【1ページ目】sinigami | デュエルマスターズ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】sinigami | デュエルマスターズ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント@yuyuDuelM 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

sinigami アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【デッキ紹介】リースボルシャック

【デッキ紹介】黒単アビス

    posted

    by sinigami

    【デッキ紹介】黒単アビス
    こんにちは!滋賀県のDMプレイヤーsinigamiです。
    今回は「いきなりつよいデッキ 技の王道」を改良した【黒単アビス】を解説させて頂きます。最後までよろしくお願いいたします!


    限定構築戦とは
    10枚まで差し替えることができる、構築済みデッキ限定戦。ここでしか入手できないプロモも存在するので、非常に魅力的です。
    今回は、同時期発売の「力の王道」や「ドラゴン娘」に力負けしないよう、<邪魂龍 ジャビビルブラッド>や<アーテル・ゴルギーニ>といった、フィニッシャー強化を中心に、馬力を底上げするチューニングを施しました。


    デッキレシピ
    黒単アビス

    呪文
    4
    4枚


    採用カード
    ブルーム=プルーフ
    相手の踏み倒しを牽制するメタカード。腐る対面が非常に少なく、<邪龍 ジャブラッド>から耐久性を取得できるので、非常に強力です。

    漆黒の深淵 ジャシン帝
    蘇生札。コスト6以下を蘇生できるので、<忍蛇の聖沌 c0br4>や<アーテル・ゴルギーニ>が絡むと、連鎖的に墓地のカードを蘇生することができますね。
    邪魂龍 ジャビビルブラッド>で召喚酔いを解除すれば、一斉攻撃を行うことも可能です。最終的なデッキ出力に直結するので、今回は2枚追加で採用させて頂きました。

    邪龍 ジャブラッド
    墓地肥し札。大量に肥やすことが出来ます。また、味方全体に除去耐性を付与できるので、非常に便利ですね。

    邪侵入
    蘇生札。墓地を肥やしながら蘇生できるので、使用優先度が高いです。また、受け札としても重宝します。

    アビスベル=ジャシン帝
    本日の主役。墓地のカードが実質手札になるので、早めに着地させたい切り札です。

    ハンマ=ダンマ
    受け札。STですが、手札から召喚して、相手のメタカードやブロッカーを除去することもよくあります。

    忍蛇の聖沌 c0br4
    受け札。相手ターン中に<アーテル・ゴルギーニ>を蘇生できるので、鉄壁です。

    終末の時計 ザ・クロック
    受け札。強制終了効果で、どんな攻撃でも受け切ることができます。<忍蛇の聖沌 c0br4>でも蘇生できるので、隙がないですね。

    深淵の壊炉 マーダン=ロウ
    ハンデス札。相手クリーチャーの効果を乗っ取ることもできます。非常にテクニカルな1枚です。

    邪魂龍 ジャビビルブラッド
    ブロッカー。蘇生先を疑似的にsaにすることができます。非常に便利ですね。今回は墓地戦術に重きを置いているので、しっかり4枚追加で確保しました。

    アーテル・ゴルギーニ
    切り札。2体同時に蘇生できるので、<邪魂龍 ジャビビルブラッド>+<漆黒の深淵 ジャシン帝>などの、揃えたい組み合わせを一瞬で揃えることができます。
    また、除去効果と耐久性も魅力的ですね。攻守ともに最後まで場を離れず、プレイヤーを支え続ける、頼もしい1枚です。役割が多く、戦況を大きく左右できる1枚なので、こちらも4枚きっちり抜かりなく追加投入させて頂きました。


    回し方
    邪龍 ジャブラッド>や<邪侵入>で墓地を肥やしつつ、<漆黒の深淵 ジャシン帝>経由で、<アーテル・ゴルギーニ>の着地を目指しましょう。

    アーテル・ゴルギーニ>で大量展開しつつ、<邪魂龍 ジャビビルブラッド>でSAを付与し、<漆黒の深淵 ジャシン帝>の除去耐性で相手のSTを捌きながら、ダイレクトアタックまで追い込みます。
    あとがき
    いかがでしょうか?
    非常にオススメですので、良かったらぜひ組んで見てください。

    最後まで読んでいただきありがとうございました。

【デッキ紹介】赤単ミリオン

買取強化カード紹介!! 【更新日:3/21更新】

by -遊々亭- デュエマ担当

READ MORE