【14ページ目】AKI | デジモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【14ページ目】AKI | デジモンカードゲーム

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント@yuyuDigi 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

AKI アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

好きなデジモンと強くなれ第五十七回「テイマーバトルEX用銀河デッキ」

    posted

    by AKI

    digideckTop2.jpg
    好きなデジモンと強くなれ
    第五十七回「テイマーバトルEX用
    銀河デッキ」
    本ブログを開いていただきありがとうございます!AKIです。

    10月からテイマーバトルEXが開催され、ブロックナンバーが02と03のカード限定の構築でしか参加することが出来ない大会となっています。
    限定構築ということもありどんなデッキにするか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

    今回は私がテイマーバトルEXで使っている銀河デッキについて紹介させていただきます!
    以前にも<グレイスノヴァモン>のデッキ紹介をさせていただきましたが、今回はテイマーバトルEX用の構築となっております。

    過去の記事も読んでいただければ更に理解度は上がると思います。

    【過去記事はこちらから】
    好きなデジモンと強くなれ第五十一回「グレイスノヴァモン」

    デッキレシピはこちら

    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4
    4枚


    デッキの回し方
    マリガンの基準として、Lv3とLv4が8枚ずつと非常に採用枚数が少ないためLv4が一枚でも引けていれば及第点です。
    もちろん理想はLv3とLv4がそれぞれ一枚以上引けている状態です。

    このデッキはLv4を中心としてデッキが回るため、Lv4の使い方が非常に重要です。
    Lv4さえ引けていればこのデッキはフルパワーで回すことができ、除去オプションも多く採用しているのでセキュリティの裏目も多く、一度<グレイスノヴァ>まで進化してしまえば相手は突破するのがかなり難しくなります。

    Lv3の進化元効果や<コウ&サヨ>の効果を使ってどんどん進化元を増やしながら究極体への進化を目指しましょう。

    テイマーバトルEXで候補に挙がるデッキ
    私の所感も含みますが、よく使われていると感じる構築は下記になります。
    ・シャイングレイモン
    ・クロスハート
    ・ハンター
    ・デジ対
    ・パタルインコントロール
    ・リヴァイアモン
    ・ブルムクオンタ
    ・ガルル
    ・アポカリ
    etc

    注目カード
    デジモンについての注目カードは上でも紹介した前回の記事に載せていますのでぜひそちらをご覧ください。

    【過去記事はこちらから】
    好きなデジモンと強くなれ第五十一回「グレイスノヴァモン」

    今回はオプションカード中心に紹介します。

    フォイボス・ブロウ
    除去性能ももちろん優秀なのですが、注目すべき点はテイマーがいる時にトラッシュから回収できる効果を有していることです。
    前述したとおり、このデッキはLv4が中心としてデッキが回るのでLv4が枯渇すると一気に回らなくなります。貴重なLv4をトラッシュから回収できるのは非常にありがたいです。

    この構築はLv3の進化元効果でメモリーを増やして進化をする動きをするので<ガジモン>や<モドキベタモン>がいると非常に動きづらくなります。そういったデジモンの除去にも対応できます。

    グッドナイト・ムーン
    銀河デッキにおいて最強の除去オプションです。
    デジモンだけでなくテイマーのレストも制限できるので相手の動きをワンテンポ遅らせることができます。

    更にテイマー登場効果も有しており、<コウ&サヨ>が登場できれば一気に試合展開を早めることができます。
    現環境はテイマーに依存するデッキも多く、非常に相性の良いオプションカードとなっています。

    フルメタルブレイズ
    面展開された時に一気にひっくり返せる性能をしています。

    また、<アポカリモン>みたいに再利用されたくないカードを条件を満たせばデッキの下に戻せるところも優秀です。


    入れ替えカード候補
    Lv3とLv4がどうしても少ないのでオプションを減らして<ゴマモン>や<ラーナモン>を増やしても良いと思います。
    デジタマを<サンモン>や<ムンモン>にして<グレイスノヴァモン>への進化速度を上げるのも良いです。


    最後に
    今回はテイマーバトルEXの構築を紹介させていただきました。
    私もすでに数回参加しましたが、色んな構築の方と対戦できて非常に楽しいです。

    当然のことですが、限定構築の大会となっているので参加前に02と03以外のカードが入っていないか確認しましょう。
    特にデジタマは間違いがちなので要注意です!
    ルールは守って楽しみましょう!

    ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

好きなデジモンと強くなれ第五十六回「インペリアルドラモン:ドラゴンモードACE」

    posted

    by AKI

    digideckTop2.jpg
    好きなデジモンと強くなれ 第五十六回「インペリアルドラモン:ドラゴンモードACE」
    本ブログを開いていただきありがとうございます!AKIです。
    今回は10月のテイマーバトルから配布されているプロモーションパックに収録されているカードと<インペリアルドラモン:ドラゴンモードACE>を採用したデッキを紹介します。

    映画の公開でますます盛り上がりを見せるデジモンアドベンチャー02のコンセプトデッキとなっております。

    デッキレシピはこちら


    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4
    4枚


    デッキの回し方
    ジョグレス進化をうまく利用して相手の盤面に干渉しつつ、インペリアルドラモンで一気に試合を決めます。
    かなりテイマーに依存しているデッキなので<大輔>か<大輔&賢>はできるだけ速く登場させましょう。
    ショットの動きも搭載しており、パイルドラモンで2打点→<インペリアルドラモン:ドラゴンモードACE>に進化して大輔&賢登場しながら1打点→ファイターモードに進化して大輔&賢効果でアクティブにして2打点→<進撃オメガモン>で最終打点。


    注目カード
    Pブイモン
    プロモーションパックに収録されている新規のブイモンです。
    テイマーがいればフリーを持つデジモンに-1コストで進化することができ、ジョグレス進化へのアクセス速度が上がりました。
    進化元にターンに1回の制限もないのでパイルドラモンで連続アタックするたびにドローできるのは有難いですね。

    Pワームモン
    登場時のサーチ効果で2色以上のカードと賢名称を含むカードを回収できます。
    序盤は進化元効果のターン終了時ジョグレス進化できる効果が強力で、この進化元効果を有しているため採用しています。
    マグナモンやライドラモンを採用している関係上、ブイモンにしたい気持ちもあります。

    パイルドラモン・ディノビーモン
    現在青緑関連のパイルドラモンとディノビーモンは各4種類ずつ存在します。
    環境に合わせて調整することも出来ますし、自分の好みにあった構築が可能です。
    パイルドラモンの方が優秀な効果を持っているため、どうしてもパイルドラモンが多めになってしまいます‥
    ディノビーモンは相手の場のデジモンをレストすることがメインギミックなのでどうしても今の環境に合わないです。
    より速度を重視するのであれば<STパイルドラモン>を増やしましょう。

    インペリアルドラモン:ドラゴンモードACE
    登場時・進化時にデジモンをレストしてその後アクティブにする効果が、自分のデジモンだけでなく相手のデジモンも対象になります。
    また自身がレストした時にDP4000以下のデジモンかテイマーカードを登場できます。
    前述したように<大輔&賢>を登場させてワンショットを狙うことも出来ますし、デジモンを登場させてジョグレスの素材にすることも可能です。

    入れ替えカード候補
    マグナモン>と<ライドラモン>を採用していますが、その枠に<ラーナモン>を入れたり、<スティングモン>を増やしたりしてジョグレス重視にするのも良いです。
    逆に<Pブイモン>の進化軽減を活かしたアーマー体に寄せた構築も強いと思います。
    EX1ブイモン>を採用してパイルドラモンやインペリアルドラモン効果でメモリを稼ぐのも相性が良いです。


    最後に
    12月には新弾が発売されて更にインペリアルドラモンが強化されると思います!
    今のうちにデッキを作っておいて損はないと思います!

    ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

好きなデジモンと強くなれ第五十五回「エンジェウーモンACE タケル&ヒカリ構築」

    posted

    by AKI

    digideck.jpg
    好きなデジモンと強くなれ 第五十五回「タケル&ヒカリ構築」
    本ブログを開いていただきありがとうございます!AKIです。
    今回は9月29日に発売した『エクシード・アポカリプス』に収録された<エンジェウーモンACE>を軸にしたデッキを紹介します。

    エンジェウーモンACEと<八神ヒカリ>を採用して、更に<高石タケル>も採用したコンセプトデッキになっています!
    セキュリティをうまく使いながら戦っていきます。

    デッキレシピはこちら


    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4


    デッキの回し方
    ホーリードラモン>か<スレイプモン>への進化を目指し、<光の天啓>をセキュリティに置いて相手のDPを下げて動きを制限していきます。
    セキュリティ破棄とリカバリーを繰り返して相手のデジモンを除去しつつ、防壁を活用しながらセキュリティを削っていきます。


    注目カード
    テイルモン
    セキュリティから破棄された際に登場することができ、<ホーリードラモン>の効果でうまく破棄しながら登場させることが出来ます。
    場にLv4デジモンが居ることで<エンジェウーモンACE>へのブラスト進化を狙うこともでき、更に自分のセキュリティが減ることでメモリが+1されるのも偉いです。
    進化元効果で防壁もあるため、自分のセキュリティの1番上を操作できていれば防壁の破棄をうまく絡めた戦略を練ることが出来ます。

    エンジェウーモンACE
    進化時・登場時に自分のセキュリティを破棄することでDP-6000が発揮します。
    セキュリティから破棄されることで効果発揮するカードも多く採用されているので相性が良いです。例えば<光の天啓>が破棄出来れば合わせてDP-11000も見込めます。
    更にリカバリーの効果が進化時効果ではなく、セキュリティが減った時に3枚以下ならリカバリー出来ます。お互いのターン効果なので相手のアタックで1枚減ってもリカバリーできるのは優秀です。

    ホーリードラモン
    セキュリティを破棄することで相手のターン終了時までDP-9000することができます。
    エンジェウーモンACE>と同様にセキュリティが減った時に3枚以下であれば黄色のカードであればなんでもセキュリティに置くことができます。
    テイルモン>や<ヒカリ>、オプションカードをセキュリティに置いてセキュリティ破棄と絡めて追加効果発揮を狙いましょう。

    光の天啓
    このデッキのキーカードです。
    このカードをセキュリティに置くことを目指します。破棄されてもセキュリティ効果を発揮できるので自分の効果で破棄しながら相手の育成エリアからバトルエリアへの登場を制限します。


    入れ替えカード候補
    絶光衝>や<オーディンズブレス>は非常に相性が良いです。
    BT13の<クダモン>を採用してテイマーもサーチできるようにするのも良いと思います。
    BT1の<高石タケル>で序盤にセキュリティの中身を確認して戦略を立てるのもおすすめです。

    最後に
    今回もコンセプトデッキの紹介をさせていただきました。
    テイマーバトルEXでブロックアイコン限定構築となったことで構築を考える時間が増えてきたように感じます。
    これからも色んなデッキを紹介できるように構築を考えていこうと思います。

    ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

2025年3月売り上げランキング

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE

デジモンカードゲーム買取強化カード紹介!!(3/20)

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE