【245ページ目】ブログトップ | Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【245ページ目】ブログトップ | Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント@yuyutei_zx 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

ゼクスターズデッキ紹介【ズィーガー】

    posted

    by 立花

    ズィーガータイトルトップ.jpg
    ゼクスターズデッキ紹介【ズィーガー】
    最近寒くなってきましたね、立花です。
    今回は黒のプレイヤーから、ズィーガーを紹介しようと思います。
    今回IGOBが再録されたり次の弾で強化がされたりと、現在熱いプレイヤーカードの一人です。

    デッキレシピ紹介
    デッキ名:ズィーガー
    プレイヤー スタート
    3

    デッキコンセプト
    ズィーガーの特徴であるリブート能力を生かした攻撃的なデッキにしました。
    ayaseue.jpg
    ayasesita.jpg
    基本的にはこれらのカードはチャージをコストと使うため、IGOBとコストを取り合ってしまいますがズィーガーには優秀なチャージ増加カードが多く存在します。
    これらのカードを使い序盤からチャージを用意しつつIGの試行回数を増やし、序盤から相手を攻めていきます。 後半の出力としてはIGOBと各種展開力を持ったカードを使用し、相手のライフを削りきることを狙います。
    ゲームプラン
    ズィーガーは序盤からチャージを用意するカードが多く存在するので、これらのカードを使い序盤からチャージを増やしていきます。
    ここでチャージを増やすことで3ターン目に強力なウェイカーの使用を狙うことができます。
    ズィーガーは一気に3点のライフを取るのは得意ですが4点のライフを取ることは難しいので、ここでイグニッションがヒットするようならばそのままライフを取っていきましょう。
    使用可能であれば、<アストロギ>を使いライフを取ってしまうのも手です。
    リソース6からは毎ターン2点以上のライフを削ることを意識して動かしてみて下さい。
    アストロギ>+<誓い>の合計6コスト、<弧月ズィーガー>+<ズィーガーバケーション>+<誓い>の合計7コストのように、コストカーブを意識したカード使いを行うとスムーズにライフを削れると思います。
    特にIGOB+<弧月ズィーガー>or<ズィーガーバケーション>の組み合わせは大型ゼクスを大量に展開することができるので、相手へ非常に大きな圧力をかけることができます。
    除去も組み合わさっているので、大抵の盤面から相手のライフを削ることができます。
    相手の反撃の上から相手のライフを削り勝利する、非常に高い攻撃力を持ったプレイヤーです。

    各カード解説
    黒剣の征服者ズィーガー
    新たに追加された強力なIG帯のズィーガーです。
    チャージを増やす能力は特に大きな制限がなく、非常に使いやすい能力です。
    特にズィーガーはチャージ、トラッシュを共に活用するカードが多く存在するので、序盤から積極的に使用していきたいカードです。

    降り注ぐ雨レーゲン
    このデッキに入っている<アストロギ>以外の非ズィーガー名称のカードです。
    このカードの大きな役割は<弧月ズィーガー>をほぼ確実に回収できることです。
    これによりIGOB後の動きの質が格段に上がります。
    序盤にプレイした際もリソースに置いておきたいズィーガーを回収することで<ズィーガーバケーション>から出すズィーガーをある程度狙えるようにしたりと、意外と役割の多いカードでもあります。

    ズィーガー♪バケーション
    ズィーガーデッキの非常に強力なカードです。
    チャージを増やす能力は<天空ズィーガー>や<四足ズィーガー>のコストとして使用できるので無駄が少ないカードです。
    この手のカードとしては珍しく自分のゼクスを破壊できるので、後半の連続攻撃に使用することもできる、非常に攻撃的なカードです。

    "扶翼誓装"上柚木綾瀬
    ayaseue.jpg
    ayasesita.jpg
    ゼクスの破壊と条件付きのリブート能力を持っています。
    条件付きのリブート能力の影響で自分プレイヤースクエア横に配置することがあまりないですが、リブート能力によって1ターンにIGOBを二回行い、そのターンでシフトまで行うことも狙いやすいです。
    特にズィーガーはチャージを増やしやすいデッキなので、この動きも狙いやすいため狙えるなら積極的に狙っていきたい動きです。

    改良するなら
    今回は<ズィーガーバケーション>の効果を有効に使うためにズィーガー名称のカードを多く採用しました。
    プレデターには優秀なカードも多く存在するので、プレデター関連のカードを追加で採用するのも良いと思います。
    他にも今回採用しなかったズィーガーのカードも多く存在します。
    それらのカードを採用しても良いと思います。

    ズィーガーもデッキの好みが大きく出るデッキなので、是非自分に馴染むデッキを作ってみて下さい。

    最後に
    今回はズィーガーのデッキを紹介しました。
    次の弾でシフトや強力なカードが追加されるので、これから使うのが非常に楽しみなデッキの一つです。
    次でゼクスターズデッキ紹介も最後、緑のデッキでお会いしましょう

    感想や意見、こんなデッキを見てみたい!!などは以下のフォームで送信をお願いします。

    感想箱へのリンク

転校を何度も繰り返せ!【インウィディア・ボロス】

販売ランキング【2019年総合枚数】

    posted

    by -遊々亭- Z/X担当

    販売ランキング【2019年総合枚数】

    こんにちは、遊々亭@ZX担当です!

    今回は、販売ランキング【2019年総合枚数】です!
    是非チェックしてみて下さい!

    第5位
    R緋の爆炎シャルラハロート
    起:【有効】トラッシュ【コスト】スクエアにあるあなたのリブートのゼクスを2枚破壊する。【効果】相手のリソースにカードが5枚以上ある場合、このカードをリブートでゼクスのないノーマルスクエアに登場させる。この能力はあなたのターンにしかプレイできない。ターン終了時まで、あなたはカード名が「緋の爆炎シャルラハロート」の能力をプレイできなくなる。

    第5位は<R緋の爆炎シャルラハロート
    自分のリブートゼクスを2枚破壊することでトラッシュから自身をリブートでノーマルスクエアに登場させることができるカードです。
    破壊するコストや色の指定がないので自身をトラッシュに落とす手段さえあればお手軽に効果が使用できるのが魅力!
    パワーも11000と高いので場残りしやすいのもよいですね!

    第4位
    R竜界咆哮テオゴニアス
    常:ヴォイドブリンガー(このカードがライフから登場する際、あなたのライフが相手のライフ以下ならば、スクエアにあるゼクスを1枚選び、トラッシュに置いてよい。)
    自:【P】≪巫女≫【有効】スクエア【誘発】このカードが登場する。【効果】スクエアにあなたの[オーバーブースト]がある場合、あなたのトラッシュにあるカードを2枚まで選び、リソースにスリープで置き、あなたのリソースにあるコスト3以上のカードを1枚選び、手札に戻す。

    第4位は<R竜界咆哮テオゴニアス
    登場時にオーバーブーストがある場合、トラッシュから2枚リソースに置き、リソースからコスト3以上のカードを手札に加えることができるカードです。
    リソースを増やしつつ回収ができますね。
    コスト3以上のカードならイベントでも拾うことができるので、IGOBイベントも加えることができます!

    第3位
    R墓城の奏者レプイヤ
    常:ライフリカバリー(このカードがライフから登場する際、あなたのライフが相手のライフ以下ならば、1点回復する。)
    自:【有効】スクエア【誘発】このカードがトラッシュから登場する。【効果】あなたのリソースにカードが5枚以上あり、その中に[ノスフェラトゥ]が4枚以上ある場合、「墓城の奏者レプイヤ」以外のあなたのトラッシュにあるコスト3以下の[ノスフェラトゥ]を1枚選び、リブートでゼクスのないノーマルスクエアに登場させてよい。

    第3位は<R墓城の奏者レプイヤ
    トラッシュから登場するとコスト3以下のノスフェラトゥをトラッシュからリブートでノーマルスクエアに登場させることができるカードです。
    自身を蘇生させるカードは別に用意する必要がありますが、盤面を多く埋めることができますね!
    自身もリブートで登場していれば、蘇生させたゼクスと合わせてディンギルすることも可能です。

    第2位
    R月華の女神セレネ
    常:ヴォイドブリンガー(このカードがライフから登場する際、あなたのライフが相手のライフ以下ならば、スクエアにあるゼクスを1枚選び、トラッシュに置いてよい。)
    起:【有効】スクエア【コスト】スリープ【効果】相手のリソースにカードが4枚以上ある場合、あなたの手札にあるコスト4以下のゼクスを1枚選び、リブートでゼクスのないノーマルスクエアに登場させてよい。ターン終了時、そのゼクスを手札に戻す。この能力はあなたのターンにしかプレイできない。

    第2位は<R月華の女神セレネ
    自身をスリープさせることで手札の4コスト以下のゼクスをリブートで登場させターン終了時にそのゼクスを手札に戻す効果を持ったカードです。
    ターン終了時には戻ってしまいますが、登場時効果を使いまわせるのは魅力ですね!

    第1位
    N墓城の道化プーニーレ
    自:【有効】スクエア【誘発】このカードが登場する。【効果】あなたのデュナミスにある[ウェイカー]を1枚選び、表向きにしてよい。表向きにしたならば、あなたのデッキの1番上のカードをトラッシュに置く。置いたカードがカード名に「墓城」を含むカードならば、ノーマルスクエアにある相手のコスト4以下のゼクスを1枚選び、破壊してよい。

    第1位は<N墓城の道化プーニーレ
    ウェイカーを表向きにしたならば、デッキトップをトラッシュに置き、墓城を含むカードならコスト4以下のゼクスを破壊することができるカードです。
    墓城デッキでよく採用されているカードです!トラッシュを増やしつつ、面空けが可能で序盤から終盤までデッキの動きを支えてくれます。
    デッキタイプ人気もあり今回堂々の第一位でした!



    以上、販売ランキングでした!
    次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
    お楽しみに~


    遊々亭公式Twitter、ZX担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 ZX担当Twitter】@yuyutei_zx

始めようゼクス!プレイヤーデッキのススメ!まとめ

by -遊々亭- Z/X担当

READ MORE

始めようゼクス!カテゴリデッキのススメ!まとめ

by -遊々亭- Z/X担当

READ MORE

Z/X初心者〜中級者のためのルール講座

by 缶烏

READ MORE