
今回はウマ娘のオススメデッキを紹介します。
デッキレシピ
デッキコンセプト
PPブーストが出来る<ネオユニヴァーズ>と盤面が埋まっていると強力な<ジャングルポケット>と1枚で大量展開が出来る<ダイイチルビー>を軸としたデッキです。盤面が埋まっていると強力なカードを活かしながら、展開力で攻めていきます。
PPブーストに成功したらリターンがあって、失敗しても動けるデッキを目指して構築しました。
採用カード紹介
正直強すぎるので、4枚目のジャングルポケットとして<マンハッタンカフェ>を採用するのもいいかも。
よくやる動きとして、盤面が2面アミュレット等で埋まっているときに、<ダイイチルビー>から<ヤマニンゼファー>とマーベラスサンデーを蘇生。
マーベラスサンデーから解決して盤面のアミュレットを手札に。その後ヤマニンゼファーを解決することで2面埋まった状態から4面展開が出来ます。
このカードを経由して<ダイイチルビー>や<カツラギエース>を早期に使用する動きが強力です。
このデッキは1ブーストで十分強力な動きが出来ますが、手札が減りにくいように構築しているので、2ブーストも余裕があれば出来るようになっています。
7コスト以上を多めに採用しているので、手札消費を抑えられる他<ヤマニンゼファー>など墓場に行ってほしいカードを直接落とすことも出来ます。
必ず墓場に落としたいので3枚です。
中でもこのカードは非常に強力で、このデッキのメインとなる打点カードです。
余裕があるときにはアミュレットだけではなく<ダイイチルビー>や<カツラギエース>などを手札に戻すプレイも可能で、動きに幅のあるカードです。
立ち回り
EPが強くて手札枚数も欲しいので、相手が荒野ロイヤルなどのアグロデッキでなければ後攻を選択した方がいいと思います。とにかく序盤は盤面を処理しながら手札の枚数を維持し<ネオユニヴァーズ>の着地を目指します。
PPブーストが決まれば後はもうやりたい放題で、<ダイイチルビー>で盤面を制圧したり、<ジェンティルドンナ>で妨害したり、パーツが揃っていれば<カツラギエース>などで殴りにいったり、相手に有効そうなものを捨てずに残して、あるもので攻めます。
ネオユニヴァースが引けなかったり盤面が強すぎて置きにくいときでも、1ターン稼げば<ダイイチルビー>のターンなので<サウンズオブアース>などを活かして盤面を取って待ちます。
マリガン
<ネオユニヴァーズ>が重要なカードですが、回っているとき程デッキが掘れるので、無理に探しに行かずに最序盤のカードを確保しにいきます。<世界にもっと☆マーベラス>、<その背中を越えて>、<シュヴァルグラン>、<スペシャルウィーク>がこれに該当します。序盤アミュレットを置けているかどうかはその後の盤面の埋めやすさにも大きく影響するので探しに行きたいです。
最後に
ミッドレンジ型は構築を考えるのがとても難しかったですが、初期にしてはいいものが出来た気がしてます。自由度がとても高いので、もし回してて気になったとこがあれば色々組み替えて使ってみて欲しいです。今回はこれで終わります。
最後まで読んでくださりありがとうございました。