【4ページ目】ブログトップ | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【4ページ目】ブログトップ | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(4/11更新)

【大会レポート】リセGP大阪とま〜まれぇどの宙属性について【タマーMAX】

    posted

    by タマーMAX

    20250410 rise top.jpg
    【大会レポート】リセGP大阪とま〜まれぇどの宙属性について【タマーMAX】
    皆さんお久しぶりです。
    先月開催された大阪GPに参加しまして、運にも恵まれ優勝をすることができました。
    遅くなってしまいましたが、大阪GPの簡易レポと新弾ま〜まれぇどの宙のカードレビューを行いたいと思います。

    デッキレシピ
    Mix宙単(手札宣言宙) デッキ
    EX2
    60


    今回の大会は手札宣言宙を選びました。
    他の候補としては、QM日とMix日単(チューア日)が選択肢となっておりました。
    大阪GP時点の環境は日が減って月、花、が増える予想でしたのでそれに伴うデッキ構成に変更しました。

    2月末にリセフェスタ大阪で使用したレシピと比べて<吸血秘す優雅な副会長/千堂 瑛里華>4枚→<鳥白島のスナイパー/野村 美希>1枚、<謎の少女/リムス>2枚、<乱世の奸雄/曹操・華琳>1枚に変更しております。
    月、雪、花、イベント宙とややコントロールに寄せた構成をとりました。その分日属性へのガードは下げてしまっている状態です。

    大会について
    一回戦 芸術雪
    謎の少女/リムス>連打で相手のハンドを縛り序盤でテンポを取るも、中盤以降のAFキャラをDFに配置してしまい除去対象としてしまってかなり厳しい状況になってしまう。
    ただ最後まで残していた<鳥白島のスナイパー/野村 美希>でギリギリ詰めて勝ち。

    二回戦 手札宣言月
    相手のドロソが事故ったため中盤以降は盤面制圧して勝ち。

    三回戦 手札宣言宙
    相手の先攻で事故気味のスタートに対して、こちらも初手はいまいちでしたが、トップ2ドローが<黒歴史を抱えるイラストレーター/常磐 華乃>と<不幸忍者/見当 かなみ>。<不幸忍者/見当 かなみ>のドローで<薬師見習いの少女/エルルゥ>が引けたので完璧なボードになりました。
    そのままリソースを押し付けて勝ち。

    四回戦 手札宣言月
    最初に出せた<謎の少女/リムス>が強く、左AFで2ターンに1回ハンデスする機械になってもらっている間に中央と右AFでお互い打点を通す形に、終盤の数値バトルを制しそのまま盤面をとれたので勝ち。

    五回戦 喫茶ステラ花
    リソースを負けないようにしながら、しっかりと盤面の数字で勝てる状態を作って勝ち。

    六回戦 孫呉月
    序盤から盤面を取られてしまい辛い試合に。1ターン目に<謎の少女/リムス>を置いたのですが、相手のターンになってゴミ箱にハンデスメタが落ちてて、先攻2ターン目にしてこれはマズいのでは?と思ってました。
    とにかく打点を通さないと勝てないので数値ギリギリの状態で攻撃し、リソースを使ってでも打点を通すことを意識して攻撃し続ける。
    最終ターンは、ゴミ箱に落ちている<鳥白島のスナイパー/野村 美希>2枚を回復で戻して、2ドローで引き直し<鳥白島のスナイパー/野村 美希>を打ちながら、<白月の灯火/董卓・月>を出し3チャンプが可能に。ハンドが0枚、盤面はAF1枚、デッキの残りが1枚でしたがなんとか勝つことができました。

    ま〜まれぇど宙のSRカードについて
    いつもクールな幼馴染み/神領寺 姫翠
    アイテム、イベント、手札宣言の3種類を使う際のドロソとして運用するカード。
    下記に記載する<ドSな名門貴族令嬢/エルマリート・ド・ブランシュフォール>を使う際にドロソ兼アタッカーでの運用がメインとなると思います。

    ドSな名門貴族令嬢/エルマリート・ド・ブランシュフォール
    レイヤーの力
    神社に住む幼馴染み/神代 ほのか
    未来から送り込まれてきた少女/筑波 みらい
    現代に蘇ったサムライ娘/東堂 千歳
    エリア<レイヤーの力>に合計6回コスト分を乗せることができるので、出た瞬間に軽くなるアタッカーとなります。
    デッキを組むのが難しく、Mixで運用する際は構築力が試されるカードになっております。
    また各種コストになるRのカード達は手札宣言宙、アイテム宙、イベント宙のそれぞれに出張可能となっており各宙単も強化された形になります。

    ま〜まれぇど宙属性限定構築について
    リソースが制限されたデッキではあるのですが、序盤から数値が高いのが特徴で<強襲攻撃ユニット『ミライオー』>での1列封鎖と手札宣言による登場で相手のキャラの撃墜を目指していく形になります。

    強襲攻撃ユニット『ミライオー』
    限定構築のアイテムでブロッカーとアタッカーを同時にこなす為のカードとなります。
    リソースが少ないこのデッキではキャラを出す数が限られますのでしっかりと貼っていきたいカードになります。

    ネガティブ思考の毒舌家/小松原 夜美
    お兄ちゃん大好きっ子/葛城 璃杏
    手札宣言登場キャラになります。
    このキャラを構えて相手にはこの数値以上の要求をするのが基本になります。
    相手が数値を超えて来た場合でも更にイベントでパンプして撃墜を狙っていきます。

    特殊執行機関クレイドル現場指揮官/柳 葵
    このデッキで一気にリソースを回復できるカードになります。
    スペック勝負をする場合にはリソースが尽きてしまうためこのキャラでしっかり回復していきます。

    おわりに
    ま〜まれぇど環境が始まり、既存デッキ、新デッキと前環境よりも多種類なデッキが存在する環境となりました。
    去年は手札宣言宙がかなり強い状況が続いた1強の環境が続きましたが、今年は色々なデッキ活躍する混沌とした環境になりそうです。

    現状強そうだと思っているデッキは、忠誠日ウィニー、中型花、カウンター月あたりになります。ここから環境がどう動いていくかが楽しみです。
    それではノシ

【攻略コラム】ま〜まれぇど 1.0 カードレビュー 花属性編【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    20250402 rise top.jpg
    【攻略コラム】ま〜まれぇど 1.0 カードレビュー 花属性編【koyu@TWINT】
    こんにちは、遊々亭リセ・オーバーチュア担当です!
    ま〜まれぇど 1.0のカードレビューをkoyu@TWINTさんに頂きました!本日は花属性編です!

    今回のSRカードについて
    目つきが悪くコミュ障な月華会会長/アリスティア・ヴァレンベリ・華蔵寺
    もこもこさん
    登場またはターン開始時にゴミ箱から1枚を「コミュ障」置き場に置き、そこが3枚以下なら1枚ドローできる効果と、<もこもこさん>を配置する効果があります。
    手札宣言の方でも<もこもこさん>を配置したり、特定のキャラをサーチする効果があります。
    手札宣言のサーチはま~まれぇど単だと持ってこれるカードの種類は少ないです。

    登場する場合は、最終的に手札が1枚増えますが<もこもこさん>を配置する効果を使う場合はプラマイゼロです。
    「月華会」を持つので数を調整する際に登場させましょう。

    もこもこさん>は、シンプルな強化効果と、除去対策効果です。
    配置しやすいカードなので構築制限に気をつけつつ運用していきたいカードとなります。

    真面目でボッチな月華会会長/倉賀野 聖良
    味方キャラ1体にAP+2、DP+2する効果と、味方キャラ1体にDMG+1または自身を未行動にする効果があります。
    さらに、相手ターン中に味方DFキャラ1体を未行動にする効果もあります。
    自身に効果を全て使用した場合、AP6、DP7で2回攻撃できるアタッカーとなるので扱いやすいカードとなります。
    ま~まれぇど単では、「月華会会長」のサブネームを持つので<いつもアクティブな月華会書記/駒形 ゆづき>の切札の枚数にカウントできるため枚数が欲しいカードです。

    ま~まれぇど 花構築限定について
    ま~まれぇど花単は、<月華会>と<天道会>の二つのエリアカードを配置して相互に影響を及ぼしながら戦うデッキとなります。
    揃った時の数字の上昇量が多く有利な状況を作りやすいですが、条件を満たすためには「月華会」や「天道会」を3体以上出す必要があります。
    2回攻撃できるキャラが複数存在し、DMG+1も付与できるため倒されないように数字を上昇させて攻めていくのが基本となります。
    4コストのキャラが多く数を揃えるのが大変なので、エリアカードによるコスト発生を意識しながら盤面を整えていきましょう。

    明るく朗らかな天道会書記/館林 たては
    いつもアクティブな月華会書記/駒形 ゆづき
    対になっているキャラ達です。手札宣言で「月華会」と「天道会」を配置できるので、重要なキャラとなります。
    登場させた場合でも切札効果を使用したり、2回攻撃できるキャラにDMG+1を付与できるので無駄がありません。

    兎姫を信奉する天道会副会長/霧積 桐香
    夢見がちな月華会顧問/本動堂 萌衣
    こちらも対になっているキャラ達です。手札宣言も上述のキャラ達と同じなので重要なカードです。
    ターンリカバリー+登場時ドロー効果があるので後攻なら初手でこちらを登場していきたいです。

    神出鬼没のお調子者/綿貫 杏那
    登場時2ドローにシールド+2と、「月華会」と「天道会」のうち、多い方の味方キャラ全員を強化する効果があります。
    手札消費少なめで出せますが本人のAP/DPはそこまで高くはありません。
    しかし「月華会」と「天道会」の両方の特徴を持つのはこのキャラのみなので、数の調整として使うことができます。

    小悪魔ギャルな天道会会計/幸塚 美智
    登場時に1ドローまたは2枚チャージする効果と、チャージを使用してコストを発生させる効果があります。
    チャージを使う場合はコスト2点以下の「月華会」が登場していない必要がありますが、<目つきが悪くコミュ障な月華会会長/アリスティア・ヴァレンベリ・華蔵寺>以外のキャラは積極的に登場するキャラではないのであまり気にする必要はないでしょう。
    「天道会」の枚数調整として使いやすいキャラです。

    その他カードについて
    包容力抜群な天道会副会長/神流 歌奈
    DPが6で1回のみのダウンしない効果もあり非常に倒されにくいキャラです。
    パンプ効果もAF全体に使用できるのでかなり強力です。


    koyu@TWINTさんありがとうございました!
    ↓ま〜まれぇど 1.0シングルカード販売ページはこちら!↓
    スクリーンショット 2025-03-28 100614.png

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(5/15更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE