たばっちゃんです。 
 
 先日、Twitterで次の原稿どうしようかと思いましたが、アンケートの結果大幅に飯関係の希望が多かったため、 カードゲーマーにオススメのごはん処を紹介したいと思います。 
 
 
 まずは、食事も喉を通らなくなる?カードの紹介から
』
 いままでのヴァイスのカードの中でも抜群のえっちぃ感じ。 
 
 白い線掛かるより、こういう方が良いと思うのは私だけでしょうか? 
 
 
 続いて
』
 こうやってお弁当作ってくれる人居たら良いですよね。 
 
 
 
 では本題 
 
 
 今回は初めてなので、自分のホームである中野の美味しいお店を紹介したいと思います。 
 
ぜひ、中野に来た時は寄ってみてね。
中野で麺類を食べるならココがオススメ 
 
 東京都中野区中野5丁目52-1 
 『ほおずき』 
 最寄り駅:中野 
 
 
 担々麺のお店です。 
 雑誌で紹介されてからは爆発的に混むようになったので、土日は時間帯によっては結構並ばないといけません。 
 
 大会参加した後とかちょうど空いてておすすめですね。 
 
 オススメの点は 
 
 味が濃厚で1度食べたらクセになる味。辛さも好みで選べます。 
 器がかなりおしゃれですが、器がどっちの向きで食べれば良いのか分からない、なんとも言えない形です。 
 
 自分がぜひ食べてみて欲しいのは、『ターロー担々麺』 
 分厚い柔らかいチャーシューが2枚入っている担々麺です。 
 
 このお店は、ご飯が無料でつけられる上に1回おかわり可能です。 
 
 
担々麺を食べたことない人も色んな担々麺を食べたことある人もぜひ、食べてみて欲しいです。
東京都中野区若宮1丁目54-14 
 『あっぷるぽっと』 
 最寄り駅:西武新宿線野方(中野からバス、高田馬場から乗り換えてもいけるよ)
ちょっと遠いですが、中野に来たらぜひ食べに行って欲しいファミレスです。 
 
 ここの良い点は 
 
 量がすごい! 
 
 カードやった後、かなり頭使うので、すごくお腹減りません?そんな時にもってこい! 
 
 メニューが他のファミレスにない物が多くしかも種類がべらぼうに多い。 
 
 和食的なのから、洋食、中華っぽいのまで各ジャンルで種類豊富です。 
 デザートも量多いです。パフェのでかさはコストパフォーマンス抜群ですね。 
 焼きたてのクレープとかも頼めます。 
 
 家族で経営している所なので、提供までに時間はかかりますが、カード仲間と行くことが多かったので、 
 大会の反省会とか、デッキの話、環境の話などいろんな話をしながらお腹も更にいい感じで減ってくるコンボが発動。 
 この時間が更に食事をさらに美味しくするのではないかと思います。 
 
 腹ペコカードゲーマーにオススメのメニューは(個人的なオススメを) 
 
 ・ ミート4重奏(肉無双) 
 ・ チキンドリア(こんな量のドリア食ったことねぇ) 
 ・ 牛豚鳥の温しゃぶ盛り合わせ(野菜と肉腹いっぱい食えます) 
 ・ オムライスビーフシチュー(ビーフシチューとオムライスの相性ヤバイ) 
 ・ 豚肉とナスの四川風炒め(ウマ辛で汁まで行ける) 
 ・ チゲ鍋(えっ?これ1人前ですか?) 
 ・ カツカレー(カツ大きい、カツカレーのカツがご飯の上でUターンする。) 
 ・ ボローニャ風カツ(トマトソースと濃厚なチーズの相性パない) 
 
 あたりが個人的なおすすめ。 
 
 紹介したほとんどのメニュー普通のファミレスで見たことないっしょ? 
 全部1,000円以下ですよ。 
 
 あとは、ごはん、おかずともに大盛りを頼むことも可能。 
 
 デザートはアイスクレープがおすすめデス。 
 
 
ぜひ、いちど足を運んでみてはいかがでしょうか?
食べ物の話を書いたついでに、 
 
 
 皆さんは、大小問わず地区決勝やショップ大会などに参加するときに食事は取りますか? 
 
 自分は取ることが多いです。 
 
 入賞以上を目標にしている時に長期戦かつ、長い休みが取れないので、朝にしっかり取ろうと思って取るんですが、 緊張してお腹いたくなることもしばしば、 
 
 地区の時はとったほうが調子いいんですが、ショップ大会の時は大会の前に食べないほうが調子が良いんですが なぜなのか知ってる人居たら教えて下さい。 
 
 
 それではまた次回。この辺の場所飯屋でどっかオススメのとこないの?みたいな希望があればぶつけてください。
ツイッターID:(@rinntotbc)





0
0








                        
                        
                        











                            
























