【3ページ目】月別記事:2025年6月 | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【3ページ目】月別記事:2025年6月 | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

2025年6月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【販売ランキング】「学園アイドルマスター」編

    posted

    by -遊々亭- ヴァイス担当

    WS販売ランキング.jpg
    【販売ランキング】「学園アイドルマスター」編

    こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!
    今回は5月23日発売の「学園アイドルマスター」の販売ランキングTOP5を公開したいと思います!

    どのようなカードが注目されているのか!?
    是非ご覧ください!


    BTR_WS_RANKING.jpg


    【販売ランキング】「学園アイドルマスター」編

    1位

    • R キミとセミブルー 有村麻央
    • 【自】[手札を1枚控え室に置く]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札の上から1枚を公開し、自分の控え室のレベルX以下のキャラを1枚選び、手札に戻す。Xは公開されたカードのレベルに等しい。(CXのレベルは0として扱う。公開したカードは元に戻す)

    販売ランキング1位は『キミとセミブルー 有村麻央』でした!


    2位

    • R Luna say maybe 月村手毬
    • 【自】あなたが『集中』を使った時、その効果でCXが控え室に置かれて、あなたの思い出が5枚以下なら、あなたは自分の控え室の「Lunasaymaybe月村手毬」を1枚まで選び、思い出にする。【起】集中[(1)このカードを【レスト】する]あなたは自分の山札の上から4枚をめくり、控え室に置く。それらのカードのCX1枚につき、あなたは自分の控え室の《音楽》のキャラを1枚まで選び、手札に戻す。

    販売ランキング2位は『Luna say maybe 月村手毬』でした!


    3位

    • RR ツキノカメ 秦谷美鈴
    • 【永】あなたの《音楽》のキャラが4枚以上なら、あなたの手札のこのカードのレベルを‐1。【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、他のあなたの《音楽》のキャラが2枚以上なら、あなたは自分のクロックの上から1枚までを、控え室に置き、次の相手のターンの終わりまで、このカードのパワーを+500し、このカードは次の能力を得る。『【永】このカードのバトル中、あなたは相手のキャラの【自】の効果によるダメージを受けない。』

    販売ランキング3位は『ツキノカメ 秦谷美鈴』でした!


    4位

    • RR カクシタワタシ 紫雲清夏
    • 【永】記憶あなたの思い出置場の「縁結びの組紐」が2枚以上なら、このカードのパワーを+1500。【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの下から1枚を、控え室に置いてよい。【自】【CXコンボ】記憶[(1)]このカードがアタックした時、CX置場に「夕焼けの猫」があり、あなたの思い出置場の「縁結びの組紐」が2枚以上なら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、相手に2ダメージを与える。(ダメージキャンセルは発生する)

    販売ランキング4位は『カクシタワタシ 紫雲清夏』でした!


    5位

    • RR Yellow Big Bang! 藤田ことね
    • 【自】[(1)あなたの山札の上から1枚をクロック置場に置く]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見てレベル1以下のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。【自】このカードのアタックの終わりかこのカードが【リバース】した時、あなたの思い出が1枚以下なら、あなたはこのカードを思い出にしてよい。

    販売ランキング5位は『Yellow Big Bang! 藤田ことね』でした!




    今回のランキングは以上になります!
    次回の販売ランキングもおたのしみに!



    遊々亭公式X(Twitter)、ヴァイスシュヴァルツ担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews
    【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当X(Twitter)】 @yuyuWstcg

新弾レビュー「あおぎり高校」【イチ編】

    posted

    by イチ

    WS20250619_ichi_midashi.jpg
    新弾レビュー「あおぎり高校」【イチ編】
    こんにちは!ブロガーのイチです。今回は6月13日に新発売した「あおぎり高校」の新弾レビューをしていきたいと思います。

    公式もキャンペーンに力の入れたタイトルでSNSやショート動画などで見かける機会も多かった人気タイトルですね!
    新しい効果や面白い効果の多い魅力的なタイトルになっていると思いますのでそこを中心にレビューさせていただければと思います!
    それではぜひよろしくお願いいたします!


    タイトルの特徴
    あおぎり高校は132種+TD16種の収録になっており、1ブースターですが比較的広いプールになっています。
    プール内で大きく構築を縛るようなカード(経験や記憶、異なる特徴や色など)が少ないため幅広い構築ができ、好きなキャラ同士で組み合わせるができるよう配慮されています。
    そのほかにも汎用性のあるカードも多く収録されており、特別採用しなければならないシステムカードもないため、初心者にも優しいプールになっています。

    とりあえず安く始めてみたい!という方にもTD2個とブースターのパーツを少しずつ買い足せばデッキが強くなるというルートが用意されているのでまずはTDから初めてみるのもいいと思います!

    その後は自分の好きな推しキャラの「とびっきりのワンショット!」というカードを中心にカード集めていくとよいと思います!


    注目カード
    とびっきりのワンショット!栗駒こまる
    1レべの枝連動で3ルックとCXが落ちたらストブする2アド連動。
    一週目の山を早期に削り、CXが落ちてもリソースを確保できる点が強力。
    枝のため複数回連動がしにくい点や自身を拾いにくい効果のため、複数面を複数回狙うのは難しいので一回の連動でたくさんリソースを集めるか、他のシステムを駆使して連動を続ける工夫が必要です。

    ルック連動でCXが見えても幸せになるのでストレスが緩和された感じがしました。

    とびっきりのワンショット! 山黒音玄
    舞台4面条件の早出しヒールにリバース時に圧縮の上がる回収効果がつきました。
    文句なしに強いと思います。
    2レべの状況によって詰め札を回収したり拳を回収したりとハンドを入れ替えることができ、使うだけで圧縮が上がるのでヒールと合わさって2レべが長くなりやすいです。
    色条件も無視できるのでどのデッキにも採用しやすく、序盤しか活躍しないカードの受けにもなるので採用を検討していきましょう!

    より強く使うためにハンド枚数はしっかり確保しておきましょう。

    とびっきりのワンショット! 萌実
    スタンドしないデメリットを持った1連動で控え回収と自身の山落下がついています。
    とてつもなく重いデメリットを持っていますが、そもそも面が返ってこないと基本発動しないデメリットなので壁になってくれて感謝くらいの使いきり連動と考えていいでしょう。
    一応スタンドさせる専用サポートやキャラを控えにおいて効果を発動するタイプのカードも多いので組み合わせ次第では活躍できると思います。

    連動が宝なので複数回打ちやすい!というメリットは享受しにくいですが、それでもそれなりに高く評価しています。

    とびっきりのワンショット!ぷわぷわぽぷら
    宝連動しか書いていませんが3レべ以下の相手をリバースできる効果とリバース時にヒールが書いています。
    相手を踏めばヒールできるのはもちろん、返しのターンに相手面を消すことができるので往復で面が取れて有利になります。複数面連動で2レべを継続しつつヒールでダメージレースを引き離していきましょう。

    ただし、3連動の枠をヒール連動に割いているため、相手を倒す札を別途用意しなければならない点が注意です。幸いあおぎりにはCXのいらない詰めカードも複数収録されているのでうまく組み合わせていけるといいですね!

    とびっきりのワンショット! 我部りえる
    あおぎりを代表する高スペック集中。2ヒット以上に対して追加ボーナスが得られる集中です。
    山札の状況を集中ヒットを見てから仕切りなおせる効果で何度も山札を作り直せます。
    思い出圧縮のできている山であれば何度も効果を使用しリフレッシュペナルティを回避することができるので強力です。

    特に控え室のCXがなくなるので<とびっきりのワンショット! 千代浦蝶美>とも噛み合いが良いです。
    2ヒットできる山づくりができるかがポイントになってくると思います。

    とびっきりのワンショット! 千代浦蝶美
    お互いの控えのCX枚数を参照した早出しキャラになります。
    使用できる選択効果が合計3つあり、どれも強力な効果がついているため使いやすい効果になっています。

    基本は控え回収でほしいキャラを集めつつ、舞台でパワーの出るアタッカーとして使用します。ストックに余裕がない試合や複数面展開する場合にはストックブーストモードを使用し、相手面が割りたいときや相手の圧縮が決まっているときにはストックを混ぜる効果を使用していきます。

    一枚で得られる役割が多く、他早出しキャラと条件も違うことから使い勝手の良い一枚だと思います。相手のリフレッシュ後に一旦ストックを混ぜることでゲームルートに支障が出る使い方が結構強いです。自分のハンドやストックと相談して使いましょう。特に山サーチがないデッキには刺さります。

    とびっきりのワンショット!音霊魂子
    今回のタイトルの目玉カードで思い出のキャラと入れ替えて(コラボ)して追加打点を狙うCXコンボキャラです。

    自身登場コストが軽く、コラボしたメンバーを思い出に飛ばしてからコラボするため打点が伸びやすいです。
    思い出に飛ばすコラボメンバーによってその後の行動も大きく変わり、<2点ヒールできるキャラ>や<確定で打点を入れるキャラ>、<山を崩すキャラ>や<ハンドを増やすキャラ>などコラボ先が豊富な点が面白いです。

    ただし条件が若干重たく思い出のカードが3枚必要なのでうまくキャラを並べたりサポートカードで思い出を貯めていきましょう。

    連動多面のリソースが重たい点とあおぎりで評価の高い<とびっきりのワンショット! 千代浦蝶美>や<とびっきりのワンショット! 山黒音玄>にリソースが割かれる点から使い勝手の難しい一枚にはなっています。


    デッキ紹介
    レベル1
    4
    クライマックス
    8


    今回はわかりやすく組みやすい8電源のあおぎりを紹介していきます。
    アンコールが並びやすいので舞台が維持しやすく、電源のスタンド効果で即アタックに参加させられるのでゲームメイクもしやすいと思います。

    ハンドを増やす効果やストックを増やす効果が少ないのでリソース切れにならないようにだけ注意していきましょう。

    注目カード
    とびっきりのワンショット!月赴ゐぶき
    このデッキのメインコンセプトアタッカー。
    電源で出たキャラを即アタックさせることができるようになります。
    自身も1コスでアタックに参加できることやパワーが9500と1レべ帯では破格に高く、後列を圧迫しないため電源が腐りにくい点が強力です。

    基本は舞台の作成のためアタッカーを電源連動でスタンドさせ、後列には次のアタッカーや詰め札を待機させて戦いましょう。

    とびっきりのワンショット!八十科むじな
    こちらは前列にいると全体のパワーを1500上げることのできるキャラで連動で2点ショットとアタック終わり1点バーンがついています。

    複数枚並べて連動するというよりも前列に出してパワーの強化を行い帰ってきたら連動を狙う、みたいな運用で大丈夫だと思います。

    今回採用している3レべはCXがなくても詰めたり回復したり山を崩したりもできるのでその時に合わせたキャラを出していきましょう。


    まとめ
    先週末の大会ではストブプラ2や電源が活躍していましたが、枝や宝の使用者もちょくちょく見るのでこれからの研究が楽しみですね!

    個人的には<1連動の萌実>が結構好きなので宝とかでも遊んでいきたいと思います!

    それではまた次回も対戦よろしくお願いいたします!!

魔法少女リリカルなのは 20th Anniversary プレミアムブースター 予約受付中!

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE