【477ページ目】ブログトップ | ヴァンガード | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【477ページ目】ブログトップ | ヴァンガード

ヴァンガード 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァンガード担当アカウント@yuyuVg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

【タカギ】鬼神降臨コラム

    posted

    by タカギ

    ご無沙汰しております。新弾である鬼神降臨が発売となり各地で支配の処理やらでヒイヒイ言っている頃合いかと思われますが皆さまいかがお過ごしでしょうか?
    私は元気にサンドバック生活をエンジョイしております。効果処理というものは難しいですね。
    さて今回は新弾で個人的に気になったカードをチェックしていければと思っております。
    ■鬼神降臨・邪眼の支配者でのおすすめカード・気になっているカードを教えてください!
    封竜 グログラン
    グログラン
    不屈の意思で相手のグレード2を枯らそうとしてくる封竜より新規のグレード2です。
    このカードはまず自身のヴァンガードが封竜を含んでいたらヴァンガードアタック時に11kアタッカーになれます。ヴァンガードのグレード指定もなくGBもついていないのでグレード2のバニラにライドされた時など序盤から活躍してくれます。

    さて本命の1つ目の効果ですが、同じ縦列に存在する相手のユニットは移動が出来なくなります。移動が出来ないというのは前列後列の入れ替えが出来なくなります。またインターセプトはガーディアンサークルへの移動ですのでカッコ書きされているようにインターセプトが出来ません。
    また移動を伴う効果である<ピースフルボイス レインディア>のようなカードはお通夜が始まります。サークルを移動して殴るタイプのアクアフォースなんかも厳しいですね。インターセプト封じに関しては既に封竜で見かける効果ですが書き方を変えてきて厄介な効果となりました。
    通常のデッキでも後列を前に出して殴りたい時やブースターとして置いていた<ドキドキ・ワーカー>などを前に出してバトルフェイズ中に押しつぶしが必要無くなるアタック順が出来なくなったり、封竜特有のインフレ強制コールで仕方なく後列に置いたグレード2置物になったりとやらしいです。
    崇高なる美貌 アマルーダ
    崇高なる美貌 アマルーダ
    ジェネシスよりキーワード能力持ちのグレード3です。
    超越コストを別途用意する効果を持ちルアードとは違い永続効果で「ライドフェイズ開始時」という条件がないので先に相手がグレード3に乗りこちらが追いかけてグレード3にライドしてからの超越でも使用できます。ルアードと違ってライドフェイズ開始時コスト先払いノーマルライドでヴァンガードを別のものにしそのままノーコスとで超越ということは出来ませんがそこまで困ることはないとおもいます。

    超越時の効果でソウルチャージしつつ条件を満たせば1枚引きつつパワー上昇が狙えます。わりと良いアドバンテージを稼げていますし今ではフェンリルが優先されるとは思いますが今後の強化で大きく化ける可能性を秘めています。
    刻獣 セントリー・ドラコキッド
    刻獣 セントリー・ドラコキッド
    ギアコロッサスのデッキに置いてFVの選択肢は非常に悩ましいものでしたがついに解決されました。序盤からせっせとバインド枚数を稼いでいきデミウルゴスに繋げやすくなったり<刻獣 リワインド・タイガー>のレストコストにして退却効果でサヨナラしたりデッキに複数枚投入して良い優秀なカードです。ヴァンガードが超越してギアコロッサスでなくなると1番下の効果は使えなくなるので注意しましょう。
    ■鬼神降臨・邪眼の支配者の発売により評価が上がったカード、テーマ(名称など)はありますか?
    ギアコロッサス
    先述の通り優秀なFVがもらえたり<刻獣 バルブレーザー・ドラゴン>のようなデメリット持ちのグレード2の11kがきて硬くなったり<刻獣 リボルバー・ドラコキッド>の登場で十二支刻獣を持っていないスチームブレスを採用しなくてもよくなったり<刻将 ドラスティック・コロッサス>というメインVに問題なく据えれる2種目のギアコロッサスがもらえたり中々に選択肢が増えました。
    また1回使えればいいかくらいの認識であった<機械仕掛けの神 デミウルゴス>も初回超越で狙えたり2回目も問題なく放てるようになりました。
    わりと防御よりなデッキではありますがなにかとロマンは溢れているデッキなので完全なる未来を楽しんでみるのもいいと思います。
    ■新スキルとしての"支配"の印象を教えてください!
    今までにない解決が多く困惑している人が多い能力です。私も公式のQ&Aを読んで勉強しています。しかし慣れてこれば細かいガード要求のいやらしさや最終破壊兵器<六道忍竜 ツクモラカン>の為にダメージ5を稼ぎやすかったりフィニッシュ力は高めではあると思います。今後も強化されるのは確定していますしさらなる支配に怯える日々です。怖いです。
    ■鬼神降臨・邪眼の支配者の発売により、どの様に環境が変化すると思いますか?
    今回の強化でダクイレとかげろうが攻めも守りも選択肢を増やしながら襲ってくるカードを貰えて暴れているのでそのあたりのデッキの動きと対策はしっかりしておいた方がいいとは思います。ブレマスに関してはオバロの陰に隠れていたものの前から過剰な焼きだけには自信があったところに過剰な焼きに意味が生まれてきたので焼野原ライフをなんとか乗り切りましょう。
    ぬばたまに関しては伸びしろを完全に残しているので今回の強化というより今後の動向に気をつけて見守っておくべきです。ロイパラはブラスターがお気軽にドライブ4回したり星を降らせたりしつつ防御面も高めてきているのでぽっくり死んでしまわないように注意しましょう。
    ■最後に鬼神降臨・邪眼の支配者での一番好きなカードを教えてください!
    ディテクト・エンジェル
    ディテクト・エンジェル
    やったぜふーみ先生のイラストだぜ!っということでピックアップです。
    効果は4k上昇と素敵な数値がついてるもののターン1回と書いてあります。この手のスキルは基本的に研究材料にされて公式の意図しない形を生み出すのでこれくらいの調節がいいかと思います。

    以上です。

    今回は新弾の気になるカードなどを紹介していきました。赤いクランのダークホース達が隠されし力を発揮している感じがあり個人的には毎日のカード更新が見ていて楽しかったです。このままむらくもにもなんか配ってくれないですかね。

【モクセイ】鬼神降臨・邪眼の支配者レビュー

    posted

    by モクセイ

    みなさんこんにちは~!モクセイです!

    今回は、6/9発売の「鬼神降臨、邪眼の支配者」の注目カードを、質問形式で紹介します。

    ではさっそく!
    ■「鬼神降臨、邪眼の支配者」でのオススメのカード・気になっているカードを教えてください!
    魔忍竜 シラヌイ "朧"
    何と言っても今回はこのカードも持つ新能力「支配」に注目です。
    「支配」とは、相手か自分のユニットを使い相手に強制的にアタックさせる能力で、相手のカードが強ければ強いほど強力になります。
    この<魔忍竜 シラヌイ "朧">は、超越しただけでノーコストで相手のリアガードを1体支配し、相手のユニットにアタックする事が出来ます。これにより、通常の攻撃より1回多く攻撃する事が出来ます
    。 支配するユニットを自ら用意できる効果も持っているのでとても強力です。
    閻魔忍鬼 ムジンロード
    「支配」を使うぬばたまデッキの主力Gユニットです。
    Gゾーンの表のカードの数だけリアガードを支配し、相手のヴァンガードに攻撃させる事ができます。
    一度の効果で複数のリアガードを支配出来るのは、今のところこのカードだけです。
    神聖騎士 ガンスロッド・ピースセイバー
    能力に強い事しか書いていない一目でわかる強いカードです。
    ドライブチェック数+1し、カウンターチャージ1し、Gゾーンに表のカードがあればクリティカル+1するいい事尽くしの能力です。
    ロイヤルパラディンは、クリティカルを多く積む事が多いので、このカードのアタックでゲームが終わる事も少なくはないはずです。
    炎熱機竜 ズィーゲンブルク
    炎熱機竜 ズィーゲンブルク
    かげろうの新しい切り札です。
    アタック終了後、相手のリアガードの枚数の手札とカウンターブラスト1でドライブチェック数−2してスタンドする能力を持ちます。
    相手のリアガードがいない場合、カウンターブラスト1だけでスタンド出来てしまうのです。
    かげろうは相手のリアガードを退却させる能力が多いので、この条件はさほど難しくありません。
    ■「鬼神降臨、邪眼の支配者」の発売により評価が上がった過去弾のカード、テーマ(名称など)はありますか?
    十二支刻獣
    今回のブースターで種類がかなり増え、十二支刻獣だけでデッキを無理なく組む事が出来るようになりました。
    さらに、超越コストになるカードや、デッキの上から3枚見て、十二支刻獣を手札に加えるカードなど、実戦レベルで強力なサポートカードがたくさんあるので、今までにないギアクロニクルが楽しめると思います。
    プラスター
    神聖騎士 ガンスロッド・ピースセイバー>や<聖泉の巫女 リアン>の登場により守りが強化され、今まで以上に思い切り攻める事が出来るようになりました。強いGユニットやGB8が登場した今の環境において、相手が全力を出す前に、先手を打てることは大きなアドバンテージになります。
    ■「鬼神降臨、邪眼の支配者」より登場した「支配」という能力についてどう思いますか!?
    今現在でもかなり強いので、今後の追加でどこまで強くなるかわからないとても強力な能力だと思います。呪縛にも強いのが評価高いです。

    ■「鬼神降臨、邪眼の支配者」の発売により、どの様に環境が変化すると思いますか?
    プラスターやデマゴアサシンのように、速攻で決めてくるデッキと、ギアクロニクルやシャドパラ、ぬばたまやかげろう、なるかみなど、超越が強力なデッキの2パターンのデッキが今後主権を握るでしょう。
    ターロ>ループなどの決まったら勝ちのコンボデッキも食い込んでくると思うので、多数のデッキが活躍出来るとても楽しい環境になると思います。
    ■最後に「鬼神降臨、邪眼の支配者」で一番好きなカードを教えてください!
    閻魔忍竜 マグンテンブ
    閻魔忍竜 マグンテンブ
    カッコイイ!!強い!!文句なしのカードです。
    今回のブースターは環境のデッキをさらに強くするだけでなく、多くのデッキを環境に近づけるようなカードが多数あります。みなさんも是非研究してみてください。
    では、今回はこのへんで!
    最後まで読んで頂きありがとうございました。

【涼】鬼神降臨 デッキ紹介(5)ダークイレギュラーズ

デッキ紹介 Dスタン 蒼奏の歌姫 零騎転生版

by タカギ

READ MORE

零騎転生のコラム

by タカギ

READ MORE

【Dスタン】零騎転生版アルティサリアデッキ紹介

by 宏人

READ MORE

【Dスタン】零騎転生版レザエルヴィータデッキ紹介

by 宏人

READ MORE

【涼】零騎転生デッキ紹介 バンドリ-Ave Mujica

by 涼

READ MORE

ヴァンガード 4/16~4/28 販売ランキング

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

ヴァンガード買取強化カード紹介!!(4/23)

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

【閑話回】ヴァンガード裁定クイズ 月牙蒼焔編

by タカギ

READ MORE