イデアライズ振り返りとアルターブレイク考察 | Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

イデアライズ振り返りとアルターブレイク.. | Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント@yuyutei_zx 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

イデアライズ振り返りとアルターブレイク考察

posted

by 立花

イデアタイトル.jpg
イデアライズ振り返りとアルターブレイク考察
突然ですが皆さん、アルターブレイクしてますか?
自分は、絶賛アルターブレイク中です。
どうもこんにちは、立花です。
今月に最新弾「進化<アルターブレイク>」が発売されます。
新システムの実装ということで大きく環境が変化すると思うので、今回はこれまでのゲーム環境の推移と今後のゲーム環境の予想をしていきたいと思います。

イデアライズ実装からのゲーム環境
イデアライズ実装時についての環境については過去の記事でも触れていますが、イデアライズによって大きく変わったのは以下の点です。
  • ドリームキー獲得のために多くのデッキがカードリソースを獲得できる動きを行うようになった
  • IGOBの使用が防がれにくくなったため多くのデッキが勝ち筋を消されにくくなった
  • 以前の環境と比較してチャージを与えるデメリットが減り、序盤の攻撃によるやり取りが増えた
全体的にIGOBとイデアライズという防ぐことが難しい勝ち筋が用意されることになりこの勝ち筋をどうやって通すか、というのがイデアライズ登場後の環境の動きの中心となっておりました。
10141.jpg
10142.jpg
このイデアライズ+IGOBという勝ち筋に対してのアプローチは大きく二つに分かれました。
一つはIGOBを早期に行うことで相手が対応できないタイミング、もしくは相手より先にIGOBを行いこの勝ち筋を通すことです。
これはイデアライズを中心としたIGOBが自身のリソース枚数を参照しており、この点を利用して緑のカードを採用してリソースを増やすことで相手より先にIGOBを行う戦術が行われました。
もう一つは各種イベントによって相手の攻撃を抑え、次のターンに自分のIGOB+イデアライズの動きを行うことです。
イデアライズ用のIGOBの出力はそれほど大きくない点、デッキ構築が名称ベースになっているため多くのデッキがイベントなどの対応力がそれほど高くない点からこの戦略が行われました。
これは先ほどの相手より先にIGOBを行う戦略と比較すると対応力に優れており、自分の動きを通しやすい状態を作ることに非常に長けている戦略となっています。
特にイデアドライブはこの「相手の攻撃を耐えて次のターンに切り替えしを行う」という部分を強化するシステムだったため、この戦略を行っていたデッキには非常に追い風となりました。
個人的な肌感ですが、キー6の強力なフィニッシャークラスのイデアライズを使用するデッキの多くはこの戦略を取り入れ、キー6のイデアライズのフィニッシュ能力を活かしていく形を取っていました。

このように「ターンを早める側」と「ターンを遅らせる側」が存在したのがイデアライズを中心とした環境であり、全体を通しても序盤のチャージを与えることに対する裏目の少なさやイベントなどの迎撃札の上から倒せるように早い段階から相手のライフを削る動きと、ゲームスピードが早くなったシーズンだったと言えます。

アルターブレイクによるゲーム環境の変化の考察
そんな環境が早くなっている状態で追加されたアルターブレイクですが、アルターブレイクの恩恵が最も多いのが後攻の際の戦いです。
通常のゲームでは後攻の場合は4ターン目にIGOB+3コストとという組み合わせで戦うことが多かったのですが、その際の3コストの出力としてこのアルターブレイクは非常に噛み合いが良い組み合わせとなっています。
特にブレイク元となるゼクスが3コスト以下なので各種踏み倒し手段に対応しており、他のカードと合わせてプレイしやすいのも大きな点です。
また、後攻3ターン目の行動の選択肢としても非常に強力なカードとなっております。
これまでの後攻3ターン目は5コストのウェイカーのプレイ、もしくは5コストのアルカナシフトに対応しているゼクスのプレイというように大ぶりな動きが多い状態でした。
そのため、先攻側の次のターンの動きに対して対応できることが少なくなってしまい、そのまま押し切られて負けてしまうパターンが多かったです。
ですが、アルターブレイクは基本的に3コストと非常に低コストの動きになるため、残ったリソースで各種イベントやイデアドライブといった迎撃カードを使いやすく、後攻の際の切り替えしにも利用しやすいものとなっています。
これらのカードを使い、相手の攻撃をしっかりと受けつつ次のターンのIGOBからの攻撃で相手のライフを削れるようにしたりすることが可能となります。
アルターブレイク関係のカードは全体的に攻撃力の高いカードが多く、後攻4ターン目に相手のライフを削りきることが行いやすくなった点も大きい点です。

構築の面で見ても、これまで必ず非名称となっていたライフリカバリーの枠が名称で埋めることができようになったため、デッキのメインスロットに非名称カードの採用も行いやすくなったといえます。
名称でデッキ内容を固めることが重要な構築環境なので、デッキの構築の幅が広がったのは非常に大きなメリットとなります。
また、名称が多いことで使いやすくなるカードも非常に使いやすくなったといえます。
この点もアルターブレイクの追加によって起こる恩恵だとも言えます。
全体的にこれまでのカードプールを活かしつつ、戦略性が出ているシステムだと考えています。

最後に
今回はさくっとしたこれまでの環境の流れと今後の考察でしたが如何だったでしょうか。
新システムでデッキの構築の幅も広がったと個人的に考えているので、今後も楽しみなことが増えたと思います。
是非皆さんも新しいギミックを使ってデッキを考えてみてください。

それでは、次の記事でお会いしましょう。

記事の感想や要望はこちらから

感想箱へのリンク

始めようゼクス!プレイヤーデッキのススメ!まとめ

by -遊々亭- Z/X担当

READ MORE

始めようゼクス!カテゴリデッキのススメ!まとめ

by -遊々亭- Z/X担当

READ MORE

Z/X初心者〜中級者のためのルール講座

by 缶烏

READ MORE