
「箱を継ぐもの。「UC」デッキ紹介!」
はじめに
どーも!れんこんです!4月7日の制限発表が待ち遠しいですね!どうなる<エル・サルバトール>・・・
今回はガンダムコラボで強化をもらった「UC」デッキのご紹介です!
デッキレシピ
『UC』
スピリット
計22枚
解説
このデッキ組んでみて思ったのですが戦い方が超シンプルなんですよね!ダブルシンボルスピリットを出して殴るを繰り返すだけなので。
それに至るまでの過程が難しいのはありますが・・・
今回のデッキはコアブーストと手札が増えない従来の「UCデッキ」から改変して速攻寄りの構築にしていますので、回しづらい!ロマンすぎる!などがあります。ご注意ください!
採用カード
ユニコーンガンダム3号機 フェネクス[デストロイモード]
今回新規で登場したサポートカードになります。
フェネクス自体は機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)に登場する機体です。みなさんが知ってるユニコーンガンダムとは直接的な触れ合いはありませんが3号機となっております。
効果は、NT-Dを持つ自分の「ガンダム」全てのシンボルを赤2つにします。
正直最強すぎましたね。従来は<ユニコーンガンダム[ユニコーンモード]>のNT-Dでこのカードの他にダブルシンボルを要求していました。 もしくは<赤の世界|赤き神龍皇>がある状態でアタックし、ダブルシンボルにしてから入れ替えなど要求値がかなり高くフラッシュで使うよりそのまま召喚した方が強くね?と言った場面も少なからずありました。
しかし<ユニコーンガンダム3号機 フェネクス[デストロイモード]>の追加ですぐに入れ替わることができるためコアの消費が圧倒的に軽減され <バナージ・リンクス>や<オードリー・バーン>などのブレイヴ、<赤ハロ>などのサポートネクサスを配置することが可能になりました!
よってコアを温存できるため攻撃性、防御性が向上し次の禁止・制限次第では環境にも出てくる可能性があります。
相棒翼竜テラード
今までの「UCデッキ」は相棒に<相棒竜グロウ>が採用されておりドロー加速要員として活躍しておりました。
しかし今回はテラードファイズでもお馴染みの三種の神器を採用し、コア管理とフィニッシュ力にも重点を置いております。
ドローに関しては<エンシェントドラゴン・フェブラーニ>がいますのでそこまで枯渇することはないかと思います。
既存のオープン効果もありますので比較的手札は増えやすいと思います。
入れ替えカード
刹那・F・セイエイ
なんで?と思った方が大半だと思います。
ですが一応このデッキのガンダム全てに乗ることができます。
しかもLv2にすると青シンボルが追加されシンボルが2つになるためすぐに入れ替えれます。
「00デッキ」でもご紹介しましたが手札交換が可能であるため必要な札を必ず持って来れます。
意外と相性がいいんですよ?
白晶防壁
私の構築では相手の攻撃を止める手段があまりなく攻撃特化になっています。
バランスを取るのであればどこかしらの枠を削って入れ替えることをおすすめします。
ガンダムイラストのカードもあることですし!
幻惑の隠者騎士バジャーダレス
「GREATEST RECORD2023」に再録予定の覇権バースト。
色問わず採用できる本当に優秀なバーストです。
ドローと破壊効果があるにも関わらず発動条件が二つもあり、さらに破棄耐性があるため<超星使徒スピッツァードラゴン>では破棄されないところも強い!
強いことしか書いていない。
アタック時の追加効果はミラージュ自体を採用していないデッキが多く見られるので使われることは少ないですが、アタック時に無色になりながらコア3個以上を破壊できます!
ミラージュはなんでもいいのでこのデッキとも相性はいいのです!
最後に
「UC」デッキに関しては新規カードが1枚のみなので今回はその新規を紹介する感じになりましたが従来の動きとは全然違ってくるのでかゆいところに手が届くようになったかと思います。再録カードも今回多く追加されているので組みたかったけどなかなかって人はぜひこの機会に組んでみてはいかがでしょうか?