【67ページ目】ブログトップ | バトルスピリッツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【67ページ目】ブログトップ | バトルスピリッツ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント@yuyutei_bs 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

新弾コラム【CB27】「νガンダムは伊達じゃない!!「LB」デッキ紹介!」

    posted

    by れんこん

    bslb.jpg
    新弾コラム【CB27】νガンダムは
    伊達じゃない!!「LB」デッキ紹介!
    はじめに
    どーも!れんこんです!
    前回に引き続き赤のデッキの紹介になります!

    今回はなんと<赤の世界>が入っていないデッキです!

    その名も「LBデッキ」になります!


    デッキレシピ
    『LB(ロンド・ベル)』
    ブレイヴ
    6
    ネクサス
    4
    マジック
    6


    解説
    このデッキはいわゆるワンショットデッキになります。
    νガンダム[決戦時]>と<アムロ・レイ[U.C.0093]>を合体させ、シンボル3点+アムロ効果で2点貫通で5点取るデッキです。
    前弾「魔女の切り札」にて登場したデッキで上記プランはその時からできるものですがそれに加えて今弾にて追加された<νガンダムHWS>でフィニッシャーが2枚になりました!

    HWSはヘビーウェポンシステムの略になります!

    そもそもνガンダムHWSはCCA-MSVに登場する架空の機体で逆襲のシャアに登場する<νガンダム>のバリエーション機体になります。

    バトルスピリッツにHWSが出たことで、Hi-νガンダムやナイチンゲールなどさらなるCCA-MSVの登場にも期待したいですね!


    採用カード
    νガンダムHWS

    先ほども解説した通り作中には登場しない機体がカード化されました!
    効果はLBデッキの痒いところに手が届く効果になっております。

    フィニッシャーなのにオープン効果を持ち<アムロ・レイ[U.C.0093]>をデッキから直接乗せることが可能です。
    アムロが合体後にシンボル以下の破壊効果があります。
    その際に破壊できればアムロの合体中効果により1点貫通できます。

    さらにフラッシュタイミングで2コスト支払うことで合体中/OC中以外の効果をもう1度発揮できるため再びオープン効果を使い、破壊して1点貫通から<νガンダム>の効果で破壊できればさらに1点貫通しアムロを合体したこのスピリットでのアタックにより2点削れば5点を作り出すことが可能になります。

    相手の盤面3体を破壊しつつ5点を作り出すことができるため処理能力が高く勝ちに持っていきやすいためすごく強い強化をもらっていると感じました。

    もちろんXレアであるためシークレット枠もありフルレ勢には嬉しい強化ですね!

    オードリー・バーン

    色を問わず採用可能なMS/MAに1枚プラスで合体できるカードです。

    MSのコスト7以上で合体でき合体スピリットに追加で合体可能。

    アタック時にブロックされていなければ完全耐性を与えることができるため追加効果にしてはやりすぎなくらい強い。
    相手のブロックスピリットがいなければ完全耐性で5点作れるため枠が余るのであれば2枚3枚の採用も!
    スピリット状態でもアタックステップ開始時にドローさせてくれるため無駄がないのも評価が高い!

    ただ同じガンダムでも唯一水星の魔女のみMSを持っていないため採用ができないのが難点!

    太陽竜バースト・アポロブレイドラ

    バトラーズガイド2023に封入されている条件を満たすとただちに発動する系のバーストカード。

    バースト効果は<エンシェントドラゴン・フェブラーニ>と同じ2ドローのみ。
    ですがフェブラーニのように使い勝手がいいわけではなくブレイドラかコスト6以上の自分のスピリットが契約煌臨したときと幅が狭いため採用されないちょっと可哀想なカードになります。

    このデッキに限ってはかなり使いやすく基本的な契約煌臨カードがコスト6以上であるため開きやすいカードになってます。

    赤の世界>、フェブラーニの両方制限になり、赤のデッキはかなり痛手を負いましたがこのデッキは赤の世界、フェブラーニが「無くても勝てる」デッキです。

    ただしドローはしたい、かつデッキの構築の綺麗さを維持したいということでこのカードを採用しました。

    入れ替えカード
    リ・ガズィ

    LB唯一のバースト枠。

    バースト効果でBP10000以下のスピリットを1体除去。
    召喚時で魂状態/煌臨元の<νガンダム>を召喚でき、アタックステップなら1ドローし、トラッシュのソウルコアをLBを持つスピリット/ネクサスに置けます。

    基本バーストよりコストを支払って召喚した方が強いかな?と感じます。

    νガンダムを蘇生する手段がこのカードか契約煌臨するしかないため積むこと自体は枠さえ空いていれば良いと思います。
    3枚は過剰だと思いますので1~2枚が妥当だと思います。

    召喚時しか持っていないためその後はバニラになりますので注意が必要です。

    赤の世界|赤き神龍皇
    10022.jpg

    赤デッキなので入っては来ます。

    転醒でソウルコアが帰ってくるためカウント5まではどのタイミングでも強いですし、相手は考えることが増えます。

    νガンダム[フィン・ファンネルバリア]>がLv1の場合のみ転醒でき<アムロ・レイ[U.C.0093]>と<オードリー・バーン>が乗っていれば4点を作れてしまうのはかなり強力だと思います。

    それでなくともバトル終了で1点貫通があるため1・4で決めるプランができるのは選択の幅を大きくする要因になり耐久すべきか、速攻すべきかと言う判断を迫るため相手からすればプレッシャーになります。

    世界系ネクサスはそれ単体で仕事をこなすため迷ったら積むみたいな感じです。

    レーザーボレー

    デッキのタイプが1撃決着型であるが故に最も恐れなくてはならない防御札が<白晶防壁Rv>です。

    生産数やデッキ相性的な面からカイ側契約デッキの<オラクルXX オーバージャッジメント>や鋼契約の<スティールバラッジ>などは基本的に積まれないので。
    白晶防壁を無効化してしまえば<絶甲氷盾Rv>などのアタステ終了系マジックの効果が意味をなさなくなります。

    必ず打点を通したい人におすすめです!


    最後に
    総評としてガンダムの中だと割と扱いにくい部類かもしれません。

    カウントを貯めづらいのにカウント参照で戦うのでたった1枚の構築が大きくゲームを左右します。
    玄人向けと言った方がわかりやすいです。

    逆襲のシャアというコンテンツが好きな人に突き詰めていってもらいたいデッキです。
    ただ強さは本物なので刺激が欲しい方はぜひ作ってみてください!

新弾コラム【CB27】「箱を継ぐもの。「UC」デッキ紹介!」

    posted

    by れんこん

    bsuc.jpg
    新弾コラム【CB27】
    「箱を継ぐもの。「UC」デッキ紹介!」
    はじめに
    どーも!れんこんです!
    4月7日の制限発表が待ち遠しいですね!どうなる<エル・サルバトール>・・・

    今回はガンダムコラボで強化をもらった「UC」デッキのご紹介です!


    デッキレシピ
    『UC』
    ブレイヴ
    6
    ネクサス
    9
    マジック
    3


    解説
    このデッキ組んでみて思ったのですが戦い方が超シンプルなんですよね!
    ダブルシンボルスピリットを出して殴るを繰り返すだけなので。
    フルアーマー・ユニコーンガンダム[デストロイモード]>+<バナージ・リンクス>+<オードリー・バーン>+<赤の世界|赤き神龍皇>で5点なのも魅力!

    それに至るまでの過程が難しいのはありますが・・・

    今回のデッキはコアブーストと手札が増えない従来の「UCデッキ」から改変して速攻寄りの構築にしていますので、回しづらい!ロマンすぎる!などがあります。ご注意ください!


    採用カード
    ユニコーンガンダム3号機 フェネクス[デストロイモード]

    今回新規で登場したサポートカードになります。
    フェネクス自体は機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)に登場する機体です。みなさんが知ってるユニコーンガンダムとは直接的な触れ合いはありませんが3号機となっております。

    効果は、NT-Dを持つ自分の「ガンダム」全てのシンボルを赤2つにします。

    正直最強すぎましたね。従来は<ユニコーンガンダム[ユニコーンモード]>のNT-Dでこのカードの他にダブルシンボルを要求していました。 もしくは<赤の世界|赤き神龍皇>がある状態でアタックし、ダブルシンボルにしてから入れ替えなど要求値がかなり高くフラッシュで使うよりそのまま召喚した方が強くね?と言った場面も少なからずありました。

    しかし<ユニコーンガンダム3号機 フェネクス[デストロイモード]>の追加ですぐに入れ替わることができるためコアの消費が圧倒的に軽減され <バナージ・リンクス>や<オードリー・バーン>などのブレイヴ、<赤ハロ>などのサポートネクサスを配置することが可能になりました!

    よってコアを温存できるため攻撃性、防御性が向上し次の禁止・制限次第では環境にも出てくる可能性があります。

    相棒翼竜テラード

    今までの「UCデッキ」は相棒に<相棒竜グロウ>が採用されておりドロー加速要員として活躍しておりました。

    しかし今回はテラードファイズでもお馴染みの三種の神器を採用し、コア管理とフィニッシュ力にも重点を置いております。

    ドローに関しては<エンシェントドラゴン・フェブラーニ>がいますのでそこまで枯渇することはないかと思います。

    既存のオープン効果もありますので比較的手札は増えやすいと思います。

    入れ替えカード
    刹那・F・セイエイ

    なんで?と思った方が大半だと思います。
    ですが一応このデッキのガンダム全てに乗ることができます。

    しかもLv2にすると青シンボルが追加されシンボルが2つになるためすぐに入れ替えれます。

    「00デッキ」でもご紹介しましたが手札交換が可能であるため必要な札を必ず持って来れます。

    意外と相性がいいんですよ?

    白晶防壁

    私の構築では相手の攻撃を止める手段があまりなく攻撃特化になっています。
    バランスを取るのであればどこかしらの枠を削って入れ替えることをおすすめします。

    ガンダムイラストのカードもあることですし!

    幻惑の隠者騎士バジャーダレス

    GREATEST RECORD2023」に再録予定の覇権バースト。
    色問わず採用できる本当に優秀なバーストです。

    ドローと破壊効果があるにも関わらず発動条件が二つもあり、さらに破棄耐性があるため<超星使徒スピッツァードラゴン>では破棄されないところも強い!
    強いことしか書いていない。

    アタック時の追加効果はミラージュ自体を採用していないデッキが多く見られるので使われることは少ないですが、アタック時に無色になりながらコア3個以上を破壊できます!
    ミラージュはなんでもいいのでこのデッキとも相性はいいのです!

    最後に
    「UC」デッキに関しては新規カードが1枚のみなので今回はその新規を紹介する感じになりましたが従来の動きとは全然違ってくるのでかゆいところに手が届くようになったかと思います。

    再録カードも今回多く追加されているので組みたかったけどなかなかって人はぜひこの機会に組んでみてはいかがでしょうか?

新弾コラム【CB27】「俺が...俺たちが...ガンダムだ!「00」デッキ紹介!」

    posted

    by れんこん

    bs00.jpg
    新弾コラム【CB27】「俺が...俺たちが...ガンダムだ!「00」デッキ紹介!」
    はじめに
    どーも!れんこんです!

    皆様ガンダム楽しんでますか?

    今回はコラボの中でも屈指の強さを誇る「00」デッキをご紹介します!


    デッキレシピ
    『00』
    ネクサス
    7


    解説
    このデッキの最大の特徴はブレイヴによるドローと武力介入にトランザムですよね!

    武力介入自体はあまり使わないと思いますが神速と同じなので防御力が上がります。

    トランザムは作中でもお馴染みのあの赤くなるやつです。
    トラッシュから出てきてエンドでトラッシュされてしまうので盤面に残せないところは注意が必要です。

    さてこのデッキはとりあえず手札交換が得意なデッキです。それはなぜか?
    ガンダムキュリオス>と<ガンダムキュリオス[トランザム]>を駆使してコアブーストを繰り返し、パイロットブレイヴで2ドロー1破棄を繰り返します。
    ガンダムキュリオスにパイロットブレイヴを合体すればトランザムの効果で一緒に手札に戻せるため使い回すことができます。
    手札が揃ってきたら<ダブルオーライザー>を召喚してチェンジで<トランザムライザー>を出して5点で勝てます。


    採用カード
    ガンダムエクシアリペア

    今回初収録の00デッキの強化カードです。

    系統「CB」をもつネクサスかミラージュがあればトラッシュからでも武力介入することができ、アタック/ブロック時で手札のダブルオーを召喚できる。
    相手のターンで動くことにより、より<トランザムライザー>を効果的に打つことが可能になりました!

    ダブルオーを召喚してもトランザムライザーのチェンジのコストを払えないストレスからの解放!
    手札交換するときに落としておけば実質的には手札ディスアドバンテージはなくなります。

    スメラギ・李・ノリエガ

    00デッキをよりテクニカルにすることができるカードです。
    創界神であるため破壊されづらく場持ちがしやすい。

    ボイドにコア4個送って自分のスピリットを手札に戻すことができます。
    一見何やってんだ?と思うかもですが00デッキにおいて自分の手札を増やすのは重要なのです。

    トランザムライザーが5点になる条件で自分の手元が5枚以上である必要があるため手札4枚のときにこの効果を使うことにより、5枚で5点を作り出すことが可能になりました。

    スメラギ・李・ノリエガ>にコアが9個乗っていた場合、トランザムライザーに入れ替わったらコア5個をボイドに送り最もコストの低いスピリットを破壊することができます。

    ガンダムエクシアリペア>から繋げればコストが低いスピリット2体を破壊しブレイヴコスト無視で合計10まで破壊できるためほぼほぼ盤面を更地にできます。

    0ガンダム[ロールアウトカラー]

    序盤の足場でありコアブースト要員。
    ミラージュ効果により武力介入をすることによりコアを増やすことが可能です。

    主にリペアで使うので増やせるコアはそこまで多くはありませんが0コストにしては破格の性能だと言えます。
    一応ゲーム1ではありますがこのカード自体も武力介入を使うことができます。

    入れ替えカード
    プトレマイオス2

    ガンダムキュリオス[トランザム]>の効果を最大限活かすならば採用しなければならないカード。

    ガンダムキュリオス[トランザム]は召喚時にボイドから系統「CB」持つスピリットと系統「母艦」を持つネクサスに1個ずつコアを置けるため、以前制限になってしまった<プトレマイオス>が引けないとフルで使えなくなってしまいます。

    ハロ>は系統を持っていないためコアブーストできませんので、入れ替えはハロが対象になるかと思います。
    一応<プトレマイオス2>もサーチカードですので範囲は狭くコストも高いですが入れ替えは可能です。

    スティールムーンミラージュ|力の獅機龍神ストライクヴルム・レオ・ストレングス

    トランザムライザー>の5点になる効果は自分の手元が5枚以上であることが条件になります。
    そのためトランザムライザーのアタック時効果で手札を5枚手元に置くか、別の手段で先に用意しておく必要があります。

    スティールムーンミラージュ>は自分か相手のライフが減ったらデッキ上から1枚手元に置くことができミラージュなので相手から干渉されない唯一のカードと言えます。

    ただそれ以外に使い道は正直ないので手札で余ってしまうこともあるかと思います。

    マーラサーミズ神海都市

    蒼波系のサポートネクサスですがカウントを使用しないこのデッキのにおいては耐性もちの手札保護カードになります。

    手札を5枚以下にしなければ効果の恩恵を受けられませんが2ドロー1破棄と考えるとそこまで難しくはないかな?と思います。

    コストも3の軽減2ですのでこのデッキでは出すのは難しくないと思います。

    ストリームドロー

    どんな青デッキにも入っている気がしますがそれだけ強いからです。

    3ドロー2破棄して系統「蒼波」を破棄したら破壊効果がプラスα付いてくるのですから使わないと損ですよね。

    相棒鮫シャック><マーラサーミズ神海都市>とこのカードさえあればデッキタイプも読まれづらくなります。

    最高の出張パーツだと思っています。青デッキなら本当にどこでもいけます。


    最後に
    いかがでしょうか?

    コラボで環境に入るデッキはそう多くありませんが<プトレマイオス>や<アルケーガンダム>を擁するこのデッキは一時期多くのプレイヤーに使用されて環境を渡り歩いていました。

    今回の強化は少ないですが十分強いです。また環境で見られることを楽しみにしています!

バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!(6月18日更新)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ販売ランキング(2025年6月編)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ新弾コラム集

by 遊々亭@BS担当

READ MORE