【193ページ目】ブログトップ | 三国志大戦 アーケード | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【193ページ目】ブログトップ | 三国志大戦 アーケード

三国志大戦 アーケード 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、三国志大戦 アーケードに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@三国志大戦 アーケード担当アカウント@yuyuTaisen 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

新VER 11/22(水)稼働開始!!

    posted

    by -遊々亭- 三国志大戦担当

    コラム追加武将5.jpg
    新VER 11/22(水)稼働開始!!

    こんにちは!カードショップ-遊々亭-三国志大戦担当2号です!
    今回は告知から稼働までのタイミングわずか2日!11/22(水)に迫る新VERの追加武将に関してのコラムとなります。
    第二回大戦スタンプキャンペーンで手に入るカードは週刊少年サンデーとのコラボカードです、多くの世代に愛されるカードばかりですね!

    公式サイトのVer.1.10C情報はコチラ!!

    龍玉商店追加商品

    龍玉商店に<R董白>が追加されました!勢力・群雄で使う場面があるであろう<R董白>は持ってないと困ることが多いはず...。持っていない方は優先的にGETしておきましょう!

    第二回大戦スタンプキャンペーン編

    大戦スタンプキャンペーンで手に入れることができるEXカードをご紹介!!
    各カード計略に癖はあるものの、カードスペックはかなり良いものばかり!?

    R曹丕
    魏ノーイメージ.jpg
    R 曹丕 槍兵 2コスト
    武力7 知力7 征圧力1
    「魅力」
    甄の衛士 士気5
    戦場に「甄氏」がいるか、いないかで効果が変わる
    甄氏有:武力と兵力が上がる
    甄氏無:武力と移動速度が上がる

    一の家来!
    週刊少年サンデーに掲載中の『柊様は自分を探している。』より白馬圭二郎が曹丕として参戦!
    SR甄氏>が戦場にいるか、いないかで効果が変わるという特殊な計略を持つ。作中を意識した武将カードとして作られている。『甄の衛士』は戦場に「甄氏」がいる場合、効果時間9c、武力+5、兵力回復5割強となっている。戦場に「甄氏」がいない場合、武力+5、移動速度上昇、効果時間は不明だが、同じ効果時間と思われる。計略の条件に「甄氏」と書いてあるので<R甄氏>もその対象と思われる。『悲哀の舞い』とのコンボは計略相性上ありそうではあるが...なかなか厳しそうだ。スペックとしては2コスト槍兵の武力7知力7とバランスが良く、<R曹仁>がいた枠に割って入ってこれる性能を持っている。将器主効果【攻撃力上昇】(兵力上昇×3)も確定しているので魏勢力の槍兵として重宝される。
    紹介動画はコチラ!

    SR甄氏
    魏ノーイメージ.jpg
    SR 甄氏 弓兵 1コスト
    武力3 知力3 征圧力1
    「魅力」
    一心同体 士気4
    最も武力の高い魏の味方の武力と移動速度が上がる。ただし自身は移動できなくなり、自身か対象の味方が撤退すると効果が終了する

    まさに姫!
    週刊少年サンデーに掲載中の『柊様は自分を探している。』より柊が甄氏として参戦!
    計略『一心同体』は戦国大戦にもあった計略だが、自身か対象の味方が撤退すると効果が終了する効果に変更されているので以前に比べれば使いやすい計略となっている。『一心同体』は効果時間約7c、武力+5、移動速度上昇は『甄の衛士』の甄氏が戦場にいない場合の移動速度上昇よりは速い。故に<R曹丕>でなくても強い効果を使えるというのはさすが姫。本人も弓兵なので止まっていても弓によるダメージを与えることができるというのもさすが姫。動くのは常に家来といったところか。スペックも良く、計略も使いやすいので6枚デッキの弓兵要員として活躍できるだろう。
    紹介動画はコチラ!

    R関平
    蜀ノーイメージ.jpg
    R 関平 騎兵 1コスト
    武力4 知力2 征圧力0
    「無特技」
    若武者の一閃 士気5
    最も武力の低い敵に衝撃によるダメージを与える。ダメージは互いの武力で上下する

    常在戦陣!
    週刊少年サンデーにて掲載されていた『常住戦陣!!ムシブギョー』より月島仁兵衛が関平として参戦!
    蜀軍1コストの騎兵の武力要員、兼計略要員として活躍してくれそうだ。動画を見る限りは武力6に対しても3割程度、武力2に対して8割ほど兵力を削っている。計略対象は最も武力の低い敵を選ぶようになっているので、相手の低コストを撤退させたいときに重宝するだろう。今まで<SR劉備>デッキの1コストには騎兵が入ったことは6枚大徳以外あまりなかったが、武力4の騎兵となれば新しい大徳デッキの形が見つかるかもしれない!?もちろん6枚デッキの端攻め要員としての採用も見込める!
    紹介動画はコチラ!

    SR貂蝉
    ノーイメージ群.jpg
    SR 貂蝉 弓兵 1.5コスト
    武力6 知力1 征圧力1
    「魅力」
    気まぐれな昂揚 士気4
    戦場にいる味方部隊数に応じて、いずれかの味方の武力が上がる。対象に自身が選ばれた場合、戦場にいる味方部隊数に応じて自軍の士気が上がる。この計略は効果中でも再度発動することができる

    やっぱり必勝法なんてないってことね...
    週刊少年サンデーに掲載中の『だがしかし』より枝垂ほたるが貂蝉として参戦!
    『気まぐれの昂揚』は効果時間約8c、武力上昇は戦場にいる部隊数と同じだけ上昇し、自身が対象になった場合は士気が2上がるようだ。なので<SR3貂蝉>が対象になった場合は士気2で計略が撃てるということです。そして気になる効果としては計略テキストに書いてある「この計略は効果中でも再度発動することができる」という点である。<SR王異>の『女傑の連撃』のように重ねて使用できるわけだが...誰に計略がかかるかは運次第。6枚デッキなら、武力+6なので士気4で使える戦場範囲対象の単体強化と思えば悪くはない。
    紹介動画はコチラ!


    計略内容調整
    SR張遼

    『神速の大号令』
    ・計略範囲拡大
    例のカードが下方修正を受ける恩恵か!?

    R曹純

    『刹那の神速号令』
    ・武力上昇値減少
    ・範囲縮小
    征圧2の勢力限定なしはいけません!

    R趙娥

    『仇討ちの覚悟』
    ・計略効果時間短縮
    ただただ強かったがまだまだ現役!?

    SR趙氏

    『子龍の如く』
    ・武力上昇値増加
    止まらない連突に武力を添えて

    SR孫権

    『手刀防御』
    ・計略範囲縮小
    スペックでまだまだ採用枠!

    R王美人

    『漢鳴の落雷』
    【漢鳴1】
    ・雷によるダメージの回数減少
    【漢鳴2】
    ・雷によるダメージの回数減少
    漢鳴0で落雷1本、1で2本、2で3本、3で5本に!

    R劉備

    『漢鳴の大車輪』
    【漢鳴0】
    ・武力上昇値減少
    【漢鳴2】
    ・武力上昇値減少
    【漢鳴3】
    ・武力上昇値減少
    彼はまだまだ双剣で悪を斬る...!

    R盧植

    『先達の号令』
    ・武力上昇値増加
    ・効果時間短縮
    漢軍使い注目の1枚!

    SR趙氏貞

    『戦処女の大号令』
    ・計略効果時間短縮
    かなりやりすぎましたからね!仕方なし!

    C閻柔UC孫皎> 『征圧戦法』

    ・制圧力上昇値増加
    これは<R虞氏>と組まざるを得ない!




    今回はスタンプキャンペーンがメインのVERUPでしたが、計略修正内容も気になるところが多いですね!強かったデッキタイプがどこまで下方修正されたのか、計略効果時間が気になりますね!
    では11/22(水)を楽しみに待ちましょう!


    遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

    【遊々亭 三国志大戦担当Twitter】 @yuyutei_san

レベルを上げて武力で殴る

    posted

    by 虎斗

    171121 sanichi.jpg
    レベルを上げて武力で殴る

    こんにちは、虎斗です。 いまは漢鳴ワラっぽい6枚『漢鳴の大号令』デッキを中心に使っているんですが、漢鳴計略の各漢鳴レベルごとの計略効果を覚えるので、だいぶ苦戦しています(笑)
    どの漢鳴計略をどの漢鳴レベルで使えば、眼前に迫っている号令をしのげるのか、そのあたりの見極めが難しくもあり楽しいところですね。
    というわけで今回は漢鳴計略について。
    象兵もそうでしたけれども、自分で使わなくても相手には結構出てくるものですから、仕様だけでも覚えておくと相手の苦しいタイミングや守るときの注意なんかに活かせたりしますので、参考までにでもお付き合いください。

    漢鳴計略の仕様について
    まず「漢鳴」ってなに?というところから説明していきたいと思います。
    漢鳴計略は武将ごとにたまっている漢鳴ゲージをすべて消費して、消費したゲージに応じて効果が変動する計略です。
    特技「漢鳴」を持つ武将の横にある羽のようなゲージが多いほど、強い効果の計略になります。
    171121 san 1.png

    R劉備>や<R孫堅>のように強化計略なら主に武力上昇値が、<C孔融>や<C王允>のような妨害計略なら主に武力低下値が上がっていきます。
    漢鳴計略には武力が上がったり大車輪状態になるといった計略効果とは別に、他の味方武将の漢鳴レベルを上げる、という効果がついてきますので、漢鳴計略を使用した場合

    • 漢鳴計略を使った武将=漢鳴レベルが0になり、たまっていた漢鳴ゲージの分だけ強化された計略が発動。
    • そのほかの漢鳴計略を持つ武将=漢鳴レベルが上がる。

    となります。
    漢鳴レベルはゲーム開始時は全武将が0からスタートして、
    0~最大3まで、レベルが上がるにつれて爆発的に計略の効果が上がっていきます。

    171121 san 2.jpg

    最終的にどの計略を育てるかあらかじめ決めておいて、レベルが上がり切るまでを他の計略でいかに耐え抜くか、というのが漢鳴デッキの主な課題になりますね。
    特に漢鳴レベル3時の効果が非常に強力な<SR皇甫嵩>なんかは、その代表的な例です。
    現時点で漢鳴計略の最低士気は4ですから、漢鳴レベルを3上げるためには士気4×3で12は必要になります。
    そこに『漢鳴の大号令』自体の士気6も合わせると、最速でも士気が18たまったタイミングでしか使えないことになるんですよね。
    それまではレベル0~2までの他の漢鳴計略で凌ぐことになりますから、各レベルで計略を使う武将の選択は重要になります。
    終盤に<SR皇甫嵩>での逆転を目指すデッキではない、いわゆる漢鳴ワラ系のデッキでも同じように、<R孫堅>や<R劉備>といった主力武将の漢鳴レベルを上げるまでの立ち回りには似たものがありますから、どちらにせよ漢鳴系のデッキを使うからには、このあたりはおおざっぱにでも把握しておきたいところです。
    というわけで各レベルごとにおすすめの武将をご紹介しましょう。

    各レベルごとのオススメ武将紹介!
    漢鳴レベルが0~1でも使いやすい武将

    R劉備>とか<R孫堅>のような、どのレベルで使っても強い武将を紹介しても仕方ないので(笑)。
    最近注目してるのはこの2体ですね。

    R張任

    いわゆる剛弓が打てるようになる計略です。
    漢鳴レベルが上がるほどに武力も上がっていくんですが、どのレベルでも剛弓を打てるようになる、という大事な部分は変わらないです。
    序盤の号令を防ぐのがどうしても苦手な漢鳴デッキとしては、先に相手の兵力を削って号令の威力を削れる高武力弓である、というところがとても魅力的ですね。
    将器【募兵】も選択できるので、対ワラデッキでのライン維持能力も高く、漢鳴計略の始動役としてはなかなかのものです。

    SR献帝

    どのレベルで使ってもとりあえず味方部隊が復活するので、序盤~中盤まで思い切って部隊を投げ捨てられます。
    とりあえず端に<SR皇甫嵩>をぶん投げて、荒らすだけ荒らしたら復活させてもう一回、が相手からしたらなかなかにうっとうしい。
    将器【守城術】を持ち尚且つ弓兵なのである程度までなら1部隊でさばけるのもうれしいですね。なにげに征圧力が3なので制圧力ランクを高めに維持できるところも大きいです。
    気を付けるところとしては、漢鳴0だと復活した部隊の兵力が少ないこと、復活する部隊がランダムなので、複数部隊が撤退していると特定の部隊を狙って復活できないことでしょうか。このあたりは高武力が撤退したらすぐ使う、くらいの立ち回りでカバーしてあげましょう。

    できれば漢鳴レベル2以上で使いたい武将

    漢鳴計略には、一定以上漢鳴レベルがたまっていると追加効果が発生する計略があります。
    なので、この該当の武将はできれば追加効果が発生するレベル以上で使うようにしたいですね。

    R張奐

    槍撃ダメージが上がる。
    この一文だけで、そのうち仁義なき○○君主が凄いことをしてくれるんじゃないかと期待してしまいます。
    漢鳴レベル2以上だと槍の長さが伸びるので、一方的に敵部隊を攻撃できるようになります。
    漢鳴レベル2でも十分な火力で、3になるともっとすごい、という計略ですね。
    これで速度さえ上がってくれれば完璧だったんですが・・・
    漢鳴レベル2から3にするつなぎ役としては十分以上ですね。

    C王允

    『漢鳴の離間』は、<C孔融>と同じく武力低下の妨害計略ですが、必要士気が5とやや重い分、漢鳴レベルが2以上だと速度低下効果がついてきます。
    本家の<R賈ク>の『離間の計』とは違い、敵部隊が1体でも効果は変わらないので、最悪ピンで打っても問題ありません。
    範囲も結構広いので、漢鳴レベル2での守備時にはかなりのプレッシャーを相手に与えられます。
    高知力で特技「伏兵」に征圧力2というスペックも貴重なので、それだけでも採用の価値はありますね。

    漢鳴レベル3を狙おう

    漢鳴レベル3での、いわゆる"バースト"を狙う武将ですね。
    終盤のキーカードになる武将ですので、漢鳴2までは基本的に計略を打つことは少ないです。
    代表的なのは<SR皇甫嵩>ですが、漢鳴3で追加効果が得られる武将には<R曹操>、<SR献帝>もいます。
    R曹操>は士気4の単体強化→士気5の号令とまったく別物の計略へ変化します。
    漢鳴ワラの終盤での号令役なんかに回しても面白いかもしれませんね。
    地味に漢鳴レベル3で熱いのが<C董承>で、11/22(水)からのバージョンアップで漢鳴レベル2と3の武力上昇値に上方修正が入ったので、漢鳴レベル3の時の武力上昇値は13以上になるようです。武力16以上となれば一ヵ所だけならほぼ確実に守れますから、今後はさらに頼りになりますね。
    武力3、知力6と1コストながら超ハイスペックなのも、姉妹作である戦国大戦の北条家にいた伊達なんとかさんを思い出します。

    SR皇甫嵩

    漢鳴レベル3と言えばやはり<SR皇甫嵩>ですね。
    漢鳴レベル2までは武力が上がるだけの普通の号令なんですが、漢鳴レベル3になると急に武力+9に加えて兵力も約4割くらい回復するハッスルぶりを発揮します。
    環境的にもカードプール的にも一番多く漢鳴レベル3で使われた計略かもしれませんね。
    効果がとにかく強力なのは言うまでもないんですが、基本的に1試合に1度しか使えませんから、この1回のチャンスで攻め切る、少なくとも逆転できるような立ち回りをしたいです。

    そのために必要なのが、終盤に攻めあがるまでになるべくリードを広げられないことと、ラインを上げるときに相手の妨害に対する抵抗手段を用意しておくこと。
    前者はやることは分かりやすいですが、そこは相手も同様。特に号令デッキを相手にするときなんかは、レベルが上がるまでに2回くらいは相手の攻めをしのがなくてはいけません。最初の攻めは漢鳴レベル0と漢鳴レベル1の計略を同時に吐き出すくらいでもかまわないので、とにかく早めに相手の攻めを追い返すと楽になります。次の相手の攻めは最低でも漢鳴レベル2の計略で相手ができますからね。
    最悪なのは漢鳴レベル0の計略だけでしのごうとして、号令法具【増援の法】号令でがっつりリードを取られる形。
    こうなると万全のタイミングで漢鳴レベル3の『漢鳴の大号令』を打っても、さすがにこの1回で落城まではなかなか難しいですから、結局逆転しきれずに負け、という試合になりがちです。

    後者は相手の法具にもよるんですが。やっぱり相手からしてもこちらが終盤勝負なことはわかっていますから、漢鳴レベルが上がってきた終盤は、どうにか時間をつぶそうとしてきます。
    ワラデッキなら法具【連環の法】法玉【正兵】×2、号令なら法具【再起の法】を握って全滅覚悟で号令、なんていう姿はよく見る対策になると思います。
    どちらも狙っているのはこちらのラインが低い状態での『漢鳴の大号令』の使用ですから、相手の思惑どおり低いラインで『漢鳴の大号令』を使わされるととにかく苦しいです。なので、このタイミングをさばけるなんらかの手段を用意しておくことをおすすめします。
    ワラデッキ相手の法具【連環の法】に対しては法具なら【速軍の法】や法具【増援の法】、または法具【漢軍の大攻勢】法玉【増援】×2あたり、計略なら漢鳴レベル2の<C陶謙>の『漢鳴の援軍』も有効です。
    法具【速軍の法】なら相手の法具【連環の法】をある程度打ち消せますし、それ以外は兵力で無理やり【連環の法】の効果時間中をしのぐ形になりますね。
    対号令もやはり法具【速軍の法】、法具【漢軍の大攻勢】は有効なんですが、計略では漢鳴2以上なら相手の号令を帳消しにできる<C孔融>の『漢鳴の弱計』がおすすめです。『漢鳴の弱計』は漢鳴レベル2なら武力-6という破格の威力を発揮しますから、相手の号令を無効化しつつラインを上げて、減った兵力は『漢鳴の大号令』で帳消しにしてフィニッシュ、といくことができます。このとき、【漢軍の大攻勢】ならそのまま武力差をつけてラインを上げられますし、【速軍の法】なら相手部隊をスルー気味にラインを上げるといいでしょう。もちろん、相手が法具を重ねて抵抗するようならその後の再起の法がありませんから、『漢鳴の大号令』で正面から叩き潰してしまいましょう。

    番外編 漢鳴レベルを上げる武将たち

    特技の「漢鳴」を持っている武将=漢鳴武将なんですが、特技「漢鳴」を持っていなくても、計略の効果に漢鳴レベルを上げる、と書いてある武将もいます。
    いまのところは<SR朱儁>、<R盧植>、<UC劉焉>あたりですね。
    いずれの計略も士気5相応の効果を持ちつつ漢鳴レベルを上げてくれるので、特に漢鳴0や1の苦しい序盤戦で重宝します。
    他の計略と比べて士気1程度で安定感が買えるならお買い得、ぜひとも採用しておきましょうと言いたいところなんですが・・・
    士気5計略を使用した分、終盤での攻めは遅れます。
    士気4×3なら攻められていたタイミングで、士気がたまっていないから攻めに行けない!ということは結構訪れますので、1回計略を使うごとに士気1分の遅れが出ることは十分注意して使いましょう。
    そこさえ気を付けておけば安定感もありつつ、スペック的にも優秀な部隊がそろっていますから、安心してデッキに組み込むことができますよ。


    というわけで今回は漢鳴について書いてきました
    水曜日からのバージョンアップで、漢鳴計略では<R劉備>の『漢鳴の大車輪』、<R王美人>の『漢鳴の雷撃』の下方修正と、<R盧植>の『先達の号令』の上方修正が影響してきそうですね。
    特に<R盧植>の『先達の号令』は自身が範囲に入らないので2度がけの選択肢があるため、いままで漢軍ではなかった、中盤の相手の号令に対して『先達の号令』を重ねて跳ね返すという選択肢が生まれてくることになります。このあたりが環境にどの程度関わってくるのか、注目して行きたいですね。
    それでは、また次回
    虎斗でした


    遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

    【遊々亭 三国志大戦担当Twitter】 @yuyutei_san

【動画】或椿君主〔20〕【SR曹丕】

サイドジャストローダー スリム / ぴったりスリーブ スリム 好評発売中!!

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

【動画】ダイナ荘竜崎君主〔40〕【SR3文鴦】

by ダイナ荘竜崎

READ MORE

落日黄昏

by 或椿

READ MORE

3.72A 武力で押すか知力でダメージか!?注目武将紹介!!

by 虎斗

READ MORE

三国志大戦デッキ 倉庫【Ver3.70C】

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

【Ver3.10】動画まとめ

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

三国志大戦 初心の章 まとめ

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE