【26ページ目】こへい | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【26ページ目】こへい | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

こへい アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

新弾レビュー『魔法少女リリカルなのは Reflection』【 こへい 編 】

    posted

    by こへい

    WS20180516_midasi.jpg
    新弾レビュー『魔法少女リリカルなのは Reflection』【 こへい 編 】
    こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

    今回は5月11日に発売の最新弾『魔法少女リリカルなのは Reflection』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
    デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)

    新弾レビュー
    『新弾レビュー『魔法少女リリカルなのは Reflection』
    【 こへい 編 】

    なのは表紙.jpg

    みなさんお久しぶりです、こへいです。
    今回はなのはの新弾のリストを見て、考えたデッキを紹介します。

    どのように他タイトルと差をつけるのか、という点で考えていましたが、スタンバイのカードと、旧弾の<はやて>に着目してみました。

    集中に依存した立ち回りが流行っているので、スタンドロックも面白いのではないかと思っています。

    また、<ユニゾンインはやて>に全体1000パンプのテキストが付いているので、そちらも有効に活用したいところではあります。
    1のラインを上げることが難しく感じたのですが、今回は<アクセルモード>を軸にしてみました。

    以下からがレシピになります。
    なのはやてデッキと呼んでいいのかわかりませんが、そんな感じです(^_^;)

    ◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
    WS20180516_kohei.jpg
    レベル2
    4
    クライマックス
    8


    ◇このデッキについて
    基本的には<一心同体はやて&リインフォース>を早期に出して、盤面を取り優位に進めていくことを狙いとしています。
    同時に思い出を適度に肥やしつつ、後半の山の質を上げていけたらなお良いです。

    後半は盤面を取ることが難しくなっていくので、各種詰め手段を用いてゲームエンドに持っていきたいです。
    助太刀の種類や枚数は、エアプの域を出ないので、試してみて必要かどうか判断していきたいと思っているところです。

    ◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
    ツインカノン はやて

    蘭子>バーン、と呼ばれていることが多いテキストです。山札を5枚削り、CXの数だけバーンが飛びます。
    個人的にこのテキストの評価はかなり低いです。
    が、手札アンコールにヒール、という点で採用しています。継続して運用できるソウル2の価値はやはり高いです。
    CXコンボのテキストを狙うタイミングですが、
    • もう返しがないと判断したとき
    • リフレッシュが近く、山のCX残量が少ないと判断したとき
    が適当だと思います。
    山のCXが多い、キャンセルの期待ができる状態で放つのは、あまりにもったいないと思います。
    一心同体はやて&リインフォース

    今回はユニゾンインはやて+アクセルモードなのはをやりたかった、というのもあって、採用に至りました。
    1レベル帯ではほぼほぼ返ってくるこのカードですが、2からは恐らく処理されてしまいます。
    1ターンでも返ってきているなら役目はある程度果たしているかなと思いますが、スタンバイで直接出してもととりあえず一仕事してくれるカードなので、うまくスタンバイを活用しましょう。

    石化の槍 ミストルティン>とのCXコンボですが、どうしても割れない相手を固めて運用しづらくしたり、後列のシステムを固めて動きを阻害したり、刺さる場面は多いと思います。
    2レストのコストは重いですが、本の枚数を増やしてもいいかなと思っているくらいは有用たりえると感じています。

    サポート役シャマル

    助太刀、イベント禁止付与。
    なのはのプールの強みのひとつ、といえるカードかなと思います。

    といっても他のタイトルにも同じような効果を持つ優秀な後列は配られてはいるのですが、レスト要求がなく多面に効果を配りやすいのが有用な面でしょうか。
    後半はそもそも行きのラインが心許ないので多少ではありますが、心強い働きをしてくれるかなと思います。

    "騎士甲冑・改"はやて

    控えに行った時3ルックハンド交換、というテキスト。
    新弾のもうひとつの1レベルの<はやて>と見分けが付きづらいです.........

    スタンバイや門と相性が良く、トリガーでCXが見えすぎてしまった場合に、はやての盤面にスタンバイ対象キャラを配置し、山を削りつつハンドのCXを切る、など器用な動きが期待できます。 必要な枠であると思います。

    ラグナロクブレイカー はやて

    スタンバイを採用する場合は入れておきたいかなと思うカードです。後列でも仕事をするのが素敵ですね。
    手から出した場合も2ドロー1ディスとしっかり仕事をしてくれる、頼もしい1枚だと思います。
    問題はストックとハンドコストを揃えるのにそこまで余裕がないであろうことかなと思います。
    ◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
    最強のライバル フェイト

    スタンバイで出したかったもう一種類のカードです。
    なのはかフェイトに1500パンプの応援テキストと、扉シナジーで相手の特徴をひとつ消すことができます。

    相手の特徴を消す、という効果で採用圏内のものはそうそうなかったんじゃないかなと思います。
    相手の特徴パンプの効果を打ち消したり、助太刀やイベントカウンターの条件を打ち消したり...
    まぁここで大事にしているのは1500パンプというところです。
    0レベルのキャラにも1レベルのキャラにも1500がかかるので、相手のシステムキャラが楽に登場しづらくなります。

    今回採用しなかったのは、できれば1レベルで出したいカードなのに3投以上が重い、というところです。
    ワクワク空中散歩

    控え2枚キャラ回収のイベントです。
    1レベルバニラの<フェイト>を切ることで、ストックを使わずハンドの質を高めることができます。
    枠があるなら、バニラと一緒に何枚か刺しておきたいカードです。ハンドに2枚イベントがあれば、2コストでバニラフェイトを拾いつつ、計3枚のカードを控え室から任意で拾えることになりますね。

    ごちうさに1枚2役のカードが多く刷られていましたが、そうしたカード達を見ると、2枚1役のこのカード達は少し寂しく感じてしまうところです。
    2枚1役、というのも、バニラのパワーラインの価値が昨今ではなさすぎる(軽い条件のオバスペアタッカーが多く刷られている)のがいけなくてこうした効果の対象をオバスペアタッカーくらいにはしても良いんじゃないでしょうか...?
    以上になります。
    ここまでご覧になってくださり、ありがとうございました!
    【担当】
    以上で今回のレビューはおしまいです!こへいさんありがとうございました!!
    ws-1502.jpg
    遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

    『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

【遊々亭WS対戦動画】ブロガー編 第29回 リトルバスターズ! VS ひなろじ

    posted

    by こへい

    一押しロゴ20180418.jpg
    【遊々亭WS対戦動画】

    こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

    今回は、4/8(日)に撮影した対戦動画の配信をさせて頂きます(-^〇^-)

    こちらの動画での対戦は

    【遊々亭ブロガー】
    こへいさん :リトルバスターズ

    VS
    【遊々亭チーム】
    メイ : ひなろじ


    で行わせて頂きます!!


    対戦動画で使用するデッキはこちら!



    WS20180418_こへい.jpg WS_Decklist_hll.jpg



    ※ブロガーさんにご協力頂き、手札の公開とパワー計算のアイテムを使用したプレイをして頂いているため、公式の対戦時間より長い対戦時間になっております。また対戦動画を撮影後、音声を別録りしてありますので動画と音声が一致していない部分もあります。ご了承ください。




    皆様に楽しんで頂ければ幸いです(n'∀')η

    これまでの【遊々亭WS対戦動画】はこちらからご視聴頂けます。



    遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyutei_wstcg

新弾レビュー『ダ・カーポ vs リトルバスターズ!』【 こへい 編 】

    posted

    by こへい

    こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

    今回は3月29日に発売の最新弾『ダ・カーポ vs リトルバスターズ!』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
    デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)

    新弾レビュー
    『新弾レビュー『ダ・カーポ vs リトルバスターズ!』
    【 こへい 編 】

    DCLB表紙.jpg

    みなさんこんにちは、こへいです。
    リトルバスターズですが、先日発売してからしばらく回してみていました。
    回してみて一番印象に残ったのが、<無表情で無愛想 佳奈多>の使い勝手というか、役割が、数年前と大きく変わっているな、というところです。
    数年前ではキャラの起動効果で重要視されていたものはそこまでなく、佳奈多の登場コスト、起動コスト、そして構築に枠を割くことは、あまり考えられていませんでした(ネオス)。

    しかし昨今のヴァイスでは、山を作る、集中で山札と手札を整える、という動きがすっかり定着してきていて(と感じているのですが)、佳奈多の効果によって集中の効果が制限されることが、相当の影響を与えるのではないかと思っています。

    もちろんデッキによりますが、特に起動効果にハンドの維持、盤面の維持を任せていたデッキ(ひなろじなど)は大きな影響を受けるのではないかと思います。
    リトバスと対面して佳奈多の効果を使われたときは、自分がどれだけハンド管理を集中に依存し怠っていたか、感じた瞬間でもありました。

    ということで、佳奈多をいかせそうなデッキを考えたら、はるかなになりました。安直ですが笑

    スタンバイ>で、佳奈多を早い段階で盤面に配置できると、相手のゲームのテンポを大きく乱すことができるのではないかと思います。

    以下がレシピになります。

    ◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
    WS_Decklist_kh.jpg
    クライマックス
    8

    デッキコンセプト
    上でも述べたように、相手の起動効果を縛ることなどによって差を付けることが狙いです。特に集中にハンド管理を依存しているデッキは狙い目です。

    実はこのデッキ自体も起動効果を封じられると辛いので、ミラーの場合は相応の難しさがあるのかなと思います。


    試合の運び方としては、
    • 1帯でBestShot!対応2種を多面狙い、ハンドとストック差をつけること
    • 相手の回復やフロントアタックを制限しながらも、こちらは回復等をして、打点差をつけること
    • 起動効果を制限して、弱い山を壊す動きを封じながら、スキを見て葉留佳のバーンで決める
    といったところでしょうか。
    弱い山を壊しづらい、という弱みにつけ込むデッキになるのかなと思います。

    ◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
    ビューティー☆はるちゃん 葉留佳

    はっきり言って、リトバス内の他の3レベルと一線を画した強さを感じます。
    同タイトル内にあるヒールメタに引っかからない回復テキストに加え、10500という数値、そして2コスト+指定ネームだけで2点というコスパの良い強い詰めテキストで、隙がありません。

    とにかく<"風紀委員長さん"佳奈多>との相性が良すぎて、組み合わせて使わざるを得ません。

    個人的には<ホロ>のイラストが大好きです。
    刺激的な水着ですね!

    前向きマジック 小毬

    アンタッチャブル付与応援です。
    めぐみん>の効果に選ばれなかったり、<盾による抵抗>を許さなかったり、<ソウルマイナス>付与をされなかったり、<美夏>が効かなかったりします。

    問題は後列が喧嘩していることですね。
    基本的には詰めの段階で、防御札で邪魔されないように置くのかなと思います。
    入れ得だと思っています。

    無表情で無愛想 佳奈多

    上でも書きましたがキャラの起動効果を封じます。ここでいうキャラとはもちろん【舞台のキャラ】なので、助太刀等は使用可能です。
    主に集中を見ての採用ですが、ひなろじの【合体】を阻害するので、ひなろじを使っている私としては迷惑でしかないです。
    試しに対面してみたらひどいことになりました。

    山の再構成を阻害しやすいので、相手が一昔のヴァイスを体験している気分になれます。

    比較される姉妹 葉留佳&佳奈多

    対応で、2枚ストックを増やすことが可能です。
    複数面並べて、自身と他の葉留佳、佳奈多に効果を重複付与して、一度に8枚までストブできるのが、なかなか楽しそうですね。今回はその動きを見て4枚積んでみています。
    貯めたストックで掛け持ち委員長の効果を何度も使ったりできそうですね。

    破顔十笑 謙吾

    今回紹介したデッキには新弾の<陽気な騒がし屋葉留佳>を採用していないため、<"なんでもない日常"佳奈多>ではなく、相手を選ばず移動が可能なこちらを採用しています。
    ここまではるかなばっかりなら、佳奈多でいいような気もしています笑

    スタンバイ>と移動効果持ちの相性は良く、後列に出た移動持ちは当然前列にも移動できるので、活躍の場を作りやすいです。
    スタンバイを採用する際は是非入れたいカードかなと思います。
    ◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
    リトルバスターズ 幼き日の謙吾

    今までのリトバスの0アタッカーは本当に貧弱でした。それが今回、デメの軽い<4000の小毬>やこの謙吾が来てくれたことはとても大きかったかなと思います。
    今は1レベル帯にリバース要求でアドバンテージを生むカードが目立つので、いい仕事をするのではないかと思います。
    破顔十笑 謙吾>である程度好きな場所に動くとか、どうでしょうね

    終わりと始まり 恭介

    リトバスのプール内にある相手の動きを制限するテキスト達は、リトバスのタイトル色と言っても良いのではないでしょうか。

    回収制限>、<起動効果制限>、<回復制限>、<アタック制限>、<カード除去効果>と、ここまでいやらしいテキストだらけのタイトルもなかなかないかなと思います。
    ハンデスも一応複数種類あるので、良い構築が思い浮かぶのなら試してみたいと思っています。

    世話焼き 佐々美

    いわゆるさささ連パンと呼ばれていた効果を持つカードです。
    今回有能なスポーツの0レベル、<"満更でもない"佐々美&佳奈多>が追加され、ストックを積みやすい<"比較される姉妹"葉留佳>が使いやすくなったので、容易に5パンしやすくなったかなと感じています。
    スタンバイはどうしてもソウル不足に悩むので、たまには過剰なソウルを体験してみてはいかがでしょうか。
    後ろに<風紀委員長さん佳奈多>を置くことで、相当威圧感のあるデッキになりそうな気がします。

    今回は以上です。
    また記事やデッキレシピ等で、リトバスについてはご紹介できたらと考えています。
    ここまでご覧になってくださり、ありがとうございました!
    【担当】
    以上で今回のレビューはおしまいです!こへいさんありがとうございました!!
    ws-1502.jpg
    遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

    『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE