今回は新発売の「クロスエボリューション」から<ルーチェモンX抗体(BT19)>を使用したデッキをご紹介します。
デッキレシピ
メインデッキ
計50枚
動かし方
ルーチェモンのデッキは進化ルートが若干複雑なので、そこから見ていこうと思います。まずは2種の<ルーチェモン(EX6)>、<(BT18)>の共通効果になっている、
【自分のターン終了時】[ターンに1回]Lv.6の自分のデジモン1体を自分のセキュリティの上に置くことで、このデジモンをトラッシュの「ルーチェモン:フォールダウンモード」にコストを支払わずに進化できる。
を使用して、<ルーチェモン:フォールダウンモード(EX6)>、<(BT18)>を目指します。
つまり、盤面にルーチェモンとLV6以上のデジモンをそろえる必要があります。
ルートは色々ありますが、
- <ホーリーエンジェモン(BT16)>登場
- 登場時効果でセキュリティの<マスティモン(BT3)>か<ドミニモン(EX6)>に進化
- マスティモン(BT3)かドミニモン(EX6)の進化時効果でルーチェモンを登場
- ターン終了時ルーチェモンの効果でマスティモン(BT3)かドミニモン(EX6)をセキュリティに加えて、ルーチェモン:フォールダウンモードに進化。
今回は<ホーリーエンジェモン(BT16)>の登場時効果からルーチェモンを登場する進化時効果まで繋げましたが、 登場時効果でルーチェモンを出せるカードもあるので
- <ケルビモンACE(EX6)>か<マスティモンACE(EX6)>を登場
- 登場時効果でルーチェモンを登場
- ターン終了時効果でケルビモンACE(EX6)かマスティモンACE(EX6)をセキュリティに追加して、ルーチェモン:フォールダウンモードを進化
「オーバーフローは?」と思われるかもしれませんが、登場時効果ですでに7メモリー使用しているので「7返しも10返しもそんなに変わらんやろ」と前向きに考えましょう。(真面目にいうとだいぶ違いますが、今はテイマーもメモリーを稼ぐタイプが多いので、3メモリー分は稼がれるのでオーバーフロー分は関係ないことも多いです。)
さて、実際のルーチェモン:フォールダウンモードの性能というと 登場時か進化時効果でデジモンかテイマーの除去か、リカバリー+セキュリティ破棄を相手に押し付けることができます。
また、ルーチェモン:フォールダウンモード(BT18)はバトルエリアを離れるときにセキュリティを1枚破棄することで残る耐性効果、
ルーチェモン:フォールダウンモード(EX6)はバトルエリアを離れるときに七大魔王を登場できるので<リヴァイアモン(EX5)>をトラッシュに落として圧をかけておきましょう。
<ルーチェモンX抗体(BT19)>も七大魔王のLV6なので登場はできます。
そのままだとあんまり意味はないんですが、進化条件が
名称に「ルーチェモン」を含むLv.5以上:コスト3
となっているのでルーチェモンX抗体→ルーチェモンX抗体という感じで進化できるので自身の
【お互いのターン】[ターンに1回]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元に名称に「ルーチェモン」を含むカードがあるなら、お互いのセキュリティを上から1枚破棄することで、離れない。
という効果が使えるようになるので場持ちは無茶苦茶いいです。 実は、<ルーチェモン:ラルバ(BT18)>もルーチェモンX抗体に進化できるので
ルーチェモン:ラルバ(BT18)を出しやすい<ルーチェモン:サタンモード(BT18)>も採用しています。
大体、サタンモードとルーチェモンX抗体が1、2ターン盤面にキープできればリーサルはしやすいかなと思っています。 <アナログの少年>はデッキのデジモンすべてに触ることができるので採用しています。
<アンバーメモリーブースト>もウッコモンやルーチェモンラルバ以外はサーチできるので今回は採用しています。
<イエローメモリーブースト>でも大体のカードはサーチできるのですが、リヴァイアモン(EX5)やマスティモン(BT3)やルーチェモン:サタンモード(BT18)などの採用枚数を抑えたいカードはサーチできなかったりするので今回は不採用にしました。
ただ、結構白のカードも入っているので、気になる方は変えてもいいかもしれませんね。(サーチを外すのが一番怖いですから)
興味がある方はぜひ遊んでみてください。
以上です。ありがとうございました。