【3ページ目】こうちゃ | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【3ページ目】こうちゃ | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

こうちゃ アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

デッキ紹介 扉宝ぼっち・ざ・ろっく

    posted

    by こうちゃ

    デッキ紹介 扉宝ぼっち・ざ・ろっく
    目次
    はじめに
    こんにちは、こうちゃです。
    今回はぼっちざろっくの新弾レビューです。
    今回のブースターは、同名キャラを集めていくとある程度デッキとして纏まるようなデザインになっている印象で、かつ各色(各キャラ)でそれぞれ異なる毛色のデッキが組めるようになっています。
    これは原作ファン的には嬉しい要素なのではないでしょうか。

    カードテキストの全体的な印象としては、現代版の優等生テキストが集まったブースターといった感覚です。
    尖ったギミックのようなものは(今のところ)ありませんが、ヴァイスシュヴァルツの基本的な動きをして勝ちを目指すようなデッキが何個か作れそうな気がしています。


    気になったカード
    貫きたい音楽 山田リョウ



    L3の詰めCXコンボキャラで、4ストックから3面コンボ可能な手軽さを非常に高く評価しています。
    思い出送り系の助太刀に弱いものの、少ないリソースから対応CXや2-3枚目の山田リョウを探しに行きつつ6パンを狙う事ができるので、詰めCXコンボキャラとしては他のタイトルのカードと比較してもかなり強い部類だと思っています。
    CXは<金欠の末路 山田リョウ>で確定回収することができるので、対応CXの採用枚数を減らす選択もしやすい点も高評価です。

    承認欲求モンスター 後藤ひとり



    相手が起動効果を使うたびにパワーの上がるL2キャラ。
    パワーの上昇値が1回で最大2500と高く、相手の山札ケア等の行動のたびに上昇していくので、見た目の数値以上に返ってくることが多いカードです。
    自ターンのL3正面であれば突破しやすいテキストと相まって、盤面のアドバンテージを取りやすい良いカードだと思います。

    決壊 伊地知虹夏



    登場時に山札を再構築可能な早出しキャラ。
    山札の再構築は実質1点回復になることも多く、1枚目に関しては使い道の多い登場時1回復キャラとして運用出来そうです。
    早出し条件も、山札を再構築したい場面はCXが多く見えている場合が多いので噛み合っています。

    迸るパワー 後藤ひとり



    相手をリバースするたびにマーカーを得るL3キャラ。
    盤面から控え室に置かれた際に手札に戻りつつ1ストック得る効果が強力で、盤面に居座るとマーカーを大量に貯めて対処不能になるため相手からすると早期に対処したいカードですが、対処してもアドバンテージがあまり減らない厄介なカードです。
    その分、盤面に出してアタックするまでにイベントを使用して早出ししたり電源を使ったりと一苦労必要ですが、良いデッキになればかなり活躍できるのではないかと思っています。


    デッキ案紹介(扉宝)
    レベル1
    8
    クライマックス
    8


    L3の山田リョウ3面を目指すデッキです。
    道中は扉CXコンボ等でアドバンテージを取りつつ、<ベース換金術 山田リョウ>で手札やストックを回復に当てます。
    L3山田の要求ストックが少ないので、余りそうなストックは<普通じゃないことへの憧れ 喜多郁代>の登場コストに回して盤面を取る選択をしても良いです。


    今回はぼっちざろっくのカード紹介とデッキ案紹介をしました。
    興味がある方は是非いろいろなカードを試して遊んでみて頂けると嬉しいです。

新弾レビュー&デッキ紹介 8ショットD4DJ

新弾レビュー&デッキ紹介 8チョイスDisney

    posted

    by こうちゃ

    新弾レビュー&デッキ紹介 8チョイスDisney
    目次
    はじめに
    こんにちは、こうちゃです。

    今回はブースターパック Disney100 の新弾レビュー記事です。
    Disney100はC,Uのようなレアリティが低いカードの中にも強そうに見えるカードがたくさん収録されている印象です。
    マーベル,ピクサー,スターウォーズも強化されているので、これらのタイトルも今回の追加でどう変わるのか楽しみです。


    気になったカード
    "父の教え ムファサ&シンバ"

    CXコンボにより、L1の段階から11500大活躍になるライオンです。
    このCXコンボ自体は直接リソースを増やす効果ではありませんが、大活躍効果により前列のカードをリバースせず返してもらうことで、通常なら減っていたはずの前列キャラ分のリソースを得ることができます。
    大活躍ライオンのパワーを簡単に超えられるとこのカードの強みが生かせないので、このカードを使う場合は盤面や手札からパワーを補強できるような構築にすると良いと思います。(<孤高の海賊 ジャック・スパロウ><大いなる力と大いなる責任 スパイダーマン><フェアリーゴッドマザー>)

    "大ジカの子ども バンビ"

    レベル置き場に同名カードを置くことでパワーアップしていくL3キャラです。
    最大まで育った場合のスペックは 自ターン11000,ソウルマイナス3。パワーは並程度ですが、CXコンボを要求しないソウルマイナス3はかなり強力です。マイナス3もあれば大抵のキャラの本体打点を0に抑えることができるので、実質1面防御札を打っているような状態になります。
    レベル置き場に2枚、盤面に2枚の状態もそこそこ強力なので黄色単色でない2色デッキでは場合は2枚展開を狙いましょう。

    "ネバーランドへの冒険 ピーターパン"

    登場時山札上を4枚まで公開し、L0のカードを取ることのできる手札交換キャラ。
    ゲームの序盤で非常に大事な要素である"1週目の山削り"と"序盤のL0キャラ供給"を同時にこなすことができ、パワーもシステムカードとしては高いのでかなり強いカードだと感じました。
    L0キャラを多く搭載するデッキであれば必ず採用したいカードです。
    逆にL0が16~18枚程度のデッキだと、公開したカードの中にL0キャラがなく手札を捨てるだけになってしまったり、大抵の場合L0キャラが見えるまで捲る必要があるため任意の枚数削れる強みが薄れてしまったりするので、どのようなデッキにも採用されるような万能カードではない感触でした。

    "大いなる力と大いなる責任 スパイダーマン"

    使用したストックが戻ってくる可能性のある集中効果を持つ後列キャラです。
    集中効果使用時に同名カードが控え室に置かれると、同名カードをストックに置くことができます。
    このストックブースト効果を除いても通常の控え回収集中と同等のスペックなので、単純にカードが強い集中です。
    Disny100内だと他にも強力な集中持ちキャラがいるので、差別化ポイントとしては中央+500でしょうか。序盤に少しでもパワーが欲しいデッキで積極的に採用することになると思います。

    "美しい魔法使い メリーポピンズ"

    集中と前列カードを守る所謂身代わり効果を持った後列キャラです。
    どちらの効果も後列に常駐させて強い効果で、とくに身代わり効果は一度出した強力なキャラを盤面に維持することができる点が非常に強力です。コストを払って出したカードを維持して再登場コストを浮かせる、CXコンボキャラを維持して拾い直しの手間なしに2ターン連続でCXコンボを使用するなど強い使い道が多く、もう片方の集中テキストも悪くない効果なので単体でかなり強いカードだと感じました。
    採用する後列に困ったらとりあえずこのカードから試すと良いかなと思います。
    デッキ案紹介(8チョイス)
    クライマックス
    8


    序盤の<父の教え ムファサ&シンバ>で無理やり盤面を取り、その後は回復キャラ連打で勝ちを目指すデッキです。
    父の教え ムファサ&シンバ以外のCXは、<大シカの子供 バンビ>をソウルマイナス3で使用したかったことから<孤高の賞金稼ぎ マンダロリアン>にしました。詰め展開に必要なストックが少ないので、余剰分を回復キャラに回すことができ相性は良い感触です。


    各レベル帯で目指す動き
    レベル0
    父の教え ムファサ&シンバ>のCXコンボの準備をしつつ、<真実の愛 ベル>と<ブタのぬいぐるみ ピグレット>で山札を削ります。
    レベル1
    父の教え ムファサ&シンバ>のCXコンボを打ちます。
    CXコンボが揃っていない場合は<美しい髪 ラプンツェル>から<ピグレット>を舞台に出し集中効果で連動CXを探しに行きます。
    11500だとパワーが足りない場合があるので、<フェアリーゴッドマザー>もCXコンボと同時に使うと良いでしょう。
    レベル2
    冒険の旅 フリンライダー>による回復を狙います。
    父の教え ムファサ&シンバ>のCXコンボで継続して盤面を制圧できる場合は大活躍ライオンプランでも良いです。
    黄色単色デッキで上位後列がいないので、<冒険の旅 ラプンツェル>を2面展開して<フリンライダー>を強化する必要もがあるかもしれません。
    レベル3
    耐えられるところまで<バンビ>と<フリンライダー>で耐久し、最後は<マンダロリアン>CXコンボを狙います。
    回復キャラとマンダロリアンを複数集めることが難しい場合は、<大いなる力と大いなる責任 スパイダーマン>のような特定のカードを回収できるカードを採用しても良いかもしれません。
    おわりに
    以上でDisney100の新弾レビューを終わります。
    チョイスからスタートしてみましたが、この後は扉を使った型、宝を使った型を試してみるつもりです。
    また、マーベルも個人的に注目しているタイトルなのでDisney追加版でどうなるか試したいと思っています。

    それではまた次回。

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE