僕は正直苦悩しています。
大好きなスペル軸と無限防御が逆風。
悲しくてたまらなかった。
スペルが止められても無限防御がしたい...かといってエルドラは肌に合わない...そんなデッキが...
ありました。
デッキリストはこちら。
デッキレシピ
コンセプト
<トオン>埋めることで無限防御。単純明快。環境にいるスペルが止まる<ぶりっつあーや>持ちは軒並みアンの盤面で対応が可能。完璧だぁ...基本動作
<バズイール>から<ミミック>サーチ↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
エルドラとの差
<トオン>を埋めて守るデッキにエルドラという強力なライバルがいますが、エルドラに比べてこのアンは盤面自体も防御として優秀な点が強いです。そのためアンブレイカブル環境だと新しいカーニバルがエルドラ相手に強いと話題で最近数を増やしていますが、アンは盾を無効にされても盤面で勝てるため、カーニバルに強いのが大きいです。主要カード解説
アーツ選択について
アンのコインアーツはサーバントを多めに入れて<ドントアクト>が主流ですが気持ち的には勿体無く感じるので<試行錯誤>推しです。理由は<カツホク>が登場したことにより従来のアンの明確な負け筋であったサーバント切れをトラッシュを返すことでケアができます。アンの限定カードは強いカードが多く、サーバントを増やすと必然的に強いカードが減っていってしまうのであまり美しくないなと感じてしまいます。もちろん圧縮してないと山が戻ったところでサーバントが引けるとは限りませんしトラッシュを戻してしまうと強いカードである<ミニマリ>が使いづらくなってしまうためもちろんその限りではありませんが。<彫心鏤骨>はルリグとバウンスが被りますが強すぎて抜く理由がないので基本的には<彫心鏤骨>、コインアーツ後2という形になると思います。
このデッキは<天佑神助>も固定枠になってしまっていますが<コグネイト>の枠は完全に自由枠なのでお好きなものをどうぞ。