【2ページ目】月別記事:2022年2月 | バトルスピリッツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【2ページ目】月別記事:2022年2月 | バトルスピリッツ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント@yuyutei_bs 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

2022年2月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

仮面ライダーデッキ紹介 『世界を絡めてワンショット!仮面ライダーファイズ!』byソルト

    posted

    by ソルト

    555.jpg
    仮面ライダーデッキ紹介
    『仮面ライダーファイズ』
    ご挨拶
    皆さん、こんにちは。ソルトです。
    今回はコラボテーマ【仮面ライダーファイズ】のデッキを紹介させていただきます。

    以前CB12が発売された際にもご紹介させていただきましたが、そこから約2年経ち、通常弾の汎用カードのプールもかなり増え、デッキの形も大きく変化しました。

    特に世界系ネクサスは皆さん周知の通り、かなりの汎用性があり、例によってこのファイズデッキにも相性抜群です。

    そんな世界系ネクサスで非常に扱いやすくなったファイズデッキ。

    早速紹介してきましょう。



    デッキレシピ
    『ファイズ』
    ブレイヴ
    3
    Z魔神
    Z魔神
    3枚



    採用カード解説
    仮面ライダーファイズ ブラスターフォーム

    このデッキのキーカード。

    ブロック強制とブロック時に自身のシンボル分、ライフを貫通する効果を持ち、状況によってはワンショットも可能なフィニッシャーになります。

    また、Lv2からの効果で自身だけでも3点になれるので、相手のライフ3にすることができれば、相手のライフ減少がトリガーの防御札を超えることができます。

    しかし、指定アタックではないので相手へのフラッシュを挟むことで、相手にカウンターの猶予を与えてしまいます。

    そこで相性ピッタリなのがこのカード。



    Z魔神

    赤の異魔神ブレイヴ。

    合体中のアタック時効果で、相手のスピリット/アルティメットに指定アタックができます。

    この指定アタックで、相手にアタック後フラッシュタイミングを与えずにブロックまで強制させ、<ブラスターフォーム>の効果でライフを一気に削りきります。


    この2枚のコンボをメインプランとしてゲームをメイクしていきます。



    仮面ライダーファイズ [3]、スネークオルフェノク


    初動スピリットカード。

    サーチ・ドローと手札を増やす効果と、シンボルを追加する効果でデッキの流れを作る潤滑油になります。

    どちらも1枚からシンボル3つを用意できるため、非常に強力で、チェンジの入れ替えで使い回しが利くのも強力です。

    後半腐り気味になっても、<スマートブレイン社>で破棄して他のカードを掘りにいけるのでほぼ問題ないです。



    クレインオルフェノク

    4コストのドローカード。

    追加で赤スピリットがいれば、ネクサスを破壊できます。

    Lv2から赤に変色できるため、コアに余裕があれば自身だけでも条件を満たせます。

    スマートブレイン社>での破棄に対応しているのはもちろん、<Z魔神>と合体することで<ブラスターフォーム>に煌臨でき、フィニッシャーになることができます。



    ウルフオルフェノク 疾走態、仮面ライダーファイズ ブラスターフォーム [2]

    チェンジ効果を持つカード2種。

    ウルフオルフェノク 疾走態>はチェンジコストを<ファイズ[3]>、<スネークオルフェノク>でフル軽減できるので非常に扱いやすくなります。

    1体から2コアシュートか創界神ネクサスのコアを3コアシュートで選ぶことができ、攻守共に役立ちます。

    アタック時のフラッシュでは、回復とシンボル追加を同時に行えるため連続アタックを掛けることができ、<ブラスターフォーム>を引けない時のサブリーサルプランになります。

    ブラスターフォーム [2]>はBP13000以下のスピリット/アルティメット2体とネクサス1つを破壊できます。
    1枚で3面除去と破格のチェンジ効果で、チェンジ対象が「ファイズ」「オルフェノク」と広いのも優秀です。

    Lv3のバトル終了時には、ライフ2個をトラッシュに送るバーン効果。
    ブラスターフォームのライフバーンの後に、チェンジで入れ替えることで更なるライフバーンも狙うことができるので最後の一押しに利用できます。



    時空龍クロノ・ドラゴン│時空龍皇クロノバース・ドラグーン
    10014.jpg

    万能な汎用アタッカー。

    ブラスターフォーム>+<Z魔神>+紫スピリット+<赤き神龍皇>で一応5点ワンショットが作れますが、如何せん必要枚数が多いので現実的ではありません。

    そこでライフを1点、紫スピリットや赤き神龍皇が用意できなさそうならもう1点ライフを削らないとなりません。

    しかしライフを削るとバーストなどを開いてしまうのが難点。
    そこでバーストを止めつつ殴れる<クロノ・ドラゴン>が非常に好相性なんです。

    Z魔神の神シンボル軽減を満たしつつ、B面でブラスターフォームにも煌臨が可能。
    世界のカウントを絡めつつのライフバーン効果も意外と発揮しやすいため、フィニッシュプランとしても建てることができます。



    選ばれし探索者アレックスRv

    安定の防御札。

    Z魔神>でシンボルを変化させたり、ブラスターフォームを煌臨したり。

    全色スピリットなので、<ブラスターフォーム>の赤シンボル増加の条件にもなるので、フィールドにいるだけでも重要な要素になります。



    氷刃血解|ミブロック・バラガン・オリジン、キングスコマンド
    10091.jpg

    防御札。

    氷刃血解>はカウントを増やせる防御札で<クロノバース・ドラグーン>のカウント条件を達成しやすくできます。

    対象のスピリットがアタックしている間のアタックステップ終了メタを躱すことができ、ミブロック・バラガン・オリジンに<Z魔神>合体で<ブラスターフォーム>に煌臨ができます。

    キングスコマンド>は主にドローがメインの採用。

    より早く必要パーツを集めることができ、最悪防御札として使用できるカードなのでやはり便利です。



    スマートブレイン社

    対象カードをドローステップに破棄することでドロー枚数を+2枚することができるネクサス。

    ドローメタにかからず手札を増やすことができ、手札の総枚数も増えていくのでこのネクサスがあるかないかで、ドローの進み具合はかなり変わります。

    Lv2は赤に変色できるので、チェンジの軽減として自由が利きます。



    赤の世界|赤き神龍皇、紫の世界|紫の悪魔神
    10052.jpg 10055.jpg

    世界系ネクサス。

    赤の世界>は<ブラスターフォーム>のシンボルを増やすことで、ライフバーン効果をより強力にできます。
    また、チェンジしたスピリットでアタックすることで一気に打点を用意できるので速攻にシフトすることもできます。

    紫の世界>は単純な初動ドローで、動きを安定させることができます。
    また破壊に合わせての転醒でソウルコア回収と煌臨元の用意、ブラスターフォームの赤シンボル増加の条件になることができます。

    どちらもかなり転醒を多用していくことで、ブラスターフォームがかなり強く使えます。

    紫世界→赤世界で破壊→紫世界転醒→ブラスターフォーム煌臨→アタックで赤世界転醒etc・・・などなど。

    この動きは一例ですが、ソウルコアの移動でコストカットはかなり重要なポイントになるので、どうやったら最大効率で動けるのかを考えていけると、より強くなれます。



    終わりに
    如何でしたか?

    コラボ限定にこだわらないことで、かなりデッキパワーも上げることができます。

    通常SBなどでも満足したコラボライフを楽しみましょー!

    最後までお読みいただきありがとうございました!

自己紹介【むらまつ】

    posted

    by むらまつ

    Uロック.jpg
    自己紹介
    【むらまつ】
    ご挨拶
    皆さん、初めまして。

    この度、バトルスピリッツ 遊々亭攻略ブログを書かせていただくことになりました、

    「むらまつ」と申します。

    こういった記事を書くのは初めてなので、至らないこともあるかと思いますがよろしくお願いいたします。


    バトスピ活動歴について
    大会での実績は今のところないのですが、
    『Battle Bar Legends』というYouTubeチャンネルで動画投稿をしています。

    コラボブースターを中心にカード・デッキ紹介、対戦動画の投稿を行なっています。


    活動地域
    東京都内、主に秋葉原にて友人達と集まってショップを巡ったり、バトスピをしたりしています。


    好きなカードについて
    アルティメット・ラグナ・ロック

    バトスピを初めて1番最初に組んだ白緑アルティメットデッキのキーカードです。

    イラストに惹かれたのはもちろん、召喚時効果から<Uグラン・ウォーデン>やUキングタウロスといったアルティメットを展開でき、トリガーヒットでボトムバウンス、クリティカルでブロックされないと派手な効果で好きでした。


    アトラーカブテリモン

    十二神皇編途中から煌臨編まで離れていたバトスピ復帰のきっかけになったのが「コラボブースター デジモン超進化」に収録されているこのカードでした。

    リリモン>と組み合わせてコアも増やして、疲労・ライフ貫通もしてといった緑デジモンデッキで楽しく復帰した思い出のあるカードです。


    新世代ウルトラマンレイガ

    コラボ限定戦で必ず握るといっても過言ではない「新世代ウルトラマンデッキ」のキーカード。

    シンボル2点、バトルしている相手が破壊・消滅しても2点、相手がフラッシュタイミングでカードを使用するときにも2点。

    とにかく2点もぎ取るぞ!という意志が感じられてたまらないです。

    またコストが11、召喚の際のコスト減少効果の原作再現の高さが本当に好きです。


    終わりに
    簡単にではありますが、自己紹介のブログでした。

    コラボブースター ウルトラマン 受け継がれる光」の発売まで1ヶ月を切っており、コラボ好きとしてもウルトラマン好きとしても、とても楽しみです。

    普段メンバーと一緒に作っている動画ではなく、個人で記事執筆ということでまだまだ手探りではありますが少しでも皆さんに楽しんでいただけるような記事をお届けできたらと思っておりますので、 改めましてよろしくお願いいたします。

    それでは。

BS59 運命の変革デッキ紹介【黄緑ストレリチア(アルパラ)】byゲムルス

バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!(11月27日更新)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ販売ランキング(2025年3月編)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ新弾コラム集

by 遊々亭@BS担当

READ MORE