【3ページ目】月別記事:2020年3月 | バトルスピリッツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【3ページ目】月別記事:2020年3月 | バトルスピリッツ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント@yuyutei_bs 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

2020年3月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

新弾コラム SD52『ガンダム OPERATION SEED』Activation:ガンダムSEED編

    posted

    by hitoyasumi

    BS新弾コラム.jpg
    新弾コラム
    SD52『ガンダム OPERATION SEED』
    Activation:ガンダムSEED編
    ご挨拶
    一番記憶のあるガンダム作品はSEEDです。そんな訳で今回の"ガンダムSEED"の記事を担当するhitoyasumiです。
    せっかくコラボデッキも出たのでここからバトスピを始めよう、興味あったしやってみたいという方向けに書いていきます。



    ガンダムSEEDデッキの基本的な話
    カードの種類もまだ少なく拡張性がありませんが、基本的な動かし方や強みのお話から。
    ストライクとフリーダムの連携が基本
    基本的には<ストライクガンダム>を中心に【換装】を絡めた連続攻撃、そして<フリーダムガンダム>のレベル2効果により勝利を目指すのが基本的な勝ち方になります。

    ストライクが使える【換装】は、【チェンジ】と類似しており、回復状態で"入れ替える"事のできる能力です。これは"入れ替える"なのでブレイヴしていればそのブレイヴは(条件が合えば)ブレイヴされたままになります。
    要はブレイヴしたストライクがアタックして【換装】した際はダブルシンボルの2回アタックと同義です。ここにフリーダムが合わさる事でレベル2効果の追加ダメージが組み合わさり5点が作りれるデザインになっています。



    SEEDデッキの強み【PS装甲】
    SEEDデッキの強みと言える【PS装甲】はその特性上、創界神ネクサスの神技や神域の影響を受けにくいです。何故ならそのほとんどがコスト4以下のカードであり、【PS装甲】の最低が4であることから創界神による除去は(神話ブレイヴがついてなければ)まず無視できるからです。
    この【PS装甲】をストライクの換装先は皆持っていることから、アタックを通す力には長けていると評価できます。
    この特徴を持つ利点はもう一つあり、それが【煌臨】にあります。特に<フリーダム>の煌臨条件がアタックステップであるため、通常なんらかの手段で除去されて終わりということも多いです。
    しかし【PS装甲】を持つガンダムSEEDデッキのモビルスーツ達は、その除去耐性から煌臨先としても優秀と評価できます。
    余談ですが、動力が尽きるとPS装甲がダウンしてしまうのをバトスピ特有のレベル変動で表現してるのは、個人的にポイントが高いです。
    ちゃんと動力が尽きないとされる<フリーダム>と<ジャスティス>は、レベル1からこれを持ってるのもまた拘ってるなと思ったポイントです。



    パイロットからの2キルも存在
    上の方で軽く触れましたが、ストライクはブレイヴを用いれば実質4打点を形成します。これにより、先手<キラ・ヤマト>または<アスラン・ザラ>から2キルが可能です。

    例:1ターン目キラかアスランどちらかでスタート。2ターン目を以下の順で処理。

    ・<ストライクガンダム>を召喚。
    ・ブレイヴしてアタック、アタック時効果でコアブ(3コア余)、【換装】して入れ替え。
    ・フラッシュで<フリーダムガンダム>に【煌臨】し、煌臨時効果解決。
    ・2点削り、フリーダムレベル2効果で更に1点。
    ・再度アタックの2点で計5点。

    この場合、過程で相手のバースト/スピリットを除去しながらアタックしているので止めにくく、【PS装甲】により除去も難しくなっています。
    このように先手で置くことができるパイロット持ちブレイヴを有効に使い、素早い打点形成を可能にするのがSEEDデッキの理想ムーヴです。



    サンプルデッキとカード解説
    僕の思うSEEDスターター2個合体デッキのサンプル及び採用カードの解説をします。

    『スターター2個合体サンプルデッキ』
    アルティメット
    0
    ブレイヴ
    6
    ネクサス
    6
    ハロ
    ハロ
    3枚

    前述の様に、<ストライク>と<フリーダム>で基本的な動きは完結しているので他のモビルスーツは基本の動きでは不要です、<ジャスティス>を除いて。
    なお、個人的に<デュエル>は3コストにしては良い効果を持っているので、初動の安定感を増すといった意味で採用しても良いと思います。



    各カード解説
    ここからは各採用カードについて解説します。



    1.ジャスティスガンダム
    フリーダム>で足りなかった分を補うためのカードがこのジャスティスです。

    ジャスティスの強みは、BPに関わらずブロックしたスピリットをデッキ下に飛ばすため止めにくい点と、ブロックされた際に、一回だけ回復できるため残り1.2点を詰める能力に長けている点です。
    フリーダムだけでは詰められなかった分をジャスティスで詰めに行く、またはその耐性の範囲を活かしてフリーダムの煌臨元として扱う、そんな使い方になると思います。



    2.フリーダムガンダム
    このカードの無効効果は結構有用で、"手札/デッキに戻らない"といった効果を持つ<ドラグ・タウラス>や"フィールドに残る"と言った<ジェミニック>などのスピリットの効果を無効にして山札に戻すことができます。

    アクエリーズナー>の【重装甲:白】や<ストライクヴルム・レオX>の"スピリットの効果を受けない"と言った効果には通用しませんが、そもそも出すだけでお手軽に2面処理出来ると考えるなら、受けの場面でも強いので汎用性が高いです。

    なお、なんでさっきから例題が光導なのかは説明するのに丁度いいってだけ。



    3.エールストライクガンダム、ソードストライクガンダム
    【換装】先としてこの2種。<ランチャーストライク>は【PS装甲】をつけるのに必要なコアが3コアと少々使い勝手が悪いためこちら2種を採用。
    特に<ソードストライク>は白でネクサスを破壊できるカードなので強く、性能比較すると、ソード><エール>>ランチャーだと思っています。



    4.ストライクガンダム
    攻めの起点。召喚時にバーストを破棄でき、アタック/ブロックでコアを増やすことで勝手にレベル2となりコスト5として扱える様になるため、<フリーダム>の煌臨元になれます。

    なおこのカードをレベル2で出せば【PS装甲】を持つため、相手の<創界神ヘファイストス>などが持つ"召喚時効果の発揮を無効にする効果"を気にせずバースト破棄ができます。
    またコスト変動も常時なのでレベル2にしておけば、メインステップ中に<ジャスティス>を煌臨させる事も。



    5.ストライク[ディアクティブモード]
    ドローソースとして有用。【換装】すれば手札に戻るのでその分だけ使い回すことができ、回収できるドローソースとして重宝します。めくったカードは上に固定されるので、<ハロ(白)>と組み合わせてサーチを確定させる使い方もあります。



    6.スカイグラスパー
    アークエンジェル>が有れば追加のアタッカー/ブロッカーになるので悪くないです。【換装】の回数を増やす効果を絡めると、ブレイヴした<ストライク>で6点分作れるなど使用箇所はあるのでお好みで増やしてもいいです。



    7.キラヤマト、アスランザラ
    パイロット持ちブレイヴ。維持コアなしで先手からおけるのは便利。基本的に序盤の<アスラン>はバニラ(効果なし)のようなものなので減らしても良い。



    8.アークエンジェル
    【弾幕】という調整版創界神ネクサスの様な効果を持つカード。存在時のフラッシュ効果、レベル2からのコアブなど使える効果は多いので僕は評価してます。



    10.ハロ(白)
    配置時のサーチ効果とレベル2から相手の足を引っ張りつつ手札に戻すことで再利用が可能。戻すタイミングを選ばしてもらえればなと思いますが、展開補助と妨害を同時にこなすのでかなりいい効果だと思います。



    11.舞い降りる剣
    いわゆる防御札。創界神ネクサスがなく、序盤だとモビルスーツが落ちてないことも多々あるので過信は良くないです。



    12.エクスティンクションウォール
    差し替えカードより。基本的にバーストゾーンが余るのでブースター来るまではこれで。



    13.あなたを守るから
    破壊時のバーストとモビルスーツの回復効果を持ちます。基本的にはバーストとして使わずに手札から使っては打点を増やすカードとして使います。
    バーストで伏せる際は【PS装甲】がなく、デッキトップを操作できる<ディアクティブモード>と組み合わせると良さそうです。



    終わりに
    正直な話、パイロット持ちブレイヴは現状、"系統:パイロット"を持つことに対する利点が薄いため、異魔神ブレイヴの幻魔神や<鋼鉄魔神>等に変えた方が強いと思ってます。
    gennmazinn.jpg
    ブースターも出ていないのでこれからですが、パイロット持ちブレイヴを使う意義が何か欲しいところです。それか覚醒した<キラ>や<アスラン>がでて、それがめっちゃ強いみたいなパターンがコラボ的には理想だったりします。

    いずれにせよこれからが楽しみなデッキの一つであり、続編である"ガンダムSEED DISTINY"のモビルスーツなどにも期待が高まります。
    コラボ特有の再現に関してはすごく良くできていると感じており、所々にこだわりが見えたりします。

    手に取って遊ぶことで見えてくるものもあるので"ガンダムSEED"が好きな方は是非遊んでみて欲しいと思います。

    それでは。

遊々亭Springキャンペーン2020 第2弾 開催!!

    posted

    by 遊々亭@BS担当

    スプリングキャンペーン ロゴ1.jpg
    遊々亭Springキャンペーン2020 第2弾 開催!!

    Blog2020spring.jpg
    こんにちは、遊々亭@バトルスピリッツ担当です!
    お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、春のサプライズをお届けします!

    遊々亭Springキャンペーンのお知らせです!

    強化買取キャンペーン実施!!
    一部カードの買取金額が、期間限定で大幅アップ!!


    3月6日から3月22日 まで、一部カードの買取価格を超強化買取!

    期間限定だからこそできる買取ラインナップをチェックしてみて下さい!

    セール用特集-テンプレ-後半(BS).jpg 第2弾はコラボタイトル買取特集!
    デジモン・仮面ライダー・ウルトラマン・アイカツ等各シリーズを期間限定で超強化買取中!!
    是非、ご覧ください!
    キャンペーンページはこちら!



    対象者全員当選! 遊々亭オリジナルグッズプレゼント!

    キャンペーン期間中、シングルカード3000円以上ご購入頂いたお客様全員遊々亭オリジナルグッズ もれなくプレゼント

    遊々亭オリジナルの「プレイマット」「デッキケース」「スリーブ60枚セット」「スコアノート」「ボールペン」の中からいずれか1点をお送りさせて頂きます!

    遊々亭オリジナルプレイマット
    playmat.jpg

    遊々亭オリジナルデッキケース
    deckcase.jpg

    遊々亭オリジナルカードスリーブ
    sleeve.jpg

    遊々亭オリジナルスコアノート
    scorenote.jpg

    遊々亭オリジナルボールペン
    pen.jpg



    (※上記の賞品からいずれか1点をランダムでお送りさせて頂きます。 プレゼント内容は賞品の発送をもって代えさせて頂きます。)

    SpringCP Twitterキャンペーン

    SpringCP Twitterキャンペーンを開催中!!
    遊々亭取り扱いタイトルから選ばれた7つのタイトルのTwitterアカウントでTwitterキャンペーンを開催中です!
    今回はこちら!!

    BS.jpg



    【松阪牛・神戸牛・米沢牛 選べるカタログギフト 】になります!お客様の特別な日に商品を取り寄せることが可能なカタログギフトになっておりますのでご用途によって内容を選んでいただくことが可能です!
    下記に記載したアカウントをフォローしてツイートをRTするだけで賞品が手に入るチャンス!?
    奮ってご応募ください!!


    カタログの詳細に関してはこちらをご覧ください!

    ブランド和牛の百貨店 肉贈

    対象タイトルのTwitterアカウントはこちら!
    bnr_game_re.png bnr_game_ygo.png bnr_game_dm.png bnr_game_bs.png
    bnr_game_dcd.png bnr_game_yrd.png bnr_game_digi.png



    さらにSR、URお買い物割引券を封入!
    遊々亭グッズ【割引券10%、15%】.jpg



    期間中、次回のお買い物でご利用頂ける特別な割引券各種の封入をさせて頂きました!
    ご購入の際、SR割引券は1/15、UR割引券は1/25の確率で封入させていただきます!
    (お買い物の際、SR割引券は10%OFF、UR割引券は15%OFFとなります)


    今年の春もお得感満載の遊々亭でお買い物を楽しもう!



    遊々亭公式Twitter、バトルスピリッツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 バトルスピリッツ担当Twitter】 @yuyutei_bs

新弾コラム CB11『デジモン LAST EVOLUTION』赤紫デジモン[Re:edit]編

    posted

    by hitoyasumi

    BS新弾コラム.jpg
    新弾コラム
    CB11『デジモン LAST EVOLUTION』
    赤紫デジモン[Re:edit]
    前語り
    この時期は水を得た<ゴマモン>の様に活き活きしてるhitoyasumiです。触るカードほとんどにデジモンが書いてある幸せを噛み締めて、ゴミ箱を飛び越えれる日(デジモンフロンティアコラボの発売)を待っております。

    個人ブログの方では赤主体、<アグモン>の進化ラインをベースにした"<オメガモン>を使う構築"を紹介しました。
    こちらではもう少し紫に寄せた赤紫デジモンならぬ紫赤デジモンを紹介しようとおもいます。


    デッキリスト
    『紫赤デジモン』
    アルティメット
    0
    ブレイヴ
    0
    ネクサス
    6
    八神 太一
    3枚

    解説
    より紫を主体としたデジモンです。<メタルガルルモン>登場時から使われている<六煌士 魔界伝承者ディール>を採用して、以下のパターンを取れるようにしています。



    パターン1 :友情の絆ルート
    レオモン>を使用することで<友情の絆>を載せてテンポを取ると言った動きは、

    ・盤面を取る
    ・相手のライフを削る
    ・使用コアを縛る

    という3つの行動を一度に行うことができる強い動きです。しかし、相手のライフを削るというのは序盤すぎるとネックでして、相手の使用できるコアを制限しておきながらコアを与えてしまうことにもなります。

    勿論、<ラグマンティス>のような耐性持ちバーストをケアできないこのデッキでは、バーストを踏み抜くという動きはどこかしらで要求されるため相手のライフを削る、という動きがネックになるわけですが序盤ならやはりコアを縛った動きの方が強いことが多いわけです。

    そこで考えました。レオモンから煌臨するのをやめようと。
    今回用いる六煌士 魔界伝承者ディールは、アタックステップ開始時に煌臨する効果であり、アタックを必要とせずに友情の絆を煌臨できます。これにより、相手のライフを削らずに使用コアの制限ができるようになり相手のテンポを落とすことができます。



    パターン2:メタルガルルモンルート
    こっちに関しては以前と同じです。変わった点としては<ヤマト>の神域達成で2点ずつ削る事ができるようになったので、ブレイヴなしでも半無限アタックが成立する様になりました。リザーブのコアを直接トラッシュに送るということで<友情の絆>とは相互補完されている形になります。



    ピックアップ解説
    グレイモン [2]
    紫に寄せる際に思い出してほしい成熟期です。紫に少ないネクサス破壊効果を持ちながらちゃんと進化先として赤/紫の両方を選べるため使い勝手が良いです。



    キメラモン
    全色の完全体であり様々な煌臨元になります。バースト効果で<凍れる火山>等の厄介なネクサスを割れる点が優秀ですし、ちゃんと完全体なので進化先にもなります。



    アグモン -勇気の絆-
    レオモン>ルートも残しているのでこちらも。このカードは耐性持ちを貫ける点が強く、赤と紫を合わせたデジモンを作る際の利点なので0にすることは無いと思います。

    また<太一>・<ヤマト>双方が揃っていれば、スピリット破壊時に自身の効果含め2点を削ることができる勝ち筋にもなります。
    この際フラッシュを挟まないのも強いので、僕としてはやはり必須だと思います。



    メタルガルルモン
    ヤマト>のお陰でちゃんと強化されています。レベル2維持コアが2つと軽く、盤面のスピリットがコアが3つ乗った<ディール>しかないという状況でもこちらならキルルートが開けるので使い勝手が良いです。



    六煌士 魔界伝承者ディール
    コストが軽めな他召喚時ドローもついており紫を主体としたデジモンとは相性が良いです。



    エボリューションシュート
    せっかく紫なので使ってみよう枠。回収が効く防御札であり、マジックなので武装の<キャバルリー・アーネジェウ>の耐性を超えて除去できます。



    終わりに
    発売1週間が経過し、大分様々な構築が見られてきてる中なのでもう少し捻りを入れたものとして今回紫に寄せたものを紹介しました。

    今回は<メタルガルルモン>ですが、デジモン好きな男子で嫌いな人がいないとされる<"ウォーグレイモン">も<太一>との相性は抜群です。まだまだ弄り甲斐があるので<アグモン>と<ガブモン>、それぞれの好きな進化を使ってデッキを組んでみてください。

    それでは。

バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!(11月27日更新)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ販売ランキング(2025年3月編)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ新弾コラム集

by 遊々亭@BS担当

READ MORE