【2ページ目】新弾レビュー | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【2ページ目】新弾レビュー | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

新弾レビュー アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

新弾レビュー&デッキ紹介 「デート・ア・ライブ 8本&扉門」

デート・ア・ライブ 8電源解説

    posted

    by 新弾レビュー

    WS20251007_rabbit_midashi.jpg
    デート・ア・ライブ 8電源解説
    初めての方は初めまして!
    以前の記事ぶりの方はまたもやご覧いただきありがとうございます!らびっと!です!
    今回は追加が来たデート・ア・ライブのデッキを紹介します!
    それではまずデッキレシピの紹介からさせていただきます!


    デッキレシピ
    レベル2
    5
    クライマックス
    8



    最悪の精霊>の<CX>に共通連動で<1レベル連動>が追加された&3レベルに<新規電源連動>が刷られたのでそちらを採用したデッキになります。
    「最悪の精霊」が2枚制限の関係でフィニッシュ力が足りないデッキだったのが、序盤のリソースと道中の打点レースに貢献してくれる連動が追加されたことでテンポ電源としての性能が高くなりました。
    更に序盤に関しては<0レベル十香>や<狂三>で前列アタッカーでハンドを増やせるカードが追加されたので3パンの再現性が増しました。


    主要カード紹介
    引き金に指を掛けたのは 狂三
    常時5500と行き8500&手札アンコール持ちの1連動。
    連動は<最悪の精霊>と共通連動でアタック時に山上1枚見てを上or控えに置いてキャラ回収。
    シンプルに共通連動でどちらも連動が強いためかなりいい追加です。特に面取りがしづらい相手に対しての集中以外でのリソース確保手段を手に入れられたという点が嬉しいです。
    連動条件も他キャラ3枚いればいいだけでキャラ回収の制限もなし、電源と噛み合いのいいトップチェックまで付いているので基本的に8電源ではフル採用のカードになると思います。

    最悪の精霊 狂三
    旧弾のカードですが上記<1/1狂三>との共通連動。
    ヒール+10500+連動でアタック時に光景、3枚戻し、2ハンド2点バーンの中から1つを選んで発動できます。
    バーン以外がノーコスト、かつ電源連動というところからレベル2から発動可能なのが特に強力です。
    使用者視点で強いカードというより、レベル2で一旦登場させておくと相手視点では常に山管理をする必要があるため、知らないところで勝手に負荷をかけてくれているカードというイメージです。
    手癖で山1枚残しをしてしまうだけで負け筋になったり、山とストックの枚数調整を間違えると光景で山を掘り進めて3枚戻しでほぼ確定打点を入れられたりなどケアレスミスが負けに直結してしまうカードです。
    欠点は強すぎて制限がかかっており2枚しか入らないところ。ノーコストの強力な連動で多面連動がコスパいいのにルール上2面連動が限界値です。

    身も心も捧げて 狂三
    新規の3レベル電源連動。
    テキストは固有連動1つのみで、アタックフェイズ開始時に連動があるなら1コストでヒールスタンドor2点バーン3ルックができます。
    テンポ電源はダメージレースに重きを置くところから2レベルで4パン以上を目指せるこのカードは嬉しい追加です。
    ダメージレースが優位な時はヒールで逃げ、トントンか負けてる時などはバーンで捲りにいけます。
    数値が11000と優秀で、<集中十香>のcx反応パンプを2面振ると13000とかなり触られづらい数値になります。触りづらいのに放置すると連動で打点レースに貢献されてしまうため、相手視点ではかなり厄介なカードです。

    誓いを胸に 十香
    行き4000とアタック時に他キャラを控え室においてトップ公開、指定特徴なら手に加えられます。<ゼロツー>互換と呼ばれてたりします。
    0レベルで山上をアタック中に掘れるため電源を能動的に捲りにいける、アタック数の底上げに貢献してくれる、パワーが高いなどかなり優秀なカードです。移動メタがついてる<バンドリ>はもっと化け物ですが、このカードも十分に強いです。
    手の質は上がりづらいですが、雑に増えた手札も後述する<0レベル二亜>である程度質を向上できるので4投です。

    "〈囁告篇帙〉" 二亜
    Cipで山上を見て上か下&pigで手札1枚切って4ルックで指定特徴を加えられます。
    よくある1レベル以上指定の<フカ次郎>互換ではなく、特徴指定でキャラを取れるため欠損しづらく、トップチェックも電源と噛み合いが良い、1周目の速度が遅いのを解消できるなどの理由から4枚採用しました。
    あとノーコストで<集中>に触る手段が増えたのが嬉しいです。
    前述の<ゼロツー>互換の<RR十香>や<神琳>互換の<R狂三>で雑に増えた手札をノーコストで質よくできるのも噛み合っています。


    各レベルの回し方
    マリガン&0レベル
    マリガンは基本的には0レベルと<不敵な笑み>残しで、電源受けがない場合は0レベルも切ります。<1/1>がマリガンで切れている時は2枚目の電源も残します。
    0レベルは基本的に後続がないときでも<RR十香>や<R狂三>があれば見切り発車で3パンしてダメージレースを有利にしていきたいです。
    3パンタイミングで<二亜>のcipトップチェックが使用できる時は1レベルでストックを3枚掘るのが難しいため、1枚目を純ストックにするように使うことが多いです。RR十香とR狂三が同時に出せている時は電源を噛んだ次のタイミングで十香テキストで狂三を控え室においてコストを吐くこともあります。
    リバメタ十香>の使い方がかなり大事で、リバメタが2レベルまで処理されないと予想できる相手には「不敵な笑み」を捨ててでも優先して出していきます。
    1/1狂三の連動は手の質と量に関わってくるので大事なのですが、それ以上にリバメタの確定生存をリソース源としたテンポ電源の押し付けムーブが安定して行いたいのが主な理由です。
    1レベル
    1連動狂三>と<リバメタ>の有効な方をメインに据えて戦います。
    学マスを筆頭としたリバース要求、2レベルであんまりコストのかかるキャラを出さないデッキにはリバメタを軸に、電源などのリバメタが通りづらい相手には狂三連動を軸にしていきます。
    リバメタを軸にしたプランの時は手の質が上がりづらいので、綺麗なゲームではなく雑な押しつけを強く意識しつつ、早い段階でクロックを叩かないことで打点レースを広げることを意識したりもします。
    狂三連動軸のプランは相手がきっちり面を割ってくることが想定されるので、連動での回収を次の電源受けとしての各種レベル3を回収し、1/1狂三と<2/2狂三>の手札アンコールコストとして控え室に置く動きが多いです。
    2レベル
    理想ムーブは手に来た電源をすぐ貼らずに<2/2狂三>のツインドライブで電源を捲りにいき、手にある電源と対応する3連動をトリガーで出してから次のターンに連動していく動きになります。
    手にある電源をすぐ打つと、次のターンのアタッカーは用意できるので動き自体は安定するのですが、連動が使えるかどうかは次のドロー次第になってしまうので、それならトリガーしたら連動を出す、トリガーしなかったら山が強いからキャンセルしてダメージレースに差をつけられるという動きの方が強い動きができます。
    特に狙いたいのは<新規狂三連動>で、理由としては数値が大きく生存しやすいことと、ヒールとバーンの選択式のためダメージレースの広げ方、詰め方を展開によって選べるからです。
    数値としては自身11000+<集中>2面で往復2000が振れるので13000と環境的にかなり強い数値が出ます。バンドリの<早出しヒール>が9500+<2/1>の行き2000+1001で12500の圏外であり、学マスの<擬似リフ>と<早出しヒール>の10000+<行き1000>+1001の12000の圏外と、シェアが多いデッキに対して明確に有利なラインが作れます。
    ダメージレースが既に優位なときはヒールで負けなければ勝てるゲームを目指し、トントン以下の時は実質4パン以上をすることで優位に持っていきます。
    相手の動きが早い段階で強く、想定よりも強い山が作られてしまった時は牽制として連動を持っていなくても<最悪の精霊>を出すことで相手に山ケアを要求していきます。
    1枚ではありますが、<>互換のテキストを持つ<十香>が入っているので細かい打点を飛ばしてくる学マスや推しの子のようなデッキ相手には詰めが来る前段階で出しておくと生存力が上がります。
    3レベル
    2レベルでは電源を絡めての連動しか行えなかったのですが、手出しも選択肢に入るので連動成功率が高くなります。
    特に<最悪の精霊>は連動がなくてもヒールあるので手出しの価値が高く、一旦ヒールで耐えつつ返しにカウンターで守ったり、3アンコで場に保ちつつ次のターン連動をするという動きがしやすいです。
    2000応援琴里>のCIPテキストや、山が強い相手には<黄色狂三>での山崩しなど選択肢は結構多いので取れる選択肢の中から最適解を選んでいきます。特に最悪の精霊は最大2面とはいえ取れる選択肢が異常に多く、色んなパターンで詰め切れることがあります。多いのは光景で山をリフレッシュ間近まで進めてからの逆圧縮ですね。

    今回の紹介は以上になります!
    8電源の他にも8扉、8本、8門などCX統一のサポートが優秀なので色んな型が試せるいい追加だと思います!
    環境によって選択肢があるということでもあるので、長く遊べるタイトルになったりするのかなとも思います!
    ここまでご覧いただけありがとうございました!

【デッキ紹介】プレミアムブースター アイドルマスター シャイニーカラーズ

    posted

    by 新弾レビュー

    WS20250930_amefurya_midashi.jpg
    【デッキ紹介】プレミアムブースター アイドルマスター シャイニーカラーズ
    はじめに
    こんにちは、あめふりゃです。
    今回は「プレミアムブースター アイドルマスター シャイニーカラーズ」が発売されましたので、そのカードを使用したデッキ紹介をさせていただきます。
    今弾は既存の軸の強化がメインかつ、各ユニットに1種ずつCXコンボが配られました。
    今回は個人的に一押しの《アルストロメリア》に注目しました。


    デッキ紹介
    レベル2
    2
    クライマックス
    8


    デッキコンセプト
    既存の<約束ペタル 大崎甘奈>と共通連動を持つ<四夜一夜物語 大崎甜花>を使用してアドバンテージを稼ぎ、新規CXコンボを持つ<ひとひらで紡ぐ世界 桑山千雪>で詰めるデッキです。
    CXコンボ以外でも<伸ばす手に乗せるのは 風野灯織>や<ないしょのスイーツ 大崎甘奈>でもリソースを増やせるので手札には困らないと思います。
    構築で意識した点として、流行りの学マス扉門と8電源デッキへの立ち回りしやすいようにしました。
    学マス扉門に対しては「約束ペタル 大崎甘奈」が返しのパワーが6500のため、2000拳を構えることでリバース連動を使いづらくさせます。
    8電源デッキに対しては<はるかぜまち、1番地 桑山千雪>を使用することでアンコールを封じ、こちらはアンコールすることでリソースの確保を難しくさせます。
    デッキ採用カード詳細
    レベル0
    夜よこノ窓は塗らないデ 七草にちか
    レベル0のメインアタッカー兼マーカー圧縮として採用しています。
    レベル0帯でいわゆる<ブラックパンサー>互換系統は処理が難しいため、返ってくることが多いので実質手札を増やすカードです。
    できるだけ1ターン目で出したいため、4枚採用しています。

    ハッピー・アイ・スクリーム 桑山千雪
    レベル0のアタッカー兼山札を削るカードとして採用しています。
    共鳴効果でいわゆる<>互換効果を使用できるので、山札を任意の枚数削ったり目的のカードを探すために使用します。
    序盤枚数引けると助かるので4枚採用です。

    ジャンプ!スタッグ!!! 芹沢あさひ
    いわゆる<オカケン>互換で<1連動>や<共鳴>、<集中>を拾うために採用しています。
    またマーカー圧縮もできて行きのパワーが3500出るのも優秀です。
    新弾にて色違いの<ヴぇりべりいかシたサマー 七草にちか>が出ましたが、<逆圧縮>や<魔石>効果を持つカードが赤色で出たため相対的に<ジャンプ!スタッグ!!! 芹沢あさひ>の価値は上がっている印象があります。
    基本的に効果は序盤しか使わないため、3枚採用としています。

    四夜一夜物語 大崎甜花
    新弾で追加された共通連動により、アドバンテージが基盤としてさらに稼ぎやすくなりました。
    またデッキとして対応CXを拾いたいため、ルック集中と相性が良いと感じています。
    また、レベル0からアドバンテージを稼ぐことができるためアグロプランを取りやすくなったのも評価点と考えています。
    枠の関係で3枚採用としています。

    甜ing Room 大崎甜花
    新弾で追加されたいわゆる<ドキテマ>効果を持つカードです。
    旧弾には赤色や青色の互換もありますが、黄色を活かせるデッキではこちらを採用したいですね。

    longing 大崎甘奈
    共鳴先カードをサーチする効果といわゆる<フィレス>効果を持ちます。
    要求されるカードが多いため、このカードによって1連動に使用できるカードを2枚持ってこれるのが優秀です。

    コメティックノート 鈴木羽那
    2種のパワーパンプ効果を持つため、パワー負けしているところを超えれるように採用しています。
    約束ペタル 大崎甘奈>にパワーを振って8500ライン(プロセカのイベント込み<星の旋律 天馬司>など)を超えれるようにしたり、<はるかぜまち、1番地 桑山千雪>にパワーを振って10500ライン(蓮の<節分 -艶- 藤島 慈>)を超えるような動きが強いと感じました。
    1枚採用していると便利です。

    フリーサイドジェイケー 黛 冬優子
    CX入替え効果を持ちます。
    あると便利なカードなため1枚採用です。

    レベル1
    約束ペタル 大崎甘奈
    CXコンボで任意のカードを拾うことができるため、次のターン以降で必要なカードを持てます。
    また共鳴により返しでもパワーが6500あるため、2000拳を合わせて構えることで環境で流行っている学マスの<Boom Boon Pow 花見咲季>のリバース連動を返すことができます。

    バス・タイムの気分で 大崎甜花
    各種カードの共鳴先として採用しています。
    自身も1コストツインドライブを持つため、ストックを綺麗に詰むことが出来ます。

    はるかぜまち、1番地 桑山千雪
    新弾で追加された電源デッキキラーとして採用しました。
    1/1で自身の効果のみで9500出るため、パワーラインに困ることが少なくなりました。
    電源デッキ対面では手札アンコールで維持して、対面のアンコールは許しません。

    伸ばす手に乗せるのは 風野灯織
    最強の制限カードです。
    CXが引けなかった場合のリソース確保手段とエリアパワーパンプとして採用しています。
    山札を削る手段が少ないため、その役割も担っています。

    ないしょのスイーツ 大崎甘奈
    実質2枚目の<伸ばす手に乗せるのは 風野灯織>として採用しています。

    voc-ation 斑鳩ルカ
    いわゆる<コベニ拳>です。
    自分の山札ケアも相手の山札崩しもできる便利カードです。
    学マス意識で2000拳を2枚採用したいのですが、分ける理由も無かったためこのカードを2枚採用しています。

    レベル2
    SMASH 斑鳩ルカ
    プレアデスの副リーダーユリ>の互換です。
    ストック消費無しの10000アタッカーかつ、2ドロー2ディスで必要なカードを探すことができるため便利です。

    レベル3
    ひとひらで紡ぐ世界 桑山千雪
    新弾で追加された<天才たちの真剣勝負 かぐや>の互換です。連動と共鳴効果により1枚で1点、本体3点(4点)、1点で刻めるのが優秀です。
    基本的にこのカード3面を目指します。
    また連動によって返しまでパワーが上がるため、相手ターンでもリバース1点を言うことがそこそこあります。

    This way 緋田美琴
    新弾で追加された<陽東高校一般科アクア>の互換です。召喚効果を持つためストックに余裕が無くても横並べすることが可能です。そして召喚したキャラのパワーを2000プラスする効果があるため、リバースさせた時にバーンを飛ばす<ひとひらで紡ぐ世界 桑山千雪>と相性がいいです。
    逆圧縮効果は効果的な盤面なら使うくらいの気持ちです。

    Have a bad day 田中摩美々
    みちるバーン>を非連動で持つため、対面のデッキ状況によって使用します。
    またバウンス効果を持つため、詰めへの障害になるキャラを除去することが可能です。


    その他の候補カード
    セピア色の孤独 福丸小糸
    1コストツインドライブでストックを綺麗にできるのが優秀です。
    またリバースすると思い出に飛ぶため、圧縮にも繋がるのが偉いポイントです。

    たわいもない冬の午後 郁田はるき
    新弾で追加された<喫茶リコリコ クルミ>の互換カードです。
    魔石>効果で対面の山札を崩す事ができます。
    ストックに余裕ができれば使いたいカードです。

    ばりうまかブルース 月岡恋鐘 / クラシカルメイド 大崎甘奈など
    早出しヒールです。
    ストックの余裕が無いため、上手いことやりくりする必要がありますが採用したい寄りのカードです。

    たそかれスワッグ 八宮めぐる
    シャニの最強詰めカードです。
    レベル置場だけ気をつける必要がありますが、発砲できれば強いため採用する価値は高いと思います。

    ブレイブヒーロージャージ 有栖川夏葉 / 第2形態アーマードタイプ 小宮果穂
    ストック消費は激しいですが、確実に対応CXを手札に加えることができます。
    枝アイコンのCXは手札に抱えることが難しいため、価値は高いと感じています。


    おわりに
    個人的に現環境における1連動の基盤の評価が高いので、研究する価値があると感じています。
    また他のCX軸にも強化が入っているので、色々触ってみるのが楽しいプールになりました。
    これから環境でも見かける機会は増えると思いますので、要注目です。


    追記:シャニマスは本当にビジュアルがいいキャラが多くてズルいですね......。
    最近、MOIWに向けて色々と曲を聴き始めましたが本当に最高です。
    「Pioneer Impact」「無自覚アプリオリ」あたりが刺さりました。

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE