【12ページ目】らいだぁ | デュエルマスターズ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【12ページ目】らいだぁ | デュエルマスターズ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント@yuyuDuelM 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

らいだぁ アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

新旧主人公が融合!!赤単ボルシャック・ジョーカーズ解説

    posted

    by らいだぁ

    New-一押しロゴ-ボルシャックジョーカーズ.jpg
    新旧主人公が融合!!
    赤単ボルシャック・ジョーカーズ解説
    こんにちは。らいだぁです。

    今年もデュエマ、楽しんでます。

    個人的に何かやり通そうってことで毎日デッキをスリーブに詰めることにしました。ハードスケジュールだけど楽しいです。



    今日は1月に作ったデッキの中でも「これは!」と自分で思った最優秀デッキ賞をご紹介します。



    みなさんも、切札勝舞くんになったつもりでお付き合いください.........

    デッキレシピ
    *赤単ボルシャック・ジョーカーズ

    呪文
    4
    禁断の鼓動
    1


    「「「不死鳥NEXTって、ドラゴン捲るより馬捲った方が強くね???」」」


    オレ、とんでもねぇデッキを作っちまったかも...

    ☆やりたいこと
    決闘者チャージャー>→<不死鳥>→<>、<エモG>、<クロスNEX>着地


    世はまさに大バーンメア時代。先に馬が着地した方が圧倒的に有利なゲームができます。


    そこで馬の踏み倒しルートの増加と、馬に刺さるクロスNEX、さらに<ボルドギ>とヒートの2面受けという形になりました。

    ボルシャックとドギラゴンとジョーカーズがついに手を組んだわけです。エモいだけじゃないぞ!!

    ☆採用カード解説
    爆流忍法不死鳥の術
    プレイしたらだいたい勝ち。
    封印の剥がしづらい構築なので積極的にプレイしましょう。<ダンダルダBB>で唱えられます。

    馬 / エモG / ボルシャッククロスNEX
    不死鳥の当たり。14枚あれば捲れるっしょ

    ボルシャック・ドラゴン/決闘者チャージャー
    唯一無二の初動。
    ボルシャックも14枚入ってるので体感1枚は回収できます。3枚回収サイバーブレインチャージャーなんてこともしょっちゅう。

    カツラでランス/アフロ行きま〜す!
    初動探し用のルーター。
    ボルドギ>でめくった時用に<決闘者チャージャー>でなるべく><>か<エモG>をボトムに固定するのを意識しましょう。

    ボルシャック英雄譚
    ダンダルダBB>で唱えたい呪文ランキング2020年暫定1位
    「オレのGR召喚はもう終わった!お前はもうGR召喚すんな!!」とでも言わんばかりに<クロスNEX>を呼び出してくれます。
    ボルシャック・ドギラゴン>も呼び出せるのを忘れないように。

    GWD / メガ・マグマ・ドラゴン
    メタ&除去枠。
    シャッフ>や<センノー>がかなり重たいのでしっかりGWDで除去して行きましょう。

    コマンドの枚数と<ボルドギ>で捲った時の爆発力を考慮して今回はこの配分。

    GRゾーン
    ダンダルダBB / せんすいカンちゃん / J-shocker
    馬最強トリオ。着地したら勝利は目前です。

    全能ゼンノー / ポクタマたま
    ほぼ固定のメタ枠。ズルしてくるデッキに対応できる最後の切札ポジ

    Mt.富士山ックスMAX
    謎のBBP最推し、ご存知Xboxカメックスくん。

    対象を問わない万能除去。どうしても除去れない<カマス>やバフのかかった<ガンバトラー>なんかに対応できる唯一無二の性能です。

    なぜか手札からボルドギに進化させることがよくあります。

    以上になります。


    「「「で、どうなの?強いの?かてんの???」」」



    トップメタである<バーンメア>や<ヨミジ>、各種ネイチャー系統と回した結果まずまずの成績。

    殴ってくるデッキ全般には厚い防御で五分以上、逆に<カリヤドネ>を始めた対面拒否型のデッキには出だしの遅さから指をくわえて眺めてることも.........


    そもそも<シャッフ>流行りすぎ!!ヒートも不死鳥も5なんですけど!!!!




    考えました。足りないものを、すごく考えた。2日くらい。

    結婚してくれやぁ!>を眺めてた。このカードなんでるるちゃん1人じゃないんだ...切札勝太...



    そうだ!切札勝太が足りなかったんだ!革命チェンジだ!それだ!!


    切札勝舞、勝太へバトンタッチ。

    デッキレシピ2
    赤単革命チェンジジョーカーズ

    禁断の鼓動
    1



    オレ、とんでもねぇデッキを(

    ☆変わったカード解説
    龍装チュリス
    自分から攻めていける革命チェンジギミックを採用して攻撃力アップ。
    封印もボロボロ取れるのでボルドギの出力もアップ。
    コストが5なのでショッカーに引っかかりづらいです。

    第三種ベロリンガー
    ぶん回しデッキをメタってハンデスを採用。足りなかったら4に増やしてもいいですが、多色枚数は既に限界なので要注意。

    龍の極限ドギラゴールデン
    シン・ガイギンガ>と<カツキングJr>を押しのけて盤面処理能力のある<ゴールデン>を採用。

    ゴールデンが寝ていると<オラオラ・スラッシュ>が今まででは考えられないくらい強力なトリガーになります。すごい。

    撃速ザ・グナム
    多色増えすぎて2コスルーターがプレイできなかったので3コスメタカードに枠を譲ることに。競争相手としては

    グングンマグネットマン
    爆鏡ヒビキ
    マグナム・ルピア

    あたりが上がりますが、環境上位への刺さり方とコマンドである点からこちらを採用。
    主にネイチャーと馬に刺さります。

    暴走龍5000GT
    フィニッシャー兼ボルドギで捲るカード。
    革命チェンジのおかげで封印がよく取れるので、拗れた試合ではよくプレイします。

    ハンドキープ難しいですが、使わない時に引いたら気にせずマナにおきましょう。そのための4投です。

    そんなわけで、新しい赤単ジョーカーズが爆誕しました。

    シャッフ>の流行り具合によって叔父さん(ボルシャック)型とお父さん(革命チェンジ)型の2パターンを使いこなしていきたいところですね。

    特にこれからは黒いバーンメアが母数を伸ばしてきそうなので、しばらくはボルシャック型の方が通り良さそうです。




    「まだまだ伸び代たくさん!来年のカードとも相性良さそう!!」って感じなんで、改造案お待ちしてます。


    それではみなさん、今年もらいだぁと赤単をよろしくおねがいします。 毎日デュエマもよろしくね。

    それではまた次回!

【らいだぁ】超超超天!覚醒ジョギラゴン vs. 零龍卍誕 新弾レビュー

    posted

    by らいだぁ

    New-一押しロゴ-ジョギラゴン-らいだぁ.jpg
    超超超天!覚醒ジョギラゴン vs. 零龍卍誕 新弾レビュー
    こんにちは。寒い日が続きますね、らいだぁです。

    サンダルアロハには厳しい季節です。寒い。


    またエリア負けちゃいました。全国目指してまた1年間頑張ります。



    さて、ついに超天編4弾発売です。
    コロコロを購入させていただいたのでパック発売日よりもフラゲさせてもらいました。コロコロ万歳。ブランド100枚欲しい。
    100枚とは言わないから8枚欲しい。



    はい、今回もいつも通りレビューしていきます。毎度のことながらカードパワーがすげぇんだ




    まずはじめに、注目能力
    ☆マナドライブ&自壊サイクル

    クリスマIII>、<サザン・エー>等
    GRは!!自壊の手段に乏しいので!!!使いまわしが難しかった!!!
    でも!!自分でいなくなってくれる!!すごい!!




    マナドライブ2くらいで条件も緩めなのでブーストや2ドローは見た目の3倍使いやすい。
    わかりやすい例だと、ジョラゴンをはじめとしたブーストから動くタイプのジョーカーズに<天啓>が指されている例。
    このタイプだと6マナ到達せずに天啓ムダうちになることが多かったんですが、サザン・エーなら4マナで達成しちゃいます。
    クリスマIIIとセットで活躍しそうですね。<超GRチャージャー>のアドバンテージがとんでもないことに。

    これに限った話ではなく、ビッグマナやコントロール系統の「場にクリーチャーを残す必要は無い」デッキで活躍間違いなしです。
    プロジューサー>や<パーフェクトウォーター>の汎用性が上がったイメージです。

    ☆ギガ・オレガ・オーラ

    パーフェクトウォーター>のバーゲンセール。
    現代デュエルマスターズにおける2回GR召喚は勝利宣言、3回GRは圧勝の意味を持つって言われてますよね。これだけでヤバい。

    個人的イチオシは<モンキュウタ
    バニラ4コスギガオレガオーラです。
    マリゴルド>から出せて2体増えちゃう。テキストなんかいらない強さですね。

    ☆零龍
    名称未設定-1.jpg

    新型置物カード。
    スザク、黒オーラ、赤黒マゲ、墓地ソース、実は青魔導具とも相性がいい?夢のカード。

    轟破天シャコ禁断2枚置きとの突然の別れ...寂しいですね。


    今後どんなデッキタイプが出てくるか想像しきれないくらい可能性の塊。
    もちろん墓地ソースなんかも相性いいんですが、あまりにも条件緩いのでとりあえずデッキ作ったら入れてみましょう。
    個人的オススメはデュエにゃんループです。

    今回の新規カードで注目したもの
    アカカゲ・レッドシャドウ
    新時代(来季新シリーズ)の到来を思わせるハイパーイラストアドニンジャマン。超カッコいい


    現れてはすぐにいなくなって、自分の盾を割ってアドをくれたり、相手の盾を割って攻撃してくれたりとかなりオシャムーブ決めてくれます。絵がカッコいい

    CATWAEネコボン
    ぶっ壊れGR召喚カード。何を言っているのかわからない...って感じのテキストですね。100枚集めよう。
    赤単、赤青、赤白、B-我等...ビートなら何にでも入るレベルで活躍してくれること間違いなし。
    ブレイズネコボンチクタック、ネコボンTOKKO S-駆
    ネコボンヒビキMANGA、ネコボンフレア覇道
    フォースリリアング正義ファイア
    B-我アタック時ネコボン→ネコボンアタック時GR→4コスGRアタック



    目がグルグルしてきました。この1枚でお腹いっぱい。 令和2年も赤単がアツい!!


    極限駆雷ブランドについてはまた今度。ヤバいので集めておきましょうとだけ。

    メッチャ映えタタキ
    スチーム・ハエタタキ>究極体。なんでトリガーなのありがとう。
    なんでムカデ割れるの、ありがとう。
    卍 新世壊 卍>割れるじゃん。涙が止まらない。本当にありがとう。エキドーナ返せ。

    赤単の未来は明るいです。ウリスは終わった。

    今回のパックで評価の上がったカード
    大卍罪ド・ラガンザーク卍
    ザハ・エルハ>登場以来個人的に疑問の多かった黒単オーラがついに本気になりました。
    ドロマーハンデスの生まれ変わり→ドロマーオーラ
    卍 デ・スザーク 卍>と赤黒ドルマゲドンが合体して生まれ変わった→<零龍ド・ラガンザーク
    こんな感じで住み分けできました。黒単を持て余しているそこのあなた!とりあえず零龍突っ込んで!!!すごいよ!!!

    ケッシング・ゼロ
    零・龍・確・殺

    天ニ煌メク龍終ノ裁キ
    ジョギラゴン・アバレガンとのシナジーで評価アップ。
    ジョギラゴンアタック時龍終使用→龍終の乗った盾をブレイクの動きでお手軽ワンショットできます。これ、意外とどーにもならないくらい強いんですよね。

    TOKKO-BOON>からジョギラゴン捲れれば2キルですよ2キル!多分流行ります。

    せんすいカンちゃん
    バーンメア・ザ・シルバー>の登場により超絶強化。ジョーカーズといえばウマだよね


    バーンメア召喚GR2回カンちゃんSA化
    アタック時にバーンメアJトルネード→GR2回
    ここからダテンやジョラゴンに繋がれば下手したらそのままキル。さらに<ダンダルダBB>までいるんだからもう大変

    ジョラゴンやキューブを主軸にしたマナブースト型のジョーカーズで大活躍間違いなし。今すぐ買いましょう。もちろん<ジョギラスタ>もね!

    ウマに繋がるので<ソーナンデス>、<灰になるほどヒート>の評価もさらに上がってます。
    オバロオラオラヒートソーナンはこれからかなり見かけるセットになりますね!


    このリストだけ自信アリなので基盤置いときます。だれかCSで使って。

    デッキレシピ
    ☆終わりに
    零龍、ジョーカーズ、赤単......他にもスーパーコンボの香りがする超天編最終弾。
    存分に楽しみましょう!!

ジョーカーズの冬が来た!ガチヤバ4!無限改造セット ジョーカーズ レビュー

    posted

    by らいだぁ

    New-一押しロゴ-1059-らいだぁ.jpg
    無限改造セット ジョーカーズ レビュー
    こんにちは!らいだぁです。

    御三家はヒバニーにしました。やっぱ炎だよね!!


    さて、そんなわけで?今回も新デッキをレビューしていきましょう。ぼくはジョーカーズ!!
    今回は環境入り(というより、ミッツァイル入り)間違いなしのカードが盛りだくさんですよ!!

    ○注目カード
    ・ダンダルダBB

    ジョーカーズ呪文戦法を本格的なものにした期待の1枚。
    この子のおかげで2ブロ赤青ミサイルのフィニッシャーは<ラッキーナンバー>になりそうです。
    マグナ>でコストにした呪文を撃つ流れが美しい。

    ・ザパンプ

    同じく赤青の初動としてジムに取って代わること間違いなしの1枚
    ザパンプ→マグナ→ジョースターミッツァイルで3キルルートが増えちゃいました。
    青白スコーラーのようなワンショットデッキでも活躍しそうです。

    ・マジカルイッサ

    平成を吹き飛ばしそうな1枚。この子も赤青とスコーラーで活躍しそう。<ルーベライノ>4投って言うと興奮できる。

    ・ドトシオール・タバローチェ

    お化けスペックの汎用クリーチャー
    シータミッツァイルに入ること間違いなし。サルベージいらなくなるからGRジョーカーズで固められるね!ヤッタゼ!!

    ・ジョラゴン・オーバーロード

    フェアリー・ライフくん......キミは何度転生しても強い.........
    もはや説明不要の強さ。シータミッツァイルの初動はこいつと<GRチャージャー>で決まり!
    さりげなくジョラゴンもこの子採用で復権ありそうです。パーーッとリソース伸ばして<シャッター>投げれるから激アツ

    1コスガチャレンジ召喚ってすごくない????超天編も4/3すぎてここまで来たかって感じですね。



    ミッツァイル1コスで12回ガチャレンジできたわ。



    ・バリスイトーヨー

    個人的ゲキ推しの1まい。
    最低限の防御トリガーと、廉価版パーフェクトウォーター
    こちらは赤青でもシータでも強そう。先入観を持たずに1度入れてみてください。特に赤青ね

    ・ポットパイハット小僧/シチュー引き回し

    個人的ゲキ推し2枚目
    2ブロックには<ウォーター・インザダーク>と<スペルブルー>がいる.........あとはわかるな????

    *初心者向け、このデッキでデュエマを、(ジョーカーズを)始めたい人にオススメ!カードコーナー!!
    はい、秋デッキと言えば年末への橋渡しになる強カードと新規の方へのスタートダッシュセットという2面性ですよね。
    特に今回は1セットで何パターンも改造できちゃうんです!!


    ここからは、「これで始めたい!!」と言う人に安くて強いオススメのカードを何枚か紹介します。

    まず、改造する際はベースカラーから緑は外さないようにしましょう!

    共通、オススメカード
    ・ソーナンデス

    今回収録の光っててカッコいい大型クリーチャーを6マナで出せちゃいます。しかも安い。
    「ソウナンですか??」はみたことないです。歌は好きです。

    ・バイナラドア

    速いデッキに勝てないときはとりあえずバイナラドア増やしましょう。ジョーカーズ史上最強トリガーです。安い。

    赤ジョーカーズ
    ・ドンドド・ドラ息子、メラビート・ザ・ジョニー、SMAPON

    火ジョーカーズに改造するときはこの辺がオススメです。<イッコダス・ケイジ>は青魔導具に強いから神。。<スープリンス>も絶対採用しましょう。
    青ジョーカーズ
    ジョリー・ザ・ジョルネード、ガチャダマン、オケ狭間官兵衛

    今回のデッキの青ジョーカーズはJトルネードを序盤から狙うタイプではないので、ガチャダマンや官兵衛で防御を固めつつジョニーの着地を狙いましょう。
    中盤は呪文でボードを作って、<フェニクジャーラ>でフィニッシュ!!


    以上になります。


    はい、皆さん如何でしょうか。
    新規も再録も強カードだらけ!!デュエマやるなら1家庭に1個は確定のジョーカーズデッキ、ぜひ楽しんでください!!!














    環境向け記事のコーナー。

    執筆は15日夜です。なんとなく雛形だけ載せときますね。
    きっと記事が上がる頃にはたくさん結果残してるんだろうなぁ......

    シータジョーカーズミッツァイル
    クリーチャー
    19


    みなさん、良きCSライフを。

デュエルマスターズ買取強化カード紹介!!(9/30)

by -遊々亭- デュエマ担当

READ MORE

【デッキ紹介】赤緑ジョーカーズ

by yoku

READ MORE

【デッキ紹介】ドロマーコンプレックス

by yoku

READ MORE