
ご挨拶
こちらでは久しぶりになります、ブロガーのhitoyasumiです。最近何をしていたかと言えばTwitter上では【機竜】や【滅龍】のデッキを弄りながらそれらのデッキを作る上での情報収集をしてました。
要は環境を観てたわけです。
そこで今回は僕の視点では現環境をどう見ているかを書いていければと思います。
tier表
tier=人気度ということで、環境において比較的マッチングしやすいデッキを表します。カードゲームにおいては多くの人が強いと思っていたりするデッキと≒の関係にあると思ってもらって構いません。
tier1
アルケー&パラディン(以下アルパラ呼称) 氷姫
機竜
00
tier2
覇皇イザナギ&イザナミ(以下イザイザと呼称)
ドラグノ(赤起幻)
tier3
その他(個人的な注目デッキを後述) 上記のようになってると思っています。
全体的な相関の話をすると【氷姫】が最も出力が安定しているデッキではあるものの、それを止めることができる【アルパラ】や【00】が流行っており、それらに強い<赤の世界>とネクサス破壊が多数存在する【機竜】と【ドラグノ】が存在するという関係になっていると思います。
【覇皇】や【イザイザ】も環境に残ってはいるものの【覇皇】側は【00】が、【イザイザ】は【アルパラ】がきついこともありシェアが若干落ちているような印象です。
対して【ドラグノ】は前述の強みを遺憾無く発揮でき、追加カードにより<ドラグノ覇壊神>のバリュー(使いやすいさや刺さり具合)が上がったため追い風となっています。
以下では各デッキとtier3以降で注目しているデッキについて書いていきます。
各デッキタイプへの所感【tier1】
【アルケーパラディン】
現環境の最大母数の片割れであると思っています。
単純に【アルパラ】と表現していますが、分類としてはメタビートに分類されるものの、元々のカードパワーがそもそも高すぎてグッドスタッフと言っても遜色ないパワカ集団です。
要するにこのデッキは、カードゲームの本質であるメタは刺さらなければ弱いがそもそもが強すぎて圧倒できるデッキ、そう評価しています。
基本は緑と青を中心とした構築が多いですが、<ノヴァ>を混ぜたパターンで運用されることもあり、 基本ギミックの<パラディンモード>+<アルケーガンダム>のギミック以外はかなり自由なのでデッキの中身を全て把握するのが困難なデッキです。
最近では召喚時を封じるマジックである<スワロウテイル>により、<エリザヴェータ>や<ドラグノ覇壊神>のような ネクサス耐性のあるネクサスメタを止めることができるようになり、その盤面維持やメタ性能に磨きがかかったため手のつけにくいデッキとなっています。
【氷姫】
速度と安定感を兼ね備えた最強クラスのデッキであり、もう片方の最大母数です。
【アルパラ】対面での<ボーンシャーク号>や<スワロウテイル>により召喚時が使えないのは確かに痛手ではありますが、 千年雪の裂け目転醒後の<サウザンタイマイ>がアタック時にネクサスを除去出来るなど抜け道をちゃんと有しているため簡単には詰みません。
また<白き機神>のハンデス効果で相手の攻め手や防御手段を叩き落としてしまえば無限の勝ち筋に繋がるため安定して止める手段が存在しないのもまた【氷姫】が人気を集める理由にもなっています。
確かに<アレックス>や<オーバースター>による時間稼ぎは可能であるものの、そこに加えた+αの何かがない限りは毎ターン少しずつリソースを消耗するので多くの場合はジリ貧です。
その+αを【アルパラ】側は<遺跡草原>や<命の果実 -原種->のようなドロー効果持ち緑ネクサスによって補うことができますが、それ以外のデッキでは困難だと言えるでしょう。
【00】なんかも【氷姫】を止めやすいデッキですが、早いターンにハンデスを喰らえば立て直しは困難になりますし、やはり止めにくいというのがこのデッキの最大の特徴だと言えるかもしれません。
【機竜】
真・転醒編から登場のデッキタイプ。
盤面を取ることにとにかく長けており、それでいて<ロケッドラ>や<エスパシオン>のようなカードの存在でリソース管理も容易で、 フィニッシャーの<アストラ・ドラゴン>は1体で5点のライフを削ることも可能と新環境のデッキの中で最も早く頭角を表したデッキです。
とにかくロケッドラ+<ドラゴンズミラージュ>の組み合わせによる盤面除去が強力であり、前回の環境のメインであった起幻中心のデッキはその特性上、 ネクサスを多く採用することが多いためこのデッキの除去力に苦戦することが多いです。
そして、これだけを聞くと除去コントロールのように思えますが、 実際は<赤の世界>によって簡単に必要打点をそろえて殴り倒してくるビートダウンにも分類できるデッキなのでその速度も申し分ないです。
<ズィーク・ドラグーン>の枚数調整や<オーバースター>採用の有無などまだまだ検討の余地が多いデッキであり、今後の変遷にも目が離せません。
【00】
デジモンコラボを中心とした滅龍以来の環境上位に食い込んできているコラボ産デッキ。
トランザムによる回収ギミックを利用してドローソースを継続して使えるためグッドスタッフの様相を呈しており、<ファラオム>や<キングスコマンド>、 そして<青の世界>と言った現環境において強力な青のカードが合わせて採用されています。
一見すると<ダブルオーライザー>を利用するコンボデッキに見えますが、<ダブルオーガンダム>経由から <トランザムライザー>へと繋げることで早いターンの5打点を成立させることができ、早く動いても貯めて動いても強い動きを可能とします。
受けがすごく強いわけではなく、高打点が瞬間的に並ぶ<赤の世界>採用の赤系統のデッキに若干の不利がつきますが、逆にいうとそれぐらいしかないので立ち位置としてはかなりいい位置にいると思います。
各デッキタイプへの所感【tier2】
【覇皇】
去年発売のメガデッキから環境に居続けるバースト中心のデッキ。
なによりも言えることは、デッキパワーの高さだけで言ったら【アルパラ】に引けを取らないものが揃っており、<ロード・ドラゴン・バゼルX>1枚から勝ちパターンへ簡単に持っていくことができるのはこのデッキの強みです。
ただ、バーストという特定のギミックを使うという点やどこまで行っても切り離すことのできない召喚時によるリソース確保と言った要素がメタられやすく、本来の出力をだんだんと発揮できなくなっているのも事実です。
特に最近だと<スワロウテイル>でリソース源を止められたり、<オーバースター>によって無理な動きを強要させられる等ミラージュによるメタが刺さってしまっているデッキでもあります。
そして、それらのメタを抜けられる【00】が数としては以前多いままであるため結果としてこのデッキの立ち位置も悪くなっている、そう感じます。
【イザイザ】
系統呼びをするなら霊獣&樹魔になりますが、なんだかんだこちらがメジャー寄りの呼び方になっているように思うので今回はこの呼び方に統一します。
【イザイザ】といえば、査定がおかしいなんて話を遊々亭ブログの方でさせていただきましたが、 そのやけに強い査定というのは真転醒1章でも変わらず、<ライウンオロチ>と<オノゴロウ>という強カードを貰い強化されています。
しかし、このデッキが存在しているというのもあるでしょうが、【アルパラ】の<パラディンモード>や<ボーンシャーク号>、 <スワロウテイル>と言ったメタがことごとく刺さってしまうのがこのデッキのシェアの伸びを悪くしています。
効果を見れば高水準なカードばかりが揃っているもののメタを抜ける手段に乏しいのがこのデッキの弱点であり、立ち位置としては非常に厳しいと言わざるをえません。
【ドラグノ(赤起幻)】
転醒編3章で頭角を表してから環境に居続けるデッキ。
ドラグノ名称カードを絡めた大量ドローにより手札リソースを潤沢に稼ぐことができ、相手の盤面を割り続けることのできる除去性能を有しているためアドバンテージを稼ぎ続けることのできるデッキです。
特にネクサス破壊に関して優秀で、<ドラグノ覇壊神>等の破壊したネクサスの効果を発揮させない効果により環境で大活躍中の世界系ネクサスを簡単に突破できるデッキは【機竜】以外ではほぼなく、 覇壊神はそれを全体に行うことができるため処理能力の面で勝るデッキはないと言えるでしょう。
そして【機竜】と違う点といえばもう一点、<聖龍帝の大創界石>の存在により軽減が稼ぎやすく、また現状では創界石を破壊する手段がないため安定したシンボル源として活用できる点です。
これがあるだけで赤どうしの面の取り合いを有利に運ぶことができるのが強く、【機竜】以外で人気な赤デッキとして選ばれている理由であると思います。
現状では【機竜】の方がシェアが高いように感じますが、2章発売前にはそのシェアが逆転していてもおかしくないと思います。
各デッキタイプへの所感【tier3】
候補としては、【紫起幻(竜騎士)】、【導魔】・【WBS】あたりの起幻環境のデッキ、【アマテラス】、【超星】、【武装U】などでしょう。
個人的に【アマテラス】は【覇皇】が減ったことで通りの良いデッキであると思っており、今後また再評価されてくるデッキの一つだと思います。
【アマテラス】は現状強いと言われる【アルパラ】、【氷姫】と盤面での勝負ができますし、白のネクサスが容易に入ることで他のデッキタイプへのメタも可能となっています。
そして、今<アレックス>が強いように<オオヒルメ>の刺さりも良いです。
【イザイザ】を対面にすると使えませんが、そこには<凍れる火山>が良くささるため勝負できない相手ではないことからもこのデッキの立ち位置が良いことが伺えると思います。
まとめ
①現環境は【アルパラ】と【氷姫】の2トップ②【00】、【ドラグノ】は立ち位置が良い
③今後【アマテラス】が上がってきそう
以上になります。
今月末に控えるウルトラマンが結構強そうなので環境に入るかどうか楽しみです。
今回のウルトラマンは何かしら記事を書こうと思うので公開されましたらぜひみてください。
それでは。