので、リソリンで状況に合わせて
ハトゥム・マシャカ・ジュリオを展開できます。 IGが全部はずれた場合、以前のターンを含めて
あなたのトラッシュは6枚以上になっているはずです。 相手PS脇にびんがちゃんを配置して効果でPSにハトゥムを出しましょう。 相手は自分の5、6リソ時に大型2体を
対処しなければならない状況となります。 その後もリソリンとびんがでわらわらと中型ゼクスが
沸いてくるので、相手は地獄を見るでしょう いくらゼクスを引きこもらせてもマーメイド一行がそれを許しません。 ジュリオ率いるマーメイド部隊で相手の盤面をメチャクチャにしましょう このデッキのテーマはまさに 『肉を斬らせて骨を断つ!!』 です。自分を追い込むことに快感を覚える人逆転劇が好きな人、ピンチな状況を楽しめる人は ぜひ、オススメしたいと思います。 短いですが、今日はこの辺で。次回は考察かレシピ案かカード紹介します(要するに未定)