【4ページ目】こうちゃ | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【4ページ目】こうちゃ | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

こうちゃ アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

新弾レビュー&デッキ紹介 ラブライブ!スクフェス2

新弾レビュー&デッキ紹介 アリス・ギア・アイギス(8扉、8門)

    posted

    by こうちゃ

    新弾レビュー&デッキ紹介 アリス・ギア・アイギス(8扉、8門)
    目次
    はじめに
    こんにちは、こうちゃです。
    今回はアリスギアアイギスのトライアルデッキ&ブースターパックのレビューです。
    アリスギアアイギスは、各テーマ(色やクライマックス)でデッキが組めるようになっており、それぞれテーマに合うように多少尖ったテキストが多く収録されている印象です。逆に、汎用的にどのデッキにも入るようなカードが少ないので、デッキを作る際のカードの選択肢は他のブースターと比較しても少ないかもしれません(この方が1ブースターで色々なタイプのデッキが組めるのでメリットでもありますが)

    また、アリスギアアイギスはトライアルデッキに収録されているカードがかなり強く、ブースターパックのRRで収録されていても違和感の無いカードが複数あります。記事内で紹介するデッキ案のうち1つはトライアルデッキのカードが主軸のものなので、今回初めてトライアルデッキからヴァイスに触れる方でも試しやすいかと思います。


    気になったカード

    • 新たな仲間 のどか
    • はじめにテキストを見た時はブースターのRRかと思いました。
      L1のクライマックスコンボを持つキャラで、相手キャラをリバースする必要があるものの、発動するテキストが状況を選ばず非常に強力です。
      3ルックで手札に加えなかったカードを控え室または山札の下に好きなように送る事ができる点が強く、通常のルック系連動の弱点である"山札にCXがたくさんある状態だとルックでCXを無駄にする確率が高く使いにくい"という点を解消しています。
      リバース要求なので、環境を選ぶと思いますが、キャラをリバースするためのサポートも用意されているので総じて非常に強力なカードだと思います。

    • "成子坂製作所(仮)" 夜露
    • こちらもトライアルデッキのカードなのですが、かなり強い部類のテキストだと感じます。
      一方的にダメージを入れつつ、相手の追加ダメージ源を1つ潰すテキストはL3の攻防において非常に有効です。登場時のクロック回復効果も噛み合っており、基本的には夜露多面を目指すことになると思うので、L3の浅めクロックから受ける展開になる点も評価が高いです。
      サイドアタックをされると【自】の効果によるダメージは通ってしまいますが、サイドアタックでのソウルマイナス3の時点で十分過ぎる仕事と言えるでしょう。
      弱点は自身のパワーが行きも返しも10000しか無い点で、バーンメタで耐えたは良いものの夜露が全てリバースを取られてリソース負けという展開が大きな負け筋だと思うので、後列カードや助太刀でパワーをサポートするなり、夜露の次のターンの動きまで見越してリソースを使うなり工夫をする必要がありそうです。

    • 百科 文嘉
    • 1/1の後列キャラ。
      門トリガーを回復or盤面のパワーに変換できるテキストが強力で、余ると弱いCXをうまくそのゲームで欲しいリソースに変化する事ができます。
      後列に常駐させるキャラとしても最低限行きパワー+2000を持っているので邪魔になりにくいです。

    • モフの餌食 アオイ
    • 相手をリバースするたびに思い出を貯めることのできるL3メタキャラ。
      キャラなら何でも思い出に送る事が出来る点と、思い出に送る上限が無い点が本当にすごいです。
      ネオスタン構築では思い出2桁みたいな事態にはならないと思いますが、登場コストが軽いことと、L3メタカードとして最低限のスペックがあるので普通に使って思い出を1~2枚追加するだけでもかなり強いと思います。

    • "アメとムチと百科事典" 文嘉
    • 使われてみて思っていたよりかなり強かったカードの1枚です。
      CXコンボが比較的簡単に打てて、追加打点もダメ押しの小さめから逆転狙いの大打点まである程度は調整することが出来る点が強く感じました。
      実際には4~6回の大きめの打点で詰める展開が多いと思うので、<"成子坂製作所(仮)" シタラ>と合わせるとより良いと思います。
    デッキ案紹介
    8扉
    レベル1
    8
    クライマックス
    8


    トライアルデッキのクライマックスコンボキャラ2種類を活かしたデッキです。
    とくにL1<のどか>のリバース要求テキストをゲーム中使い続ける事ができるように意識しています。
    北落師門 (シモン)>や<山野 薫子>、<冷静沈着 文嘉>でL1のどかを通し続けて、最終的にはL3夜露多面を目指します。


    8門


    門サポートの<クロック回復>で耐久しつつ、隙ができたタイミングでL3<フミカ>による最大6パンを目指すデッキです。
    L3フミカのCXコンボで効率の良い打点を選びやすいように、思い出置場から自力で控え室に戻る事ができるカードを多めに採用しています。とくに<"怪盗シャノアール" 芹菜>は、アタック中に思い出枚数を調整しつつトリガーを確認することが出来るので、詰めターンに効率の良い打点を生み出すカードとしては最適です。
    序中盤のアドバンテージはL1<>の10500が返ってくるかにかかっているので、戦いやすさは多少環境に左右されるかもしれません。


    おわりに
    以上でアリスギアアイギス新弾レビューを終わります。
    紹介した扉門以外でも8電源や8炎も強そうですし、取り上げなかった中だとL1チョイスCXコンボの<綾香>も単体で非常に強いカードだと思うのでまだまだいろいろ試していきたいです。

    それではまた次回の記事で。

デッキ紹介 扉宝ぼっち・ざ・ろっく

    posted

    by こうちゃ

    デッキ紹介 扉宝ぼっち・ざ・ろっく
    目次
    はじめに
    こんにちは、こうちゃです。
    今回はぼっちざろっくの新弾レビューです。
    今回のブースターは、同名キャラを集めていくとある程度デッキとして纏まるようなデザインになっている印象で、かつ各色(各キャラ)でそれぞれ異なる毛色のデッキが組めるようになっています。
    これは原作ファン的には嬉しい要素なのではないでしょうか。

    カードテキストの全体的な印象としては、現代版の優等生テキストが集まったブースターといった感覚です。
    尖ったギミックのようなものは(今のところ)ありませんが、ヴァイスシュヴァルツの基本的な動きをして勝ちを目指すようなデッキが何個か作れそうな気がしています。


    気になったカード
    貫きたい音楽 山田リョウ



    L3の詰めCXコンボキャラで、4ストックから3面コンボ可能な手軽さを非常に高く評価しています。
    思い出送り系の助太刀に弱いものの、少ないリソースから対応CXや2-3枚目の山田リョウを探しに行きつつ6パンを狙う事ができるので、詰めCXコンボキャラとしては他のタイトルのカードと比較してもかなり強い部類だと思っています。
    CXは<金欠の末路 山田リョウ>で確定回収することができるので、対応CXの採用枚数を減らす選択もしやすい点も高評価です。

    承認欲求モンスター 後藤ひとり



    相手が起動効果を使うたびにパワーの上がるL2キャラ。
    パワーの上昇値が1回で最大2500と高く、相手の山札ケア等の行動のたびに上昇していくので、見た目の数値以上に返ってくることが多いカードです。
    自ターンのL3正面であれば突破しやすいテキストと相まって、盤面のアドバンテージを取りやすい良いカードだと思います。

    決壊 伊地知虹夏



    登場時に山札を再構築可能な早出しキャラ。
    山札の再構築は実質1点回復になることも多く、1枚目に関しては使い道の多い登場時1回復キャラとして運用出来そうです。
    早出し条件も、山札を再構築したい場面はCXが多く見えている場合が多いので噛み合っています。

    迸るパワー 後藤ひとり



    相手をリバースするたびにマーカーを得るL3キャラ。
    盤面から控え室に置かれた際に手札に戻りつつ1ストック得る効果が強力で、盤面に居座るとマーカーを大量に貯めて対処不能になるため相手からすると早期に対処したいカードですが、対処してもアドバンテージがあまり減らない厄介なカードです。
    その分、盤面に出してアタックするまでにイベントを使用して早出ししたり電源を使ったりと一苦労必要ですが、良いデッキになればかなり活躍できるのではないかと思っています。


    デッキ案紹介(扉宝)
    レベル1
    8
    クライマックス
    8


    L3の山田リョウ3面を目指すデッキです。
    道中は扉CXコンボ等でアドバンテージを取りつつ、<ベース換金術 山田リョウ>で手札やストックを回復に当てます。
    L3山田の要求ストックが少ないので、余りそうなストックは<普通じゃないことへの憧れ 喜多郁代>の登場コストに回して盤面を取る選択をしても良いです。


    今回はぼっちざろっくのカード紹介とデッキ案紹介をしました。
    興味がある方は是非いろいろなカードを試して遊んでみて頂けると嬉しいです。

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE