【130ページ目】ブログトップ | Reバース for you | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【130ページ目】ブログトップ | Reバース for you

Reバース for you 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Reバース for youに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Reバース for you担当アカウント@yuyuRebirth 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

新弾コラム『Reバース vol.2』〔ヴィーナス〕編 by【月心】

    posted

    by 月心

    Reバース 新弾コラム.jpg
    新弾コラム
    Reバース vol.2
    ご挨拶
    みなさんこんにちは!月心です。
    私が住んでいる東京でもショップ大会が開かれ始め再び賑わいを見せている感じがします。

    今回は「Reバース vol.2」の〔ヴィーナス〕デッキを紹介します。



    サンプルデッキレシピ
    【スタートキャラ】Reバースパーティー!沙希


    1コスト
    3
    2コスト
    15
    4コスト
    8
    5コスト
    4
    Reバース
    8



    デッキ解説
    vol.2のカードを中心に組んだ〔ヴィーナス〕です。
    エースアタッカーは【Reコンボ】で攻撃力7×4回攻撃が見込める<Reバースパーティー! 豊>ですが<絢爛フリーダム 沙希>や<Reバースパーティー! 樹里>を使えばどんなキャラでも3点取れるようになるのがこのデッキの強みです。

    特に《Reバースパーティー! 樹里》は【本領発揮】の条件も無いので前半はこのカードに任せ後半は《絢爛フリーダム 沙希》の【Reコンボ】を使うように動ければ、最初から最後まで3点取りに行く布陣で戦うことも可能です。

    力isパワー!という感じで攻めていきましょう。



    ピックアップカード
    Reバースパーティー! 豊/たのしいアルバイト
    先に述べた通り【Reコンボ】でメンバーをスタンドすることで4回攻撃出来る点が優秀ですが、その際に自分のメンバーを手札に戻せることも重要です。

    【ブロッカー】や<Reバースパーティー! 樹里>を戻すことで攻撃面も防御面も動きが良くなります。



    朝のひととき 豊
    vol.1のキャラですが、これまでは場にセット出来る〔ヴィーナス〕関連のReバースとの相性が悪く使いにくい印象でしたが<たのしいアルバイト>が+2/+3なので、だいぶ使いやすくなりました。

    《たのしいアルバイト》を場に戻すと自身の耐久力は10になりますし、リタイアしなければ次のターンに攻撃力6が保証され、<絢爛フリーダム 沙希>や<Reバースパーティー! 樹里>の効果で攻撃力が9以上になることも難しくありません。



    採用候補カード
    響き渡る歌声 沙希
    相手のキャラを倒す度に控え室のカードを手札に戻すことが出来ます。
    ターン1回ではなく、Reバースを戻すことも出来る凄いキャラですがATK3、DEF1というステータスが採用を悩ませてきました。

    しかし、vol.2で強力なATK上昇キャラを手に入れたので回収能力を複数回誘発出来る可能性が大きく上がりました。

    防御面を意識したアタッカーという意味では<朝のひととき 樹里>と役割が似ているので入れ替えて試してみるのも良いでしょう。
    耐久力が低くても【ブロッカー】を2枚回収出来れば1点しか取られないのです。



    朝のひととき 沙希
    3枚引いて1枚捨てるので、広い範囲のカードにアクセスし手札の質を高められます。

    これだけ引けば【ブロッカー】やATK上昇系のカードが引けるはずなのでこの先の戦い方が見えてくることでしょう。沙希だけに。



    終わりに
    今回は〔ヴィーナス〕デッキを紹介しました。

    vol.2でパワフルさに磨きがかかった印象です。是非ご使用ください。

    それでは!

【Reバース解説動画】『Reバース vol.2』最新カード紹介!!〔トReニティ〕編【カードショップ遊々亭】

活路を開け!?Reバースクエスチョン!!【第4回】

    posted

    by 遊々亭@Reバース担当

    ヘッダーQA用.jpg
    活路を開け!?
    Reバースクエスチョン!!
    ご挨拶
    皆様お疲れ様です!Reバース担当です。

    ReQA最新回!この記事では『悩ましい状況や最適なプレイング』に対する遊々亭ブロガーの考え方をご紹介していきたいと思います!

    細かい状況指定に対してブロガーの皆様がどのように思考しプレイしているか、是非参考にしてみてください!!


    今回のお題
    今回は攻撃力のライン設定と戦力の保持についてアンケートを取ってみました!

    複数あるアタックの選択肢の中で果たしてそのような意見が得られるか、要注目です!!



    詳細な状況
    現在あなたのターンのメインフェイズ中です。
    対戦相手の情報は、デッキがSSSS.GRIDMANの〔新世紀中学生〕軸でリタイア3枚、手札1枚となっています。
    Reブログ新企画盤面_4_対面.jpg
    Reブログ新企画盤面_4.jpg


    画像の様な状況からあなたはこのターンどのように展開しアタックしますか?
    一緒に考えてみてください。


    ▼カード効果の確認はこちらから!
    ※今回メンバーのカードは攻撃力/防御力に補正をかけるものを採用しておりませんので割愛させていただきます。



    ブロガーの回答
    回答A
    Reブログ新企画盤面_4_月心2.jpg

    「浦島太郎」公演のお知らせ>セット⇒<聖翔音楽学園 クロディーヌ>をエントリーにプレイ

    理由としてはお互いにリタイア3ということで次のターンの攻防で勝負が決まる可能性が高いです。
    そのため、2ターンで相手のエントリーを4枚リタイア送りに出来る可能性が1番高いプレイを目指すのが良いでしょう。

    キャラ1枚とReバース1枚を2ターンに分けて使っていくのが良いですが、《聖翔音楽学園 クロディーヌ》と<一人は皆のために>の組み合わせは危険です。
    相手の手札が【ブロッカー】だった場合、1枚も倒すことが出来ず極めて不利になります。

    残り3枚だと《「浦島太郎」公演のお知らせ》+《聖翔音楽学園 クロディーヌ》、または《一人は皆のために》+<雪代 晶>の組み合わせであれば1回目の攻撃で相手のエントリーを倒すことが可能で最大3点取る事が可能ですが、この2択ならば前者の方がDEFが高いので相手の攻撃を抑えられる可能性が少し上がります。

    攻守のバランスを考え、このターンは《「浦島太郎」公演のお知らせ》+《聖翔音楽学園 クロディーヌ》を使うのが最適と言えます。



    回答B
    Reブログ新企画盤面_4_エミリア2.jpg

    手札の<雪代 晶>をだして<一人は皆のために>をセットします

    エントリーが【ブロッカー】のままでは次ターンの受けが弱いのと初手パートナーアタックからはいったときに1点しか通せないのをケアするためです。

    手札の<「浦島太郎」公演のお知らせ>と<聖翔音楽学園 クロディーヌ>を温存すると次ターンも火力に困らない+【ブロッカー】要求をしていけるので弱い動きになりにくいです。
    そのため、<雪代 晶>+<一人は皆のために>の組み合わせが最適解と考えます。



    回答C
    Reブログ新企画盤面_4_足軽.jpg

    「浦島太郎」公演のお知らせ>をセットしパートナーアタックからの2回アタック

    相手のデッキが〔新世紀中学生〕とすると<合体戦神 パワードゼノン>以外なら合計攻撃力8で超えられると予想しました。
    ここで相手の最後の1枚の手札が【ブロッカー】であっても消費させられたならば次ターンのフィニッシュに説得力が生まれます。

    エントリーを更新しない理由としては、

    ・パートナーアタックを捨ててまで<雪代 晶>を出すメリットはあまりないと判断

    ・<一人は皆のために>+<聖翔音楽学園 クロディーヌ>の組み合わせは【ブロッカー】が怖すぎる(<マックス>が見えているので相手の【ブロッカー】採用枚数が5枚以上と予想される)

    ・Reバースをセットせずにパートナーアタックのみで終了は返しに3点取ることががほぼ不可能と判断(上の理由でほぼ【ブロッカー】を持っている)

    このような思考から今回は《「浦島太郎」公演のお知らせ》セットのみ、という結論に至りました。



    回答D
    Reブログ新企画盤面_4_不伝.jpg

    まずは<一人は皆のため>にをセットします。

    この時に3コストで攻撃力4以上のカードを引ければエントリーにセットして初回攻撃力+3点&パートナーアタックを狙いにいきます。

    引けなければ<「浦島太郎」公演のお知らせ>を貼って対応先の<珠緒>や<ひかり>が入っていればそれらや【ブロッカー】を引きに行きます。

    対応先の《珠緒》、および3コストのカードが引けない場合は手札の<雪代 晶>をプレイします。

    相手の手札に【ブロッカー】を握られていた場合、1点しか通らない場面ですが、手札に【ブロッカー】がない場合、攻撃力8で3点を通せる確率が高いと考えここは勝負にいってよい場面と判断しました。

    ドローすることで<聖翔音楽学園 華恋>などのカードを引ければサポート時に攻撃力9を出すことで【ブロッカー】を使わせるプレイングもできますのでここはReバースセットのドローで引けるカードに期待しつつ、勝負をかける場面であると思います。




    今回は以上となります!

    皆様の考えた選択肢と合致していたでしょうか?もちろんこれが正解かは実際に同様の状況になってみないとわかりません。

    より効率的なプレイングを迅速に導き出せるように、日々研鑽をつんでいきましょう!!

    ではまた!



Reバース強化買取カード紹介!!(05月06日更新)

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

Reバース新弾コラム集

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

【対戦動画アーカイブ】Reバース対戦動画集

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

公開済みReQA一覧!

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE