
今回は刃虫、刃虫殻人、覇王の3デッキご紹介。
環境デッキ紹介【5】「刃虫」
新たに現れた刃虫と殻人の組み合わせ。前もって<ドルク・エヴィデンス>が制限されたことが納得のいくキル速を誇ります。
ただ、緑のテーマは環境に左右され易くこれだ!と言う代表的なレシピが特にありません。
また環境に紫がいない為か疲労を生かす機会が少なくなり紫が強くなるにつれて緑も比例して強くなる傾向があるため今少し人気が少ないイメージです。
先ずはオーソドックスな刃虫メインをご紹介。
『刃虫デッキ』
スピリット
計25枚
出来る限り新規カードとのシナジーを優先して構築しました。
使いにくさは特に無く場に出してアタックすれば良いだけです。
<ホッパー警部>とミラージュの効果に噛み合わせが悪いところがあるので、今後バランスを調整する必要があります。
また4コスト異魔神を採用したり、<英雄獣の爪牙>や<チェイスライド>と言ったカードを採用して<ネオ・ハンドリバース>のコストに使うのもお勧めです。
環境デッキ紹介【6】「刃虫殻人」
続けて個人的に使用している殻人を混ぜたバージョンのご紹介となります。『刃虫殻人デッキ』
スピリット
計24枚
こちらは殻人を多めに採用したワンショット気味の構築です。
豪快にフィニッシュを決めたいと思い作って見ました。
環境デッキ紹介【7】「覇王」
現在多数のデッキテーマがある中でもかなりの安定した強さを誇り天敵である<スピッツァー>対策で<御盾>を採用する事により新しく調整されました。『覇王デッキ』
スピリット | |||||||
![]() <オードラン>×3 |
![]() <ドス・モンキ>×3 |
![]() <はなさかドラゴン>×3 |
![]() <皇牙獣キンタローグ・ベアー>×3 |
![]() <英雄龍ロード・ドラゴンX|爆炎の覇王ロード・ドラゴン・バゼルX>×3 |
![]() <雷の四天王サカターノ・ベア>×3 |
![]() <超覇王ロード・ドラゴン・零>×3 |
![]() <キジ・トリア>×1 |
![]() <永遠の覇王ミブロック・ガムシン>×1 |
![]() <魁の覇王ミブロック・ブレイヴァー>×3 |
||||||
ネクサス | |||||||
![]() <英雄皇の神剣>×3 |
![]() <覇王 陽昇 ハジメ>×3 |
![]() <英雄皇の御盾>×2 |
|||||
マジック | |||||||
![]() 救世神撃覇×1 |
![]() <氷刃血解|ミブロック・バラガン・オリジン>×3 |
![]() <白晶防壁>×2 |
調整に伴いやや早いデッキに不利になりましたがその他のデッキを抑える事ができるので総じて強くなったイメージです。
<氷刃血解>が無い方は変わりに<絶甲氷盾>を採用してみて下さい。
このテーマは環境に合わせてバーストを柔軟に変更できるので恐らく今後も意識しないといけないテーマだと考えています。
またこのデッキは柔軟な対応力があるものの<白晶防壁>を撃たせてしまう難点からキルゾーンへの展開が難しく感じている人もいるかもしれません。
覇王で重視するのは出来るだけコストにコアを使わないで単騎からのバースト展開による攻撃を意識しましょう。
またバーストの使い過ぎによる手札の枯渇も敗因に大きく加担する為に使い分けも重要になります。
おわりに
ご覧いただきありがとうございます。環境考察・デッキ紹介(3)の公開も予定していますので、公開されましたらぜひそちらもチェックしてください。