【83ページ目】K | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【83ページ目】K | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

K アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

新弾レビュー『ぷよぷよ』 その2 【 K 編 】

    posted

    by K

    こんばんは!遊々亭@ヴァイス担当です! (๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

    今回は遊々亭ブロガーのKさんにぷよぷよについて発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!

    ↓ ぷよぷよ レビューリンク ↓


    ~新弾レビュー『ぷよぷよ』 【 K 編】

    ぷよぷよ表紙.jpg

    ◇この弾の各レアリティで一枚ずつ「オススメカード」または「おもしろいと思ったカード」を教えてください!

    RR フェーリ

    k1-feri.jpg


    11000のいわゆるオバスペヒール。
    デメリットはボトム行き。

    これはデメリットも少なくないですが、
    上手く使えばボトムに行った自身をもう一度引いたりサーチしたり、もしくはトリガーしたりできます。

    有効活用しやすいデメリットなので、オバスペヒールとしては好きな部類ですね。

    R アコール先生

    k2-akoru.jpg


    榛名アドルフパンプがついて更に新しいパンプテキストまでついた1枚。
    とても使いやすい1枚だと思います。

    アドルフパンプはカウンターステップにパワーが確定していない点で
    相手にとって嫌なテキストです。

    特にリバースされると隣も助太刀で返らなくなる可能性があり、
    2面リバースを回避するにはアコール
    余分に助太刀を使わなければならないという状況も作れます。

    以下の様な状況が良い例ですね。3つのテキスト同士の相性が良く、使ってみたい1枚です。


    Kさん盤面0208.jpg

    U ウ・ン・メ・イ フェーリ

    k3-unmeiferi.jpg


    連動で控えキャラ2枚ブーストの連動として初めての1コスキャラ。
    連動一回でもストック+1であるため、これまでのキャラとは違うカードだと考えた方が良い。
    パワーも低いので使い捨てで考えたい。

    もう一つの効果で先に挙げたヒールを出せるので、決まればとても強い。
    助太刀で返されると早だし出来ませんが、個人的にはストックブーストできた時点で満足です。

    C りんご

    c4-ringo.jpg


    最近刷られてる3以上2000応援にドロー効果が付いたもの。
    注目すべきはドロー効果。
    いつからドロー形式がこうなったんですかね?(2)レストの効果としてはとても強いと思います。

    特にCX連動を後半狙うデッキや、引きたいパーツが多いデッキの後列としてとても優秀だと思います。

    パワー見ると飛天だけすこし気になりますね。

    ◇この弾で「まず最初に組んで回すならこんな感じに組みたい」デッキについて使用したいカードと合わせて教えてください!


    上記で挙げた4枚を使いたいですね。
    緑赤青で、連動で貯めたストックを2000応援や榛名のコストに回すイメージで。
    フェーリ榛名を2000応援すればある程度堅い盤面を作れる事でしょう。


    Kさん盤面0208_2.jpg



    ◇最後に『ぷよぷよ』でお気に入りのカードを1枚教えてください!

    U あおパプリス

    k5-aopapurisu.jpg


    星杏が0になるのになんと7年!


    【担当】
    以上で今回のレビューはおしまいです!
    Kさんありがとうございました!!

シンフォギア 響&マリアデッキ

    posted

    by K


    今回はここまでシンフォギアについて試行錯誤してきたまとめを行いたいと思います。実に様々な形を試してきたのですが、どれもこれといった形にならなかったので、それをここに記録しておきます。

    まずはレシピから

    WS_デッキ画像Kさん_シンフォギア.jpg

     
    ~デッキレシピ~

    ■レベル0 18枚

    2 <RR全力の拳 響
    4 <RRみなぎる力 響
    4 <R響の理解者 未来
    4 <Cときめく 花園たえ
    1 <RR翼の相棒 奏
    1 <R自分の役目 クリス
    1 <C歌姫の共演 マリア
    1 <R海辺の特訓 響&エルフナイン

    ■レベル1 9枚

    1 <U覚醒の鼓動 響
    4 <R守るための戦い 響
    1 <Uお昼寝の準備 響&未来
    1 <R“QUEENS of MUSIC”マリア
    2 <R海辺の特訓 クリス

    ■レベル2 8枚

    2 <C白昼の襲撃 未来
    2 <R失うことの怖さ クリス
    4 <Uイグナイトモジュール

    ■レベル3 10枚

    4 <RR“魔法の言葉”響
    2 <RRたどり着いた答 調
    1 <RR“後輩との絆”クリス
    1 <RR“自分らしく輝く”マリア

    ■CX 8枚

    4 <CCGlorious Break
    4 <CC大きな心配事



    これは札幌のネオスタンで使った形です。決勝トーナメント1戦目でDCに負けてしまいました。

    前回紹介した響クリスのクリスがマリアになっている形ですね。
    2001が控えストブになってる分、ゲームスピードが早くなりました。連動の任意バウンスも要所要所で活躍するのでとても強かったです。
     
    白昼の襲撃.jpg大きな心配事.jpg


    クリス連動を使わないのならば、こちらの方が丸いと思います。

    ソウル3は使い続けたかったので、クリスはマリアに変更。
     
    自分らしく輝く.jpg


    発売当初はあまり評価していなかったのですが、使ってみるとマリアはなかなか強いと感じました。
    マリアについて
    自分らしく輝く.jpg


    イグナイトモジュールの関係であまり高くないバーン効果。加えてトップチェックも得意なプールではないので、総じて使いにくい。
    考えなしに出してもよく失敗するので当初は敬遠していましたが、試しに使ってみるとなかなかの使い勝手で、悪くないなといったところでした。

    マリアの強いところはまずソウル3の11000であるところ。各種榛名互換にはない強み。
    またトップ公開によりトリガーがわかるところが非常に大きかった。ソウル3という高めのソウルを上手く使うのに役立つ。ドラがないならマリアから、ドラならマリア以外から。

    使って1番印象が変わったのが、もう一つのパンプテキスト。最初はイマイチ使い方がわからなかったのですが、今ではあーなるほどな、といったところ。別にかみ合いがいいわけじゃないのですが、予想よりも使う回数が多くてびっくり。
    第1の使い方が山のシャッフル。特にトップ公開でクライマックスがめくれた時に、それをシャッフル出来るのは悪くないなと思いました。別に特別強い行動でもないですけどね...

    次が山を増やすこと。これは主に3-6の時にしか使わないテクニックなのですが、ストック2枚浮いたのでなるほどと感じました。山が残り少ない場合、3-6だと3パンできないといった状況もすくなくありません。

    しかしマリアで山を増やせば3パン出来るようになることがあります。そもそも3-6のような状況でヒールするのはあまり好ましくありません。出来ればストック全てを詰めに使いたいと思います。他のデッキだとヒールしなければならない状況でも、マリアならバーンを期待しつつ3パンする事が出来ます。これが意外と大きく、最後に山枚数を気にせずクロックを置けたり、ヒールでなくマリアを拾っても次のターンに3パン出来るであろうと楽観することが出来ます。あまりない状況ですが、覚えておいて損はないでしょう。

    また、最後の打点調整として使えるのはラブライブの穂乃果と同じ。穂乃果以上の強さは帰ってきやすいことくらいしかないので割愛。

    おまけだと思ってた1000パンプも、効果としては悪くないといった感触。単体12000は大きく、行きも返しも少なくない恩恵がありました。ただコストが重いので、1000パンプのためにテキストを使うかどうかはまた別のお話ですが...


    マリアはこれ強い!ってカードではないものの、今ではなかなか好きなカードになってます。イグナイトモジュールはイベントとはいえ思い出に行くので、思ったほど悪くないです。是非1度試して欲しいカードではあります。
    控えストブ連動について。
    白昼の襲撃.jpg大きな心配事.jpg


    クリスを抜いて控えストブにした際に一緒に採用してみた未来。使ってみたらとても強かったので紹介します。

    連動なしで9000あるのが、環境的に強いと思います。これに美夏があるので、なかなか割られないのは生徒会の立夏と同じ。行きの数字に不安があるものが、それを補うのが連動のバウンス。神楽坂小咲をバウンスして、とりあえず面が残るようにします。このように美夏を警戒せざるを得ない状況を作りやすいところがなかなか強いと感じました。流行りの神楽坂だとそもそも上から踏めませんしね。他にはとらぶるのアンコ付与を戻すのも効果的です。各種やソウル減など、戻したいキャラはいくらでもいます。
    総じて、小回りの効く役割の多い1枚だと思います。
    デッキとしての評価
    3の調と響を併用したくてはじめたシンフォギアですが、結論としては今1歩といったところです。
    シンフォギアは3はとても強いのですが、他のレベル帯は並以下なので、巻き返すことが出来ないゲームを全部落としてしまうのが痛いと感じました。風を採用していることもあり、強い面を作ってくるだけのデッキにはそれなりに対抗出来るのですが、青フレや禁書と言った、山を強くしてくるデッキに対しての有効策がプール内になく、それらには山を作られるだけで負ける事が多かったです。反面、シャーロットやニセコイ、やみかんなどの面を重視するデッキに対してはとても強いと感じたので、総じて弱いデッキではないという結論です。

    得意なデッキタイプ、苦手なデッキタイプがはっきりしたので、ひとまず響調軸のシンフォギアはここで一区切りとしました。シンフォギアは色々なデッキタイプが考えられるので、今度は少し違ったタイプに挑戦してみようと思います。

新弾レビュー『ラブライブ! The School Idol Movie』 その2 【 K 編 】

    posted

    by K

    こんばんは!遊々亭@ヴァイス担当です! (๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

    今回は遊々亭ブロガーのK さんにラブライブ! The School Idol Movieについて発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!

    ↓ ラブライブ!The School Idol Movie レビューリンク ↓

    ~新弾レビュー『ラブライブ!The School Idol Movie』 【 K 編】

    0115WS用画像.jpg

    ◇この弾の各レアリティで一枚ずつ「オススメカード」または「おもしろいと思ったカード」を教えてください!

    RR "僕たちはひとつの光"西木野 真姫

    10081RRひとつの光、真姫.jpg


    パンプされる効果と連動で4枚めくり+パンプの効果。
    似たカードとして新田美波が挙げられる。

    効果だけ見るとどちらが上位ということはなく相互互換ですが、個人的には真姫の方が優れると思います。

    一番の要因は、美波のようなリバース時4枚めくりテキストはラスパンで使用したいという事。
    山と相談しながら見る枚数を決められるテキストはなるべく最後に使用したいのだが、
    美波の場合は2000パンプの効果なくなってしまう。

    その点真姫はパンプテキストを活かす事が出来る点で優れます。
    連動すれば返しにバニラサイズになれるのも美波にない利点。
    また連動しなかった際も真姫は単体で6500まで伸びるので美波よりも機能しやすいと言えます。

    またプールで見ると、レストパンプテキストにより集中の起動パンプが誘発出来たり、
    園田海未の数字を上げられたり、連動のクライマックスを選べる点などで相性がいいと言えます。


    10079kira-kira 凛.jpg 10061U園田海末.jpg


    もちろん多面連動する際に、1面圏外を作っておけば連鎖的に複数面割るのは美波のメリットなのですが、 数字が決まっており対策されやすい美波よりも汎用性に優れる真姫の方が好きですね。

    R "?←HEARTBEAT"綾瀬 絵里

    10009R HEART BEAT絢瀬絵里.jpg


    レベルパンプとパワーパンプに加えてレストパンプまで持ってる優秀な後列。
    という色がイマイチ生かしづらいのだが、集中との相性が良いので上手く軸に出来れば強い。
    今後の追加に期待。

    C "SUNNY DAY SONG"星空 凛

    10091SUNNY DAY SONG星空凛.jpg


    登場時に相手に2ドロー2ディスさせてしまうデメリット付きの4000。
    現状のこのカードの評価は低いです。
    理由としては、相手に手札調整させるデメリットが現状だと重いと考えているからです。
    不安定な序盤に相手の手札を整えさせてしまうのは、4000というパワーの代償としては重いと言うのが現状です。
    しかし裏を返せば、相手の序盤の安定感が著しく高いのであれば、
    相対的にデメリットは軽くなり、強いカードになるとも考えています。


    例えば艦娘との対戦を想定する場合、このカードは強いと思います。ドジっ娘といった安定感を向上させるキャラが多く採用されている艦娘に2ドロー2ディスをさせてしまうのはそこまで大きいデメリットとは言えず、むしろそれらに触られない4000という数字が気軽にならべられるメリットの方が大きいと思います。
    現状のネオスタンダードでの採用は難しいですが、環境やレギュレーション次第では採用の可能性を感じる1枚です。

    ◇新弾発売により過去弾のカードで評価が上がったカードはありますか?

    U 園田海未

    10061U園田海末.jpg


    初弾の時からデッキの軸の一つになっていたこのカードは、
    最大単体10000という数字で面を制圧しやすい優秀な1枚です。

    しかし各種早だしに対する有効策が少なかったため、先にも並べられたレベル3を割れないと、
    返しにサイズが下がってしまったりサイドアタックせざるを得なくなったりと難しいカードでした。

    今回L3に対して単体13000でアタック出来るカードや、アタック時に1体に返しまで2500パンプするカードが収録されました。
    色が園田 海未と違うのがネックではありますが、もう一度考えるべきカードではないでしょうか。

    ◇最後に過去弾を含む『ラブライブ!』で好きなカードを1枚教えてください!

    U レッスン着の絵里

    10041レッスン 絵里.jpg



    これがなかったら未だにラブライブ組んでないですね。


    【担当】
    以上で今回のレビューはおしまいです!
    Kさんありがとうございました!!

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE