
今回は『スペシャルファイトパックD2025 vol.2』内の<High Five!>の登場で強化された<至高の宿命者 リシアフェール>のデッキを紹介していきます。
デッキレシピ
至高の鬼
グレード2
計16枚
グレード1
計14枚
グレード0
計16枚
デッキ紹介
<High Five!>はドロップからも使用できるノーマルオーダーのカードになります。効果でコールしたユニットが盤面から離れた時に他のユニットにパワー+5000できます。このカードはCブラスト1を使用しますが、ディヴァインスキルを持っているユニットがいればノーコストで使うことが出来るため、今回は<至高の宿命者 リシアフェール>のデッキに入れてデッキを組んでみました。採用カード紹介
<ウィリスタ><ライドライン>の採用。 <High Five!>により無理なくオーダーを使用できるようになったことで<今夜だけの魔女 ストレージャ>を4枚採用しています。ウィリスタをライドラインにすることで2ターン目に<交わり照らせ緋蒼の閃光>を使用し、ストレージャを序盤から使うことが可能です。序盤から展開しながら点を詰めていくプレイをしていきたいため今回はライドラインをウィリスタにしています。今夜だけの魔女 ストレージャ
上記で書いた通り、2ターン目以降の展開、手札補給などを行ってくれるデッキの要ともなるユニットです。<High Five!>の効果ではこのカードを基本的にコールしていきたいです。<今夜だけの魔女 ストレージャ>とHigh Five!を組み合わせることで手札を減らさずに<リシアフェール>の効果のコストを用意することが可能です。その他にも<あの輝きをもう一度 エルベリーナ>など、盤面に欲しいカードを探すこともできます。七彩の架け橋 ルクシェイル
ディヴァインスキル使用後はソウルのカードをコストにできるので、今回の自由枠に採用しました。上記で書いた<ストレージャ>の手札を減らさない動きに加えて手札のガード値を増やすことができます。<クーリング・ハート ユイカ>の効果やソウルに入ったこのカードを<クローバー・ハーツ ネリネア>の効果で使い回すこともできます。High Five!
基本的にドロップからの効果使用を行います。そのため、ライドコストや完全ガード時にドロップに用意することを意識しながらファイトしていきます。効果を付与したリアガードは<リシアフェール>や<ユイカ>の効果で場から離れるので状況に合わせてパワー+5000を他のユニットに与えることが可能です。
最後に
<High Five!>の登場で無理なく<ストレージャ>などを使用しながら戦うことができるようになりました。今回は<リシアフェール>で組んでみましたが、リリステなら様々なデッキで活躍できるオーダーだと感じました。イラストも素敵ですよね!簡単にですがHigh Five!の記事は以上になります。最後までご閲覧ありがとうございました。