【157ページ目】ブログトップ | ポケモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【157ページ目】ブログトップ | ポケモンカードゲーム

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント@yuyuteiPokemon 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

新・今夜の遊食レシピ(7) ビクティニVMAX速攻ボム

    posted

    by Kou

    新・今夜の遊食レシピ(7) ビクティニVMAX速攻ボム
    こんばんは!Kouです!
    今回は前回の応用編、ビクティニVMAXで速攻するデッキを紹介します!
    この形、とことんミラーマッチに強いので、<ビクティニVMAX>が流行するようならお試しください!

    デッキレシピ
    ビクティニVMAX
    プレイヤー:Kou
    スタジアム
    2
    エネルギー
    14

    このデッキの使い方
    ビクティニVMAX>と<ジャイアントボム>の相性の良さに目を付けたデッキです。
    ビクティニVMAXのダイビクトリーをVポケモンにぶち込むと220のダメージを叩き込みます。
    VMAXポケモンの大体のHPは320なので、ジャイアントボムを踏んでくれると220+100で320ダメージに到達します。
    そしてミラーマッチにトコトン強く出ることが出来ます。
    本来ミラーマッチは完全なる先攻ゲーなのですが、ジャイアントボムがあると攻撃されない可能性があります。
    仮に攻撃してきたら反撃につなげられる可能性が高いので、基本的にはジャイアントボムつけている方が圧倒的に有利です。
    相手が攻撃を躊躇している隙にガンガン攻めていきましょう。エネルギーを付けて殴るだけ!簡単かつ強い!

    このデッキの強み
    動きがシンプルなので再現性が非常に高いです。攻めるのに必要なカードの枚数が少ないので、簡単に成立すると思います。
    先攻2、後攻2からサイドを取り始めることが出来るはずですので、最短4ターンでゲームに勝つことが出来ると思います。
    誰を相手にしても大体同じ戦略を取るだけなので簡単です。爆弾巻いてボスボスで終了だ!

    このデッキの弱み
    正直...あまり弱みが見当たらないですが...
    小回りの利く非GX・Vに若干不利がついているかもしれません。
    あと<れんげきウーラオスVMAX>に弱かったり、そもそも殴り合いをしてこないデッキは厳しかったりします。

    総括
    小さくなった<ムゲンダイナVMAX>って感じの使い心地の<ビクティニVMAX>です。
    本当に簡単に再現出来て、溶接工から即起動するので下準備もほぼいらないです。
    320以下のVMAXはジャイアントボムを避ける工夫が必要になると思います。
    今後のメタゲームが楽しみですね。

    次回は...週末の練習後に考えますwお楽しみに!


    最後に宣伝です。

    Twitterやってます。毎日漫画描いて更新しています。是非フォローお願いします。
    @KouSCREENHERO

    YouTubeやっています。毎週日曜日にポケモンカードに関する動画を更新しています。
    「Kouとひろろんのチャンピオンタイム」で検索してみてください。

買取強化カード紹介!!(2/11)

新・今夜の遊食レシピ(6) リザードンVMAX+ビクティニVMAX+ヒードランGX

    posted

    by Kou

    新・今夜の遊食レシピ(6) リザードンVMAX+ビクティニVMAX+ヒードランGX
    こんばんは!Kouです!
    今回は僕の大本命、灼熱のリザードンVMAXデッキを紹介します。
    このデッキは公式大会でも勝ちを狙える程、強力で高いポテンシャルを秘めています。
    公式大会が中止になってなかったら公開することは無かったと思います。


    ■デッキレシピ
    リザードンVMAX+ビクティニVMAX+ヒードランGX
    プレイヤー:Kou
    サポート
    10
    スタジアム
    2
    エネルギー
    13


    ■このデッキの使い方
    第一ターンに目指すべき盤面は、先攻後攻問わず共通で<ビクティニV>にエネルギーを一枚つける!最低ラインはこれだけです。
    先攻なら<メタモンV> or ビクティニVにエネルギーが一枚付いているとそれだけで相手が怯みます。
    後攻なら「ひろがるほのお」を使ってベンチの<リザードンV>にエネルギーを付けていきます。
    第一ターンは出来るだけ展開を急いでください。相手のワザを食らう前に<燃えるスカーフ>を付けることが出来ればもう十分だ。
    間接的に相手を縛ることが出来るはず。序盤の競り合いで負けないことが現在のポケモンカードゲームで一番大切な部分なので、ここは何度も繰り返し練習しましょう。

    2ターン目以降は<リザードンVMAX>を育てつつ、<ビクティニVMAX>でサイドを取っていきます。
    取れるサイドをビクティニVMAXで取って、リザードンVMAXはあくまでもフィニッシャーとして置いておく事が大事です。
    戦う順番はビクティニVMAX→リザードンVMAX→<ヒードランGX>の順。
    理想の展開を迎えるために序盤の立ち上がりは何回も練習しましょう。

    ■このデッキの強み

    兎に角純粋なポケモン同士の力比べに強いです。
    ビクティニVMAX>と<リザードンVMAX>は互いの弱い部分をカバーできる関係にいて、リザードンVMAXはTAG TEAMや他のVMAXとの殴り合いにも比較的強く出れます。
    単純に書いてある数字がデカいのです。小さい方は立ち回りに自由が利くでしょうが、デカい方は小細工無用で押しつぶすことが出来る。選択する必要すらないのだ。
    そもそもビクティニVMAXとのミラーマッチにも強いです。大体のビクティニVMAXは<レシラム&リザードンGX>か<ミュウツー&ミュウGX>でビクティニVMAX対策をしてくるのだけれども、そういった小さなポケモンは計算するのも面倒くさいだろ?焼き尽くしてやればいい。

    ■このデッキの弱み

    ビクティニVMAX>を除くアタッカーポケモンが軒並み重すぎる。この場合の重いとは、ポケモンを構成するカードの枚数をさします。
    リザードンVMAX>が「キョダイゴクエン」を使うのに必要なカードの枚数は...
    リザードンV+リザードンVMAX+エネルギー5枚の合計7枚!
    デッキの12%近くを使ってぶち込む大技、そんなに繰り返し使えるわけがありません。
    結果リザードンVMAXはゲームで一匹しか育てることが出来ないでしょう。育てている途中の方向転換も出来ません。不器用すぎるのです。
    ヒードランGX>もそうです。必殺の「ヒートボンバーGX」は1回限りの超大技ですが、350ダメージをたたき出すために必要な枚数は...ヒードランGX+エネルギー7枚の8枚!
    このワザでケリを付けないといけない場面じゃないと使えないね。
    非GX・Vポケモンにも若干不利だと思います。ビクティニVを器用に使って立ち回れば可能性がありそうですが、苦手なことには変わりがないです。

    ■総括

    ぶっちゃけ僕が薦めたくらいでメタが動くわけがなく、結局ドラパルドVMAXとかれんげきウーラオスVMAXとか比較的戦いやすい相手がメタの中心にいてくれると思います。
    使っていて本当に楽しいポケモンなのでしばらくメインで使い込みたいと思います!


    次回は...ビクティニVMAXをメインにしたデッキを紹介します。

    最後に宣伝です。

    Twitterやってます。毎日漫画描いて更新しています。是非フォローお願いします。
    @KouSCREENHERO

    YouTubeやっています。毎週日曜日にポケモンカードに関する動画を更新しています。
    「Kouとひろろんのチャンピオンタイム」で検索してみてください。

新弾レビュー「メガブレイブ・メガシンフォニア」【もっさ】

by もっさ

READ MORE

新弾レビュー「メガブレイブ・メガシンフォニア」【雪風ひまり】

by 雪風ひまり

READ MORE

ポケカブ!第59話「シャリタツ&ヘイラッシャ」【まーにん】

by まーにん

READ MORE

買取強化カード紹介!!(6/27)

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE

販売ランキング【スノーハザード】編

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE