まあ真面目な話はこれくらいにして今回もデッキの紹介をしていきます。
天の声『真面目な話だったのか』
実は最近、超重武者のデッキを入手しまして、、、と言ってもキーカード等買い足したりしましたが
とにかく今回はこんな感じで進んでいきます。
デッキレシピ
~今回特に言いたいこと~
今回注目してほしいこととしてはルール改定の狭間で評価されるべきタイミングを逃したカードを評価しようとことである。天の声『あれ、それっぽいこと言ってる』
特に今回触れておきたいのがこのカード
天の声『<レベルスティーラー>ですね』
更にバトルフェイズにモンスターを戦闘破壊していればこのカードを素材にシンクロ召喚ができることからシンクロの安定感&キル率を上げてくれている。そもそも超重武者は連続シンクロするようなデッキではないから明らかに強化だったんだ。
天の声『まあ評価する前にルールがあれしたんですね』
といったわけで今回は高打点のシンクロモンスターで殴るタイプの超重武者の紹介になります。
~シンクロ召喚が勝利のカギ~
このデッキではシンクロ召喚を重視しているのでシンクロ召喚のルートを見つけていくことが大事なプレイングになっていきます。大きく分けると- 手札から特殊召喚できるタイプのカードを使ったシンクロ召喚
例:<超重武者ヒキャ-Q>+チューナー - <超重武者タマ-C>による違法シンクロ、ここで壊獣を使うとより違法性の高いシンクロ召喚が可能になる
例:超重武者タマ-C+<壊星壊獣ジズキエル>=<超重蒸鬼テツドウ-O>
実はタマ-Cは素材制限なんて知らないカードなのでこの動きが可能 - <超重武者ホラガ-E>+<超重輝将ヒス-E>=<超重荒神スサノ-O>
ヒス-Eは何かしらの条件でシンクロ召喚ができないときに活躍することも、、、あるよ
これらができるときには積極的に狙っていき高打点連続攻撃を決めていきましょう
~その他の動き~
もし上記のムーブができないときは<超重武者ダイ-8>を頼りましょう。超重武者ダイ-8は超重武者でよくある特殊召喚を制限する効果がなく、一枚から<ギアギガント X>につなげられるのでその方法を記しておきます。II.超重武者ダイ-8の③効果発動→<超重武者装留チュウサイ>をサーチ
IV.超重武者テンB-Nの②効果で先ほどリリースした超重武者ダイ-8を特殊召喚(超重武者ダイ-8の③効果が無制限だったらよかったのにね←ここ重要、間違えないように)
V.超重武者ダイ-8と超重武者テンB-Nでエクシーズ召喚、ギアギガントX
あとは手札と相談して<イワトオシ>(安定択)だったり次の超重武者テンB-N(これまた安定択)だったり必要なものを加えていきましょう。
またチュウサイをすでに持ってた場合などはサーチ先を<ダブル・ホーン>にしてやることでダブル・ホーンを超重武者ダイ-8に装備→すぐさま装備解除、フィールドに特殊召喚とすることで<リンクリボー>+ギアギガントXという布陣も作れるので狙っても悪くはないでしょう。
まあその場合はイワトオシを持ってくる場合が多いですけどね(笑)
~その他、カード紹介~
いらないときは<超重武者ヒキャ-Q>であげてもいい(あんまりそんなことはない)
デッキの性質上強いシンクロ一体で殴ることが多いので採用
~不採用カードについて~
といった感じで新しくなった超重武者で戦ってみるのも悪くはないんじゃないでしょうか。今回はこんな感じで終わらせていただきます。次回は遊々太も元気になってるんじゃないでしょうかね(テキトー)
ここまで読んでくださりありがとうございました。また次回の記事でお会いしましょう。
さよなら~
遊々太『あれ、僕いないときのほうがちゃんとやってる』