【237ページ目】ブログトップ | ヴァンガード | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【237ページ目】ブログトップ | ヴァンガード

ヴァンガード 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァンガード担当アカウント@yuyuVg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

【涼】デッキ解説 クランセレクションvol.2【アクアフォース -蒼波】(1)

クランセレクションプラス Vol.2のコラム

    posted

    by タカギ

    クランセレクションプラス Vol.2のコラム
    ご無沙汰しております。タカギです。
    今回はクランセレクションプラス Vol.2の発売ということで気になるカードをチェックしていけたらと思っています。

    新シリーズ前の最後の強化パックということでどんなカードがあるのか見ていきましょう。

    「クランセレクション」でのオススメのカード・気になっているカードを教えてください!
    スパイクブラザーズ編
    魔王 ダッドリー・ルシファー
    スパイクブラザーズはダッドリー名称がやってきました。

    メインのG3のダッドリーはR効果にて能力で登場時にSB1にてCC1を行います。
    スパイクブラザーズにはソウルがかなり重宝するカウンター回復手段です。
    スペコ手段は豊富にあるグランですので能力で登場時は満たしやすい条件です。
    バトルフェイズ中のスペコにも対応しているのでバトルフェイズ中にCCしてバトルフェイズ時に使う能力に使うこともできます。
    しかし、SB1というのはわりとソウルが厳しいクランですので下手に連打するとソウルが足りなくなるので注意が必要です。

    V効果ではアタック時CB1Rを1枚ソウルに置くと1枚引き、手札からダッドリーを含むカードを1枚までRにコールします。さらに相手のヴァンガードがG3以上ならコールされたユニットのパワー+10000を行います。
    盤面を開けながらソウルを貯めつつ1枚引いて手札からスペコしてパンチ数を増やせます。1枚引いて1枚盤面に出していますがフォースクランの連パンは強力です。
    不足しがちなソウルの確保もできてパンプも入り優秀な1枚です。

    ダッドリー・デーヴィー、ダッドリー・ウィリアム
    ダッドリー名称の他の2種です。

    ダッドリー・デーヴィー>はダッドリー名称をデッキからスペコできます。
    盤面を序盤から広げることができて<ルシファー>をコールすれば使ったCBも回復することができます。
    またスパイクブラザーズ特有のフォースパスを受けとるとSCも可能で優秀な1枚です。

    ダッドリー・ウィリアム>はブーストしたバトル終了時、自身をソウルに置くことで、ユニットを1枚選び、フォース・マーカーをすべてそのユニットのサークルに移動することができます。
    スパイクブラザーズ特有のフォースパスをソウルを使うことなく移動させることができます。自身がソウルに入ることで後続のソウルパスのコストも確保できるので事実上2回フォースを動かすことができます。

    グレートネイチャー編
    はむすけの学友 デカクレヨンのはむやん、はむすけの学友 釘鉛筆のはむごろー、はむすけの恩師 つけペンのはむゆき
    はむすけセットが追加されました。
    はむやん>の効果では擬似的なVスタンドと増えたアクセルサークルを埋めるスペコ効果、<はむごろー>は序盤から盤面を広げる効果、<はむゆき>は連携ライドサポートとCCを行う効果となります。
    全部はむすけ軸に欲しいところを補完しておりかなり綺麗な強化をもらえています。

    はむごろー、はむゆきでデッキを掘り起こしすぎて山札にはむすけが居なくなる状態になったとしても補給ができるのも完成度が高いです。

    「クランセレクション」の発売により、過去のカードで評価の上がったカードはありますか?
    アドルブスパーム・ローナ
    序盤からG3が出せるのは強力ではありましたがスペコ対象が困るという問題を抱えていました。序盤から使えるG3候補をデッキ入れることにより解消はできましたが他の入れたいユニットを入れることができないです。
    しかし<ルシファー>が序盤から出せる候補にあがり序盤からルシファーを並べて自身は後ろでブースターとなりルシファー効果により使ったカウンターも回復するという奇襲に最適な組み合わせとなりました。

    「クランセレクション」には様々なクランが収録されていますが、どのクランを最初に組んでみたい、組みましたか?
    今回はスパイクブラザーズを組みました。

    デッキレシピをお願いします。


    このデッキの強み、どのような点が魅力的ですか?
    スパイクブラザーズで新規G3が出たということは<ライジング・ノヴァ>の強化が来たということです。
    従来のライジング・ノヴァの構築にダッドリーを加えた構築になっています。
    ダッドリー関連を入れたことによりトップn枚をめくってのランダムスペコが主体の既存軸とは違い明確なルートを意識する構築になりました。

    点止めに対してもライジング・ノヴァに関してはCBを使わないのである程度素引きの必要がありますが、ブルスパイク絡めてのギフトのパスによる高い要求の連パンは繰り出すこともできます。
    またブルスパイクにより退却効果も持っているので相手の厄介なユニットを退却させることも可能で相手の立ち回りを制限させることもできます。

    このデッキのキーカードを教えてください!
    スパイキング・サイクロン
    魔王ダッドリー・ルシファー>の連パン効果は強力です。しかしスペコが手札からかつダッドリー名称のみという制限があります。
    手札に抱え込めていない時もあるので<スパイキング・サイクロン>によって確定でRを起こすというパターンも取れるようにした方が良いと感じました。
    Vの火力増強も可能なのでソウルが厳しいなら2回目以降のギフト獲得時に<フォースII>だけVに置きます。R→Vで殴ってVへのギフト移動はなしというパターンを取ってもクリティカル2のそれなりの火力が出るVアタックを構えながらソウル消費を抑えるという方法もあるので覚えておきましょう。

    今回はグレートネイチャーのレシピもあります。

    デッキレシピ


    はむすけのシステムを駆使しながらアクセルサークルを増やしてアタック数を稼げるようにしていきます。
    G3の多い構築にはなっていますがG1G2は安定してライドできるのシステムがあるのでライドはかなり安定します。<ソリダルバングル>も入っているので山札から欲しいカードを掘る性能も高いです。ソリダルバングルの効果で最悪山札の下に<鉛筆英雄はむすけ>を埋めておくという手段も取れるので覚えておきましょう。
    ライドしていきソウルを貯めて<カルチャー・ゴリラ>でRを起こして攻めていくというスタイルになります。
    ソウルを貯める必要があるのではむひこは今回使いません。またソリダルバングルでソウルを貯めることにも貢献しているので噛み合いがかなり良いです。

    さて、今回はクランセレクションプラス Vol.2の内容を見ていきました。
    新シリーズ突入である程度の間はこのカードプールの中で試行錯誤することになります。
    しかし配布されているカードの種類がかなり多く色んなデッキタイプが出てくると思うので研究のしがいがある期間になると思います。
    あんなデッキやこんなデッキを試してみるいい期間になるのではないでしょうか?


    今回は以上となります。ありがとうございました。

2月度 売り上げランキング

    posted

    by -遊々亭- ヴァンガ担当

    VG販売ランキング.jpg
    2月度 売り上げランキング

    こんにちは、遊々亭@ヴァンガ担当です!

    2月度の売り上げランキングを大公開です!
    今回は各レアリティの売り上げランキングとなります!

    遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
    是非参考にしてみて下さい!!

    VR販売ランキング TOP
    第1位
    VRパーフェクトパフォーマンスアンジュ
    【自】【(V)】:ヴァンガードにアタックした時、【コスト】[【カウンターブラスト】(1)]することで、いずれかの(R)のノーマルユニットを望む枚数選び、手札に戻す。戻したカードの枚数により以下をすべて行う。
    ・2枚以上-そのターン中、このユニットのパワー+10000。
    ・3枚以上-イマジナリーギフト・フォースを1つ得る。
    ・4枚以上-あなたの山札からユニットカードを1枚まで探し、(R)にコールし、山札をシャッフルする。

    VR1位はバミューダ△からランクイン!

    アタック時にリアのユニットを戻した枚数で効果が変化するユニット。
    4枚以上戻すとすべての能力を得ることができ強力な攻撃を仕掛けることができます!

    RRR販売ランキング TOP
    第1位
    RRRロストギアドッグエイト
    【自】【(V)/(R)】:手札から登場した時、【コスト】[手札にあるグレード3以上を1枚公開する]ことで、あなたの山札から、グレード3を1枚まで探し、公開して手札に加え、山札をシャッフルし、加えたら、手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる。
    【永】【手札】:このカードを捨てるとき、グレードを3として捨ててよい。

    RRR1位はギアクロニクルからランクイン!

    ギアクロニクルではお馴染みのグレード3として捨てられるテキストを持ったカード。
    またグレード3サーチ効果も強力です!

    RR販売ランキング TOP

    第1位
    RR蒼波水将フォイヴォス
    【自】【(R)】:登場時、あなたのヴァンガードが「終末の切り札レヴォン」なら、【コスト】[【ソウルブラスト】(1),このユニットを【レスト】する]ことで、山札を上から1枚見て、(R)にコールする。
    【自】【(R)】【ターン1回】:グレード3のあなたのヴァンガードがアタックした時、相手のヴァンガードの現在のパワーが、元々のパワーと異なるなら、【コスト】[手札を1枚捨てる]ことで、このユニットを【スタンド】する。

    RR1位はアクアフォースからランクイン!

    レヴォン>のサポートユニット!

    R販売ランキング TOP
    第1位
    Rナイトメアドールえりん
    【自】【(R)】:アタックした時、【コスト】[【カウンターブラスト】(1),他の(R)の〈ワーカロイド〉を1枚ソウルに置く]ことで、1枚引き、そのバトル中、このユニットのパワー+10000。

    R1位はペイルムーンからランクイン!

    クランセレクションプラスの発売で人気急上昇中のグレード2!
    ソウルを補充しつつ、手札増強、要求値を上げることが出来ます。

    次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
    お楽しみに~


    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vg

2025年7月施行ファイターズルール更新を見て

by 涼

READ MORE

2025年7月施行ファイターズルール更新について

by 宏人

READ MORE

デッキ紹介 Dスタン スペルビア 第2話 Lulu. That's Her Name

by タカギ

READ MORE

vol.11 新制限後のバヴサーガラについて

by ゆうちゃん

READ MORE

【涼】超勇爆裂デッキ紹介 ドラゴンエンパイア-シヴィルト

by 涼

READ MORE

ヴァンガード 6月度 販売ランキング

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

ヴァンガード買取強化カード紹介!!(4/23)

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

【閑話回】ヴァンガード裁定クイズ 月牙蒼焔編

by タカギ

READ MORE