ウリスを倒そう!-ウムルの場合- | WIXOSS|ウィクロス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

ウリスを倒そう!-ウムルの場合- | WIXOSS|ウィクロス

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント@yuyuWixoss 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

ウリスを倒そう!-ウムルの場合-

posted

by アトリ

タイトルトップ.jpg
ウリスを意識したウムルデッキ
どうも、アトリです。

オルタナティブ環境でボクはキーセレクションよりもオールスターの大会に出る事が多かったのですが、入賞デッキはチェックしていました。
それらを見て思ったのは、オルタナティブ環境前半についてはウリスが、後半はウムルの入賞数が多いなぁという印象でした。

また、逆にエクスプロード環境ではキーセレクションでの参加が多かったです。
対面に来るデッキは圧倒的にウリスが多かったですが、新弾発売後すぐに開かれた非公認大規模大会の「らいだぁ杯」と「tag team GX」の入賞ルリグの結果はバラけていました。

その中で今回は環境の中心で、オルタナティブからエクスプロード環境を作ったと言っても過言ではない「ウリス」を倒す為に使った「ウムル」について書いて行こうと思います。
取り敢えず最初にキーセレクション現環境のトップメタ「ウリス」ってどんなデッキかを簡単に紹介します。

デッキレシピ
ウリスサンプルレシピ

レシピはキーセレクションウリスの雛形を作ったプレイヤー「シロネコ」氏の物です。
大会で類似した構築と当たった方居ると思います。

ボクがウリスのデッキリストを見て思った事は「分かりやすいデッキ」でした。
キー、ルリグ、アーツ、シグニ、スペル全てのポテンシャルが高いです。

キーカード
ハナレキー
10009.jpg
ここ最近のキーセレクションで1番環境に影響を与えたカードだと思います。
選択したシグニゾーンにレベル×2000のパワーマイナスをかけるというもので、そのパワー以下のシグニは場に出た瞬間にバニッシュされるので出現時も発動出来ないという、なかなか強力な効果を持つキーです。
この1枚の存在によりレベル1と2の効果持ちシグニの採用率がガクンと下がりました。
逆にバニラシグニ(レベル1効果なしパワー3000&レベル2効果なしパワー7000)が日の目を見ることになりました。
また、レベル1のバニラシグニやレベル2のパワー5000のシグニは<ハナレキー>+<ボラゴ>で3000or5000までマイナスを振れるのでバニッシュされてしまいます。
こういった理由で特にレベル2の効果なしパワー7000のシグニの採用率が上がってきています。
キーセレクションのレベル2ルリグは基本的に効果なしリミット5なので、出せないって事も少ないです。

アン=ミラ
1枚で効果が完結しているカードで、ウリスのメインアタッカー。
4ウリス>の出現時&<リーサルブラック>の回収効果、<ペイモン>の出現時とサルベージ手段はかなり豊富です。
出現で蘇生するカード
ガルグ
アン=ミラ>の効果がターン2なので、手札交換をしながら-12000が出来ます。
アン=ミラ>と合わせて出すだけで殆どのシグニを退かせるのは強力の一言。

ベルゼブブ
蘇生すれば<アン=ミラ>の効果2回+<ベルゼブブ>効果で-6000×2と-8000を振れます。
相手のライフクロスが0になったら、パワー8000以下のシグニの前に出せば手札を切らなくても相手は止めるしかなくなるのも強いです。
主にこの2枚を蘇生する事になります。

爆掃の閻魔ウリス
出現時、ルリグ起動、コイン技全てが強力でキーセレクションのインフレを感じるルリグ。
コイン技の『ディスペア』で<アン=ミラ>を埋めるとほぼ2面防御になるという破格の性能。

ブラックドラゴンウェーブ
キーセレクションで余りがちなエナを手札に変えるスペル。
中盤はフルパンされて盤面が並ばない時にシグニ回収。
終盤では<ドーナキー>型で点数要求がしづらい時にバニッシュ効果。
と、このカードも分かりやすく強いカードです。

リーサルブラック
通称キーセレクションの<フォーカラーマイアズマ>。
1面守りながら面を空けて、回復して、攻め手を回収、、、4エナで欲張り過ぎん?ってくらい詰め込まれてますよね。
この1点回復も運良く<アン=ミラ>や<シファル>が埋まったりすると不利な状況がひっくり返ったりします。
この回復を有効に活かすために<ママキー>と一緒に<ミミック>&<フック>で防御面数を増やす構築も出てきています。

このキーカード達のお陰で攻めと守りが分かりやすく、使いやすいデッキになっています。
また、上記を中心として全体的にカードパワーが高く、キーセレクションにおける重要な3面要求と防御面数の両方が高いのもあって、納得の入賞数の多さだと感じました。


と、ここまでベタ褒めしてきたウリスです。
みなさんも「ウリス......強過ぎない???」って感じた方、多いと思います。


それでは次にウリスを意識したウムルについて触れたいと思います。
デッキレシピ
てらたか氏、ゆーき氏が雛形を作ったデッキなのですが、、、ウリスと違ってトリッキーなデッキになっています。

ウムル

らいだぁ杯で2位を取った時の物です。
名古屋のプレイヤーの「ゆーき」氏から貰った構築です。
通称「白ウムル」
ちなみにサーバントがバラバラなのは華代が使用する<炎真爛漫>下でも安定してサーバントでガードするためです。

キーカード
グルーヴ
防御面数は1面と少ないですが、2ハンデス2ドローを青1コスで行えるコストパフォーマンスの高さ。
ウムルというデッキ自体、点数要求よりも相手への妨害に力を入れているデッキなので相性は抜群です。
後述するシグニ達とのシナジーもあり、少ない防御面数を補って余るほどです。

ユキキー
10006.jpg
最近話題沸騰なうのキー。なんもかんも<ハナレキー>の影響......。
レベル1バニラレベル2バニラを採用しているので、サーチ対象なしは基本的に起きません。
レベル1は<リュック>を採用しているので、1枚はレベル2をサーチする事が多いです。
キーセレクションにおいて有効な序盤の「フルパン」ですが、ウムルにおいては特に重要になってきます。
グルーヴ>によるハンデスや、<アトラン>による手札入れ替え、<スカイジュ>によるデッキ操作で相手の手札や盤面を弱く出来るからです。
ハナレキー>下でもレベル2バニラならパワー3000と踏めるシグニが多いので、序盤の安定という意味でも採用しない理由がないキーです。

アペックスキー
apex.jpg
キーセレクションのエクシード2を消費して防御として使うキーは基本的に1面防御なのですが、このキーだけは使うスペルによっては2面防御になります。
白型では<ゲットアヴァロン>、赤型では<狂想の滅炎>になります。
両スペルの(1)の効果+<アペックスキー>の自動効果で2面防御。
ルリグデッキの防御面数の少なさをキーで補っている形になります。

スカイジュ
アトラン>や<ブライトネス>、自身の効果でパワーマイナスを狙うのは勿論の事、トラッシュの非LBをデッキに戻してゲートを当てやすくしたり、<爆掃の閻魔ウリス>の出現時を不発にさせたりと実はこのデッキで1番活躍するカード。
スカイジュ>で弱いカードを戻す→<アトラン>で手札交換はよくやるコンボです。
このトラッシュのカードをデッキに戻すという効果、ウリスに対して尋常じゃないくらい刺さります。 などです。

アトラン
手札、デッキを破壊しつつ<ヨグソトース>や<スカイジュ>をトリガーさせるテクニカルカード。
アタック時の効果をフルに活かすためには2面要求しつつ、シグニの前に<アトラン>を置くというムーブをよくします。
ウリス相手は<アペックスキー>で<アン=ミラ>を退かすことが出来たら上のムーブを積極的に行い<ボラゴ>、<ベビドラ>、<スワード>などをデッキトップに置いてドローロックを狙って行くのが◎


以上のキーカードを絡めて相手を妨害しながら戦って行くデッキになります。
最近のウリスは<華代キー>から<ドーナキー>に変わって来て、盤面の<アトラン>などが残りやすくなったのも追い風です。

今回は流行りのウリスのメタとして使ったウムルについて書かせて貰いました。
実際にウムルでの大型大会でのウリスへの戦績は5-1とかなり高いものになっています。

キーセレクションもどんどんルリグが増えていき、次弾は大型コラボの「にじさんじ」が参入します。
「にじさんじ」はキーセレクションにも関わらず、コインを使わないという今までにないルリグになっているので、環境にどのように影響を与えて行くか楽しみです。

それでは、今回はこの辺で。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

ウィクロスパーティーに出よう!

by からばこ

READ MORE

ざっくり分かるデッキの組み方講座〜ディーセレ編

by からばこ

READ MORE

「理解すればディーセレが確実に強くなる!!」ダメージレース基礎講座(前編)

by しみずき

READ MORE

人気のあのカードについて教えて!シリーズまとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

【ディーヴァ】ゲームが上手くなるために!プレイング、立ち回り記事まとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE