【3ページ目】ひっきー | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【3ページ目】ひっきー | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

ひっきー アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

新弾レビュー「あおぎり高校(8宝)」

    posted

    by ひっきー

    新弾レビュー「あおぎり高校(8宝)」
    挨拶
    参戦タイトル発表時に発売日を楽しみにしておりました、ひっきーです。

    「あおぎり高校」は前身時代から活動を見ていましたのでカードゲームとして触れることができ非常に嬉しく思います。
    つい最近では、大代真白さんが卒業されてしまいカードにならず残念でした。
    私個人「水菜月夏希」を推していただけに当時は悲しい思いがあります。こちらもカード化していれば......。


    デッキレシピ
    レベル2
    6
    クライマックス
    8


    デッキコンセプト
    純白の装い エトラ>の[あなたのCX置場にトリガーアイコンが宝のCXがあるなら、他のあなたのすべての領域の、<とびっきりのワンショット! ぷわぷわぽぷら>と<GENSEKI ちょこ組 エトラ>のトリガーアイコンに宝を与える。]をコンセプトにした構築となります。


    デッキ作成時の課題へのアプローチ
    下記、2点の問題を挙げます。

    1.手札の質およびストックの消費量の懸念
    →レベル2にて<とびっきりのワンショット! ぷわぷわぽぷら>を舞台に登場させるためには、手札に<GENSEKI いちご組 ぷわぷわぽぷら>と「とびっきりのワンショット! ぷわぷわぽぷら」が必要です。
    ※「GENSEKI いちご組 ぷわぷわぽぷら」の登場時テキストで控え室の「とびっきりのワンショット! ぷわぷわぽぷら」へアクセスすることができます。

    「とびっきりのワンショット! ぷわぷわぽぷら」を仮に3面することに設定した場合は6ストック(集中を行使するなら7ストック)
    「GENSEKI いちご組 ぷわぷわぽぷら」の登場+「GENSEKI いちご組 ぷわぷわぽぷら」の登場時テキストも使用することになります。


    純白の装い エトラ>の効果で宝にすることができるカードを「とびっきりのワンショット! ぷわぷわぽぷら」のみの採用も考えましたが、手札の枚数が足りてない可能性が往々にあるため、宝付与の効果の2種類とも採用し、対象カード8枚体制でデッキを構築させていただいております。

    続いてレベル2時点で手札に欲しいキャラクターを集めるためのCXコンボ枠として
    1. とびっきりのワンショット! 萌実
    2. 一緒にストレッチ! 萌実
    3. ちゅーぷわぷわぷりーず! ぷわぷわぽぷら
    が宝のクライマックスコンボを持つキャラクターとなります。

    「とびっきりのワンショット! 萌実」
    →相手に依存せず控え室のキャラクターカードにアクセスでき、任意で3落下も使用できるキャラクターとなります。
    パワーラインも7000あることがポイント高いです。
    デメリットとしてスタンドフェイズでスタンドできないため、次のターン以降も舞台に残っていた場合にレスト状態では旨味がないので<一緒にストレッチ! エトラ>と組み合わせる必要がでてきます。

    「一緒にストレッチ! 萌実」
    →レベル0からCXコンボを使用でき山札のキャラクターカードにアクセスできます。こちらもデメリットとしてスタンドフェイズでスタンドできないため、「一緒にストレッチ! エトラ」と組み合る必要がでてきます。

    「ちゅーぷわぷわぷりーず! ぷわぷわぽぷら」
    →相手キャラクターをリバースする必要はありますが山札からキャラクターを2枚選択し1枚を手札、残りをストック置場の下に置くため山札圧縮および手札の質向上が可能となります。
    →圧縮することでキャンセル率を上げられるだけでなく後列に<純白の装い エトラ>を配置しておくことでアタック中のトリガーを誘発させる可能性もあがるので可能性を感じたため今回のデッキではこちらを採用させていただきました。

    2. 終盤の舞台イメージ
    とびっきりのワンショット! ぷわぷわぽぷら>はゲームを決める(締める)カードではないと考ております。
    また、CXコンボのテキストの性質上相手のキャラクターと相打ちしヒールまで解決していると思われますのでダイレクト面となっているケースが往々に想定されます。
    その状況下で再度「とびっきりのワンショット! ぷわぷわぽぷら」を展開する可能性は0ではないですが少ないので終盤の詰め枠として<GENSEKI ちょこ組 エトラ>を使用します。
    「GENSEKI ちょこ組 エトラ」のCXコンボは自身+他のキャラクターにキャンセル時のショット効果を付与するものなので「GENSEKI ちょこ組 エトラ」を2面展開するイメージでプレイします。


    採用カード紹介
    1.純白の装い エトラ
    →今回のコンセプトカードとなります。
    あなたのCX置場にトリガーアイコンが宝のCXがあるなら、他のあなたのすべての領域の、<とびっきりのワンショット! ぷわぷわぽぷら>と<UGENSEKI ちょこ組 エトラ>のトリガーアイコンに宝を与える。]
    これによりデッキ内の宝を増やすことができ、手札消費の激しい今回のコンセプトのデッキの欠点を少なからず補ってもらえます。
    また、宝をトリガーすることで「自分の山札を上から2枚まで見て、カードを1枚まで選び、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。」を解決でき手札の質の向上および山札の調整もできるため優秀なカードになります。

    2.とびっきりのワンショット! ぷわぷわぽぷら
    →レベル2で<GENSEKI いちご組 ぷわぷわぽぷら>のCXコンボをもちいて<とびっきりのワンショット! ぷわぷわぽぷら>を展開し、CXコンボとして次の相手のターンの終わりまで『【自】 このカードが【リバース】した時、このカードのバトル相手のレベルが3以下なら、あなたはそのバトル相手を【リバース】してよい。』『【自】 このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。』の2つのテキストを解決できるため1面するだけで自ターンで1点ヒール、相手ターンで1点ヒールと最大で計2点ヒールを行えます。
    2面展開で4点ヒールまで計算できます。相手視点ではやっかいなカードと考えてます。

    3.GENSEKI ちょこ組 エトラ
    →<とびっきりのワンショット! ぷわぷわぽぷら>のCXコンボや素のパワーラインなどで空いたダイレクト面や舞台にキャラクターが居ても詰めにいくためのCXコンボキャラクターとなります。
    CX構成上<GENSEKI ちょこ組 エトラ>対応のCXは今回1枚のみとなっております。CX入れ替えは必須かと思いますので<一緒にストレッチ! ぷわぷわぽぷら>を2枚採用し詰めへのフォローを行っております。

    4.ちゅーぷわぷわぷりーず! ぷわぷわぽぷら
    →CXコンボによる手札の質の向上ならびにデッキ圧縮することでキャンセル率を上げられるだけでなく後列に<純白の装い エトラ>を配置しておくことでアタック中のトリガーを誘発させる可能性もあがることから嚙み合ったカードと考え採用しました。

    5.MOE ブレンド 萌実
    →<プレアデスの副リーダー ユリ>の互換となります。
    引き込みたいカードを引く期待値を上げられるカードであり、登場時に4面以上で実質0ストック登場扱いと今回のやりたいことにマッチしたキャラクターとなります。
    レベル2における手札要求値が高いため、補助輪が欲しいと思いカードプールをみておりましたら、欲しいカードがあり嬉しく思いました。

    6.とびっきりのワンショット! 我部りえる
    →スタイルもカードテキストもお化けぇ(K)です。アド集中+集中解決時にCXが2枚以上控え室に置かれた場合疑似リフ。すごいカードが出てきましたね・・・

    7.とびっきりのワンショット! うる虎がーる
    →<冬の装い フリーレン>互換。貴重な手札交換ができるカードの一つです
    手札交換カードの候補として、
    が挙げられます。

    「夏の思い出 栗駒こまる」
→採用する場合にデッキ内の青色が少ないためシフトを活かしにくいことから採用を断念。※上位キャラクターへアクセスしたいときに0や1が捲れた場合のデメリットも見て見ぬふりはできない。

「純白の装い ぷわぷわぽぷら」
→1枚は採用してもよいと考えております。
手札の消費が激しいデッキのため<木漏れ日>(融合)テキストでさらに消費させるのは正しい選択であるのか疑問が残るため今は採用しておりません。

「純白の装い 石狩あかり」
→手札交換のニーズは満たすことができても手札の質は向上していないので採用しておりません。

「3度の飯よりゲーム好き 石狩あかり」
→任意3落下は優秀です。
手札交換もニーズは満たせておりますが、貴重な1ストックを使用するに値するかを考え今は採用しておりません。0ストックで山札を削れて手札を交換できる「とびっきりのワンショット! うる虎がーる」に軍配があがります。

「一緒にストレッチ! 八十科むじな」
→抱えすぎたクライマックスをキャラクターに変換できるカードとして1枚は採用したかったので現時点で1枚採用となります。序盤から終盤にかけて欲しいキャラクターへの変換は重宝できると考えます。

採用カードしたいカード
1.夏の思い出 春雨麗女
→デッキ内の青色の枠を増やすことができるなら採用したいカードです。
サブ詰め枠兼<GENSEKI ちょこ組 エトラ>のショットを付与したい相方です。


まとめ
記事を読んでくださりありがとうございます。

皆さまは「あおぎり高校」の推しはどなたになりますか?
「あおぎり高校」のHPには卒業生として「水菜月夏希」さん、「大代真白」さんは掲載されておりますので、今後追加弾などでのカード実装に期待していきたいと思います。

新弾レビュー&デッキ紹介「学園アイドルマスター 門枝」

    posted

    by ひっきー

    新弾レビュー&デッキ紹介「学園アイドルマスター 門枝」
    挨拶
    お久しぶりです。ひっきーと申します。最近とても暑くなってきましたね!
    東京地区ご参加のプレイヤー皆様お疲れ様でした。来週、BCF2025最終となる京都地区がはじまります。今回は「学園アイドルマスター」の新弾レビューとなります。


    デッキレシピ
    レベル2
    2
    レベル3
    4


    デッキコンセプト
    日々、発見的ステップ! 倉本千奈>を使用することをコンセプトにしています。
    CXコンボの2点バーンの成立条件と早出し条件からデッキ内をレベル0のキャラクターで占める構成になります。
    また、早出し条件は「あなたの控え室のレベル1以上のキャラが5枚以下」のため、今回紹介するデッキ構成ではあまり気にする必要はありませんが、レベル1以上のイベント枚数は参照しない旨お気をつけください。

    デッキ作成において
    日々、発見的ステップ! 倉本千奈>のCXコンボを使用するにあたり2点ダメージの成功条件であるレベル0のキャラクターが多く採用されているデッキとなります。
    レベル0のキャラクターでレベル1をどう過ごすか、レベル2以降の立ち回り・ヒールに関する課題など、まだまだ調整で深めていける点は多そうですが、できうる限り考えてみた内容となりますのでよろしくお願いいたします。

    デッキ作成時の課題へのアプローチ
    下記、3点の問題を挙げます。

    1.レベル1をどう過ごすか
    デッキ内の大半をレベル0のキャラクターで占める構成のため、レベル1のキャラクターのパワーラインに不利をとらないように思案する必要があります。
    パワーフォローをひと役担っているカードとして<仮装狂騒曲 倉本千奈>があります。
    【自】 あなたのレベル0以下のキャラがトリガーした時、あなたは自分の、<日々、発見的ステップ! 倉本千奈>かレベル0以下のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+1000。
    このテキストは後列でも誘発するため<ドンドン行くよ! 宮下 愛>をイメージしていただければ。
    CXおよびイベント以外でパワーフォローが成立するため重宝します。

    また、<いめーじとれーにんぐ 篠澤 広>がレベル1でのアタッカーとなります。
    「【永】 あなたのターン中、他のあなたのレベル0以下のキャラ1枚につき、このカードのパワーを+1000。」のテキストにより自ターン中最大6500からのスタートとなります。

    続いて<アナザーアイドル'24祭 篠澤 広>を用いてダイレクト面を作らないようにするパターンです。
    「アナザーアイドル'24祭 篠澤 広」以外の枠のキャラがチャンプアタックでリバースした場合は通常ダイレクト面が空いてしまいますが、CXを用いることや「仮装狂騒曲 倉本千奈」のパワーフォローの恩恵で、最初は自ターン3000スタートですが<>互換を成立させる可能性があるルートを用意しました。
    2.レベル2以降の立ち回り
    レベル2では<日々、発見的ステップ! 倉本千奈>を最低2面/理想3面を登場させるように手札を整える必要があります。
    そのため「日々、発見的ステップ! 倉本千奈」が手札にあった際にマリガン時で切らないほうが良いかもしれません。
    ゲーム中に手札に加えられるパターンがドロー・集中・<アナザーアイドル'24夏 篠澤 広>・<一番向いてないこと 篠澤 広>になりますが、「アナザーアイドル'24夏 篠澤 広」は確定要素の薄い方法でありドロー・集中・「一番向いてないこと 篠澤 広」の3パターンで考える必要になるため、1枚が貴重となるキャラクターカードなのでマリガンでも残しておきたいカードとして現状考えております。(※手札があまりにも悪い場合はマリガンは視野です。)
    レベル2・レベル3ともに「日々、発見的ステップ! 倉本千奈」を舞台へ登場させてCXコンボを用いたいため絶対必要なCXをどう確保するかが問題となります。CXについてはドローや<一匹狼 月村手毬>のCX入れ替えで満たすことができればOKなのですが、握れない可能性も考えなければいけません。 そのため、<はいっ、みんなも一緒に♪>を採用しCXを手札に加える方法を増やしました。 「日々、発見的ステップ! 倉本千奈」に関しては、舞台から控え室に置かれた際手札に戻るため、レベル3でのキャラクター問題は思い出・ボトム送りなど特殊な対処でない限り懸念点は比較的少ないと考えられます。
    3.ヒールに関する課題
    デッキコンセプト上、ヒール持ちのキャラクターを採用するとCXコンボの成功率の低下に繋がるためスタートラインでは不採用としております。練ることで採用枠を作り、より質の高いデッキへ昇華できると思っております。
    ヒール0にするわけにもいきませんので、今回<君と出会い、夢に翔ける 篠澤 広>のアラームテキストを用いようと考えました。
    ※アラームテキスト成功条件が<はいっ、みんなも一緒に♪>かレベル0以下のキャラとなるためCX・<日々、発見的ステップ! 倉本千奈>では不成立になる点にお気をつけください。成功しない可能性を少なからず有しております。
    採用カード紹介
    1.日々、発見的ステップ! 倉本千奈
    今回のコンセプトカードとなります。レベル2から多面展開を目指しCXコンボを用いて打点で優位に立つことを狙います。

    2.はいっ、みんなも一緒に♪
    【1】CX回収テキスト
    【2】黄色のキャラクター1体を選択しソウル+1 or アタック時にコストを支払うことで2点ダメージ
    のどちらかを選べるイベント。CXを手札に加えられる点がニーズに合っていたので採用しました。<日々、発見的ステップ! 倉本千奈>のCXコンボ条件にはマッチしないため採用枚数は要検討ですが、1枚では心もとないため2枚の採用ではじめようと思います。

    3.仮装狂騒曲 倉本千奈
    指定クライマックス<あっちも行きたいですわ!>がトリガーした際に、レベル0のキャラクターもチョイスの選択候補に入れられる点と、レベル0のキャラクターがトリガーした際は、レベル0のキャラクターまたは、<日々、発見的ステップ! 倉本千奈>へパワーフォロー+1000が強力です。今回のコンセプトに欠かせない集中枠となります。

    4.君と出会い、夢に翔ける 篠澤 広
    気持ちヒール枠。CX・<日々、発見的ステップ! 倉本千奈>では不成立になる点にお気をつけください。

    5.光景 篠澤 広
    今弾のレベル0のCXコンボ持ちキャラクター。特筆すべき点があるわけではないですが、対応クライマックスが門<わたしたち、やればできる>であること、CX置場にCXが置かれた際にレベル0のキャラクター2体にパワーフォロー+1000できる点は及第点と考えております。

    6.アナザーアイドル'24夏 篠澤 広
    「このカードが【リバース】した時、あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。そのカードが<日々、発見的ステップ! 倉本千奈>かレベル0以下のキャラなら手札に加える。」このテキストに魅力を感じました。手札+1の可能性を有しているため手札欠損のリスクも少なく、中央に配置することでソウル+1のオマケがある点も評価できると考えます。

    7.一番向いてないこと 篠澤 広
    日々、発見的ステップ! 倉本千奈>へアクセスできる<フィレス>枠。
    アタック時に自身含めパワーフォロー+3000できる点も優秀です。

    8.カクシタワタシ 紫雲清夏
    レベル0以下ストック相殺持ちの、舞台から控え室へ置かれた際に山札3枚までルックできる手札交換テキストを有しています。リバース時ではなく控え室に置かれたときテキストなのが嬉しいです。


    採用したいカード
    1.アナザーアイドル'24クリスマス 花海咲季
    魔石>互換。相手に干渉できるカードを採用しない理由はあまりないですが、最初はこのコンセプトの感触を確認するために見送りました。

    2.『私らしさ』のはじまり 姫崎莉波
    ツインドライブが<仮装狂騒曲 倉本千奈>の誘発テキストと相性が良いので採用候補の1つです。

    3.学園生活 藤田ことね
    ヒール持ちのアタック時4点バーン。ヒールテキストを持っていて追加ダメージを与えられる点は評価できますが、コンセプトとはマッチしていないため今回は採用していません。

    4.小さな野望 十王星南
    CXへアクセスできる点がニーズに合っていますので、<イベント>を採用しないのであれば採用しても良いかと思います。

    5.ツキノカメ 秦谷美鈴
    貴重な早出しヒール枠。バトル中に自動効果によるダメージを受けないテキストは優秀です。コンセプト重視のため一旦不採用としています。


    まとめ
    記事を読んでくださりありがとうございます。

    他のブロガーが執筆される様々な型の記事が公開されるかと思いますので私も楽しみです。
    トリコロールファイトも今後控えておりますのでタイトル研究も加速することでしょう。

オールドスクールパーティー(2021)

    posted

    by ひっきー

    OSP2021.jpg
    オールドスクールパーティー(2021)
    挨拶
    オールドスクールパーティー[2021年度ブロック]の記事を執筆させていただきます、ひっきーです。
    メモリアルファイトは今回初挑戦ですが、その時代の傾向を皆様にお伝えできればと思います。


    傾向
    2021年はどんな年?と4年前とはいえ、記憶が曖昧なかたもおられるかと思います。
    この時期はコロナの影響を大きく受けており、「店舗予選」が行われていたと思います。
    その上で公式データベース内のデッキレシピを参考に、下記にて一部入賞タイトルを記載します。(あくまで一部となります。)

    1.かぐや様(扉電源)
    2.転スラ(8枝・8電源・4扉4門)
    3.デートアライブ(8電源・4枝4電源)
    →制限をかけられた年のため、[デートアライブ]を使うなら2020年の方がオススメです。
    4.虹ケ咲(8電源)
    5.神様になった日(4+24扉・3+25扉)
    6.シンフォギア(4枝4宝・8宝)
    7.プリズマ☆イリヤ(8門)
    8.バンドリ(4枝4門)
    9.プリコネ(8宝)
    10.アサルトリリィ(4本4扉・4宝4扉・4門4扉)
    11.D.C(4宝4枝)
    12.無職転生(6電源2門・8電源)
    13.五等分の花嫁(五月軸・二乃軸)
    ※発売時期として8電源二乃の使用も可能です。


    特筆すべきタイトルは、[かぐや様]になるかと思いますが、個人的にこの時代は、[シンフォギア]の<アマルガム 切歌>&<アマルガム 調>が特に対面していて辛かったと記憶しています。

    このレギュレーションで使用しやすいタイトルの印象として
    [かぐや様][シンフォギア][五等分の花嫁][無職転生(8電源)][ラブライブ!スーパースター!!]と予想しております。

    [ラブライブ!スーパースター!!]は2021年12月発売タイトルであり、2022年2月に[シンフォギア][かぐや様]に制限がかけられた影響で2022年のspring challenge博多地区にてその2タイトルの使用率が減少したことにより、どこまでやり合えるのか算段がついておりません。

    しかし、現在禁止カードになっている<ギャラクシー すみれ>を使用できる点が大きいと考え2021年レギュレーションで使用されるタイトル候補の1つと考えます。

    もし私が参加することになりましたら、好きなタイトルである[ラブライブ!スーパースター!!]で参加したいと思っております。


    デッキレシピ
    レベル2
    5
    レベル3
    10
    クライマックス
    8


    デッキコンセプト
    ギャラクシー すみれ>を使用できる、この1点になります。
    道中は<チョコわたるしみ...... 可可>→<島の露天風呂 かのん>を使用しストック・手札の質を向上させていくことになるのですが、[かぐや様][シンフォギア]相手は<光景>ギミック内蔵の<スキル『純真無垢』 かぐや>・<再誕の時 キャロル>を備えたタイトルであることを意識してゲームを進行する必要があります。

    またルールの確認となりますが、<しろくろフェス しよ子>はこのレギュレーションでは[タイトル:カードゲームしよ子]でのみ使用可能となります。
    そのため同様のクロックアンコールテキストを持つ<1年生 葉月 恋>を採用することになると思います。
    ※「しろくろフェス しよ子」と違い、「1年生 葉月 恋」は登場にストック1を必要とするためクロックループのために2ストック余計に使用する点は後々ゲームに響く可能性は十分にあると思います。


    採用カード紹介
    1.ギャラクシー すみれ(LSP/W92-062)
    2025年の現時点では禁止カードになっています。
    2021年レギュレーションでは使用可能なため選出させていただきました。
    クロック6枚であれば内蔵されているテキストを2つ(※重複可)解決できるカードです。
    メインでゲームを決めにいける点はカウンターケアにもなり理不尽でもあります。

    2.ソングフォーオール!!
    ギャラクシー すみれ>と併せてメインでゲームを決めに行くことができるカードです。
    ※<葉月 恋>と併せて、最後押し切るのも1つの手だと思います。

    3.島の露天風呂 かのん&...好きなのにね かのん
    CX:<どこまでも飛んでいける>の共通連動になります。
    島の露天風呂 かのん>でレベル3にて必要な手札とストックの準備を行い、<...好きなのにね かのん>はレベル0のタイミングでCXコンボを行ってもアドバンテージを稼げる点からコンセプトフォローになります。

    4.チョコわたるしみ...... 可可
    レベル2への準備かつ門のクライマックスで<どこまでも飛んでいける>へアクセスしやすいようにしています。
    チョコわたるしみ...... 可可>が、自身含め好きなキャラへ相手をリバースした際に山札からキャラクターカードを手札に加えられる点からリバース可能な面へ全振りできるポイントは大きいです。

    5.新しい活動場所 千砂都
    通称<ドキテマ>。《音楽》しか拾えないという軽い条件でパワーライン2000は破格です。

    6.ヤエ&ナナミ&ココノ
    ストック還元もでき、3ルック集中によるクライマックスやイベントにも干渉できる有能カード。


    採用カードを検討しても良いカード
    1.葉月 恋
    起動効果でコストを支払うことで好きなキャラクターのソウルを+1上げられる点+登場時に自身の山札の上から3枚まで確認し好きな順番に配置を変更できる点を組み合わせ打点調整が行える。

    2.普通科 千砂都
    ヒール枠。
    デッキ内のヒールが0なのでほしいと思った方は入れても良いかもしれません。

    3.創立者の娘 恋
    >互換。
    貴重な青要員となるため、色が心もとないと感じる人は採用を検討してほしいカード。


    さいごに
    様々なレギュレーションがあるなか調整が大変かと思います。
    どのレギュレーションもそれぞれの味があり思い出も多いことでしょう。
    好きなタイトル・頑張れるレギュレーションで是非参加してほしいと思います。

    私も5月3日・4日は参加予定ですので楽しみたいと思います。

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE