【8ページ目】黒炎 | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【8ページ目】黒炎 | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

黒炎 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

新弾レビュー『魔法少女リリカルなのは Detonation』【 黒炎 編】

    posted

    by 黒炎

    nanohamida.jpg
    新弾レビュー『魔法少女リリカルなのは Detonation』【 黒炎 編】

    こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!

    今回は7月12日に発売の最新弾『魔法少女リリカルなのは Detonation』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
    デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)


    新弾レビュー
    『魔法少女リリカルなのは Detonation』
    【 黒炎 編】

    nanoha_表紙.jpg

    どうもこんにちは。黒炎です。

    なのはの新弾が出てとても嬉しいです。前回の弾が出た時はタイトルカップを優勝するために時間を掛けて調整していました。今回はタイトルカップではなくネオスタンダード用で考えてみました。

    ◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
    WS20190717.jpg
    クライマックス
    8


    ◇このデッキについて
    レベル3で<守るべき大切なものなのは>のリバース時選べるダメージを狙って行くデッキですね。ただ、レベル置き場が入れ替えないといけないいのでそこがかなり悩みどころでしたね。盤面に並べなくちゃいけないのにレベル置き場にも置かなくてはならないカードですし、条件がきつめな<早出しフェイト>もいるのでちょっと癖があるデッキになっているかなと思います。
    このデッキは経験以外だと、レベル0の足回りだったりレベル1の動きとかはスムーズな感じで組んでみました。

    レベル0
    ブレイズフォームIIフェイト>や<戦いの行方 なのは>で、アタックしていき、控え室にブレイズフォーIIフェイトが落ちた時にはレベル1のカードを回収していき備える感じです。ただ、条件が控え室に行かないとなので特殊相殺などで処理をされてしまうと厄介ですね。
    あとは<新たなる力なのは>でトップを見てアタックしたり1パンで止めたりできるので、序盤は見てから集中やストックに行くカードを見たり、終盤では詰めでのソウル計算がしやすくなると思います。また、<プラズマザンバーブレイカーフェイト>でキャンセルした時の打点もわかるのでとても優秀なカードだと思います。

    レベル1
    時空管理局嘱託 フェイト>と<明日への一歩 なのは>のダブルCXコンボを狙って行きます。
    レベル1でクロックが0の場合は手札補充が出来るなのはのCXコンボを狙って行きたいですね。相手のCXコンボがリバース時効果だった場合は時空管理局嘱託 フェイトでCXコンボを使って逃げることが出来るので悪くないかなと思いますし、助太刀で返せるなら効果は使わず助太刀で盤面を返すのもいいと思います。

    レベル2
    それぞれの戦い フェイト>を出していき盤面を取っていきます。相手の早出しに対しては<真っ直ぐな瞳 なのは>で対処していきます。
    最強のライバルフェイト>でなのはとフェイトに+1500なのでパワーが足りない場合はこのカードで補って行きます。

    レベル3
    守るべき大切なもの なのは>で詰めに行きます。<ブレイズマザンバーブレイカーフェイト>の効果でのダメージ次第で2点か4点選べるので、そこを意識してしっかり使って行きたいですね。理想は前列になのは2枚でフェイト1枚がいいと思いますが、なのはがレベル置き場にいないといけないのでちょっと条件が厳しいかなとは、思っています。


    デッキの回し方は、こんな感じです。参考になれば幸いです。

    ◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
    守るべき大切なものなのは

    詰めの手段で選択肢があるので優秀なカードだと思い採用しました。ただ、経験が必要なので3枚は並べにくいかなと思っています。

    それぞれの戦いフェイト

    条件がありますが早出しが出来ますしドローも付いているのでCXを引いてこれる可能性があります。ストックも1枚見えないところですが、自身にアタック時の効果にソウル上昇とパワー上昇が付いているので見えないストックも掃けて返しの自分のターンまでパワーが上がっているのも優秀なカードだと思い採用しました。

    明日への一歩なのは

    レベル1でのCXコンボで経験がレベル2以上ならキャラを回収できるので手札補充をしつつレベル2の早出しフェイトだったり、もう1ターンありそうならレベル1のアタッカーを回収できるのもいいと思います。
    対応CXが回収トリガーってところも採用理由の一つですね。

    時空管理局嘱託 フェイト

    ダブルCXコンボを使うのは初めてのため、どんな使い勝手なのかなと思い採用してみました。盤面に出すのにコストがかかってしまいますがCXコンボが決まれば手札の維持や集中の登場効果の使い回しができますね。ただCXコンボが出来ないときは出しづらい1枚にはなってしまいますね。

    最終決戦なのは

    レベル置き場を入れ替えるカードですね。レベル1が2色だったりレベル置き場に特定のカードがないと効果や早出しが出来ないカードを多く採用しているので、このカードがないと回しにくくなってしまうので、裏方としては必要だと思い採用しました。全体応援も中々いいですし。
    ◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
    サポート役 シャマル

    リバース時に効果を発動する<なのは>が詰めの手段なので、助太刀とイベントを打たせなくするのはありかなと思ったんですが今回はなのフェイで組んでみたかったので採用しませんでした。

    真っ直ぐな瞳フェイト

    最近ネオスタンダードだとソウルマイナスをするカードが多いので、出た時にレベルや盤面に関係なく手札に戻すことが出来るこのカードはいいと思いましたが今回は、別の早出しを選択しているので採用できる枠がありませんでした。

    月夜のお出かけなのは

    アタック数を意識するのではなくデッキのケアを意識した構築と、なるべく新弾のカードを使ってみたかったのでこちらのカードは不採用になりました。

    残りの地区も少なくなってきましたね。名古屋ではトリオに出るので対戦した際はよろしくお願いします。他の地区ではレヴュースタァライトのタイトルカップに出るので、こちらでも対戦した際はよろしくお願いします。
    【担当】
    以上で今回のレビューはおしまいです!黒炎さんありがとうございました!!
    ws-1502.jpg
    遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

    『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

新弾レビュー『ソードアートオンラインアリシゼーション』【 黒炎 編】

バンドリーグ!トリオ in アキバで使用したPoppin'Party紹介 【前編】

    posted

    by 黒炎

    koku_midashi.jpg
    バンドリーグ!トリオ in アキバで使用したPoppin'Party紹介【前編】
    デッキレシピ/採用カード説明
    どうもこんにちは。黒炎です。

    今回は秋葉原で行われたバンドリーグ!トリオ in アキバの大会に参加しました。

    バンドリーグ構築の大会に参加するので発売前からに体験会に参加して色々デッキを見ていました。
    その体験会ではハローハッピーのデッキが気になっていたのでそちらを触りました。
    あとは、体験会に参加されていた知り合いの方にアフターグロウ、ロゼリア、ポッピンパーティの使用してみた感じなどのお話を聞きました。
    僕の対戦相手はパステルパレットだったのですが、使用感を聞くまでもなく対戦で味わって強みや動きは分かったのでありがたかったです。
    とても、有意義な体験会だったと思います。

    その後、京都CSとアジアカップがあったので、参加しに行きました。
    そこでもバンドリーグが行われていたので、京都CSトリオの合間に対戦を見学していました。まだ新しいパックが出たばかりだったので構築は固まっておらず、いろんなタイプのデッキがあり面白かったです。

    この時重点的に見ていたのは、ハローハッピーとポッピンパーティですね。ロゼリアはほとんど<>だったので、これをいかに躱すかを考えていました。

    前置きが長くなってしまいましたが今回使用したデッキを紹介したいと思います。

    デッキレシピ
    クライマックス
    8


    こんな感じで組んでみました。3種選抜で選んだのは、<がんばれパン>ですね。
    続いて採用したカードの説明をしようと思います。

    採用カード説明
    レベル0
    "STAR BEAT! -ホシノコドウ-"牛込りみ

    先攻なら移動できるキャラでアタックしたいので4枚採用しました。返しに3パンされなければ、次のターンにも生き残ってくるでしょう。

    今回のバンドリーグのPRで<移動封じ>がでたので、ちょっと厄介ですね。

    家事上手 沙綾

    このカードを採用した理由は、条件付きではありますが3500になりレベルが1つ上がることにあります。
    後攻で相手がロゼリアの場合レベル0の<特殊相殺>がいるので、これに対して有効だったのと他のバンドにも、特殊相殺が多く存在しているので、レベル1パワー3500になるアタッカーが欲しかったので、採用しました。
    青が少ないので、このカードをPRにある<届け!私たちの歌 Poppin'Party>にして色の安定感をあげるのもいいかもしれませんね。アタッカーとして4枚採用しました。

    "憧れのお姉ちゃん"牛込りみ

    クライマックスフェイズに+500出来るし、アドバンテージが稼げる集中なので採用しました。これを4枚にするか、4枚中1枚だけ<自己紹介 香澄>にするか悩んで、今回は、3対1の割合にしました。

    自己紹介 香澄

    クライマックスがゲートのため手札にCXを持ちやすいです。これを捌くことができないとクライマックスがデッキに戻らず負けにつながるため、手札に来たクライマックスを処理する目的で1枚採用しました。

    "最初のお客さん"戸山香澄

    このカードも手札にあるクライマックスを捌く為に1枚だけ採用しました。2000のパワーなので、踏めるところがないとチャンプアタックになってしまうため極力少ない枚数にしました。

    "秘密の場所"市ヶ谷有咲

    序盤は、<レッツ・シング♪>を握りやすくし、中盤から終盤は、<満開の桜の下で>や<がんばれパン>を持ってくる可能性を上げるため、2枚採用しました。

    "頼れる協力者"市ヶ谷有咲

    キャラが出るたびにトップチェックが出来るので<"キラキラの星空"戸山香澄>のパワーパンプを成功させるのに使ったり、<"前だけを向こう"花園たえ>を出す前にトップチェックを行いレベル2以上だったらコストを払い控室にあるクライマックスを持って来てCXコンボを狙うこともできるので非常に使い勝手がいいカードでした。
    今回は、3枚の採用にしました。<イラつくあいつ>を入れるなら、4枚入れてもいいかもしれませんね。

    レベル1
    "チョココロネな時間"牛込りみ

    相手のリバース時に効果を発動するカードを発動しにくくしたり、パワーが低いところに移動したり、ダイレクトアタックを消したりできるので相手にすると非常に厄介なカードかなと思います。後列がかなり多いので今回は1枚だけ採用しました。

    "キラキラの星空"戸山香澄

    トップチェックを行い音楽のキャラだったらパワー2000を振れるので自身に振ったり、<"星型のタンバリン"戸山香澄>にパワーパンプをして助太刀圏外からアタックしていき<"星型のタンバリン"戸山香澄>のCXコンボを決めやすくするために4枚採用しました。

    "星型のタンバリン"戸山香澄

    今回新しく出た効果で中々面白いなと思い4枚採用してみました。
    自分はCXコンボを2面決めた時に、デッキを削りたくない場合は控室に0枚落としを選択してトップチェックを行い、レベル1以上だったら手札に持って来てその後にリプレイを発動して必要なカードを回収します。
    ここでは<レベル3の有咲>か<レベル3の沙綾>を回収していきます。もし、トップチェックがレベル0の場合やクライマックスの場合は2枚目の<"星型のタンバリン"戸山香澄>の効果で落としてからトップチェックを行い、レベル1以上なら手札へ来るのでその後リプレイで確実に必要なカードを回収していきます。
    前まで使用率が多かった<イラつくあいつ>や<蔵の中にあったもの>等のイベントですがデッキを削れる点は優秀です。ですがこれらのカードではレベル3のカードを回収しにくい点やレベル2で入っている<冬制服 Poppin'Party>冬制服 Poppin'Partyの助太刀を打ってもトップチェックでイベントだった場合は手札に加えることは出来ません。
    そうした点を問題と考えイベントの枚数を減らした為、それが今回<"星型のタンバリン"戸山香澄>のCXコンボを採用した理由にもなっています。

    レベル2
    冬制服 Poppin'Party

    これは少しでもキャンセル率を上げるためと<モカ>の連動をされた時にトップチェックが出来るために採用しました。
    あとは手札のクライマックスを切る手段ですかね。レベル2以降でしか守りたいカードがなかったので今回はレベル2の助太刀を2枚採用しました。

    がんばれパン

    クライマックスが噛んでいないストックを崩すために採用しました。このカードだけでゲームが終了してしまう場合もありますね。今回は2枚採用しました。

    "前だけを向こう"花園たえ

    前列のレベル3にパワー2000振れるのと、トップチェックしてレベル2以上が出た場合は控室からクライマックスを持って来れるので<"可愛いともだち"市ヶ谷有咲>との相性もいいかなと思い採用しました。このカードと<"可愛いともだち"市ヶ谷有咲>×2だけで有咲のパワーが14500まで行ってくれるので、相手からしたら早出しメタで殴ってくるしかなくなるのでパワーでは中々抜かれにくいかなと思います。2枚の採用にしました。

    レベル3
    "可愛いともだち"市ヶ谷有咲

    クライマックス2枚以下なら早出しが出来て盤面を制圧してソウル-1を2枚まで選べるのと前列にいればパワーパンプが1500出来るので、<FEVER連動>もやりやすくなるのかなと思いました。パワーが上がるのでロゼリアの<>CXコンボを助太刀込みで対処できるかなと思っていましたが、<イベント>があったのでソウルマイナスで被打点を減らすしかないかなと思って今回は採用しました。

    ハッピークリスマス 沙綾

    こちらも早出しですね。相手がパスパレで<大和>を出された時に対処するために3枚入れました。早出し条件がとても楽なのも採用理由のひとつですね。

    "気合いの円陣"戸山香澄

    後列に出せるヒールですね。効果が3つもあり、このデッキは結構クライマックスも張るので4枚ルックもありがたい効果ですね。前までは<有咲>がいるにも関わらず前列のヒールしかなかったので<有咲>を圧殺してまでは出したくありませんでしたが、このカードは後列でヒールもできパワーパンプも出来るので優秀なカードだと思います。今回は2枚採用しました。

    これが、今回の採用理由です。参考になれば幸いです。

    後半は、大会レポを簡単に覚えている範囲で行いますので、間違っているよとかあれば、ツイッターで教えてもらえれば幸いですね。

    これが、僕のアカウントなので→@kokuen328

    このデッキの質問などありましたら、気軽に聞いて下さい。

    後編「大会レポ/各バンドの要注意カード」へ続きます。

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE