【133ページ目】-遊々亭- ヴァイス担当 | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【133ページ目】-遊々亭- ヴァイス担当 | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

-遊々亭- ヴァイス担当 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【WS担当のデッキ紹介】 『トライアルデッキ+ ガンゲイル・オンライン編』

    posted

    by -遊々亭- ヴァイス担当

    ブログの見出し用20180914.jpg
    【WS担当のデッキ紹介】
    『TD+ ガンゲイル・オンライン編』
    こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

    今回は9月14日に発売の最新弾『トライアルデッキ+ ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』についてデッキ紹介記事を書かせて頂きましたのでここで紹介させて頂きます!!
    では、ご覧ください(^∀^)

    デッキレシピ
    GGOTD.jpg
    レベル1
    6
    クライマックス
    8
    デッキコンセプトと動きの説明
    チェインクロニクルに収録されていた<未来へ託す ユーリ>と<マナの才能 アラム>の互換セットが収録されていたためそちらを使いたく今回はデッキを組ませていただきました。
    こちらのトライアルデッキに収録されているプールでは好きなカードに触る手段が乏しかった為、構築段階で採用カードの種類を絞ることにより出来るだけ毎回同じ動きが出来るようにしました。
    動きとしては<分隊長 レン>と<スクワッド・ジャムへの誘い ピトフーイ>で相手の盤面を踏み荒らし、<趣味の話 ピトフーイ>のバーンで勝利を狙うデッキとなっております。
    各カードの採用理由について
    レベル0

    変化を望む香蓮 4枚

    ドロー集中とドローフェイズチェンジで<やってやる!レン>にチェンジすることが出来ます。
    山を削ることが出来る唯一のカードです。
    レベル0でチェンジをしてもあまり旨みがない場合が多いのでレベル1以降にチェンジする機会が多そうですね。


    "相棒"レン&フカ次郎 4枚

    いわゆる純移動ですね。
    アドバンテージを取れる方法が限られているので先攻を取ってこのカードでアタック出来るよう頑張ってください。
    先攻で引けるとゲーム展開が楽になる場合が多いので4枚入っています。


    先輩ゲーマー 美優 4枚

    コンソール操作 ネロ>互換のカードです。
    このデッキは手札が入れ替わる手段が乏しい為こちらのカードを最大枚数採用する結果となりました。
    一応このデッキの潤滑油的な役割を持たせています。


    一瞬を狙う エム 2枚

    マヨラー あかね>互換のカードです。
    このデッキは序盤にパワーを求めないので全体パワー上昇の価値は薄いでメインは焼きのテキストになります。
    序盤にストックをほとんど使うことが出来ないこのデッキでは焼きテキストを使ってストックをきれいにしたりする場合に運用します。
    最終手段的なところもありますので採用枚数自体は控えめの2枚となっております。


    古参プレイヤー ピトフーイ 4枚

    サイドアタック不可とリバース時デッキボトムに行くデメリットテキストを2つ貰う事により常時4000のパワーを得たカードですね。
    先攻の場合は<"相棒"レン&フカ次郎>のアタックが優先されますが、後攻の場合はそのカードでは踏めない場合があるのでこちらを運用して対処します。
    パワーが4000あるのでタイトルによっては踏まれずにターンが返ってくることを期待することが出来るので最大投入枚数の4枚となっています。
    レベル1

    やってやる!レン 4枚

    レベル1以下相打ちと<恥ずかしがり屋 まゆき>互換のテキストを持っています。
    盤面が強いデッキではないのでダメージレースを意識するとレベル1はCXを使ってソウルを伸ばしていきたい点と相打ちで最低限相手を確実に削ることが出来るのでこのデッキコンセプトにマッチしたカードでした。
    ということもあり投入最大枚数の4枚です。


    鋭い視線 レン 2枚

    アタックした時条件を満たすとパワーが7000まで上昇します。
    レベル1のアタッカーでサブ運用するために採用しました。
    このカードの枠は調整枠として2枚となっています。
    レベル2

    分隊長 レン 4枚、スクワッド・ジャムへの誘い ピトフーイ 4枚

    未来へ託す ユーリ>と<マナの才能 アラム>の互換セットとなります。
    盤面が埋まっていれば行きのパワーが双方10000を越して殴ることが出来ます。
    手札の不要なキャラを優秀なアタッカーに還元することが出来るので<スクワッド・ジャムへの誘い ピトフーイ>さえ手札に持っておけばお手軽にアタッカーを出すことが出来ます。
    このデッキのコンセプトなので4枚づつとなりました。


    照れ気味な香蓮 2枚

    レベル比例応援とストックブーストすることが出来るテキストを持っています。
    後述しますが<趣味の話 ピトフーイ>を少しでも高いパワーラインで維持することが勝利への鍵となるので採用されています。


    初対面 エム 2枚

    3000助太刀です。
    こちらも<趣味の話 ピトフーイ>のために採用されています。
    レベル3

    腹をくくって大暴れ!レン 2枚

    相手のターン終了時まで効果の対象にならずパワーが1000上がるヒールです。
    このデッキの場合ヒールは最低限に抑えて貯めたストックを<趣味の話 ピトフーイ>に還元したい為2枚となっています。


    趣味の話 ピトフーイ 4枚

    このデッキのコンセプトその2ですね。
    登場時1ドローパワー2000上昇テキストと相手リバース時コストを払うと5点バーンすることが出来ます。
    行きはもちろん返しにも使うことが出来るのでレベル3で複数枚展開し、後列に<照れ気味な香蓮>を配置して余裕があれば<初対面 エム>を握ることがこのデッキの理想的展開となります。
    1ゲーム中に複数枚使う場合も多々あると思われますしこのデッキのコンセプトでもあるので4枚となっています。
    各レベル帯の立ち回りについて
    マリガン
    レベル0と扉以外を切ります。
    やってやる!レン>も扉を持っている場合は握ってもいいかもしれませんが残りの手札にレベル0がいない場合は切った方が安定するでしょう。
    レベル0
    先攻は<"相棒"レン&フカ次郎>でアタックしたいですね。
    後攻時は手札がたくさん増えるデッキでもないので相手のアタックに合わせて殴っていくのが基本的にはいいかと思います。
    アタック数を絞って先上がりを目指していきましょう。
    レベル1
    やってやる!レン>のCXコンボを狙っていきます。
    可能であれば先にレベル1に上がって<やってやる!レン>を盤面に残せるのが理想的です。
    こうすることによって相打ちをして次のターンのダイレクト枠をもらうことが出来後続の展開を楽にすることが出来ます。
    好きなカードに触りづらいためここら辺から上のレベル帯の準備をし始める必要があります。
    レベル2
    分隊長 レン>と<スクワッド・ジャムへの誘い ピトフーイ>によって盤面を踏み荒らします。
    このタイミングで相手の手札を削ることによって<趣味の話 ピトフーイ>の効果を少しでも発動しやすくします。
    レベル3
    趣味の話 ピトフーイ>でダメージを入れてゲームを終わらせにいきます。
    ダメージを刻むことが出来ないのはこのデッキの弱みですがまだトライアルデッキですしそこら辺をブースターパックでは改善してくれるでしょう。

    いかがだったでしょうか?
    序盤ではレンが飛び跳ねて後半はピトフーイの高火力で盤面を制圧していく二人のデッキになりました。
    トライアルデッキでもかなり遊べる内容になっているのでブースターパックが非常に楽しみですね!

    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 WS担当Twitter】 @yuyutei_wstcg

WS 超買取強化カード紹介!!(9/11)

【販売ランキング】スペシャルパック「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」

    posted

    by -遊々亭- ヴァイス担当

    WS販売ランキング.jpg
    【販売ランキング】スペシャルパック「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」編

    こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)
    今回は8月10日発売のスペシャルパック「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」のバンドごとの販売ランキングTOP3を公開したいと思います!

    どのようなカードが注目されているのか!?
    是非ご覧ください!

    BDSP表紙.jpg
    ハロー、ハッピーワールド!部門

    第1位

    NR“笑顔のマジック”奥沢美咲
    【自】【CXコンボ】あなたのクライマックス置場に「笑顔のマジック」が置かれた時、あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+1000し、次の能力を与える。『【自】[(1)]このカードがアタックした時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、そのアタック中、あなたはトリガーステップにトリガーチェックを2回行う。』【起】集中[(1)あなたのキャラを2枚【レスト】する]あなたは自分の山札の上から4枚をめくり、控え室に置く。それらのカードのクライマックス1枚につき、あなたは自分の控え室のキャラを1枚まで選び、手札に戻す。

    ハロハピ部門第1位はCXコンボでトリガーチェックを2回する効果を付与することができるテキスト持ちの控え回収集中、美咲です!
    CXコンボでトリガーチェックする回数を増やすことによってソウルアイコンをめくる機会を増やすことが出来るので、<"笑顔のマジック"弦巻こころ>や<"笑顔のマジック"北沢はぐみ>と一緒に使いテキスト誘発をしっかりと狙って行きたいですね!
    集中テキストも付いているので常駐させても困らない性能をしている点もよいですね。

    以下ハロハピ部門2位、3位になります。
    第2位<"笑顔のマジック"弦巻こころ
    第3位 <"笑顔のマジック"北沢はぐみ

    Afterglow部門

    第1位

    NR“グロウアップロック”羽沢つぐみ
    【永】【クロック】アラームこのカードがクロックの1番上にあるなら、あなたの《Afterglow》のキャラすべてに、次の能力を与える。『【自】[(1)]このカードがアタックした時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは相手の山札を上から1枚見て、山札の上か下に置く。』【自】[(1)手札を1枚控え室に置く]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分のクロックを1枚選び、手札に戻し、自分の山札の上から1枚を、クロック置場に置く。

    Afterglow部門第1位はアラームとクロック回収テキストを持つつぐみでした。
    アラームテキストでは相手のトップチェックができる詰め寄りのテキストが書かれており効果の範囲はAfterglowに絞られていますが非常に強力なものとなっていますね。
    また、クロック回収テキストも有効活用できる場面は少なくなく汎用性のあるよい効果ですね。
    "グロウアップロック"美竹蘭>の早出し条件にもなっているのでこちらを採用する場合はぜひ多投して安定した早出しを狙ってみたいですね!

    以下Afterglow部門2位、3位になります。
    第2位<"グロウアップロック"美竹蘭
    第3位<"グロウアップロック"上原ひまり

    Poppin'Party部門
    第1位
    NR“カラフルポッピン!”花園たえ

    【自】【CXコンボ】[(1)]あなたのクライマックス置場に「カラフルポッピン!」が置かれた時、前列にこのカードがいるなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは他の自分の《Poppin'Party》のキャラを1枚選び、【スタンド】する

    Poppin'Party部門第1位はCXコンボでほかのキャラをスタンドさせることが出来るたえでした。
    Poppin'Party特徴しかスタンドさせることが出来ませんが構築でこのカードを意識した構築にすれば問題なく使用することが出来るいいカードですね。
    Poppin'Partyのメンバーのカードでも初弾のカードはスタンドさせることが出来ないのでそこは注意しながらプレイしましょう。

    以下Poppin'Party部門2位、3位になります。
    第2位<"カラフルポッピン!"山吹沙綾
    第3位<"カラフルポッピン!"牛込りみ

    Pastel*Palettes部門
    第1位
    NR“煌めくステージへ”白鷺千聖
    【永】あなたの舞台のキャラの持つ色の合計が4色以上なら、他のあなたのキャラすべてに、パワーを+1000。【自】【CXコンボ】[(1)手札を1枚控え室に置く]あなたのクライマックス置場に「煌めくステージへ」が置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を上から4枚まで見て、カードを1枚選び、手札に加え、残りのカードを山札の上に好きな順番で置く。

    Pastel*Palettes部門第1位は盤面4色以上で全体1000パンプとCXコンボで<亡霊>テキストを使うことができるこのカードでした。
    全体1000パンプのテキストはPastel*Palettesならではの条件が厳しいものとなっていますがそれを満たしたときの見返りは非常に大きいものとなっていますね。
    CXコンボも強力で山上4枚を見て1枚手札に加えて残りを好きな順番で戻せるので<"煌めくステージへ"丸山彩>と組み合わせて使うとレベル3を出せる可能性が上がります。
    コンボ性が強そうに見えますがCXコンボを単体で使用した場合もトリガーを操作することが出来たり山上から任意のカードを持ってくることが出来るので柔軟性の高いテキストになっていますね。

    以下Pastel*Palettes部門2位、3位になります。
    第2位<"煌めくステージへ"丸山彩
    第3位<"煌めくステージへ"若宮イヴ

    Roselia部門
    第1位
    NR“重なり合う青薔薇”氷川紗夜
    【自】このカードがアタックした時、あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+1000。【自】このカードが【リバース】した時、このカードのバトル相手のコストが0以下なら、あなたはそのキャラを山札の下に置いてよい。

    Roselia部門第1位はアタック時好きなところにパワー+1000とレベル1以下のボトム相打ちを持った紗夜でした。
    Roseliaのプールではボトムに送る手段が豊富なのでその戦術にさらに寄せた構築をすることが出来るようになりましたね。
    アタック時パワー上昇を振れるテキストはいつ使っても腐りづらいので非常に使い易いカードですね。

    以下Roselia部門2位、3位になります。
    第2位<"重なり合う青薔薇"今井リサ
    第3位<"重なり合う青薔薇"宇田川あこ




    今回のランキングは以上になります!
    次回はどんなカードが人気でしょうか!? おたのしみに(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)



    遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyutei_wstcg

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE