
ご挨拶
こんにちは。最近0コストビートや01メギドなど、速いデッキを見かけるようになりました。
でも、速攻デッキといえば、やはり真転醒編第二章で強化が来た想獣もかなり熱いです。
なので、今回は<ラー・パスト>を使用したデッキを紹介していこうと思います。
ではデッキレシピから。
デッキレシピ
『ラー・パストを使用したデッキ』
スピリット | |||||||
![]() <太陽神獣セクメトゥーム>×1 |
![]() <太陽の守護蟲ケプリ>×1 |
![]() <ラー・パスト|ラー・フューチャー>×3 |
![]() 太陽獣姫セクメ・エミーラ×3 |
![]() <闇輝石六将 幻想獣神キリンクス>×3 |
![]() <二頭神獣アケル>×3 |
![]() <ゴッドシーカー 猫女神バステト>×3 |
|
![]() <ミノガメン>×3 |
![]() <子フィンクス>×7 |
||||||
ブレイヴ | |||||||
![]() <アルティメット・カグヤ>×3 |
|||||||
ネクサス | |||||||
![]() <夢中漂う桃幻郷>×3 |
![]() <創界神ラー>×3 |
||||||
マジック | |||||||
![]() <とうせんぼウォール>×3 |
![]() <シアーハートアタック>×1 |
デッキの動かし方
序盤
<夢中漂う桃幻郷>や<創界神ラー>を引けたら出して行きましょう。
このデッキでは創界神ラーしか神シンボルが無いので、速めに配置しておきたいカードです。
夢中漂う桃幻郷は<ゴッドシーカー猫女神バステト>では回収する事が出来ない、<子フィンクス>や<ミノガメン>、<とうせんぼウォール>をドローしやすく出来ますし、 想獣デッキには0コストで出せる想獣が多くいるので、夢中漂う桃幻郷を配置出来た場合は、手札を次の相手のターンをしのげるように構えて、 フィールドには相手のライフを削り切れる状態を作れる事が理想です。
ラー・パストの登場により、ゴッドシーカー猫女神バステトで回収出来るカードの種類が増えました。 子フィンクスと違いコアが外せるので、今までより攻めやすく、先程説明した夢中漂う桃幻郷でドローして盤面を整える事も出来ます。
中盤
![]() |
太陽獣姫セクメ・エミーラの効果で、コアを増やしつつ手札を補充していきましょう。
<闇輝石六将 幻想獣神キリンクス>はフィールドに残りやすいスピリットです。 なので、出来るだけ多くの闇輝石六将幻想獣神キリンクスをフィールドに召喚しておくと、シンボルを稼ぐ事が出来、攻めやすくなります。
また、レベル2からドローする効果もありますので上手く回らない時にも役に立ちます。
終盤
<子フィンクス>か<ラー・パスト>をある程度の数集めたら、ライフを削り切れるようにアタックしましょう!
子フィンクスは子フィンクス以外の想獣がアタックしてからがオススメです。子フィンクス自身は自分のターンの間コアを外す事が出来ませんので、先にアタックしてしまうとコアが足りなくなってしまいます...
ただし、レベル2から効果を発揮するスピリット/ネクサスもいるので、必ずしも子フィンクスを最後にアタックしなければいけない訳ではないので、相手のフィールドを良く見て判断をしましょう。
例、相手のフィールドに創界神がある時、その創界神のコアを外したい場合、<ゴッドシーカー猫女神バステト>をレベル2にして、先に子フィンクスやラー・パストの効果で召喚してコアを外す。
例2、自分の<創界神ラー>が、もう少しでレベル2になるとき。 先に上げてから連続でアタックしたい場合は子フィンクスやラー・パストでスピリットを召喚して神託を行ってから、他のスピリットをアタックする (この時、<アーマーバット>などのブロックされないスピリットを、対策するカードがありそうな時やある時は神託しないようにしましょう)
入れ替えカード
白晶防壁
ワンショットと呼ばれる1回のアタックでライフを全て破壊するデッキが流行ってる時に入れたいですね。
あずきウォッシャー、ホーリーサイン
ネクサスを対策したいって方にオススメです。<ホーリーサイン>を採用するなら、エジットの<天使モニファーエル>も同時に採用すると、よりライフ5以上を保てると思います。
神海賊船カリュブデス号 -女神顕現-、闇輝石六将 砂海賊神ファラオム、キングスコマンド
<神海賊船カリュブデス号 -女神顕現->はやはり相手の手札を破棄出来るのと、相手の動きを遅くする事が出来ますし、 <闇輝石六将 砂海賊神ファラオム>と合わせると、相手のターンをスキップしながら、手札破棄も出来るという動きも可能になります。
<キングスコマンド>は相手のターンにドロー出来る効果と防壁マジックとして2つの役割があるためオススメです。
最後に
想獣は環境に合わせて戦いやすく、また上手くいくとかなり速い段階で勝つことが出来ますし、低コストが多い為のある程度安定しながら回すことも出来ます。また、対策されていなければ、かなり回しやすく逆に現環境を対策した構築にも寄せる事が出来ますのでとてもオススメです。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
ゲムルスでした。