~余興~
DaiGo『I have a IG~ I have a IF~ んー!IGIF~』遊々太『何言ってんの?』
天の声『↑ボツになったタイトルで遊ぶな!』
※タイトルにしては長すぎたのでボツにしました←
ピ○太郎ボイスにて脳内再生によりお楽しみにください。
皆さんはご存知だろうか、世界は満足に飢えている、ましてや満足に飢えすぎてラクエンロジックという別のカードにまで満足を求めたDaiGoという男の存在を。そしてこれは、その男が更なる満足を手に明日を切り拓く物語とかそういう盛大なものじゃないんで肩の力を抜いてテキトーなモチベーションにてお楽しみください。
DaiGoより
~まずはDaiGoという男の満足歴~
インフェルニティ出たての頃、すなわちゲームの付録(2009年、今考えると歴史ヤバ)だったころ、実はDaiGo、インフェルニティなんて目もくれてなかった。(というか当時○学生のDaiGoにとって5000円×3なんて出ない出ない)↓
デュエルターミナル第14弾、破滅の邪龍ウロボロスにてインフェルニティ・デーモン再録されるがこの頃も特に興味なし(ちなみに2012年1月なんだって)
↓
レアリティコレクションにて再録されるがこの頃も(以下略
↓
<モンキーボード>登場、このときからDaiGoの満足は始まった。
↓
実際に組んだのは
イグナイトインフェルニティ(以下インフェルニティはIFと表記)
EM(エンタメイト)IF(←これが一番ヤバかった)
魔術師IF(←インフェルニティガン使い回せたのはいい思いで)
↓
<モンキーボード>禁止、ペンデュラムコール制限によりほとんど死亡、さらには<ラヴァルバルチェイン>の禁止によりイグナイトIFも活動出来なくなりDaiGoの満足生活は終わりを迎える。
↓
あの頃の満足を忘れられず、ラクエンロジックにて満足オルガを作成、ちなみにこのデッキも今はご臨終
↓
時は流れ満足なんて過去のものと思った頃にリンク召喚登場
↓
『俺たちの満足はこれからだ』
↓
今に至る
~今のインフェルニティデッキ概論~
さて、今のインフェルニティデッキは知る限りこんな感じ。- 先日でぃんさんが記事にしてたようなIF HERO型(デッキ紹介「インフェルニティ」【でぃん】)
- 闇属性に寄せて覇王眷龍のペンデュラムギミックを採用した闇属性IF型
- 手札交換カードを採用して限りなく満足出きるようにした満足型
- 特殊召喚レベル4モンスターやレベル4モンスターを特殊召喚して十二獣に繋いでリンク召喚とペンデュラム召喚を行う型
基本的にこれらの混成デッキが今のインフェルニティって言っていいはず(はず)
他にもあったら教えてください。←
さて、今回紹介するのはむしろ以前死んだはずのイグナイトIFだ!
え、ほんとに大丈夫なのかって?まぁこれを見たら納得するだろう。
イグナイトIFの最大値はこんな感じだ!
※裏面は<ファイアウォールドラゴン>、このときは持ってなかったんだ←
モ○ナカウンターが載ってるファイアウォールは効果使用済み。
ではこのデッキの解説をいつもの二人(三人)にしてもらうことにしましょう、ではデッキ内容→解説をどうぞ!
※エクストラデッキは最低限これはいるってカードです。財布と環境と相談しながら必要と思うカードを各々入れてみてください。
~デッキ解説~
遊々太『あれ、イグナイトって、、、新ルールになって絶滅したんじゃないでしたっけ?』
DaiGo『遊々太の言う通り、絶滅種だ、
特長はペンデュラムゾーンの2枚のイグナイトを破壊して更なるイグナイトをサーチする、つまり同じスケールのイグナイト2枚を使い効果で別のイグナイトをサーチして大量ペンデュラム召喚といった事を今までしてきた、しかし、新ルールにて
- エクストラモンスターゾーンの設置
- ペンデュラムゾーンは魔法&罠ゾーンの両端(どっちかと言うとツラいのこっち!)
遊々太『確かにイグナイトの長所が完全に揉み消されてる』
DaiGo『だがイグナイトは倒れない!』
遊々太『(それ幻影騎士団じゃなかったっけ?)』
DaiGo『この短所になったことですら有効活用するのが今回のIGIFだ!』
天の声『つまりどう言うことかと言うと
従来ならイグナイト特有の効果で破壊してサーチからのペンデュラム召喚でボードアドバンテージを稼いでたが、エクストラモンスターゾーンの新設によりボードアドバンテージってなんだっけ?ってなってしまったということだ、今回のポイントは
- イグナイトの自身破壊効果→魔法&罠ゾーンを空けれる
- イグナイトは通常モンスター
DaiGo『ではさっきの写真に上げてたような展開をどうしたらいいか説明していくぞ!』
※基本のインフェルニティの動きは、、、大丈夫だよね☆
~先攻エクストラリンク満足の仕方~

- ペンデュラム召喚出来るイグナイトのセット、先攻エクストラリンクするときは<エキセントリック>じゃダメ
- イグナイトモンスター、何でもいい、<リンクスパイダー>の素材
- <インフェルニティデーモン>
- 早速だが、ペンデュラムゾーンにイグナイトのセットを置いてペンデュラム召喚
- <インフェルニティ・デーモン>の効果で<インフェルニティ・ネクロマンサー>をサーチ、そのまま召喚(召喚権使用)
※要注意、エクストラモンスターゾーンの真下はどっちか開けておこう - イグナイトほにゃららを素材に<リンクスパイダー>を出そう!さらにペンデュラムゾーンのイグナイツの自壊効果で<イグナイト・ドラグノフ>or<マスケット>をサーチ、そして<リンクスパイダー>の効果で<リンクスパイダー>のリンク先に手札に加えたイグナイトを特殊召喚しよう!
※ここまでのおさらい(見ての通り、まだまだだ) - イグナイツ(2体)&<インフェルニティデーモン>を素材に<電影の騎士ガイアセイバー>をリンク召喚!
- <インフェルニティ・ネクロマンサー>の効果を使って<インフェルニティデーモン>特殊召喚、ここでデーモンの効果で<インフェルニティガン>を加えよう
- ここ間違えやすいからポイント!インフェルニティズ(2体)を素材に<プロキシー・ドラゴン>をリンク召喚だ!
- 墓地にインフェルニティズが揃ったのでガンの効果で2体とも特殊召喚しよう!ここでデーモン効果でサーチするのは<インフェルニティ・ビショップ>だ!
- インフェルニティビショップをとりあえず自身の効果で特殊召喚しておこう(プレミ防止)→ガイアセイバー(リンク3)+<インフェルニティデーモン>を素材に<ファイアウォールドラゴン>1をリンク召喚だ!
- <インフェルニティ・ネクロマンサー>の効果を使って<インフェルニティデーモン>特殊召喚、サーチするのも<インフェルニティデーモン>
- <プロキシードラゴン>+<インフェルニティ・ネクロマンサー>を素材に<デコード・トーカー>をリンク召喚だ(リンク変換)、このときファイアウォールの(2)効果で<インフェルニティデーモン>を特殊召喚、サーチするのは<インフェルニティ・ネクロマンサー>
- <デコード・トーカー>(リンク3)+<インフェルニティ・デーモン>を素材に<ファイアウォールドラゴン>2を特殊召喚、<ファイアウォール・ドラゴン>1の効果で<インフェルニティ・ネクロマンサー>を特殊召喚だ!
- <インフェルニティデーモン>と<インフェルニティ・ビショップ>でオーバーレイネットワークを構築(以下略、<ダイガスタ・エメラル>を特殊召喚だ!二つ目の特殊召喚効果で<ガイアセイバー>を特殊召喚しよう!
- <ダイガスタ・エメラル>+<ガイアセイバー>で<ファイアウォールドラゴン>3をリンク召喚!
- 忘れてそうだけど<インフェルニティ・ネクロマンサー>はまだ効果を使ってないから<インフェルニティ・ネクロマンサー>の効果を使って<インフェルニティデーモン>を特殊召喚だ!サーチするのは<インフェルニティデーモン>
- インフェルニティズを使ってリンク召喚!<プロキシードラゴン>2をリンク召喚!<ファイアウォールドラゴン>(1か3、正直どっちでもいい)の効果で<インフェルニティデーモン>を特殊召喚、この辺でバリアを加えよう
- ここからが非常に大事!<ファイアウォールドラゴン>1の(1)効果発動!相互リンクの数まで場か墓地のモンスターを手札に戻せる!(当然墓地)
戻すのは<インフェルニティ・ネクロマンサー>、<ガイアセイバー>、<プロキシー・ドラゴン> - <インフェルニティデーモン>+<プロキシードラゴン>を素材にもう一方のエクストラモンスターゾーンに<ガイアセイバー>をエクストラリンク召喚だ!そして<ファイアウォールドラゴン>の効果で<インフェルニティ・ネクロマンサー>特殊召喚
- <インフェルニティ・ネクロマンサー>の効果で<インフェルニティデーモン>特殊召喚、サーチするのはバリア、、、かな?(ブレイクでもいい)
- ここで<ファイアウォールドラゴン>2の(1)効果発動、<インフェルニティデーモン>となんかエクストラデッキにいくやつ回収
- インフェルニティズでリンク召喚!<プロキシードラゴン>をリンク召喚!このときファイアウォールの効果で<インフェルニティデーモン>特殊召喚!なんかトラップサーチ(雑)



DaiGo『完成した』
遊々太『まだ効果未使用相互リンク3のファイアウォールもいるしバリア×2、ブレイク×1、さらにはフィールド&墓地からの<インフェルニティデーモン>防御耐性、、、頭おかしいよこの人』
DaiGo『すべてを支配すること、それこそが満足の極み』
遊々太『基本的にこの布陣を狙っていくんですね、他のインフェルニティでは出せない下向き矢印の<リンクスパイダー>がやっぱり強いですね』
リンクスパイダーマン『リンクスp・・・』
DaiGo『とにかく、イグナイトはインフェルニティの力を借りればまだやれるってことだ』
リンクスパイダーマン『リンク・・・(ションボリ)』
遊々太『まぁ元気出しなよ』
安定感:2~3
DaiGo『安定感としては手札事故が起こりやすいということと、最近は手札誘発がないデッキなんてほとんどないから今日紹介した展開もそんなに上手く決まるとは限らないぞ、だけど決まれば勝てる』
爆発力:5
遊々太『やっぱり先攻エクストラリンク出来るってのは違う』
構築難易度:3(5が作りにくくて1が超簡単)
DaiGo『ビショップだけは入手が大変だけどイグナイトはすぐに手にはいるよ(白目)』
難易度:5
遊々太『使う前に必ず練習しないと無理』
コミュ力:5(5はコミュ力ないと友達なくすってこと)
DaiGo『まぁ相手は見てるだけになる可能性が高いから相手とちゃんとコミュニケーション取らないとただただ友達いなくなっちゃうぞ』
遊々太『最後の項目ひどくね!?』
DaiGo『どうしても人とやるときはこの事はネックになる、あんまりドヤァってしないようにしとけば大丈夫さ』
さて、俺たちの満足は始まったばかりだ、これからもリンクモンスターは登場するのでどんな可能性があるか模索したいですね。
おまけ
遊々太『リンクスパイダーマンってどんな見た目なんですかね?』
DaiGo『こんな感じじゃね?』
遊々太『これはひどい』