デッキ紹介「ドラグマ(AFクリッター入り)」【ヨシシン】 | 遊戯王 OCG | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

デッキ紹介「ドラグマ(AFクリッター入り).. | 遊戯王 OCG

遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@遊戯王 OCG担当アカウント@yuyutei_yugioh 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

デッキ紹介「ドラグマ(AFクリッター入り)」【ヨシシン】

posted

by ヨシシン

sangan.jpg
デッキ紹介「ドラグマ(AFクリッター入り)」
今回は<クリッター>やアーティファクトを入れたドラグマについて紹介していきたいと思います。

1構築
デッキレシピ
ドラグマ
プレイヤー:ヨシシン


2.回し方
クリッター>とドラグマカード(<エクレシア>、<天底>、<マクシムス>等)が手札にあるときの先攻と後攻の動き方について簡単に書いていこうと思います。

先攻
クリッター>を<アルミラージ>にしてクリッターで<うらら>や<増殖するG>等の手札誘発をサーチ
手札に<エクレシア>があればそのまま特殊召喚して<フルルドリス>や<パニッシュメント>等の妨害をサーチし、手札に<マクシムス>があればアルミラージを<セキュア・ガードナー>にしてマクシムスを特殊召喚しマクシムスから<バスタード>と<アプカローネ>を落として<影依の偽典>とドラグマの後続またはフルルドリスをサーチし相手ターンに<ミドラーシュ>を作ります。

後攻
クリッター>を<アルミラージ>にした後の後攻でのクリッターのサーチ先が基本的に2種類あって<サタンクロース>と<神樹のパラディオン>です。
ドラグーン・オブ・レッドアイズ>等の置き物に対してはサタンクロースをサーチして処理します。
相手の場に出したサタンクロースは<マクシムス>や<パニッシュメント>、<天底の使徒>で<ヌトス>を落として処理することができたり、<フルルドリス>を特殊召喚して自身の効果で攻撃力を500あげて戦闘で処理することができます。

次は神樹のパラディオンについてで、罠の妨害を<トロイメア・フェニックス>や<ハリファイバー>で踏みに行くときやハリファイバーから<エフェクト・ヴェーラー>を出してそこから<セレーネ>、<アクセスコード・トーカー>に繋げてワンキルを狙いに行くとき等にサーチします。
ドラグマカードがあるときはドラグマモンスターを特殊召喚してリンク数をかさましできたり、神樹のパラディオンで罠を踏んでドラグマのギミックを通すように動くことができます。

3.意識すること
このデッキをプレイしてるときに意識した方がいいと思ったことをいくつか書いていこうと思います。

墓穴の指名者について
先攻で<ミドラーシュ>を出すことでゲームをとても有利に進めることができる対面(サラマングレイト、オルフェゴール、展開系)に対しては<クリッター>、<マクシムス>で動くときにマクシムスで落とす先を<バスタード>と<アプカローネ>ではなく<ネフィリム>とアプカローネにして、墓地にクリッター、ネフィリム、アプカローネを置いて<影依の偽典>に<墓穴の指名者>をチェーンして発動されたとしてそのときにどれが除外されてもミドラーシュを出せるようにした方がいいと思いました。 またこの動きは<うらら>を重くもらってしまうので、うららをもらった後やうららを無効にできるカードを持っているときにした方がいいと思います。

ミドラーシュを出すタイミングについて
サラマングレイトだと<スピニー>で<ジャガー>の攻撃力を500上げて2300にすれば<ミドラーシュ>を超えることができたり、聖域があるときに<デバッガー>の攻撃力をスピニーで500あげて2200にして相打ちすることができるので、スタンバイに<影依の偽典>を発動するのではなくて相手の召喚してきたモンスターを見てミドラーシュを出すか出さないかを考える必要があると思います。
オルフェゴールも<オルフェゴール・トロイメア>の攻撃力をあげる効果でミドラーシュを突破することができるので、これも頭に入れてプレイしていく必要があると思います。

ドラグマ・パニッシュメントについて
ドラグマ・パニッシュメント>のエクストラから墓地に送る選択肢が<バスタード>、<ヌトス>、<PSYフレームロード・Ω>、<深海姫プリマドーナ>があり相手ターンにドラグマ・パニッシュメントを発動するときに欲張ってヌトスを落としてしまうと<三戦の才>をもらってしまうことがあったりするので、三戦の才の存在を考えながらプレイしていく必要があると思います。

4.採用カードについて
ここまで書いていく中で解説することができなかったカードについて書いていこうと思います。

三戦の才
ドラグマはカード条件さえ揃っていれば1枚で動けるカードが多く、それが<三戦の才>とマッチしていると思います。
例えば<エクレシア>に<エフェクト・ヴェーラー>や<うらら>をもらってその後に三戦の才のドロー効果で<天底の使徒>や<ドラグマ・パニッシュメント>、<マクシムス>等を引き込みにいけたりします。
2本目以降では三戦の才のハンデス効果で<ライトニング・ストーム>や<ツインツイスター>等のドラグマ・パニッシュメントに有効なカードをハンデスすることができます。
また三戦の才がそのターン発動できないと判断することができたら<アプカローネ>の効果で捨てることができます。

深海姫プリマドーナ
このカードは<ドラグマ・パニッシュメント>や<天底の使徒>、<マクシムス>でエクストラから墓地に送ることができるカードで、<強欲で貪欲な壺>で除外されてしまった<影依の偽典>やドラグマカードをデッキに戻すことができます。また<墓穴の指名者>で除外された<ヌトス>や<バスタード>も再利用することも可能です。

アーティファクト
前回の記事でも解説させていただいたアーティファクトのセットですがサイド後の<ライトニング・ストーム>や<ツインツイスター>の割りもの系に強く出れるので入れたのが主な理由です。
また<アーティファクトロンギヌス>を採用していて<デスサイズ>を引いてしまっても<アーティスファクトの神智>からロンギヌスを出す選択肢を取ることができ素引きしていても<墓穴の指名者>や<抹殺の指名者>を無力化して自分の誘発を通すことができます。

トラップトリック
ドラグマ・パニッシュメント>をセットすることができ初動のかさましになり、また十分に初動が引けていれば<アーティファクトの神智>をセットし妨害することができます。
後、このデッキは<天底の使徒>や<エクレシア>等のサーチカードが多く<超雷龍-サンダー・ドラゴン>が厳しいので1ターン遅いものの<トラップトリック>で<無限泡影>をセットして超雷龍-サンダー・ドラゴンを無力化することもできます。

5.最後に
ここまで読んで頂きありがとうございました。
今回、ドラグマを調整していく中で思いついたデッキについて書かせて頂きました。少しでも参考になれば幸いです。

[QCCU] テーマ紹介 【ライトロード】

by メカヲタ

READ MORE

[QCCU] デッキ紹介 【アロマ】

by にだいめ

READ MORE

[QCCU] デッキ紹介 【彼岸】

by 鳩鷺

READ MORE

[QCCU] デッキ紹介 【希望皇ホープ】

by Hearth

READ MORE