【230ページ目】ブログトップ | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【230ページ目】ブログトップ | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

【デッキレシピ】アリシア・ハートTo Heart【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    【デッキレシピ】アリシア・ハートTo Heart【koyu@TWINT】
    どうも、koyu@TWINTです。
    今回は発売前から組もうと思っていた2作品の混合デッキを紹介します。
    デッキ名はTo Heart2のOPが由来です。(Heart To Heart)

    デッキレシピ
    アリシア・ハートTo Heart デッキ


    こちらは《To Heart2》とダンジョントラベラーズ(以降《王立図書館》と書きます)の花日を混ぜた構築となります。
    混ぜることによりできなくなることがあるのでまずはそちらを説明します。

    LO-1791 新しい季節 河野 貴明
    LO-1797 教室のざしきわらし 羽根崎 美緒
    LO-1775 王立図書館の若きライブラ フリード・アインハルト
    それぞれコスト軽減、打点増加、サーチと経験値稼ぎ用のカードです。
    他、《王立図書館》の花日以外のカードも抜けます。
    これらが行えなくなるので別の動きができるように構築を考えていきます。

    メインのカード
    LO-1749 頑張り屋な見習い騎士 アリシア・ハート
    デッキ名にもなっているキャラです。
    唯一の「サイドステップ」持ちで、テキストもフリータイミングのAP+1でしかも経験値1枚で打てます。
    序盤に出していくアタッカーですね。

    LO-1746 副長 久寿川 ささら
    《王立図書館》は通れば経験値を稼げますが防御されると特に何も起こりません。
    しかし<ささら>を出し、相手がダウンすればライフアドを稼げるため相性がよいといえます。
    この組み合わせで作品単構築と差別化していきましょう。

    LO-1834 ロムレア王国の第一王女 エルトリシア・ヴィトール・ド・リッツエヴァン
    フリータイミングで打てる自身のDMG+1効果です。
    経験値が3枚必要ですがアグレッシブ持ちのDMG3は貴重です。(登場ターンは打てません)
    先打ちする必要がないため無駄うちする心配がなく、経験値を確保しておくこともできます。
    防御されたら<アリシア・ハート>で突破しにいき、通すならDMG+1して再度経験値を増やします。
    (発売前のこの子のイラスト<KRのイラスト>を見て組むことを決めました。かわいいですね)

    このデッキでは<アリシア>、<エルトリシア>、<イスト>にのみ経験値を使わせるのでそこを意識しましょう。
    逆にいうと他の経験値テキストを見なくてもいいのでプレイングに影響しにくい点はメリットになります。

    その他のカード
    LO-1842 ゴッデス・オブ・卑怯 まーりゃん先輩
    LO-1852 タマ姉の帰還
    色事故軽減のためフル投入します。
    プレイ用としても優秀なので問題なく起用できます。

    LO-1750 戦慄のお仕置きタイム 向坂 環
    強力な「アグレッシブ」キャラです。
    アリシア>と合わせて打点を通しに行けます。<帰還>で出すのもGOOD。

    LO-1789 忠実なメイドロボ イスト
    このカード1枚で「オーダーチェンジ」と未行動効果を備えているのが強いですね。
    経験値8枚は狙わないと溜まりませんが《To Heart2》側にも打点を通すための優秀なキャラが揃っているので、経験値を溜めることもできるでしょう。
    柚原このみ>との組み合わせで8点も狙えます。

    LO-1839 キツネっ子 山田 ミチル
    デッキの性質上、日が多めになるため色事故軽減+チャンプブロッカーとして使えます。
    ささら>がいればデッキに戻るため<タヌキっ子 吉岡 チエ>のサーチも無駄になりません。
    類似効果には<らぶらぶ 姫百合 珊瑚>がいます。
    そちらと比べると、確実にEX2のコストが出る、単体で使用できる、すぐに効果を使う必要がないという点で<山田ミチル>に軍配が上がると思います。

    序盤
    アリシア>中央AF
    エルトリシア>AFどちらか
    190712 rise.jpg
    最初は経験値用のキャラを出します。
    エルトリシア>が「アグレッシブ」なので<アリシア>がいないなら<イスト>を後列に出して経験値3枚稼いでもよいです。

    中盤~終盤
    序盤に加え<ささら>を空いているAF(中央以外)
    DFに<イスト>(<エルトリシア>の後ろ)
    残りは防御用のキャラ(<山田ミチル>など)
    190712 rise 1.jpg
    手札に詰め用の<タマ姉の帰還>や<小さな勇気 柚原 このみ>を温存してチャンプブロッカー+<ささら>で打点をごまかします。
    終盤では<イスト>の効果や<アリシア>の「サイドステップ」、<タマ姉の帰還>などの「アグレッシブ」キャラで詰めに行きます。
    このデッキには入ってないですが<シャッホロの皇女 アトゥイ>を採用すれば「アグレッシブ」を数回決めることができます。

    以上です。
    2作品メインにすると完全縛りは使えなくなりますがパワーの高い構築制限を複数入れられるメリットがあります。
    なかなか楽しいので是非考えてみましょう!

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(7/11更新)

アクアプラス1.0 カードレビュー うたわれるもの2編【タマーMAX】

    posted

    by タマーMAX

    アクアプラス1.0 カードレビュー うたわれるもの2編【タマーMAX】
    今回、書かして貰うのはダンジョントラベラーズにも劣らない強さを持っていると思う「うたわれるもの2」の紹介になります。
    ツイッターなどでは、ヤマト、5Cヤマトなどと呼ばれている事が多い気がします。
    デッキが《アシスト》を使った5色なので、そういう略称になったのですが、
    各色の効果をリーダーの<ハク>が上手く引き出しているのを見ると原作を思い出して楽しくなります。

    うたわれるもの2 SRカードレビュー
    SR ウルゥル&サラァナ
    雪属性でも使われるカードです。
    MIX宙単に「アシスト」を経由してタッチで採用されているカードでもあります。
    もちろん5Cヤマトで使っても強いのですが、ダンジョントラベラーズの<ルコ>、ヤマトの<ノスリ>などの除去メタカードが出てくることも多いので、ただ出せばいいカードでは無くなっています。
    相手の動きを見てから出せると、一番強く使えるかなと思っています。

    SR ネコネ
    最初は、トークン生み出すだけだと思っていましたが、5Cヤマトで中央に<ルルティエ>がいる状態で出されてみると、とても強い印象に変わったカードでした。
    キリポンは最悪チャンプして、<ネコネ>だけを残し<ネコネ>のAP-orDP-修正の能力を、リーダーの<ハク>で誘発させる事で相手のAP止めに対してかなり有効な戦術を取れます。
    ネコネ>関係の<ハク>効果での出し入れは、結構難しい部分あるなーと思っているのでもうちょっと研究してみたいですね。

    SR ルルティエ
    初手に絶対出したいカードです。このカードを探してマリガンになります。
    オシュトル>でサーチできる事もあり、デッキに実質8枚入っているので何とか引き込みましょう。
    このカードのドローを起動させるためにDP4をハンドに抱えるのが、デッキを回すときのコツになります。

    SR クオン
    MIX宙単でもエースの活躍をしてる彼女が、5Cヤマトで弱い理由もありません。
    上で書きましたが、<ルルティエ>をマリガン基準にしてしまう関係上どうしても、初手にない時も多いのですが、ある場合は<ルルティエ>+<クオン>スタートした方が強いことの方が多いです。
    相手が、いない場所or留めにくい場所(<ルルティエ>の前)にターン開始時に行くことができるので、安定した打点を序盤に出してくれます。
    また、<ハク>の効果で、<クオン>→<クオン>としてやると2ドロー(実際に増えたのは1枚)をしながらDFに新しい<クオン>を出すことができるので、相手への受けもできかなり強い動きができます。

    SR アンジュ
    5Cヤマトだと、<クオン>などから変化して出すことができるとお得にプレイできるのですが、プレイする理由は中央に置いた<ハク>を左右にずらすという目的が多いと思います。
    DMG5と「ボーナス」持ちが<ルルティエ>の前に出てくるのは対戦していても強烈な印象でした。
    ただいつ出しても強いというわけではないので、状況を見て出していきたいカードになります。

    うたわれるもの2 その他注目カード
    リーダー ハク
    このデッキを使う上でこのカードは欠かせないと思います。
    除去がない相手には気軽に出すことができ、能力を自由自在にできるので上手く使って盤面をコントロールしたいです。
    対戦相手もこのカードを除去してこようとするので、ハンドに残して出さないというプレイも結構おこないます。

    R ノスリ
    除去メタ+「オーダーステップ」のAP4/DP4+ダメ追加と、どの相手においても活躍する素晴らしい効果の持ち主です。
    2ターン目などに優先的にプレイする事が多いので影の主役といえるかもしれません。
    クオン>や<ハク>の影に隠れていますがいい仕事をしてくれます。

    C マロロ
    中盤以降で<ルルティエ>のドローをしながら出てこれるDFキャラクター。
    相手の中央を起きなくして、両サイドを止めるのを目標にします。
    序盤は2列を通して打点で負けている事も多いので、このカードで打点を逆転していくイメージになります。
    ハク>の効果でデッキに戻して、<マロロ>再登場or<オシュトル>登場で再度<マロロ>を出して打点を抑えたいです。
    《トゥスクル》デッキの<ウィツァルネミテア>も起きなくする事ができるので神をもいなす力を持っていいますねw

    うたわれるもの2の強い所
    相手にあわせてカードを選択して戦うことで、色々できる事が面白さだと思います。
    自分のハンドと相手の場をにらめっこしながら考えることができるのでかなり楽しく使えます。
    原作をやっている私は、<ハク>の指揮で仲間が縦横無尽に戦っているのを見ると嬉しさと楽しさを感じます。
    うたわれ2をやった方には是非使って貰いたいです。

    新能力「ボーナス」について
    実はあまりキャラクターについていなかったボーナスですが、結構忘れがちで終盤で打点がずれてしまう場面もありそうなので、誰が持っているかはしっかり覚えておきたいですね。
    私はダントラの<メルヴィ>の回復をよく忘れます。

    最後に
    環境初期という事もあり、大阪のフェスタではダンジョントラベラーズが壇上という結果がでました。
    次の東京のGPでは、MIXデッキや他の限定構築のデッキがでてくるのか楽しみでもあります。
    トゥスクルや5Cヤマトは原作が好きというのもあって使っていて本当に楽しいです。
    ヤマトなどの記事はもう少し詳しく書きたいと思っているのでその時は是非見て下さい。

    それではノシ

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(10/16更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

【大会レポート】リセプレミアムフェスタ東京 Mix花単(恋×シンアイ彼女型)【ももせ】

by ももせ

READ MORE

【攻略コラム】きゃべつそふと1.0環境振り返り【らじお】

by らじお

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE