【28ページ目】さおり | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【28ページ目】さおり | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

さおり アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

ヴァイスシュヴァルツニュース 年末スペシャル(2018年12月)

    posted

    by さおり

    ブログの見出し用20181227_news.jpg
    ヴァイスシュヴァルツニュース 2018.年末スペシャル
    遊々亭ブログをご覧のみなさん、こんにちは!
    毎月おなじみヴァイスシュヴァルツニュースの時間がやってまいりました。
    ナビゲーターを務めます、さおりです。どうぞ、最後までよろしくお願いします。

    12月になると、街が忙しくなってきてああ今年も終わるんだなぁと感じますよね...儚い。 年末という事でヴァイスシュヴァルツ界も大忙し。 新弾発売、新情報発表、制限発表と情報満載なので今月は特にボリュームたっぷり、年末スペシャルとしてお届けします! ヴァイスシュヴァルツニュースならたっぷり情報も分かりやすくお届けするのでご安心を。 では、早速12月を振り返っていきましょう! 今月のラインナップです。
    1.今月のPRカード
    追加されたPRカードの中から1枚ピックアップするこのコーナー。
    今月はこちらです!
    コミックス「ゆらぎ荘の幽奈さん」13巻アニメBD同梱版に封入特典として収録された1枚。
    アタック時にパワーパンプとレベルをプラスできる便利な能力。
    「このカードが【リバース】した時、このカードのバトル相手のレベルが0以下なら~」の自動効果を持つキャラが最近多いので、アタック時レベルプラスを振れるのは使いどころが多そうですね!
    コミックスのBD同梱版に封入されている3枚のカードはどれも魅力的なので、ゆらぎ荘ファンの皆さんはチェックしてみて下さい!

    今月はスタァライト8種、バンドリ2種、ゆらぎ荘9種の3タイトル19種が追加されました。

    来月のショップPRは『"真夏の幻想"牧瀬紅莉栖&椎名まゆり』です。
    お近くのお店に足を運んでゲットしましょう!

    2.トライアルデッキ+3種同時発売
    12月7日にトライアルデッキ+ゆらぎ荘の幽奈さん、バンドリ! ガールズバンドパーティ![Poppin'Party]、アイドルマスター ミリオンライブ!が3種同時発売されました。それぞれ1枚ピックアップしながら見ていきましょう!
    まずはゆらぎ荘。山札の1番上のカードを公開し、レベルが0以下なら効果を選べるイベントカード。なかなか強力だと思います。
    特に2番目の効果、相手のキャラ2枚の場所を入れ替えるのが強力ですね!
    序盤で後列を引っ張り出して、相手のペースを乱しながら戦えそうです。
    幸運の女神? ちとせ>等で山札の1番上を操作できるので狙った効果を発動させやすくなるのも魅力的です。

    ゆらぎ荘のTDは、山札の1番上を公開したり、山札から控室にカードを置いたり、相手のカードを動かしたりとヴァイスシュヴァルツらしい動きが楽しめる仕上がりになっています。
    ギミックがあるカードが多く楽しく使えるTDになっているので、ヴァイスを始めたばかりの人から慣れてきた方までおススメですよ!

    12月14日にブースターパックも発売しているので、TDに慣れてきたらデッキを強化してみましょう!

    続いてポピパから1枚
    二重の虹(ダブルレインボウ)>とクライマックスコンボでPoppin'Partyのキャラにパワーパンプと相手をリバースさせた時1点バーンを付与するカード。
    更に!有咲が手札から舞台に置かれた時、1コストで<"りみの大事なもの"牛込りみ>を控室から舞台に出す事が出来ます。
    つ...強い!りみの登場コストを軽くするのはもちろん、りみ自身も二重の虹(ダブル レインボウ)とのクライマックスコンボを持っているので一気に勝負を決められそうです。

    ポピパのTDはアタックした時やクライマックスが置かれた時のカードが多く、攻撃力の高いデッキとなっています。
    また、メンバーのネーム指定の効果が多いので原作が好きな方にはたまらない仕上がりですね。
    第二章のイラスト本当に綺麗ですよね...!

    最後にアイドルマスター ミリオンライブ!
    クライマックスコンボでアタック時他の音楽キャラがいるなら、山札を4枚まで見て音楽のキャラを1枚加えるカード。
    このクライマックスコンボは非常に使いやすくこれがTDに収録されているのは嬉しいですね!<銀髪の美少女 エミリア>や<"クリスタルソング"湊友希那>と似ている効果なので強力さはお墨付きです。

    ミリマスのTDは非常にバランスが取れて使いやすい仕上がりとなっています。
    移動、絆、集中、使いやすい1のクライマックスコンボ、回復、詰めとデッキとして完成度が高いですね。
    友達がWGP仙台ネオスタンダードで、抽選まで残っていたので強さも保証付きです!
    ミリマスはブースターパックの発売も控えているので、是非手にとってもらいたいTDです。

    3種類ざっと紹介しましたが、どのトライアルも個性的で使っていて楽しい仕上がりになっているので気になるタイトルは是非使ってみてください!

    更に!今ならこんなキャンペーンをやっています
    saori1.png
    これは買うしかない!ヴァイスや作品に興味があるお友達を、この冬是非誘ってみて下さい!

    3.ブースターパック ゆらぎ荘の幽奈さん 発売
    12月14日にブースターパック ゆらぎ荘の幽奈さんが発売されました。
    ジャンプからの参戦という事で楽しみにしていた方も多かったですね。
    プール全体を見ると、テクニカルなカードが多く独自性の高いエキスパンションだと感じます。
    思い出置き場、マーカー、盤面移動、手札に戻るなど色々な領域にカードを動かす機会が多く原作のドタバタ感が楽しく再現されています。
    1枚ピックアップするカードはこちら
    回復と、思い出置き場にある色の数だけバーンという珍しいカード。
    対戦で使われた時に思った以上に強力だと感じました。
    試合の展開をみて、思い出置き場の色を調整してバーンの数を変えられるのもいいですね。対応クライマックスも扉なのが◎

    新弾レビューとしてブロガーの皆さんもデッキをあげているので、参考にしてみてください。
    新弾レビュー『ゆらぎ荘の幽奈さん』

    4.新規参戦、追加タイトル発表
    今月は年末という事もあり新規参戦タイトル、追加タイトルが続々発表されたので見ていきましょう!
    saori2.png
    まずはゴブリンスレイヤー。人気作品ともあり、喜びの声が多く見られました。
    ヴァイスではどんな世界観になるのか...発売日など続報を待ちましょう!

    続きましてこちら!
    saori3.png
    大人気バンドリの追加が発表されました!
    発売日も3月16日ともうすぐですね。アニメ「BanG Dream! 2nd Season」も控えていますし、益々勢いがでそうです。ハロハピの新しいカードが今から待ちきれません!

    そして最後はなんとミルキィホームズ!1月28日開催の「ミルキィホームズ ファイナルライブ Q.E.D.」物販で販売されるスリーブに新規PRカードが4種類追加されます。
    ミルキィ好きだけどライブに行けない...。そんな方も、ECショップ通販やブシロードイベントで販売する予定なのでご安心を!
    カードのテキストなど詳しくは公式ページをチェックしてみて下さい!

    5.BCF2019スケジュール 発表
    大ヴァンガ祭×大バディ祭2019+しろくろフェス2019 開催決定記者会見にてBCF2019の日程が発表されました。こちら!
    saori4.png
    WGP地区決勝が終了したばかりですが、もう次の戦いは始まっていますよ!
    今回は土曜日開催に戻ったみたいですね、遠征しやすいので個人的にありがたいです。
    BCFを視野に入れながらWGP全国決勝大会、世界決勝大会も注目していきましょう!

    6.ブースターパック 少女☆歌劇 レヴュースタァライト 発売
    12月21日にブースターパック 少女☆歌劇 レヴュースタァライトが発売されました。各99枚しかない直筆サインカードで大盛り上がりでしたね。
    プール全体を見ると、盤面の中央に置くことで効果があるキャラや、二人一組のネーム指定が多く原作再現にかなり力が入っていますね。テクニカルなカードをどう組み合わせるかがポイントになってきそうです。
    ピックアップするカードはこちら
    This is 天堂 真矢!
    1コストで<気高き意志 西條 クロディーヌ>を出すことができ、かつクライマックスコンボで回復することができます。これだけだと少し...という印象ですがクロディーヌのクライマックスコンボで再スタンドすることができます。
    クロディーヌが舞台に出たときに山札を3枚まで見て1枚手札に加えられるので、コンボ対象のクライマックスも手札に加えやすいですね。
    回復しながら再スタンドして一気に勝負を決めましょう!

    新弾レビューとしてブロガーの皆さんもデッキをあげているので、参考にしてみてください。
    新弾レビュー『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』

    7. カードの使用制限に関するルール「2019年度前期」の更新発表
    12月25日にカードの使用制限に関するルール「2019年度前期」の更新発表がされました。内容をざっと見ていきましょう!
    まずは規制タイトルから
    ラブライブ!サンシャイン!!

    "捕獲体勢"松浦 果南>が選抜から外れ
    "恋になりたいAQUARIUM"黒澤 ルビィ><"MIRAI TICKET"桜内 梨子><"青空Jumping Heart"小原 鞠莉>の新3種選抜へ
    また<"MIRAI TICKET"渡辺 曜>が1枚制限へ
    BanG Dream!

    市ヶ谷有咲><"クライブ"有咲><がんばれパン>が3種選抜へ
    また<キラキラを求めて 香澄>が1枚制限から使用不可となりました。
    ひなろじ ~from Luck & Logic~

    見守る者 学園長><おもてなし 夕子>が2種選抜へ
    続きまして規制緩和タイトル
    探偵オペラ ミルキィホームズ

    コーデリアのお花畑>が使用不可から1枚まで使用可へ
    以上です。
    適応は2019年2月1日からなのでお間違いなく!
    環境トップクラス組に強めの規制がかかりますが、そんな時こそ他のカードにスポットが当たるので構築の腕の見せ所ですね。
    ミルキィはとても意外でした!PRも出ますし、要チェックです!
    環境がガラッと変わりそうなので、私も早速来期に備えて準備しようと思います。


    8. 一押し!今日のカード
    最後に、今日のカードで私の一押しカードを紹介するこのコーナー。
    今月はこちら!!
    R 魅惑のプロポーション 三浦あずさ
    【キャラ/黄色】【レベル:3】【コスト:2】【トリガー:1】
    【パワー:10000】【ソウル:2】【音楽:占い】
    【自】このカードがアタックした時、そのターン中、このカードのパワーを+X。Xは他のあなたの≪音楽≫のキャラの枚数X1000に等しい。【自】この能力は1ターンにつき1回まで発動する。このカードが手札から舞台に置かれたターン中、このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたは自分の山札の上から1枚を、控え室に置く。そのカードのトリガーアイコンに【ソウルアイコン】があるなら、このカードを【スタンド】する。
    1月25日発売ブースターパック アイドルマスター ミリオンライブ!から1枚。相手をリバースさせた時、軽いコストで再スタンドできるのは非常に魅力的です。自身のパワーがアタック時にあがるのも嬉しいですね。
    IAS/から始まるカードは、既存のアイマスと混ぜられるので765プロメンバーのカードは特に注目ですよ!


    まとめ
    ヴァイスシュヴァルツニュースいかがでしたか?
    今月はTDが3種発売、ゆらぎ荘、スタァライトのブースターパックが発売。
    新情報の公開、制限発表と各方面に大きな動きがみられた月でした。

    来月は遂にブースターパック アイドルマスター ミリオンライブ!が発売!
    待ちに待ったプロデューサー達の熱気につつまれる月になりそうです!

    最後になりましたが1年の締めくくりとしてご挨拶を。
    今年は大会に多く出場したり、ブログを沢山書かせて頂いたりとヴァイスシュヴァルツずくめの年でした。
    ブログ活動ができるのは、いつも読んでくださる皆さんのおかげです、本当にありがとうございます。
    来年は更に精力的にヴァイスシュヴァルツプレーヤーとして頑張っていきたいのでよろしくお願いします!

    それでは長くなりましたが、みなさん来年も良きヴァイスシュヴァルツライフを!!
    2019年が皆さんにとっていい年になりますように...。

ヴァイスシュヴァルツニュース(2018年11月)

    posted

    by さおり

    midashi_20181129.jpg
    ヴァイスシュヴァルツニュース
    遊々亭ブログをご覧のみなさん、こんにちは!
    毎月おなじみヴァイスシュヴァルツニュースの時間がやってまいりました。
    ナビゲーターを務めます、さおりです。どうぞ、最後までよろしくお願いします。

    今月はWGPが4週5地区連続開催ということもあり、遠征疲れが出ている方も多いのではないでしょうか。風邪などひかぬよう、体調に気をつけてくださいね。
    私は東京地区に参加したのですが、あっさり2敗して終わってしまいました...仙台大会に悔しい思いをぶつけたいと思います!

    各所で熱い思いが交差した11月。新しい情報も盛りだくさんですので、一緒に振り返っていきましょう!

    今月のラインナップです
    1.今月のPRカード
    追加されたPRカードの中から1枚ピックアップするこのコーナー。 今月はこちらです!
    GGOのブースターパック発売記念大会参加賞として配られた1枚。
    最近は1レベル帯がコスト0以下のキャラがほとんどなので、いい働きをしてくれそうです。相手がリバースした時~のクライマックスコンボをけん制できるのも強みですね。
    色も緑なので<"ピンクの悪魔"レン>を中心にしたデッキにうまく組み込めそうです。発売記念大会はついつい見逃しがちなので、お近くのお店の開催日をチェックしてみて下さい!

    今月はGGO5種、ごちうさ3種、ダリフラ、AB、冴えカノ、サマポケ各1種の6タイトル12種類が追加されました。

    来月のショップPRはごちうさ、AB、冴えカノ、サマポケ、の4種類が収録されたPRパックです!お近くのお店に足を運んでゲットしましょう!

    2.「角川スニーカー文庫」参戦決定
    11月4日開催の角川スニーカー文庫30周年記念祭にて「角川スニーカー文庫」の参戦が発表されました。
    saori1.png
    今までにない形での参戦発表で、非常に注目を集めていましたね。
    ハルヒやアクアが表紙に並んでいますが、既存のハルヒ、このすばと混ぜられるのか、それとも全く別の作品になるのか...。どういうエキスパンションになるのか、とても楽しみですね!今後も注目していきましょう!

    3.エクストラブースター「アニメーション映画『GODZILLA』」発売
    11月9日にエクストラブースター「アニメーション映画『GODZILLA』」が発売されました。
    プール全体を見ると、非常に幅広い構築が楽しめるエキスパンションになっていると感じます。エクストラブースターだけだと、どうしても構築が縛られてしまう場合が多いのですが、怪獣、メカゴジラ、フツアの民、アラトラム号とテーマに沿っただけでも4つ組む事が出来ます。
    種類の豊富さだけではなく、ド派手で分かりやすい能力も多いのでヴァイスを始めたばかりの人も楽しみやすいかと思います。
    強さと楽しさを兼ね備えた非常にいいエキスパンションですね。

    1枚ピックアップするカードはこちら
    使ってみて強さを実感したマイナです。シナジーも宝で打ちやすく、相手に依存しないところが思った以上に使いやすかったですね。
    手札6枚以下の条件に気をつけながら多面連動すると「綺麗なストックを積みながら強い山札を作りリフレッシュ」という綺麗な展開を作りやすいです。
    最初はずっと<TDハルオ>と門に頼っていたのですが「相手に依存しない」という強さを改めて実感しましたね。もちろん<TDハルオ>も相変わらず使いやすくおススメです。とにかくこのエキスパンション、めちゃくちゃ楽しいですよ!

    新弾レビューとしては<メカゴジラ>のデッキをあげているので、是非参考にしてみてください。

    4.ブースターパック ガンゲイル・オンライン 発売
    11月23にブースターパック ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインが発売されました。
    発表から待ち望んでいた方も多く、発売日には盛り上がりをみせていましたね。
    プール全体を見ると、オリジナリティがありかつ強力なエキスパンションだと感じます。
    原作を再現したイベントカードの豊富さや、多彩な詰めが目に止まり構築も練りがいがありますね。

    ピックアップする1枚はこちら
    バーンメタフカ次郎です。レベル応援なので、後ろに無理なく出せますし毎ターン「煙幕を張る」ができるのが強力です。
    ラブライブサンシャインやハロハピなどトップを確定させたいタイプに刺さるので、今の環境に非常に合っていますね。山札を1枚ずらし相手の計算をしにくくさせるので、テキストが完全に腐ることがないのも強いです。フカ次郎可愛い。

    新弾レビューとしてブロガーの皆さんもデッキをあげているので、参考にしてみてください。

    5.要チェック!更新情報
    「ニコ生」や「ヴァイスシュヴァルツ公式ツイッター」などで更新される情報を、ピックアップするコーナー。
    今月はこちら!


    以前TCGフェスティバルで行われたヴァイスシュヴァルツシールド戦。
    年末年始に開催される事が発表されました!
    シールド戦ってパックを開けるワクワク感と、デッキ構築の楽しさが一度に味わえて楽しいですよね。
    普段使ったことのないカードの強さを知ったり、新しい視点から発見も多いので、是非参加したいところです。

    ちなみにシールド戦のシールドとは
    シールド(sealed)は「封された」「未開封」の意味だそうです。調べるまで知らなかったです...。

    開催店舗の発表を待ちましょう!

    6.一押し!今日のカード
    最後に、今日のカードで私の一押しカードを紹介するこのコーナー。
    今月はこちら!!
    TD だめっ娘幽霊 幽奈
    【キャラ/赤色】【レベル:3】【コスト:2】【トリガー:1】
    【パワー:10000】【ソウル:2】【ラボメン:科学】
    【永】他のあなたの、≪ゆらぎ荘≫か≪湯煙町≫のキャラが2枚以上なら、このカードのパワーを+500し、このカードのバトル中、あなたは相手のキャラの【自】の効果によるダメージを受けない。
    【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。
    12月7日発売トライアルデッキ+「ゆらぎ荘の幽奈さん」から1枚。
    回復とバーンメタがついたいいカードですね!パワーパンプ効果もあるので、場に残りやすそうなこともポイントが高いです。トライアルデッキとは思えぬ強さ...これは是非トライアルを使用して強さを確かめたいですね!

    まとめ
    ヴァイスシュヴァルツニュースいかがでしたか?
    今月はゴジラ、GGOが発売、WGPが5地区開催、新規タイトル発表と各方面に盛りだくさんな月となりました。

    来月は、トライアルデッキ+ゆらぎ荘の幽奈さん、バンドリ! ガールズバンドパーティ![Poppin'Party]、アイドルマスター ミリオンライブ!3種同時発売、ブースターパック 少女☆歌劇 レヴュースタァライト発売と新規タイトルの発売が続き、大盛り上がりとなりそうです!

    ...今回は締めに入る前に少しお話を。
    個人的な事ですが、いつの間にか遊々亭ブロガーとして1周年を迎えていました(初投稿は10月30日ですが、個人的に11月のデッキ紹介コラムがブロガーとしてのデビュー作だと思っています)。
    がむしゃらにやってきましたが、東京会場では「いつも読んでいます」「ヴァイスシュヴァルツニュース好きです」など暖かいお言葉をかけていただく事も多く、もの凄く嬉しかったです。露骨に遊々亭プレイマットを使ってアピールしていた甲斐がありました(笑)
    読んでくれる皆様がいてこそのブログだと思っているので、読んでますよ!という感想は本当に嬉しいです。
    いつも読んでくださる方、今日はじめましての方もありがとうございます。これからも色々な記事にチャレンジしていきますので、宜しくお願いします。

    それでは改めまして
    みなさん、12月も良きヴァイスシュヴァルツライフを!

    最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
    ご意見ご感想があれば、ツイッター等@saoriwsでお寄せ下さい。

新弾レビュー『GODZILLA』【 さおり 編】

    posted

    by さおり

    225.jpg
    新弾レビュー『GODZILLA』【 さおり 編】
    こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!

    今回は11月9日に発売の最新弾『GODZILLA』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
    デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)

    新弾レビュー
    『GODZILLA』
    【 さおり 編】

    gozira.jpg

    リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
    nanometaru_ojisan.jpg
    ナノメタルおじさん
    レベル2
    1
    クライマックス
    8

    このデッキについてコメント
    デッキコンセプトは「TDのカードを活かしつつ、楽しめるデッキ」です。
    発売日にチームメイトと3人で20箱開封して、プールの楽しそうなカードをピックアップして組みました。
    少し前の記事「ゴジラTD無限の可能性と戦術について」でTDを解説したこともあって、TDのパーツは活かせるように。更に、ゴジラのエキスパンションでしかできない独特の動きを取り入れたデッキに仕上げました。
    レアリティも低めのカードが多く集めやすいので、是非試してみて欲しいです。かなり練りこんだ自信作になっています!

    今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
    "蘇る決戦兵器"メカゴジラ

    このデッキの要となるカード。マリガンではこれを1枚引くために強気に行きます。このデッキはストックをためてキャンセルの強い山札を作るのではなく、このカードの下にマーカーを重ねてキャンセルの強い山札を作ります。
    序盤でクライマックスがマーカーに入ってしまった場合はアタッカーに使い、また新しいメカゴジラを育てましょう。

    ナノメタル

    このデッキを組もうと思ったきっかけの1枚。
    "蘇る決戦兵器"メカゴジラ>にマーカーをためて、かつ2ドローできます。1週目の山札では積極的に連打していきましょう。
    手札の<"起動"メカゴジラ>をマーカーに入れるのが理想ですが、既に入っている場合はその時必要のないカードを入れましょう。

    "合理的な思考"ガルグ

    ナノメタル>の連打の為に必要なカード、強いですね。
    場に出た時不要な手札を<ナノメタル>に変えられることはもちろん、下のテキストが強力です。イベントをプレイした時に、『メカゴジラ』ネームのマーカーに入りストックを1枚貯められるので、<ナノメタル>が実質ノーコストで打てます。
    イベントをプレイした時なので<ゴジラ完全殲滅の可能性と新戦術について>を打った時にストックを貯めることもでき、このデッキとの噛み合いがいいのも◎

    "起動"メカゴジラ

    クライマックスコンボで4点バーンを叩くフィニッシャー。バーンコストが軽いのが非常に魅力的です。
    マーカーをたっぷり敷いたメカゴジラ1枚、手札からメカゴジラ1枚+ナノメタルで2面バーンを目指しましょう。下のテキストも強力ですね。

    "戦いの最前線"ハルオ

    通称、<新田 美波>。プロトタイプは扉を入れていたのですが、手札の確保とクライマックスの確保が、どちらもしやすくなる理由で<美波>を採用しました。
    ですが、このデッキはマリガンで門と美波を抱えるより<"蘇る決戦兵器"メカゴジラ>を最優先で確保したいので枚数は3枚です。あくまでサブプランです。
    このデッキの回し方
    かなり複雑なデッキなので簡単に回し方を紹介します。
    0レベル
    マリガンで<"蘇る決戦兵器"メカゴジラ>を確保。初ターンで後ろに置きます。
    "文明の再燃"ガルグ>の集中も0レベルのうちに確保したいです。
    それができたら<"合理的な思考"ガルグ>やイベントを手札に持って1レベルの準備をしましょう。
    1レベル
    このデッキの真骨頂です。
    ナノメタル>や<ゴジラ完全殲滅の可能性と新戦術について>をうちながら<"合理的な思考"ガルグ>と絡めて<メカゴジラ>のマーカーを育てます。
    イベント打ったことで当たりやすくなった山札で集中をし、手札を稼ぎます。
    ここがかなり重要なポイントとなっています。
    ナノメタル>のドローのタイミングを見極めながら連打し、集中は多数ヒットさせるのが理想です。
    きちんと回せるとマーカーがかなりたまり、2週目の山札が物凄く強くなります。
    2レベル
    ここでは<ナノメタル>の打ち方に気をつけないと、クライマックスを引きすぎてしまいます。せっかくの強い山札を崩さないようにしながら更にマーカーを貯めていきましょう。山札が弱くなったら<ナノメタル>や<美波>を使ってまた山札を作り直します。

    3レベル
    マーカーを貯めた<"起動"メカゴジラ>の出撃です。7~9枚くらいは貯まった状態で出てきます。あとは強力なバーンでトドメをさしにいきましょう!
    ざっとですが流れはこんな感じです。1レベルとリフレッシュ後の山札で、<ナノメタル>の打ちかたが全然違うので注意しながら試してみてください。

    今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
    "一縷の希望"ユウコ・タニ

    文句なしに強いカードですね。
    今回は低レアリティで組みやすくするのがテーマでもあったので不採用でしたが、採用できる場合は<"不安な眼差し"ユウコ・タニ>と入れ替えてみて下さい。
    まとめ
    私の紹介するデッキはシンプルなデッキが多いのですが、この「ナノメタルおじさん」はかなり複雑なデッキです。
    プレイング要求値が高いぶん、回った時の爽快感と強さは凄いのでプレイングの腕に自信がある方ほど試してみて欲しいです!
    何か分からない事がありましたら、ツイッター@saoriwsでお気軽にご質問ください。

    最後まで読んでいただきありがとうございました。
    【担当】
    以上で今回のレビューはおしまいです!さおりさんありがとうございました!!
    ws-1502.jpg
    遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

    『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE