【259ページ目】ブログトップ | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【259ページ目】ブログトップ | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

Lycee Overture 販売ランキング8/10~8/17

    posted

    by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

    Lycee Overture 販売ランキング8/10~8/17

    こんにちは!カードショップ-遊々亭-リセ・オーバーチュア担当です!

    今回の販売ランキングは8/10~8/17の間で人気だった「ガールズ&パンツァー最終章 1.0」SRカードの紹介です!!
    それでは早速いってみましょう!

    Lycee Overture 販売ランキング SR TOP5
    第5位
    SRマリー

    わずか1コストでAFキャラを下がらせる事が出来る強力な能力を持ちながら本人のスペックも高い!

    第4位
    SR西住 みほ

    場を整えてしまえばAP+1をどこでも振れます!相手ターンにも発動します!

    第3位
    SR武部 沙織

    本人の破棄、雪2コスト、行動済みにする必要有り、と色々制約はありますが、それを差し引いても強力な除去能力です!

    第2位
    SR角谷 杏

    攻撃後に1ドローのチャンスを作れるカード、SP2だったりと宙に欲しかった部分を補ってくれます。

    第1位
    SR五十鈴 華

    スペックは<SRエリナ>と似てますね。こちらはDMGを加速する能力を持ち、移動キャラとの相性が抜群です!


    遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

    【リセ・オーバーチュア担当Twitter】 @yuyutei_lycee

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(8/10更新)

オーガスト環境を振り返って【タマーMAX】

    posted

    by タマーMAX

    オーガスト環境を振り返って【タマーMAX】
    もうすぐ発売を延期したガルパンの発売日ですね。
    今回は、少し時間がたってしまったですがGP決勝のレポとオーガスト環境を振り返ってみたいと思います。

    GP決勝
    全6回戦だったのですが戦績は

    2-4!!

    チーム戦の再来ですね。当たったデッキを見てみましょう。
    ちなみに私が使ったデッキは月単です。
    • 一回戦 宙単
    • 二回戦 8月日単 ×
    • 三回戦 花単(緋色監督) ×
    • 四回戦 月単 ×
    • 五回戦 日単ウィニー
    • 六回戦 雪単 ×
    見事に属性がバラけて当たりました。デッキも全部違うという結果になりました。内容について書こうかと思いましたが、普通に負けた試合が多く単純に実力不足でした。入賞した緋色さんはおめでとうございます。俺に当たってるときは毎回入賞してるので(オバチュアの公式で一回も勝った事がない)緋色さんのラッキーガール的な立ち位置にいると思います。

    オーガスト環境の個人的な雑感
    GPのレポは、内容が無いようになりそうだったのでオーガスト環境の個人的な振り返りを書いていきたいと思います。

    オーガスト環境は除去環境だった?
    私は、今回の環境で強いと言われていた、雪属性、月属性、日属性の何が強かったのかという事を考えた時にコントロール要素である除去を内包しやすいこのがこの3属性だったのではないかなと思います。ここでいう除去には、擬似的な除去も含めているので、数値をいじる事で一方的なダウン、相打ちを取るという行為も含めています。各属性の除去を少しピックアップしてみたいと思います。

    雪属性
    テキストに書いてあるままで除去によってコントロールします

    山の翁、土岐のぞみ
    ほぼ雪に4枚ずつ積まれているカード。<>は盤面制圧、<のぞみ>は盤面整理と強力なカードになっています。

    荊軻
    こちらも除去の中では優先的に積まれていた印象を受けます。テンポロスをする事が多いカードですが、バトル中に打てるという事で<月のお姫様>などのケアとして使えたのも大きかったですね。

    ギルドオーダー、パイロキネシス
    イベントの除去として採用れていたカードですね。<ギルドオーダー>は後半限定ですが、縛りはなく打てるのがメリット。<パイロ>はDP3と限定的ですが序盤からあいてのキーカード(<酒呑>、<小太刀凪>)に使っていけるのが強かったと思います。

    ニトクリス
    2コスト以下ですが擬似的な除去として運用されていました。マストな対象としては、<ロビンフッド>だったと思います。

    サタン
    採用率は低いですが5枚目とかの<荊軻>としてなら。

    月属性
    アシュリー+月のお姫様
    このセットでの数値差を1を作っての擬似的な除去が強かったと思います。

    月のお姫様+後藤モヨ子、ネロブライド
    実質DP上昇で相手のキャラを一方的にダウンさせる事で擬似的な除去として使います。

    龍王
    数値をいじる事で、擬似的な除去として使えます。相手の数値上昇から守る事のほうが多かったような気もしますが。

    日属性
    ソル、アンズー+砥ぎ
    効果を数回使用した<ソル>や<アンズー>などで<砥ぎ>を打つことで擬似的な除去を行えます。今までチャンプブロックやSP止めしか出来なかった所にこの運用方法は日を躍進させました。

    鈴木佳奈+にごりざけ
    日単ウィニーや日月ウィニーが内蔵している擬似的な除去。<酒呑>などの3ハンド以上のキャラを相打ちに出来れば1ハンドを稼げます。

    アマテラス
    後半の環境になると4枚積みされているレシピも多くなり、日の擬似的な除去の最高峰の位置になっていたと思います。<酒呑>に対するマストなカードとして同じ枚数を積みたいといった部分があったのではないかと思います。

    宙属性
    ロンゴミニアド
    コストは重いですが上手く決まるとゲームを決めてしまう列除去です。強力ですが小回りが出来ない部分で、運用の難しさがあったと思います。

    茉子+神の鞭
    これもコンボではあるのですが除去といってもいいと思います。処理できなければ毎ターン除去を食らっている状況になりますので相当なプレッシャーになると思います。

    花属性
    現状特にないと思います。

    というわけで全属性の除去と擬似的な除去を纏めてみました。細かく分ければもっとあるかもしれませんが、今回の環境で主に使われていたのはこの辺りだと思います。

    何故コントロール環境によってしまったのか?
    なぜ除去をするのかといった事を考えた時に。真っ先に対象になっていたのはこのカードが上げられると思います。
    180809wonted.jpg
    去年の10月に出てから環境に君臨し続けるカードですが、今回の環境でもこのカード中心に環境は回っていたのかなと思います。中型標準のスペックを持ちながらゲームを決めるレベルの効果で現状メタカードも今一なので、このカードを処理するアクションをデッキに入れておくという部分が重要だった環境だったのかなと思います。

    終わりに
    ガルパンの公開カードも多く公開されており、発売ももう目の前です。とても強いカードが多く環境の変化が大きく起こると考えられます。丁度、夏休みもあるのでしっかりとガルパン環境を研究していくと共に楽しんでいけたらと思います。

    成績は振るいませんでしたが、オーガスト環境はなんだかんだ楽しめたと思っていますので良かったなぁと思います。ヴィジュアルアーツの発売日も決定したみたいですし。流れに乗っていきたいと思います。

    それではこの辺でノシ

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(5/15更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE