【4ページ目】AKI | デジモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【4ページ目】AKI | デジモンカードゲーム

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント@yuyuDigi 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

AKI アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

好きなデジモンと強くなれ第八十七回「タオモンACE」

    posted

    by AKI

    digideckTop2.jpg
    好きなデジモンと強くなれ
    第八十七回「タオモンACE」
    本ブログを開いていただきありがとうございます!AKIです。
    9/27に新弾ブースターの「クロスエヴォリューション」が発売されました。

    この新弾にはクロスウォーズのテーマに加えてテイマーズのカードも多く収録されました。

    そんな中で今回は<タオモンACE>を採用した構築を紹介しようと思います。
    元々サクヤモンの構築をずっと研究されているめぐさんの構築を参考にさせていただきました。


    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    5
    4枚
    1枚


    デッキの回し方
    タオモン>の進化時効果(ACEは登場時効果も)と<クズハモン>の進化時効果を活かして一気に<シャイングレイモン:ルインモード>まで駆け上がります。
    タオモンの進化時効果で<超進化プラグイン>か<スクランブル>を使用してクズハモンに進化、その後さらに進化時効果でスクランブルを使用してルインまで進化します。
    または、<タオモンACE>登場時から同様の動きができます。

    クズハモンの良いところは進化元からタオモンを登場できるので、ルインでアタック終了時効果を使う時には進化元から抜けているので余計なオーバーフローを回避できます。
    ルインをぐるぐる出し続けて相手の盤面に永遠に-DP5000をかけ続けましょう。


    注目カード
    BT19 レナモン
    開始時に留姫かクルモンがいればメモリを稼げます。
    進化元効果が今回の構築との相性がよく、ルインの-DP5000に加えてさらにマイナスを加えて相手の盤面除去の幅を広げます。

    BT19 キュウビモン
    留姫が非常に登場させやすくなりました。後ほど紹介する新規の留姫で進化ラインを揃えていくので2枚まで登場できるのはありがたいです。
    進化元効果は前述したとおりです。

    BT19 タオモンACE
    個人的には非常に評価の高いカードです。
    進化時・登場時でオプションカードが使用できるので<スクランブル>や<超進化プラグイン>で究極体へのアクセスも早く、進化元効果のDP-4000も破格です。
    ブラスト進化していればSアタック-1を与えて進化時効果を発揮できなくするので、わかりやすいところだと<マグナモンX抗体>の対策となります。

    BT19 牧野留姫
    登場時効果で進化ラインとプラグインの2枚回収できるのは非常に強力です。
    更にオプションを使用すればメモリも稼げるので流石の相性の良さです。
    序盤で出来る限り登場させておいて、留姫でメモリを稼ぎながら一気に<ルインモード>まで進化を目指しましょう。


    最後に
    順当進化の構築はどうしても<ルインモード>で育成から出しにくくなるので刺さる対面は多いと思います。
    今回はルインモードを採用した構築を紹介しましたが、<EX2のサクヤモン>とプラグインを多く採用した構築も新規カードのおかげで強化されたように感じます。
    是非サクヤモンファンの方は色んな構築を試してみてください。

    ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

好きなデジモンと強くなれ第八十六回「クロスエヴォリューション カードレビュー」

    posted

    by AKI

    digideckTop2.jpg
    好きなデジモンと強くなれ第八十六回「クロスエヴォリューション カードレビュー」
    本ブログを開いていただきありがとうございます!AKIです。

    今回は9月27日に発売されるクロスエボリューションに収録されるカードのレビューをしようと思います。
    リストも出揃って構築を考え始めた方も多いのではないでしょうか?
    クロスハートに加えてテイマーズのデジモンも多く収録されており、今からデッキを組むのが楽しみです。


    個人的に気になったカード7選
    シャウトモン・オメガシャウトモン



    シャウトモン登場時にテイマー下にオメガシャウトモンがいれば0コストで進化する事が出来ます。
    オメガシャウトモンはDP-3000に加えてDP3000以下を除去出来るため、登場コスト軽減メタのサイケモン等を一気に2面除去する事ができ、弱点を克服することになります。
    更に進化元に速攻があるのでデジクロス後に一気に打点を稼ぐ事が出来ます。
    シャウトモンは更に消滅時にテイマーを登場させる可能性もあり、初動札として申し分ないですね。

    メガログラウモンACE


    登場時進化時に相手の小粒のデジモンをまとめて除去することができ、メモリも稼げます。
    デュークモンデッキ以外にも出張することが多そうで、非常に汎用性が高いように感じます。
    進化元効果でDP消滅効果の上限が増えるのも偉いです。

    メタルグレイモン


    ブルーフレアから新規のメタルグレイモンが収録されました。
    アタック時の退化1が非常に強い!相手のブラスト進化の対策にもなりますし、相手のACEカードを退化させながら動けるのも良いですね。
    更にコストを支払わずに進化できるのでBT11の<ジークグレイモン>に進化してメモリを増やしながらアクティブになって追加打点といった動きも強力です。
    更に更に、進化元効果でアタック終了時にLv4以下のブルーフレアをテイマー下から登場できます。
    新規グレイモンが速攻を持っているので追加の1打点も見込めます!
    ブルーフレアの構築は別途紹介しようと思います。

    ルーチェモンX抗体


    ルーチェモンFDから進化することで真価を発揮します。
    離れる時に進化元にルーチェモンを含むデジモンがいればお互いのセキュリティを破棄することで離れない効果を有します。ターン1ではありますが、相手の盾も破棄できるのは偉いですね。
    さらにターン終了時に相手が盾破棄しないとリカバリー+デジモン/テイマーを消滅させます。
    X抗体の収録でルーチェモンデッキがどうなるか非常に楽しみです。

    クイーンビーモン


    ローヤルベースのカードが今弾で多く収録され、本格的に構築できるようになったと感じます。
    セキュリティを表で置くという今までにない動きをしており、表になっていることで恩恵を受けたり、セキュリティからデジモンを登場させたりします。
    クイーンビーモンもアタック時にセキュリティから表向きのローヤルベースのデジモンを登場コストを軽減して登場できます。
    バトル以外で場を離れる時にセキュリティに置けるのも強力ですね。
    どんな構築になるか楽しみです。

    ロードナイトモンX抗体


    衝突、貫通、退化、連携とモリモリの効果を有すことができます。
    退化後に相手のデジモン1体を進化不可にできるのでブラスト進化の対策も可能です。
    前弾で<ロードナイトモンACE>も収録されて、順当のロードナイトモン構築もパワーが高そうですね!

    ズィードミレニアモン


    SEC枠でついに収録されました!
    まさかのオーバークロックを有しており、進化元がいなければレストできなくなってしまいますが、オーバークロックでのアタックは可能です。
    相手のデッキトップを操作しながら相手のデジモンをデッキ下に戻すの効果は強力ですね。
    ミレニアモンデッキの構築は難しそうだなぁと感じていますが、どんなデッキが出てくるのか非常に楽しみです!


    最後に
    クロスハートやテイマーズのように既存テイマーの強化もありながらローヤルベースのように新しい効果で戦うカードも収録されて非常に魅力的な弾だと感じます。
    次回はクロスエボリューションに収録されたカードの構築紹介をしようと思います。

    ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

好きなデジモンと強くなれ第八十五回「新制限後の環境予想」

2025年3月売り上げランキング

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE

デジモンカードゲーム買取強化カード紹介!!(3/20)

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE