
ご挨拶
こんにちは超兄です!さて新テーマの紹介は一通りで区切りがつき、いよいよ今現在主流となるテーマの紹介に行きたいと思います!
まず1番使い易く高い勝率を出せるテーマはダブルオー、導魔、氷姫だと思っています。
慣れるとカードパワーだけで相手を圧倒できますのでシンプルに強いテーマがやはり環境のトップと考えて良いでしょう。
勿論このテーマに対して様々なテーマがメタを張る事で上位にしっかり食い込んできます。
覇王、ゼクス、機竜やイザイザも悪くはありません。
最近では想獣、デッキ破壊、白コン、赤白アマテラス、魔影妖戒等の速攻系も網目を掻い潜るかのように存在します。
まさしく群雄割拠!
この中でゼクスと氷姫そして覇王はダブルオー、導魔にどこまで抵抗出来るのか...
先ずはこちらから紹介していきます。
氷姫
安定した着地とシンプルなリーサルから相変わらず最強な先攻氷姫のレシピを紹介。今回活躍するカードはこちら
そう、<吹雪御前>
起幻を持たない為あまりシナジーがないように思いますがこいつは実は意外と氷姫の中ではサーチするタイミングがあり、 そして今流行っている人気テーマのドロー阻害ができる為こちらの手札や場面を作れない時でもチャンスをかなり作ってくれます。
何よりもスピリットですのでネクサスと違い打点になるのは優秀です。
今回の調整版はこちら
『氷姫デッキ』
スピリット
計24枚
この構築は最近流行りのストロングゼクスにも抵抗出来る様になっています。
現在の強テーマはほぼドローの強さが目立つ為、メタサイドのデッキはドローに対して対策をしていると思いますが、 シンプルに強いテーマにシナジーが良いメタカードを採用する事で今までの強みを消さずに補えると思います。
<吹雪御前>は簡単に言うと殴れる<凍れる火山>みたいな感じです。
今回はしっかり序盤に御前を置き、自分のゲームを作りやすいように調整してあります。
3ゲームに1回ほど<ミロスラーヴァ>での最終リーサルが欲しいタイミングもあり、 また対面次第では<新しき世界>も枠組みとしては外せないのでかなり枚数調整を悩んでいます。
<キンコマ>を撃たれてもミロスラーヴァを転醒から合体までいければ2点は貰えますし、初動からネクサス展開も捨てれないのが...悩みどころですね...
あと氷姫を、使う点で大切なのは先攻は<プリヘーリア>を積極的に狙うけど後攻は<白の世界>を使ってハンドアドバンテージをしっかりコントロールする事を意識すると勝率が違ってくると思います。
そしてもう1点大切な事として、転醒の解封条件は転醒前の状態を参照するので<ライサ>が転醒しても<氷姫の創界石>を解封して大丈夫です。
ゼクス
続いてはゼクス『ストロングゼクスデッキ』
スピリット
計23枚
結構流行っている<ストロングドロー>を入れたゼクス
縦引きが安定しなかったゼクスのデメリットを抑えコンボの安定性を高める構築になっています。
しかし、この構築は一旦ネタがバレてしまうとその撃たれ弱さゆえにしっかりとケアされて倒されてしまいますので注意が必要です。
またその特性故に防御面はほぼ捨てていますのでバランスも調整し難く、個人的に僕は<シヴァの破壊神殿>の様な置き型タイプが好みな為こちらは苦手なタイプです。
それでも揃えて勝つと言うゼクスの特徴から、かなり利点を生かした構築だと思っています。
今回は使いやすい様にまとめました。
ミラー戦は言わずとも引きゲームなのでストロングタイプに断然軍配があがります。
覇王相手にもドロソをメイン打ち出来るのでcipを気にせずに山札を掘りに行けます。
展開力からもかなり差をつけられると思います。
覇王
覇王はどれのテーマを意識するか?で採用カードが変わる時代へ...『覇王デッキ』
スピリット
計23枚
覇王は現在荒れています。
ストロングゼクスなどの速めにコンボパーツを揃えて押し切るテーマ等に速度が間に合わず、バーストの採用次第では対面を読み違えるだけで勝たせてもらえません。
高打点には<シーマ・クリーク>を採用する事で速度を遅らせるプランが取れたり、兎に角環境次第でメタカードを交換していかなければならない為非常に扱いが難しいです。
火力面は今も変わりませんが、特定のテーマに対策を講じるとその分バーストの受けの弱さで負けたりと安定した構築が難しい環境となっています。
導魔
とにかくシンプルな強さを誇る導魔ここ最近で1番感動した構築ですね。
<ホーリーサイン>のその強さはレシピを拝見した時に感動しました。
シンプルで強いテキストこれに気付いたビルダーの方にはリスペクトしかありません。
<魔帝の墓標Rv>以来の衝撃でした。
※魔帝の墓標Rvについてはこちらで紹介しています。
「新弾コラム BSC36『GREATEST RECORD 2020』超兄編」
環境にあった、尚且つ気付かれていないメタカードって本当に見ていてワクワクします。
本当にcsが無いのが悔しいと思います。
『導魔デッキ』
スピリット
計21枚
<サイン>入り導魔が結果を残したことで、このテーマは今現在少し対策がされ積極的に序盤から殴れるテーマにはやや不利傾向ですが、 従来のネクサス、創界神から足場を作るテーマであれば十分に速度を遅くさせることが出来る為まだまだ普通に強いテーマと考えています。
今回の構築では紫によるコアシュート対策を捨てて最速でシンボル消しを押し付ける確率を高めるべく<フェデルマ>の枚数を増やしてあります。
ここは<渚>や<ブラスタRv>と枚数を調整してみてください。
ダブルオー
最後はダブルオーあまり目立った変化は見られません。
今回の構築は安定性を重視したタイプになります。
メタ枠にそれぞれ環境を見たカードの採用に違いが見られただけですね。
<ジャグラス ジャグラー>、<グラウン・ギラス>、<キメラモン>、<スピッツァー>をいい感じに配分してある感じです。
『ダブルオーデッキ』
スピリット
計15枚
まとめ
ここまででお気づきかと思いますが、結論今の環境メタサイドのテーマに対してメタられたはずのトップテーマが普通にメタカードや対策カードを無理なく自身に採用出来る為今度は環境トップのテーマ同士でメタ合戦している感じです。・じゃんけん先攻最強氷姫
・ロイヤルストレートフラッシュ!ゼクス
・何にでも化けるカメレオン覇王
・少しでもテンポロスすればそのまま引きずり込む導魔
・手札抹殺脳筋ダブルオー
こんなイメージです笑
終わりに
ご覧いただきありがとうございました。究極の神醒発売後の新規テーマ紹介も公開していますので、 ぜひそちらもチェックしてみてください。
どうなの?究極の神醒編!(1)
どうなの?究極の神醒編!(2)