
ご挨拶
まずは皆様残暑見舞申し上げます。すっかり台風も通り過ぎ夜はひんやり20度、昼間はあっつい30度の気温差で今こそ体調を崩しやすいのでお気をつけください。
まだまだ世界情勢はどうなるか不安はありますが落ち着いてバトスピが出来るように頑張りましょう!
さて現在の環境ですが皆様何を使えば良いのか?迷う方もいると思われます。
まずは有名な非公認イベントでも目立つデッキから今現在人気のタイプを説明していきたいと思います。
起幻デッキ
<青の世界>を筆頭とし各テーマの特色と混ぜ合わせる3C起幻が注目されていますね!
青の世界、<アレックス>、<ヴィーナ>、<新しき世界>、<白晶防壁>を見かけない事がないほど採用率は高く15枠ほど固定された構築が目立つのが特徴です。
勿論2Cタッチ〇〇の世界を入れるタイプもかなり目立ちます。
拾ったカード&蒼海明王のデッキ破壊のサブプラン
キングスコマンドの採用
![]() |
こいつでヴァルシャルクからの展開を防ごう!って採用も多くなりましたね!
無理なく打てて追加打点の転醒カードを押さえ込む動きも出来ますので人気が急上昇!是非再録を願うばかりです。
きぐるみクマッターの採用
![]() |
正直<ヴァルシャルク>につけると手がつけられません!
なかなか面白いカードですがタイミングを考えないと扱いづらく、また本当に関係ないデッキに対しては有効でないカードにもなるので環境を見極めないといけないカード。
幻魔神をつける人も見かけます。
アルケーガンダムの採用
このカードも青の世界並みにテキスト詰め込みすぎ!
流石にこれだけ3色カラーが目立つと皆さんデッキを作るのに困惑しませんか?
個人的にはその人の性格にあったデッキを握る事がおすすめです。
緑白紫は...残念ですが目立つフィニッシャーがいません(涙
緑は中コスト帯に優秀なカードが多いため必然と重たいフィニッシャーを使う方法は考えられにくく、白も同様防御に振りすぎで、紫に至っては青と混ぜなければその器用な能力を発揮できません。
その他のデッキ
さて起幻は今後も非公認で色々な構築が見られますと思いますのでこの辺で人気高騰する起幻以外で活躍するデッキを見てみましょう。超星
新規プロモのおかげでしっかりと足場を作る事ができ、尚且つ効果を受け付けないカードにより場面をしっかり整えライフ回復とバーンから一気に押す、意外とまゐを割ってもしっかり拾ってきたりできて回収サイクルから耐久もできる優秀なテーマと言えます。
<青の世界>、貴様さえいなければ...
遊精
2デッキ方式の大会でかなり目立って採用率が高いテーマでどのカードも使用カードが重ならず、それでいて一定のパワーがあるためまだまだ現役です。
ただ通常のバトルだと不利対面も多く器用に立ち回れるか?というとやや劣る点もあります。
特にワンショットは苦手。
魔影妖戒
正直想獣と同じで出会ったら地雷踏んだと思う枠。
起幻はしっかり回答を握っていれば耐えられて勝てますが、速度で劣る反面やや苦手対面でもあります。<グラン・テラス>とかグランテラスとか...
最近は転醒スピリットでも十分受けで強いカードもいる為握る人も覚悟が入ります。
決して安定しているテーマでは無いってイメージです。
無魔
<ディオニュソス>を守れるカードのおかげで赤白武龍機巧と同じように創界神を守りつつ<バッカス>を大量展開から圧殺するタイプ。
ただ今までは守るカードも引く力が他のテーマより少なく、場面維持もなかなか辛かったのですが吊られた古城による大量ドローから場面展開が安定するようになりました。
残念ながら<アレックス>を超える事が難しいため詰めまでのプロセスはややプレイングが必要かもしれません。
起幻との相性は吊られた古城での引き込み次第と言ったところでしょう。
個人的に好きなテーマの一つです。
ハンド誘発から使われるコントロールタイプ
主に<アルケーガンダム>、<パラディンモード>に<ルドラ>、<魁>を使い場面を展開していきます。
最近ちらほら見かけますので要注意?
ひと昔で言う緑ランプのような存在。パワーカードの塊は強いを象徴しているようなテーマ。
赤白
シンプルな効果、豊富なサーチに防御と正直至れり尽くせり!
<アレックス>も踏み倒しどこまでも殴ってくるので未だに健在で1番人気が高いかもしれません。
個人的には一定数存在するこのテーマにも解決策を用意しないと行けないのが凄く頭を抱えるところです。
ちなみに効果を受けにくい装甲持ちなどの白スピリットでアンブロ高打点をたたき込んでくる機獣軸のデッキも見かけます。
白はコアブーストの手段が多くなりましたので<白の世界>と<緑の世界>を組み合わせてドロー変換もできたり、悪くないテーマです。
青と混ぜるのもありです!
と言う環境ですね(笑
それぞれのテーマに利点があるのに極端に苦手な対面で負けてしまうのできちんとすくみ合い、三竦みとまではいいませんが、環境的には面白いと思います!
ただ起幻のテーマがデッキ枠を固定化しちゃうのが勿体なく、もう少しバランスを調整して欲しいなぁと感じました。
そして最後に...
結構大事な事ですが今回作られた緑紫黄の世界は言わずと先に出た赤白青の世界に対して意識されたデザインの為昔の創界神を意識していません!よって触れませんよね?
実はここがバランスを上手く調整してある所で地味に昔のテーマがすぐに弱くて使えなくなる!って事がなくなりました。代わりに場面に触るカードが増えた感じです。
まぁそれでも置物ゲームはやや加速する方向で進んではいますが...
それではひとまず考察はここまで!
次回はデッキ紹介でお会いしましょう!