【22ページ目】LOOK HAND | デジモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【22ページ目】LOOK HAND | デジモンカードゲーム

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント@yuyuDigi 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

LOOK HAND アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

パートナーと共に環境を駆け抜けろ!第70回「エンジェモン」

    posted

    by LOOK HAND

    digideck.jpg
    パートナーと共に環境を駆け抜けろ!
    第70回「エンジェモン」
    こんにちは、LOOK HANDです。
    遂にデジカブースター第14弾「BLAST ACE」発売しました。
    さっそく、最新弾「BLAST ACE」のシークレットレア枠の1枚<エンジェモン(BT14)>を採用したデッキをご紹介します。


    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    5
    4枚
    1枚


    動き説明
    LOOK70_1.jpg
    バトルエリア 育成エリア メモリ1

    セキュリティ ※前のターン高石タケル(BT14)の登場時効果で仕込んだとしましょう。


    ここから見ていきましょう。
    LOOK70_2.jpg
    LOOK70_3.jpg
    パタモン(BT14)をバトルエリアに移動します。
    メインフェイズ開始時、パタモン(BT14)の効果で自分のセキュリティを全て確認して、その中の黄色のワクチン種にコストを支払わず進化します。
    今回は前のターンに仕込んであるテイルモン(ST10)に0コスト進化します。

    その後、手札からワクチン種を持つ黄のカードをセキュリティの一番下に置けます。
    (今回は<エンジェモン(BT14)>)
    セキュリティが増えたので、
    • メモリ+1:高石タケル(BT14)
    • メモリ+1:パタモン(BT14)
    • 1ドロー:トコモン
    それぞれ誘発します。
    LOOK70_4.jpg
    テイルモン(ST10)を<レディーデビモン(BT11)>に1コスト進化します。
    進化時効果で手札から<ルーチェモン:フォールダウンモード(BT7)>破棄しておきましょう。
    (トラッシュに指定のカードがあれば回収しておきましょう。)
    LOOK70_5_2.jpg
    LOOK70_6_2.jpg
    手札から<ホーリーエンジェモンACE(BT14)>を登場します。
    セキュリティが5枚以下なので、リカバリー+1し相手のデジモンを自分のセキュリティの枚数×DP-1000をします。(今回はDP-6000)
    相手側にメモリが動いたのでターン終了時処理に⼊ります。
    進化元のテイルモン(ST10)の効果でホーリーエンジェモンACE(BT14)とレディーデビモン(BT11)で<マスティモン(ST10)>にジョグレス進化します。
    LOOK70_7.jpg
    マスティモン(ST10)進化時効果でトラッシュから、ルーチェモン:フォールダウンモード(BT7)をセキュリティに追加して、セキュリティの中からルーチェモン:フォールダウンモード(BT7)を登場させ、セキュリティをシャッフルします。

    ルーチェモン:フォールダウンモード(BT7)の登場時効果でLV6以下のデジモンか、テイマーを消滅させます。
    そして、効果でデジモンが登場したのでマスティモン(ST10)の効果で登場したデジモンのLV以下のデジモンを消滅させます。
    (今回はLV5以下)
    そして、ジョグレス進化により
    • メモリ+1:パタモン(BT14)
    • 1ドロー:トコモン(BT14)
    のターン1制限がリセットされたのでそれぞれ誘発します。
    (マスティモンの進化時効果で一時的にセキュリティが増えています)

    以上1メモリスタートから、1返しでマスティモン(ST10)+ルーチェモン:フォールダウンモード(BT7)の盤面が出来ました。


    エンジェモン(BT14)の使い方
    LOOK70_8.jpg
    バトルエリア 育成エリア ここから見ていきましょう。

    ※今回アグモン博士を選んだのはデッキの中で<エンジェモン(BT14)>の進化元として条件が一番悪い状況で説明をするためです。
    LOOK70_9.jpg
    LOOK70_10.jpg
    アグモン博士(BT14)をエンジェモン(BT14)に3コスト進化します。
    そのままエンジェモン(BT14)でアタックします。
    アタック時効果でエンジェモン自身を消滅させて、
    • 特徴に「ウィルス種」を持つ相手のデジモン1体を相手のセキュリティの下に置く。
    • ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-5000。
    いずれか一つを選んで使えます。

    例えばここで、
    耐性が付きやすいグレイモンデッキの<ブラックウォーグレイモン(BT8)>や<カオスドラモン(EX3)>など<マスティモン(ST10)>+<ルーチェモン:フォールダウンモード(BT7)>のセットで消滅できないデジモンをセキュリティ送りにする感じです。
    植物デッキの<ヒュドラモン(EX3)>とかもアタック時効果で先に除去してしまえばヒュドラモン(EX3)のメモリ+する効果も使えません。
    そして、エンジェモン(BT14)は消滅時にセキュリティの一番下に送られ、テイマーがいれば育成を孵化できます。
    セキュリティが増えたので、八神ヒカリ(BT8)の効果でメモリ+1します。
    LOOK70_11.jpg
    LOOK70_12.jpg
    あとは育成エリアを<パタモン(BT14)>に進化して、<高石タケル(BT14)>を登場させて、次のターンの為に<テイルモン(ST10)>をセキュリティに仕込んでおきましょう。
    自身の効果でセキュリティが増えたのでメモリ+1します。
    相⼿のデジモンを低コストで除去しつつ、セキュリティの枚数を増やし、ジョグレスマスティに繋げ易くするのがエンジェモン(BT14)のこのデッキでの役割になります。

    この他にも様々なギミックを採用したデッキなので興味がある方はぜひ作って遊んでみてください。

    以上です。ありがとうございました。

パートナーと共に環境を駆け抜けろ!第69回「赤黒グレイ」

    posted

    by LOOK HAND

    デジモン デッキ紹介.jpg
    パートナーと共に環境を駆け抜けろ!
    第69回「赤黒グレイ」
    こんにちは、LOOK HANDです。
    遂にデジカブースター第14弾「BLAST ACE」発売しました。
    さっそく、最新弾「BLAST ACE」のシークレットレア枠の1枚<ウォーグレイモン(BT14)>を採用したデッキをご紹介します。


    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    5
    1枚
    4枚


    動き説明
    LOOK69_1.jpg
    バトルエリア 育成エリア メモリ3
    まずはこのデッキのギミックのひとつを見ていきましょう。
    LOOK69_2.jpg
    育成フェイズにアグモン(ST15)をバトルエリアに移動します。
    メインフェイズ開始時、アグモン(ST15)の効果で相手のデジモンがいるのでメモリ+1します。
    LOOK69_3.jpg
    相手のバトルエリアにDP1000以上のデジモンがいて、自分のバトルエリアに八神太一がいるのでアグモン(ST15)を<ウォーグレイモン(BT14)>に4コスト進化します。
    進化時効果でこのターン中「突進」を得て、アタックすることが出来ます。
    (つまり疑似進撃できます。)
    LOOK69_4.jpg
    ウォーグレイモン(BT14)で相手プレイヤーにアタックします。
    突進を使い、相手のアクティブの最もDPが高いデジモンにアタック対象を変更します。
    アタック対象を変更したので、八神太一(ST15)の効果で自身をレストして、1ドローそして、自分のウォーグレイモン(BT14)をターン終了までDP+2000します。
    そして進化元のアグモン(ST15)の効果でメモリ+1します。

    ウォーグレイモン(BT14)のアタック時効果でSアタック+1と貫通をこのターン中得ます。
    ついでにコロモン(BT5)で1ドローできます。

    今は突進でアタック対象を相手のデジモンに変更している状態で
    • DP+2000
    • Sアタック+1
    • 貫通
    が付与されている状態なのでDP14000の2チェックです。
    (大体は倒せますね)
    LOOK69_5.jpg
    LOOK69_6.jpg
    ウォーグレイモン(BT14)を<オメガモン(BT5)>に4コスト進化します。
    進化時効果でアクティブになり、そのまま進撃します。
    このオメガモン(BT5)は先程の
    • DP+2000
    • Sアタック+1
    • 貫通
    • 突進
    を引き継いでいるのでやろうと思えば、突進→DP16000の貫通+2チェックが出来ます。

    相手のデジモンを2体突進しながら、貫通で相手のセキュリティを4枚削る動きは強いですよね。

    続いては、順当にLV3~LV6まで進化ラインを伸ばした時の動きを見てみましょう。
    LOOK69_7.jpg
    バトルエリア 育成エリア メモリ3
    ここから見ていきます。
    LOOK69_8.jpg
    LOOK69_9.jpg
    育成フェイズにアグモン(BT14)をバトルエリアに移動します。
    メインフェイズ開始時、アグモン(BT14)の効果で自分のバトルエリアに八神太一がいるのでアグモン(BT14)を<グレイモン(ST15)>に0コスト進化します。
    そのままグレイモン(ST15)を<メタルグレイモン(BT12)>に3コスト進化します。
    LOOK69_10.jpg
    メタルグレイモン(BT12)でプレイヤーをアタックします。
    突進でアタック対象を変更します。
    アタック対象を変更したのでメタルグレイモン(BT12)の効果で手札から<八神太一(BT12)>を登場させます。
    八神太一(BT12)の登場時効果でメタルグレイモン(BT12)をDP+1000します。
    さらに八神太一(ST15)も誘発するので1ドローして、メタルグレイモン(BT12)にDP+2000します。
    あと、アタック時進化元のコロモン(BT5)の効果で1ドローします。

    進化元のアグモン(BT14)の効果で+2000あるので纏めると
    • DP12000(DP7000+1000+2000+2000)
    となります。
    LOOK69_11.jpg
    メタルグレイモン(BT12)を<ウォーグレイモン(BT12)>に3コスト進化します。
    進化時効果でDP+3000と再起動を得ます。
    進化時に八神太一(BT12)をレストさせて、メモリ+1します。
    1返しでDP16000(DP12000+3000+1000)のブロッカーがいる状況になります。
    (しかも実質2回ブロックできる)

    このデッキの場合、LV6になっても<オメガモン(BT5)>や<ハデスフォース>などの発展もあるのでよりゲームを有利に進められるでしょう。

    興味がある方はぜひ遊んでみてください。


    以上です。ありがとうございましたた。

パートナーと共に環境を駆け抜けろ!第68回「ドルビックラグナACE」

    posted

    by LOOK HAND

    digideck.jpg
    パートナーと共に環境を駆け抜けろ!
    第68回「ドルビックラグナACE」
    こんにちは、LOOK HANDです。
    今回はスタートデッキ「勇気の戦竜」に収録のカードを使ったコンボデッキをご紹介します。

    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4
    4枚


    動き説明
    LOOK68_1.jpg
    バトルエリア 育成エリア メモリ3
    ここから動きを見ていきましょう。
    LOOK68_2.jpg
    メタルグレイモン(BT12)をバトルエリアに移動します。
    メタルグレイモン(BT12)をメタルグレイモンX抗体(BT9)に0コスト進化します。
    進化時効果で次の相手ターン終了時までDP+3000とセキュリティアタック+1を得ます。
    LOOK68_3.jpg
    メタルグレイモンX抗体(BT9)を<ウォーグレイモンACE(ST15)>に3コスト進化します。
    LOOK68_4.jpg
    ウォーグレイモンACE(ST15)でプレイヤーをアタックします。
    アタック時進化元効果でアグモン(ST7)の効果で自身を+2000します。 さらに他の進化元効果で となり、メタルグレイモンX抗体(BT9)の効果と合わせると
    • DP11000+2000+1000+3000=DP17000
    • セキュリティアタック+1
    • 貫通
    • 効果消滅、バウンス耐性2回
    LOOK68_3.jpg
    LOOK68_4.jpg
    ウォーグレイモンACE(ST15)は効果でセキュリティが減ったら、アクティブになります。
    もう一回プレイヤーにアタックします。
    もう一回アグモン(ST7)のアタック時効果でDP+2000があるので
    • DP11000+2000+1000+3000=DP17000+2000=DP19000
    • セキュリティアタック+1
    • 貫通
    • 効果消滅、バウンス耐性2回
    これで相手の初期セキュリティが5枚なら、残り1枚です。
    LOOK68_5.jpg
    ドルビックモン(EX3)>をデジクロスします。
    手札から<フレイドラモン(EX3)>と<アグモンX抗体(BT9)>をデジクロス素材にして、4軽減の9コスト登場です。
    ※アグモンX抗体(BT9)の枠はドルビックモン(EX3)のデジクロス条件に合えば何でもいいです。
    LOOK68_6.jpg
    LOOK68_7.jpg
    ターン終了時フレイドラモン(EX3)の効果で<ラグナロードモン(ST13)>にデジクロスします。
    進化時効果で進撃して、進化元4枚ごとに1枚相手のセキュリティを破棄して登場コスト20以下のデジモンを消滅させます。
    セキュリティが0枚になってのアタックなのでこれでトドメです。

    進化元の枚数ですが、残りセキュリティが1枚なら進化元の枚数が4枚あればいいので、仮にグレイモンX抗体(BT9)の耐性を2回使って進化元が4枚減ってたとしても、勝ちです。


    ACEによってできる動き
    LOOK68_8.jpg
    育成なし
    メモリ3 ここから見ていきましょう。
    LOOK68_9.jpg
    とりあえず<ドルビックモン(EX3)>を<フレイドラモン(EX3)>を含んだ5体でデジクロスしましょう。 (登場コストは-10軽減で3コスト登場です。) ドルビックモン(EX3)は速攻を持っているのでプレイヤーにアタックしましょう。
    LOOK68_10.jpg
    LOOK68_11.jpg
    ドルビックモン(EX3)に手札から<X抗体>を進化元に追加して、<ウォーグレイモンACE(ST15)>を6コストで登場します。
    そしてターン終了時、進化元のフレイドラモン(EX3)の効果で<ラグナロードモン(ST13)>にジョグレス進化します。

    こうすると進化元が
    • ドルビックモン(EX3)+フレイドラモン(EX3)+素4材枚+X抗体
    • ウォーグレイモンACE(ST15)
    の合計8枚になっているので

    ラグナロードモン(ST13)でセキュリティ2枚破棄して進撃アタックできます。
    相手のセキュリティが3枚なら、あの初期盤面からトドメまで行けます。

    おわりに
    ウォーグレイモンACE(ST15)はLV6のデジモンですが登場コストが6なので、自分のターンならメモリ0でも登場できます。

    今までのドルビックラグナだとLV6に<ガイオウモン(BT9)>など採用されていましたが、これはウォーグレイモンACE(ST15)にしかない強みだと思います。

    興味がある方はぜひ遊んでみてください。

    以上です。ありがとうございました。

2025年6月売り上げランキング

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE

デジモンカードゲーム買取強化カード紹介!!(7/2)

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE