レジェンド【カマクラル】 | 遊戯王ラッシュデュエル | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

レジェンド【カマクラル】 | 遊戯王ラッシュデュエル

遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当アカウント@yuyuYrd 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

レジェンド【カマクラル】

posted

by カマクラル

レジェンド【カマクラル】
どーも、こんにちは!
戦うデュエリーマンのカマクラルです。

前回は古代の機械の記事を執筆しましたが、いかがでしたでしょうか?

古代の機械【カマクラル】

遊戯王OCGでも根強い人気を誇るテーマが、ラッシュデュエルに堂々の参戦!
攻撃反応罠を封じる効果に加え、リリースコストを削減する事で最上級モンスターを簡単に展開できます!
あくまで召喚扱いなので、強欲で謙虚な壺とも相性が良いですね!
次段で収録が決定している地属性・機械族のガジェットとシナジーもあるため、今後ますますの活躍が期待できます!
今から集めておくのも良いかもしれません。

さて、今回はレジェンドデッキをご紹介いたします!

手札または墓地にいる時にレジェンドカード扱いになるという珍しい効果を持っており、各種のレジェンドサポートカードの恩恵を受けられます!

レベル7の光属性という事もあり、シナジーの強いカードも多いですね!

色々と構築の幅が広いテーマですが、ある程度かたちになったため、ここでご紹介したいと思います。


目次
  1. デッキレシピ
  2. デッキコンセプト
  3. メインデッキ解説
  4. 各デッキとの相性
  5. 最後に
それでは、早速観ていきましょう!

1.デッキレシピ
レジェンド
プレイヤー:カマクラル
4


2.デッキコンセプト
「レジェンドの使い回し」です!

単体で強力な効果を持つレジェンドカードですが、そのカードを使い回せば強いという理屈です!

まずは墓地が肥えない事には回収もできないため、序盤から墓地肥やしに徹します。

ある程度墓地が肥えたら、<レジェンド・プリースト>や<マレヴォレント・セラー>で回収して攻めましょう!

強力な七宝セットを難なく入れられるのも良いですね!

それでは、デッキ解説の方で詳しく書いていきます!


3.メインデッキ解説
【最上級モンスター】8枚
グランド・レジェンド・セイバー...3枚
このデッキのエースアタッカーです!
手札、墓地にいる時にレジェンド扱いとなるテーマ特有の効果を持っています!
手札の<レジェンド・セイバー>またはレジェンドカードを見せる事で、500打点アップ+モンスターへの2回攻撃が可能となるため、現代の<連撃竜ドラギアス>ですね!
3000打点の2回攻撃なのでかなり強いです!
このデッキにはレジェンドカードを13枚採用しているため、効果発動の機会はそこそこ多いです。
貴重な攻め手なので3枚採用しました。

七宝神-米大...3枚
レベル7テーマと相性の良い七宝セットを採用しました!
手軽に特殊召喚できる事に加え、墓地を肥やしながら相手モンスターのステータスを下げられるため、レジェンドのテーマとかなり噛み合ってくれます!
このカードで打点を下げた最上級モンスターを<グランド・レジェンド・セイバー>で倒していけば、対戦をかなり優位に進めていけますね!
当然3積み確定です!

グランド・レジェンド・プリースト...1枚
万能な除去カードとして機能してくれます!
このデッキは高打点モンスターの処理が苦手なのですが、このカードのおかげで効果破壊して突破できますね!
効果発動後は墓地の<レジェンド・プリースト>を回収できるため、アドバンテージの損失も少ないです。
ただ、純粋な攻め手としてはやや物足りないため、必要な時に墓地から回収できるよう1枚のみの採用です。

七宝神-良財...1枚
制限カードになった守備の要です!
このカードでバックやレベル7モンスターを守る事で、リソースを貯めやすくなりました!
基本的には入れ得カードだと思いますので、もちろん採用です!

【上級モンスター】1枚
風帝ライザー...1枚
エースカードの<グランド・レジェンド・マジシャン>とシナジーの強い<レジェンド・セイバー>と<ギルフォード・ザ・ライトニング>の採用も検討しましたが、結局こちらの採用になりました。
このデッキはドローソースが多い訳でもなく、コンボありきというよりは引いた5枚で盤面を返していくデッキと感じたため、より汎用性の高いカードを採用した方が強いという結論に至りました。
身も蓋もない話ですが、やはりこのカードが万能過ぎますね!
マレヴォレント・セラー>で使い回すだけで、かなり勝利に近づけます!
今のところはこれ一択かと思います。

【下級モンスター】17枚
レジェンド・プリースト...3枚
下級モンスターながら、手札・墓地にいる時にレジェンドカード扱いとなるカードです!
3枚の墓地を肥やしつつ、相手モンスターの打点も下げられるため優秀です!
テーマ内のシナジーが強いカードなので3積み必須ですね!

レジェンド・マジシャン...3枚
レジェンド・ストライク>とのセットで採用しています!
今では墓地肥やし1枚だと物足りないですが、テーマ内のシナジーが強いため、入れた方が強いですね!
レジェンドの通常モンスターも入れたいところですが、流石に<風帝ライザー>には敵わないため採用していません。
こちらも3枚フル投入です!

マレヴォレント・セラー...3枚
賛否あるカードですが、このデッキなら対応札も多いため入れて良いのではないかと思います。
条件はやや厳しいものの、相手の盤面を減らしながらこちらの手札を増やせるため、2アド分稼いでくれます!
七宝神-良財>が減った事も追い風となっており、今期の活躍に期待したい1枚です!
今回はレジェンドテーマのデッキという事もあり、強気の3枚採用としました!

寄星体デスタクル...3枚
今や多くのデッキに採用されている汎用墓地肥やしです!
700ダメージを与える効果もバカにできませんね!
キャノン・ソルジャー>が物足りなく見えてしまいます。
多くのカードの上位互換として誕生してしまったチートカードです!
序盤からこのデッキの墓地肥やしに貢献してくれるため、3枚確定ですね!

冥跡のジュンディー...3枚
寄星体デスタクル>と合わせて墓地を肥やしてくれる汎用カードです!
これらの墓地肥やし達が強過ぎるため、本来であれば採用されるべきはずのテーマ内の下級モンスターが不採用となっています。
追加効果にはあまり期待できませんが、それでも3枚採用です!

シードラゴン・ナイト...2枚
手札消費なしでバックを確認・破壊できるカードです!
ラッシュデュエルの魔法カードは3積みされているケースも多く、中盤以降は破壊できる確率も高くなりますね!
このデッキには墓地肥やしカードが多いため、墓地コストに困るケースも少ないです。
また、肥やし過ぎた墓地のモンスターをデッキに戻して再利用できるのも強いですね!
必ずしも序盤に引き込みたいカードではないため、2枚の採用にとどめました。

【魔法】10枚
七宝船...3枚
七宝神達はもちろん、レジェンドの最上級モンスター達もレベル7なので有効活用できます!
デッキの回転率を上げながら手札のバランスを整えてくれるカードなので3積み必須!

オーバーラッシュ・ストーム...3枚
こちらの展開を安全に通すためのカードです!
墓地肥やしカードが多いため、コストには事欠きませんね。
現環境では魔法・罠を使わないデッキが無いため3枚採用しました!

レジェンド・ストライク...2枚
レジェンド・マジシャン>を蘇生する事でバックを割りながら墓地肥やしもできる便利なカードです!
特に相手の罠を発動させずに破壊できる点が優秀ですね!
他にもレベル4であれば何でも蘇生できるため、場合によっては<ニゲイター・ドラゴン>を特殊召喚して相手の打点を下げる事もできますし、<レジェンド・プリースト>や<冥跡のジュンディー>で更なる墓地肥やしも可能です!
器用に使えるカードなので2枚フル投入!

コスモス姫のお戯れ...1枚
手札を増やすギミック自体は乏しいですが、七宝神がリリース無しで特殊召喚できるため、手札を消費しても盤面を形成しやすいです。
そのため、決まれば強いカードとして1枚採用しました。

強欲な壺...1枚
ハリケーン>や<ブラック・ホール>など、他にも候補はありました。
ただ、<マレヴォレント・セラー>で使い回す事を考えると、タイミングを選ばずいつ打っても強いこのカードが最適だと判断しました。

【罠】4枚
現世の戦い...3枚
当初は<シャイニーシェイディー>を採用していました。
しかし、手札コストを捻出するのが案外キツかったり、バック除去されて展開を許してしまうケースもありました。
また、攻撃反応罠である<邪神の大災害>とも相性が悪かったです。
その点、こちらは相手のドロー時に発動する事ができます!
自分フィールドのモンスターを1200打点アップし、効果破壊耐性まで付与してくれるため、突破が難しくなります。
1ターン、相手の展開を止めつつ盤面のリソースを残すはたらきに関しては、<シャイニーシェイディー>と大差ないのではないかと感じました。
また、このカードは手札・墓地にある時にレジェンド扱いにできるため、テーマ内のシナジーも強化できます!
思った以上に強かったため3枚採用しました。

邪神の大災害...1枚
マレヴォレント・セラー>を採用しているため、ここはこのカードで確定です! 攻撃に合わせてバックを全破壊する効果も強いですね! 侮れないカードだと思います。


4.各デッキとの相性
レジェンドはミッドレンジデッキに分類されます。
それぞれの相性を見ていきましょう!

ビートダウン(ベリー、闇魔など) 相性:○有利
レベル8以下の最上級モンスターで攻めてくるデッキに対しては、<マレヴォレント・セラー>の効果を通しやすいです!
相手の展開も<現世の戦い>で止められるケースが多く、リソースを貯めた状態で次のターンを迎えられますね!
グランド・レジェンド・セイバー>の3000打点2回攻撃で返しもバッチリです!
そのため、相性は有利と判断しました。

ミッドレンジ(ガイア、七宝GSなど) 相性:○有利
バック干渉のモンスターを3枚、バック破壊の魔法カードを5枚採用しているため、罠型には滅法強いです!
ミッドレンジは打点も低めなので、<グランド・レジェンド・セイバー>で盤面も返しやすいですね!
そのため、相性は有利と判断しました!

コンボデッキ(セレブローズ、HEROなど) 相性:×不利
このデッキはレベル9以上の高打点モンスターの突破が苦手です。
全てを返す<風帝ライザー>やレベル10以下のモンスターを破壊できる<グランド・レジェンド・プリースト>を採用しているため完全に詰む事は無いですが、いずれも1枚採用なので苦しい事には変わりません。
できれば短期決戦を目指したいですが、そこまで早くライフを削り切れるデッキでも無いため、難しいところですね。
上記の事を加味し、相性は不利と判断しました。


5.最後に
基本的にはガイアや七宝GSと同じで、構築も似通ってしまいますね。
差別化ポイントであるレジェンドカードの使い回しでどこまでやれるのか要注目です!

現環境で猛威を振るうベリーや闇魔に対しては強く出れますので、メタデッキポジションとしてやっていけるかもしれません。

ただし、セレブローズには苦しい展開となるため、マッチ戦であればサイドからメタるしかないですね。

これからも様々なデッキをご紹介していきますのでお楽しみに!

それでは、またお会いしましょう!
カマクラルでした。



遊戯王ラッシュデュエル買取強化カード紹介!!(3/21)

by 遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当

READ MORE

意外と間違える!元々の攻撃力

by ラストシュウ

READ MORE

2023年7月度ラッシュデュエル大会環境デッキ 後編【カマクラル】

by カマクラル

READ MORE