
環境デッキ紹介【8】「00」
コラボテーマの中でもここ最近突然突出してあわられた強力なテーマです。主な原因は新規で登場した
トランザムライザー
こいつに留めを刺されました。
何がまずいか?
まず前回リリースされた
刹那・F・セイエイ[西暦2312]
こいつが個人的にブレイヴ最強スペックだと思っています。
軽減の多さや召喚時能力に付け加え、合体アタック時の相手スピリットの効果が『発揮されない』のテキストによってほぼほぼ全ての転醒、破壊時効果のカードが使えなくなります。
<アレックス>等のバーストも先にバースト召喚で召喚する為、その後のバースト効果を使えなくなります。
フラッシュでスピリットが飛んできても全て能力が無くなります。
同コスト帯の異魔神と比べても疲労する以外で弱点らしい弱点もありません。
これに<ダブルオーライザー>をつけてアタックオープンカード破棄→チェンジ、<トランザムライザー>回復、トランザム効果で自身の手札オープン5枚以上なら5点パンチ。
知らない方はこのムーヴで即終了してしまいます。
場面も破壊し尽くすのでまず回避が難しいです。
もしブロッカーが居てもチェンジのタイミングをずらしてダブルオーライザーの回復効果で再び攻撃して2回以上回復しての攻撃も可能となる為非常に厄介です。
手札保護もしくはダブルオーライザー召喚のタイミングでバースト、手札の防御2枚握っていないとほぼ負けてしまいます。
そして<プトレマイオス>のデッキ回転の速さこれもこのテーマの強さに拍車をかけました。
今後も警戒の必要なテーマだと思います。
こちらは権利戦での使用デッキです。
『00デッキ』
本番では2ターン煌臨超星に<青の世界>を配置していないが為即死コンボを食らい、 準決では導魔相手にメタカードが裏目に出てしまい全ての防御カードとメタカード、<ダブルオーライザー>、<トランザムライザー>を 引き切りそれ以外を引けないために負けると言うレアゲームを経験してきました。(調整段階では100%導魔に勝てていた為にショックでした。)
<アレックス>採用しておけばよかった...
環境デッキ紹介【9】「アマテラス」
『アマテラスデッキ』
スピリット
計25枚
現環境でも足場が守れる為まだまだ頑張れるテーマになりますが、 白晶の壁を突破出来ないのが難点それ以外は<オオヒルメ>の採用で安定した防御と火力があり安定した強さがあるのが魅力的。
環境デッキ紹介【10】「ゼクス」
デッキコンセプトとして人気があり意外にもキル速度が早いテーマになります。<地ノ型>を皆んな警戒しますが、最大の火力は<終ノ型>による6点パンチ、更にスピリットマジック効果を受けない厄介な効果付き。
場面次第ではアンブロまで付与できる為あっという間にゲームを終わらせる事ができます。
またゼクスでの勝ち筋は<オワリノセカイ>があるか無いかで大きく変わります。
今回紹介するレシピは権利戦使用時のメタよりになります。
『ゼクスデッキ』
スピリット
計21枚
環境デッキ紹介【11】「赤白機竜」
『赤白機竜デッキ』
スピリット
計19枚
今期の新テーマですが個人的に次の強化待ちのテーマだと思っています。
シナジーの良い効果がまだまだ少なく何よりも序盤の足場構築において他のテーマより速度が遅い為にワンテンポ遅いイメージが強いです。
派手な効果の為隙もありまだまだ成長途中だと思っています。
おわりに
ご覧いただきありがとうございます。今後も紹介できるデッキがありましたら紹介していきます。