【7ページ目】コバシー | ユニオンアリーナ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【7ページ目】コバシー | ユニオンアリーナ

ユニオンアリーナ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ユニオンアリーナに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ユニオンアリーナ担当アカウント@yuyutei_ua 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

コバシー アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【コバシー】デッキ紹介(GAMERA -Rebirth-)

    posted

    by コバシー

    20240621ua1.jpg
    デッキ紹介(GAMERA -Rebirth-)
    皆さん、こんにちは
    コバシーさんです。

    本日は5/31に発売されました、GAMERA-Rebirth-より緑の特徴:陸を持つガメラを中心とした陸ガメラデッキを紹介します。


    デッキレシピ
    メインデッキ
    50
    4枚
    3枚
    4枚
    3枚
    4枚
    SRボコ
    4枚
    3枚
    3枚
    4枚
    2枚
    4枚
    4枚



    このデッキは特徴:子供のサポートでガメラを本来のコストより少なく登場させるデッキです。

    では、各カードの紹介です。


    各カード紹介
    初動カード
    まずは初動カードです。
    1-050 ジュンイチ>は登場時に1ドロー&1捨てを持っています。
    1-069 ガメラ>はレイド元として採用しています。
    1-054 ブロディ>はバニラカードですが序盤のアタッカー&ブロッカーとして使えます。
    1-053 ジョー>はフロントLに特徴:子供があれば発生エナジーが2つになります。

    2.3エナジーカード
    次に2,3エナジーカードです。
    1-062 ガメラ>は登場時にデッキ下のカードを公開しデッキ上か下に置けます。
    1-048 ガメラ>は常時発生エナジーが2つでエナジーLにある時自分のキャラのアタック終了時、フロントLにあるアクティブ状態の特徴:入れ替えることが出来ます。
    1-044 タザキ>は登場時にデッキトップ5枚を確認し特徴:子供を1枚回収できます。また、発生エナジーが2つであります。
    1-058 ボコ>はフロントLにある時ガメラの必要エナジーを1つ下げます。また、手札を1枚破棄するとガメラ1体にインパクト1を付与できます。

    アタッカー
    最後にアタッカーです。 <1-070 ガメラ>は登場時にフロントLに特徴:子供がいれば1ドロー出来ます。
    1-049 ガメラ>はダメージ2と2回ブロックを持っています。さらに、フロントLにある特徴:子供は相手の効果で選ばれないもあります。
    1-073 ガメラ>はAP2であり登場時にBP5000の相手フロントLのキャラを退場させるか、相手のフィールドを退場させるかを選べます。ここ最近は、フィールカードを重要視するデッキも増えてきてるので優秀なカードです。
    1-072 ガメラ>は今カードプール内で注目を集めたカードです。このカードを特徴:陸を持つガメラにレイドする時必要エナジーを2減らします。また、フロントLにある時、特徴:子供は相手の効果で選ばれない効果とインパクト1を持っています。さらにフロントLにある特徴:子供1体につきダメージ+1します。


    いかかでしょうか。
    高コストデッキなのでエナジー管理がとても難しく大変ですが、決まった時の快感はとても良かったのでぜひ、皆さんも組んでみてください。

【コバシー】デッキ紹介(鬼滅の刃)

    posted

    by コバシー

    20240614ua1.jpg
    デッキ紹介(鬼滅の刃)
    皆さん、こんにちは

    コバシーさんです。

    本日は、5/31に発売されましたエクストラブースター"鬼滅の刃Vol.2"より、刀鍛冶の里編で活躍した竈門兄弟と霞柱の時透無一郎を合わせたデッキを紹介します。


    デッキレシピ



    このデッキの特徴は日輪刀の効果を対象のキャラに付与することで、強化するデッキです。

    では、各カードの紹介です。

    まずは、初動カードです。
    3-014 竈門 炭治郎>と<3-035 時透 無一郎>はレイド元として採用しています。
    3-018 竈門 ネ豆子>は登場時にデッキトップを見てデッキの上か下に置くことが出来ます。
    3-015 竈門 炭治郎>は日輪刀で選ばれたとき、BP+500します。

    次に2,3エナジーカードです。
    3-026 鉄穴森 鋼蔵>はアクティブ状態の時、発生エナジーが2つになります。
    3-036 時透 無一郎>はアタック時に1ドロー&1ディズを持っています。
    3-021 竈門 ネ豆子>は登場時に竈門炭治郎がいれば、1ドロー、竈門炭治郎&日輪刀〈竈門炭治郎〉両方あれば2ドロー&1枚デッキトップに置けます。また、場に竈門炭治郎があればBP+500します。さらに竈門炭治郎の効果で、このキャラが手札に戻る時はレイド元カードも戻せます。
    3-016 竈門 炭治郎>は常時2エナジーを発生します。また、日輪刀で選ばれたとき自分の場の竈門禰豆子1体にBP+1000します。さらに起動メインでフロントLにある時、APを払うことで場の竈門禰豆子にBP+1000します。
    3-025 鋼鐵塚 蛍>登場時に2つの効果から1つ選べます。
    一つ目はデッキから7枚確認し、日輪刀を1枚回収できます。
    二つ目は場に日輪刀があれば、デッキから1ドローできます。
    場面によって、判断を間違えると欲しいカードがデッキ下に行きかねないので十分に留意を。

    最後にアタッカーです。
    3-017 竈門 炭治郎>は登場時に竈門禰豆子を手札に戻すことが出来ます。そうしたとき、手札を1枚破棄し相手のBP4000以下のキャラを退場させます。また、日輪刀で選ばれたときインパクト1を得ることが出来ます。
    3-041 日輪刀(竈門 炭治郎)>はレストにすることで、竈門炭治郎にBP+1000を付与しデッキトップを見てデッキの上か下に置くことが出来ます。
    3-039 時透 無一郎>は登場時に相手のBP2500以上のキャラを選びBP-2000します。また、アタック時に1ドローとBP1500以上のキャラを選びBP-1000します。さらに日輪刀で選ばれた時、次の自分のターンまでBP3000以下からブロックされず、相手キャラの効果で選ばれず、狙い撃ちで指定されません。効果耐性に踏まえ、狙い撃ちにも指定されないのはブロッカーとしては十分に優秀です。
    3-043 日輪刀(時透 無一郎)>はレストにすることで、BP+1000しBP2000以下からブロックされないです。
    3-029 縁壱零式>は退場時に2つの効果から1つ選べます。
    一つ目はデッキから7枚確認し、日輪刀を回収できます。
    二つ目は場外から日輪刀を回収することが出来ます。
    ブロッカーとしても優秀です。


    いかがでしょうか。

    日輪刀を早いターンに回収できるかがこのデッキのカギです。
    皆さんもぜひ組んでみてください。

【コバシー】デッキ紹介(幽遊白書)

    posted

    by コバシー

    20240517ua1.jpg
    デッキ紹介(幽遊白書)
    皆さんこんにちは
    コバシーさんです。

    本日は4/22に発売しました幽遊白書より、主人公の浦飯幽助とその永遠のライバルである桑原和真のデッキを紹介します。


    デッキレシピ
    メインデッキ
    50
    4枚
    4枚
    4枚
    2枚
    R雪菜
    2枚
    2枚
    4枚
    3枚
    3枚
    4枚
    4枚
    4枚
    2枚
    R霊丸
    4枚


    このデッキの特徴は、デッキトップのカードを裏向きでキャラカードの下に置きそのカードを場外に置くことで効果を発揮します。裏向きのカードをいつ場外に置くかがカギとなります。

    では、各カード紹介です。


    各カード紹介
    初動カード
    まず、初動カードです。
    1-035 浦飯幽助>と<1-040 桑原和真>はレイド元として各4枚採用しています。
    1-048 コエンマ>はドロソとして採用しています。
    1-041 桑原和真>は自分のターン中で自分の場に雪菜がいればBP+1000します。また、レイド元としても採用しています。


    2.3エナジーカード
    次は、2,3エナジーカードです。
    1-049 コエンマ>はアクティブ状態で発生エナジー+2します。
    1-060 雪菜>は二つの起動メインを持っています。一つ目はレストにすると他のキャラにBP+1000します。
    二つ目はレスト&退場で自分の場の桑原和真にインパクト+1します。盤面によって使い分けが必要です。
    1-037 浦飯幽助>は起動メインで次の自分のターンまで発生エナジーが+1にするか次の自分のターンまでフロントLにある場合もエナジーが発生させるどれか選べます。
    1-102 浦飯幽助> は発生エナジーが二つ持ちです。また、レイド元にもなります。
    1-063 選考会>は発生エナジーが2つのフィールドカードです。起動メイン持ちでレストにすることで必要エナジーが2以下のエナジーLのキャラをアクティブにできます。このカードがある時に1-049 コエンマや1-060 雪菜を登場させてもこの効果でアクティブに出来、それぞれの効果が使えます。
    1-050 コエンマ>は登場時にエナジーLにあればアクティブに出来ます。起動メインでレストにすることでデッキトップ1枚をこのキャラの下に置くことが出来ます。自分のターン中に「以下から1つ選ぶ」を発動する時にアクティブのこのキャラをレストにし裏向きのカードを場外に置くことで「以下から2つ選ぶ」に変えるここが出来ます。


    アタッカー
    最後にアタッカーです。
    1-043 桑原和真>は登場時に可能ならばブロックさせる効果があります。退場時には自分の場に雪菜があればレイド元カードを回収できます。
    1-103 浦飯幽助>は登場時に2ドロー&1捨てを持っています。アタック時に自分のキャラを選んでデッキトップ1枚を裏向きに置くか、このキャラの下にある裏向きのカードを場外に置くことでインパクト1を得るか選べます。
    1-038 浦飯幽助>は登場時にターン中狙い撃ちを得ます。アタック時にこのキャラのアタックがブロックされなかったら相手フロントLのキャラをレストにするか、インパクト1を得るか選べます。注意しないといけないのは、狙い撃ちされたキャラはブロックしたことにならないのでアタック時にあるブロックされなかった時にレストにする効果は発揮されます。
    これらの浦飯幽助の効果は<1-050 コエンマ>の効果で「以下から2つ選ぶ」に変えることが出来るので盤面を見て発揮させましょう。


    いかかでしょうか。
    狙い撃ちや強制ブロックで相手の盤面を崩せるので十分に戦えるデッキです。

    皆さんもぜひ組んでみてください。

遊々亭 秋の感謝祭 第1弾 開催!!

by -遊々亭- UA担当

READ MORE

「銀魂」販売ランキング

by -遊々亭- UA担当

READ MORE