
今回はULTRARARE MIRACLE COLLECTION 収録のカードを採用した銃士を紹介したいと思います。
デッキレシピ
基本戦略
序盤はトークンを生成出来る<シルヴィア>、<ミルッカ>を展開し手札消費を抑えながら点数を詰めます。初回超越では<ヴァージナルセシリア>でトークンを含め盤面全てを銃士ユニットに変換します。これにより、山札から余分なカードを抜きつつ、全体火力の底上げを図ります。
2超越目はヴァージナルセシリアで盤面を整えつつ火力の底上げ。または、盤面が整っていれば<マイラ>と<エルマ>を合わせ高火力の連パンで押し切ります。
重要カード解説
基本的に退却コストは<ファビラ>以外全てのユニットを退却させます。
フォース2面の状態ならば、<エルマ>からコールすれば<カイヴァント>のように1枚から連パンを可能にします。
トークンを生成できるユニットを探しに行けるだけではなく、<エルマ>から連パンができるので優秀です。
退却コストは銃士限定なので、トークンはコストにできないので注意しましょう。
そのため基本的には2超越目の<ヴァージナルセシリア>時にフォース込み単騎24k時に発動します。
マリガン
欲しいユニットの優先順位としては<シルヴィア>→<ミルッカ>→<カイヴァント>→<セシリア>→<ダフネ>です。<タンポポの銃士ミルッカ>×2
<ダンガン・マロン>
<シクラメンの銃士 ファビラ>
ミルッカはトークン生成ができるので2枚キープします。
<瑠璃唐草の銃士 マイ・レン>
<ウォータリング・エルフ>
<鈴蘭の銃士 カイヴァント>
<月下美人の銃士ダニエル>
マイ・レンはソウル1枚分が札1枚分になるのでキープ。
<パンジーの銃士シルヴィア>
<タンポポの銃士ミルッカ>
<鈴蘭の銃士 カイヴァント>
<鈴蘭の銃士レベッカ>
最後に
次回もULTRARARE MIRACLECOLLECTION のレシピを紹介したいと思います。質問等があればTwitter(@eseumagonnnnnnn)までどうぞ。
閲覧ありがとうございました!