【20ページ目】LOOK HAND | デジモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【20ページ目】LOOK HAND | デジモンカードゲーム

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント@yuyuDigi 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

LOOK HAND アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

パートナーと共に環境を駆け抜けろ!第69回「赤黒グレイ」

    posted

    by LOOK HAND

    デジモン デッキ紹介.jpg
    パートナーと共に環境を駆け抜けろ!
    第69回「赤黒グレイ」
    こんにちは、LOOK HANDです。
    遂にデジカブースター第14弾「BLAST ACE」発売しました。
    さっそく、最新弾「BLAST ACE」のシークレットレア枠の1枚<ウォーグレイモン(BT14)>を採用したデッキをご紹介します。


    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    5
    1枚
    4枚


    動き説明
    LOOK69_1.jpg
    バトルエリア 育成エリア メモリ3
    まずはこのデッキのギミックのひとつを見ていきましょう。
    LOOK69_2.jpg
    育成フェイズにアグモン(ST15)をバトルエリアに移動します。
    メインフェイズ開始時、アグモン(ST15)の効果で相手のデジモンがいるのでメモリ+1します。
    LOOK69_3.jpg
    相手のバトルエリアにDP1000以上のデジモンがいて、自分のバトルエリアに八神太一がいるのでアグモン(ST15)を<ウォーグレイモン(BT14)>に4コスト進化します。
    進化時効果でこのターン中「突進」を得て、アタックすることが出来ます。
    (つまり疑似進撃できます。)
    LOOK69_4.jpg
    ウォーグレイモン(BT14)で相手プレイヤーにアタックします。
    突進を使い、相手のアクティブの最もDPが高いデジモンにアタック対象を変更します。
    アタック対象を変更したので、八神太一(ST15)の効果で自身をレストして、1ドローそして、自分のウォーグレイモン(BT14)をターン終了までDP+2000します。
    そして進化元のアグモン(ST15)の効果でメモリ+1します。

    ウォーグレイモン(BT14)のアタック時効果でSアタック+1と貫通をこのターン中得ます。
    ついでにコロモン(BT5)で1ドローできます。

    今は突進でアタック対象を相手のデジモンに変更している状態で
    • DP+2000
    • Sアタック+1
    • 貫通
    が付与されている状態なのでDP14000の2チェックです。
    (大体は倒せますね)
    LOOK69_5.jpg
    LOOK69_6.jpg
    ウォーグレイモン(BT14)を<オメガモン(BT5)>に4コスト進化します。
    進化時効果でアクティブになり、そのまま進撃します。
    このオメガモン(BT5)は先程の
    • DP+2000
    • Sアタック+1
    • 貫通
    • 突進
    を引き継いでいるのでやろうと思えば、突進→DP16000の貫通+2チェックが出来ます。

    相手のデジモンを2体突進しながら、貫通で相手のセキュリティを4枚削る動きは強いですよね。

    続いては、順当にLV3~LV6まで進化ラインを伸ばした時の動きを見てみましょう。
    LOOK69_7.jpg
    バトルエリア 育成エリア メモリ3
    ここから見ていきます。
    LOOK69_8.jpg
    LOOK69_9.jpg
    育成フェイズにアグモン(BT14)をバトルエリアに移動します。
    メインフェイズ開始時、アグモン(BT14)の効果で自分のバトルエリアに八神太一がいるのでアグモン(BT14)を<グレイモン(ST15)>に0コスト進化します。
    そのままグレイモン(ST15)を<メタルグレイモン(BT12)>に3コスト進化します。
    LOOK69_10.jpg
    メタルグレイモン(BT12)でプレイヤーをアタックします。
    突進でアタック対象を変更します。
    アタック対象を変更したのでメタルグレイモン(BT12)の効果で手札から<八神太一(BT12)>を登場させます。
    八神太一(BT12)の登場時効果でメタルグレイモン(BT12)をDP+1000します。
    さらに八神太一(ST15)も誘発するので1ドローして、メタルグレイモン(BT12)にDP+2000します。
    あと、アタック時進化元のコロモン(BT5)の効果で1ドローします。

    進化元のアグモン(BT14)の効果で+2000あるので纏めると
    • DP12000(DP7000+1000+2000+2000)
    となります。
    LOOK69_11.jpg
    メタルグレイモン(BT12)を<ウォーグレイモン(BT12)>に3コスト進化します。
    進化時効果でDP+3000と再起動を得ます。
    進化時に八神太一(BT12)をレストさせて、メモリ+1します。
    1返しでDP16000(DP12000+3000+1000)のブロッカーがいる状況になります。
    (しかも実質2回ブロックできる)

    このデッキの場合、LV6になっても<オメガモン(BT5)>や<ハデスフォース>などの発展もあるのでよりゲームを有利に進められるでしょう。

    興味がある方はぜひ遊んでみてください。


    以上です。ありがとうございましたた。

パートナーと共に環境を駆け抜けろ!第68回「ドルビックラグナACE」

    posted

    by LOOK HAND

    digideck.jpg
    パートナーと共に環境を駆け抜けろ!
    第68回「ドルビックラグナACE」
    こんにちは、LOOK HANDです。
    今回はスタートデッキ「勇気の戦竜」に収録のカードを使ったコンボデッキをご紹介します。

    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4
    4枚


    動き説明
    LOOK68_1.jpg
    バトルエリア 育成エリア メモリ3
    ここから動きを見ていきましょう。
    LOOK68_2.jpg
    メタルグレイモン(BT12)をバトルエリアに移動します。
    メタルグレイモン(BT12)をメタルグレイモンX抗体(BT9)に0コスト進化します。
    進化時効果で次の相手ターン終了時までDP+3000とセキュリティアタック+1を得ます。
    LOOK68_3.jpg
    メタルグレイモンX抗体(BT9)を<ウォーグレイモンACE(ST15)>に3コスト進化します。
    LOOK68_4.jpg
    ウォーグレイモンACE(ST15)でプレイヤーをアタックします。
    アタック時進化元効果でアグモン(ST7)の効果で自身を+2000します。 さらに他の進化元効果で となり、メタルグレイモンX抗体(BT9)の効果と合わせると
    • DP11000+2000+1000+3000=DP17000
    • セキュリティアタック+1
    • 貫通
    • 効果消滅、バウンス耐性2回
    LOOK68_3.jpg
    LOOK68_4.jpg
    ウォーグレイモンACE(ST15)は効果でセキュリティが減ったら、アクティブになります。
    もう一回プレイヤーにアタックします。
    もう一回アグモン(ST7)のアタック時効果でDP+2000があるので
    • DP11000+2000+1000+3000=DP17000+2000=DP19000
    • セキュリティアタック+1
    • 貫通
    • 効果消滅、バウンス耐性2回
    これで相手の初期セキュリティが5枚なら、残り1枚です。
    LOOK68_5.jpg
    ドルビックモン(EX3)>をデジクロスします。
    手札から<フレイドラモン(EX3)>と<アグモンX抗体(BT9)>をデジクロス素材にして、4軽減の9コスト登場です。
    ※アグモンX抗体(BT9)の枠はドルビックモン(EX3)のデジクロス条件に合えば何でもいいです。
    LOOK68_6.jpg
    LOOK68_7.jpg
    ターン終了時フレイドラモン(EX3)の効果で<ラグナロードモン(ST13)>にデジクロスします。
    進化時効果で進撃して、進化元4枚ごとに1枚相手のセキュリティを破棄して登場コスト20以下のデジモンを消滅させます。
    セキュリティが0枚になってのアタックなのでこれでトドメです。

    進化元の枚数ですが、残りセキュリティが1枚なら進化元の枚数が4枚あればいいので、仮にグレイモンX抗体(BT9)の耐性を2回使って進化元が4枚減ってたとしても、勝ちです。


    ACEによってできる動き
    LOOK68_8.jpg
    育成なし
    メモリ3 ここから見ていきましょう。
    LOOK68_9.jpg
    とりあえず<ドルビックモン(EX3)>を<フレイドラモン(EX3)>を含んだ5体でデジクロスしましょう。 (登場コストは-10軽減で3コスト登場です。) ドルビックモン(EX3)は速攻を持っているのでプレイヤーにアタックしましょう。
    LOOK68_10.jpg
    LOOK68_11.jpg
    ドルビックモン(EX3)に手札から<X抗体>を進化元に追加して、<ウォーグレイモンACE(ST15)>を6コストで登場します。
    そしてターン終了時、進化元のフレイドラモン(EX3)の効果で<ラグナロードモン(ST13)>にジョグレス進化します。

    こうすると進化元が
    • ドルビックモン(EX3)+フレイドラモン(EX3)+素4材枚+X抗体
    • ウォーグレイモンACE(ST15)
    の合計8枚になっているので

    ラグナロードモン(ST13)でセキュリティ2枚破棄して進撃アタックできます。
    相手のセキュリティが3枚なら、あの初期盤面からトドメまで行けます。

    おわりに
    ウォーグレイモンACE(ST15)はLV6のデジモンですが登場コストが6なので、自分のターンならメモリ0でも登場できます。

    今までのドルビックラグナだとLV6に<ガイオウモン(BT9)>など採用されていましたが、これはウォーグレイモンACE(ST15)にしかない強みだと思います。

    興味がある方はぜひ遊んでみてください。

    以上です。ありがとうございました。

パートナーと共に環境を駆け抜けろ!第67回「友情メタガル」

2025年3月売り上げランキング

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE

デジモンカードゲーム買取強化カード紹介!!(3/20)

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE